Japanese
大森靖子
2014年12月号掲載
Interviewer:天野 史彬
-それってかなり抜本的な変化ですよね。
関わる人が増えたのは大きいかもしれないです。責任もあるし、そう思わないとやってられなかったというか(笑)。みんなに想像力を託してもいいかなって思ったんですよね。"大森靖子"が自分だけのものだったのが、いろんな人のプロジェクトになっていってるわけじゃないですか。だから、仕事の上でいろんな人にちょっと"大森靖子"の軸をズラされてもオッケーってなってたのが、作詞の上でも出たのかもしれないです。
-今まで以上に"大森靖子"を客観的に見るようになったんですね。
それもあるし、やっぱり抽象的なことを言うのがすっごい苦手だったから、今までは絶対に意味を狭くするような言葉選びで、なおかつ情報量を多くしてかく乱させる、みたいなことをやってたんですけど、抽象的でも別にいいやっていう投げかたをするようになってるかな、とは思います。
-わかりました。じゃあ、そういった変化があった中で、今回の『洗脳』っていうアルバムはどういうアルバムを作ろうとしたんでしょうか?
『洗脳』は、メジャーだからJ-POPをやりたいっていう超安直な発想ですね。でも、J-POPって売れたら全部J-POPじゃないですか(笑)。決まった音楽性なんてない。そんなジャンル、世界中のどこにあるんだ?っていうジャンルだけど、そのJ-POPの体質とか性質って、自分に当てはめると簡単だったというか。私は弾き語りだから、メロディと歌詞と声とアコギの音だけだったんですよ。その分、アコギの音じゃないものを当てれば、どれを当ててもメロディがあればオッケーっていうところがあって。本当は、メロディと声だけで伝わるのが1番いいと思ってるし、それで伝わると思ってるんです。でも、それだと飽きちゃうし、それじゃあエンターテイメントにならないから言葉がある、ぐらいの感じに思ってて。で、それでも伝わりにくかったり、わかりにくい人に対して音がおまけみたいにたくさん付いてくる、ぐらいの感じに思ってたから、(J-POPは)伝えるためには結構便利だなって思ったんです。別に音はなんでもいいというか(笑)、耳障りじゃない音でややこしくない音ならいいっていう最低限のマナーが自分の中にあるっていうだけで。
-なるほど。実際、このアルバムはTrack.12「デートはやめよう」を除いて弾き語りの楽曲がないのが今までと大きく違うし、ポイントだなと思いました。
やっぱり、新しいものを作ろうとすると、音楽ってどんどんマニアックになっちゃうじゃないですか。自分が見たり聴いたりしていく中でそういうものは得意じゃなかったから、それは除外したいっていうのがあって。だから、4曲目のタイトルの「ノスタルジックJ-pop」がコンセプトというか。J-POPって、存在がもうノスタルジックじゃないですか。何回聴いたか? だから。でも、その何回も聴いたJ-POPの売れてるものってパターンがあるので。そのパターンを分析して、それに則ったりわざと外したりしながら曲を作って楽しんだっていう感じのアルバムですね。......でも、『洗脳』ってそんなに怖いイメージじゃないんですよ。"脳みそをジャブジャブ洗おう"っていう意味の方が自分の中では強くて。ライヴも段々と、自分がゲロ吐いてるとか自分が脳みそを見せてるっていうイメージから、みんなの脳みそを引っ張り出して"こんなんだよ"って見せてるイメージの方が強くなってきて。やっぱり、お客さんの顔の表現力の方が自分の音の表現力より勝ってたりするんですよ。すごい泣いてたり、嫌な顔してたり、退屈そうな表情してたり......すごいなぁと思って(笑)。それって、Twitterで"よかった!"とか呟くのよりも速いし、強いし、そっちの方が感動しちゃうわけじゃないですか。人間力ってこういうことだな、人が生きるってこういうことだなって思って。Twitterみたいな安易なのって、あれはやっぱり表現じゃないから。無料だし。お金を払ってライヴに来るって、それだけ労力を費やすってことだから、"ライヴに来る人たちは表現をしに来てるぞ"ってすごい思ったんですよね。
-うん、うん。
私はアイドルとかロックとか......あとヒップホップとかも(笑)、本当にいろんなところに呼ばれるから、いろんな場所を見たんですけど、単純にアイドルとバンドものに分けるとしたら、バンドだったらバンドの力がほんとに強いですよね。音が大きくて、世界観を持った人がステージを作り上げて、みんながそれを観て感動する。でも、アイドルはお客さんの力が本当に強くて。トラックの音より"オイ! オイ!"っていう声の音が大きい。それってバンドにはないじゃないですか(笑)。やっぱりアンプの音の方が大きい。でもアイドルは応援する気持ち、お客さんの気持ちの方が大きいんですよね。そのバランスの違いが1番面白いなって思ったんです。じゃあ自分のライヴはなんだろう?って考えたときに、そこを均一にしたかったというか。人ひとりが生きてるっていうことのバランスを保てる場所を作りたいと思ったんですね。私が生きてることと、お客さんひとりが生きてることの重みを同じくらいにしたかった。その均一化を図ってるのか自分のライヴだなって思って。みんなで脳みそを見せ合いっこして、同じ音を味わって、スッキリして帰ろうみたいな......自分のライヴはそんな場所だなって思ったんです。そういう空間が今はなさすぎるから。まぁ、別になくてもいいんですけど(笑)。でも、あっても面白いじゃんって。押し付ける気持ちもないんですよ。だって、みんなの方が面白いから。
-大森さんって、ライヴでものすごくお客さんの顔を見ますよね。僕、そのときの大森さんの顔に感動するんですよ。すごく優しい顔をしますよね。
あはははは! ほんとですか?(笑)でも、みんな面白いですよ、やっぱり。"すんげぇ走って来たんだろうな"とか、"今日化粧薄いから、急いだのかな?"とか、可愛いじゃないですか、その人の1日みたいなものがわかるから。だから、好きなんですよね。
LIVE INFO
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
- 2025.05.26
-
清 竜人25
水中スピカ
Poppin'Party
RELEASE INFO
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号