Japanese
ミソッカス
2015年06月号掲載
Member:デストロイはるきち(Vo/Gt)
Interviewer:荒金 良介
-「お願いGOD」にどんな可能性を見出したんですか?
1枚目(『三次元からの離脱』2011年リリース)はミソッカスもクソもなくて、これが俺らみたいな感じで。2枚目(『異次元からの来訪者』2012年リリース)も何も考えずに作ったんですけど......それ以降にミソッカスっぽさは何だろうと考えるようになって。わりと前作『統一された混沌(カオス)』は新しく挑戦したことが多くて、賛否両論あったんですよ。今回はミソッカスっぽさを模索する中で、「お願いGOD」のメロディには90年代のバブリー感があるし、各楽器のアレンジも主張が激しくて。あと、かっこよくなりすぎず......ダサいとかっこいいの絶妙な狭間で、なんか拳を上げちゃうみたいな。メタルでも急にピロピロしたら笑っちゃうけど、かっこいい!ってなるじゃないですか。あの感覚ですね。前作以降に成長できた部分もあるし、このアルバムはミソッカスっぽさと闘った作品ですね。
-話を聞くと、自分たちの武器や持ち味が見えたうえで曲作りに臨めたと?
そうですね。最初は小さい枠組みの中でやっていたけど、枠組みがどんどん広がって、その広がった枠組みの中でやれました。サウンド面のダサかっこよさに加えて、歌詞でもそういう部分も表現できたと思います。"歌詞はなぜここまで暑苦しいこと言うの?"と感じる人もいるかもしれないけど。歌詞だけを読むとこっ恥ずかしいことも、熱いサウンドやメロディに乗ると、妙に納得して聴けちゃう。それも僕らの強味だと思ってるんですよ。「愛しさと切なさと純情な感情」はノブリルが歌詞を書いた曲だけど、他の3曲も演奏と相まって、歌詞で熱くなれますからね。そこは自分を褒めてあげたい(笑)。
-今作ではより歌詞と演奏の融合を意識したと。
前作から歌詞にもちゃんと向き合おうと思ってたんですよ。最初はサウンドやメロディありきで、歌詞は二の次でしたね。でも歌詞にも意味がないと意味がないというか。昔はきれいごとやありきたりな言葉が嫌いだったけど、作品を出して、ツアーを回って、いろんな人たちの顔を見ると、素直に感謝の気持ちが出てきたんですよ。自然と自分の中からありきたりな言葉が出てきたから。それなら素直に言えるうちに歌詞にしようと。前作からそう思っていたけど、今回はさらに消化した形で歌詞を書けたと思います。
-歌詞にはメッセージも込もってますからね。
昔はメッセージを込めるのすらダサいと思ってましたからね。それから比べると、成長しました。当時こういう歌詞を書いたらウソ臭くなっていたかもしれないけど、今は説得力が増しているのかなと。最近はライヴでもテンション上がると、暑苦しいことを言っちゃうから(笑)。
-曲作りでも変わってきた部分はあります?
前作から僕以外の人が曲を書くようになったんですよ。以前はノブリルが書いた「アメリカと中国と静岡」という曲を素直に受け入れることができなくて。その曲は評判が良くて、"ミソッカスの中で1番いい曲だね!"と言われて。"今まで俺が書いてきた曲は何なんだ"って、悔しい思いもしたから。今回の「愛しさと切なさと純情な感情」はノブリルが歌詞も曲も書いて、それも評判がいいけど、悔しいと思わずに嬉しかったんですよ。あと、「Mr.D」はマイケルTHEドリーム(Key)がメロディを持って来た曲で、以前は他人が書いた曲に感情移入できなかったけど、それもすんなりできました。
-それは大きな心境の変化じゃないですか。
このアルバムを作る過程でミソッカスっぽさを何度も話し合ったんですよ。そのときに僕は歌謡曲のメロディで、派手なアレンジで、ダンス・ビートが入って、暑苦しい歌詞が好きという話をしたので、メンバーもそれを踏まえて曲を書いてくれたのかなと。今回は4曲中2曲が他のメンバーが作ったものだけど、全然悔しいとか思わなくなりましたね(笑)。そういう意味でも5人で作れた作品ですね。
-楽曲自体もポップでキャッチーな要素は高まってますね。
全体的にシンプルになりましたね。今回はそれほど大技を使ってないし、まっすぐなアレンジが増えました。ちょっとおかしいのは「ハートビートオーバードライブ」ぐらいですね。以前は面白いアレンジがミソッカスらしさだと思っていたけど、そこから解き放たれた感じはありますね。
-今はどこに曲の面白味を見出してます?
「愛しさと切なさと純情な感情」だったら、"ちょっと待ってくれないか"の掛け合いだったり、「ハートビートオーバードライブ」はリズムについて歌いながらもリズムをコロコロ変えてるし、「Mr.D」は......特に面白味はないです(笑)。
-えっ(笑)!?
普通にいい曲を作ろうと思い、お世話になった人に向けて書いた曲なんですよ。歌詞もちょっとおセンチですからね。最後の「Cut the LIVESCAPE」はミソッカスには王道の8ビートの曲がないよねという話になって、これはミソッカス流の王道ロックです。だけど、ミソッカスらしくなったので良かったですね。新たな可能性が見えました。
LIVE INFO
- 2025.04.17
-
柄須賀皇司(the paddles)
XIIX
yama
KANA-BOON
ELLEGARDEN × FEEDER
SUPER BEAVER
The Ravens
君島大空
KIRINJI
Mirror,Mirror
androp
東京初期衝動
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.04.16
- 2025.04.17
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号