Japanese
The Cheserasera
2014年01月号掲載
Member:宍戸 翼 (Vo/Gt) 西田 裕作 (Ba) 美代 一貴 (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
-曲が先行して出来て、後から歌詞がつけられたんですね。
宍戸:僕はもともと弾き語りから作ってるんで、リフっていうリフがないんですよね。だからリフの効いたものをつくりたいなと思ったのがはじめだったんですよ。それであのリフをつけて、しかもその頃"これからCDを広く流通できる機会もあるかも"みたいな段階だったので、自己満足みたいな歌じゃなくて、皆に向けてというか。歌詞の根本は変えられないんだけども、すこしポジティヴにして。それこそThe Cheseraseraって名前をつけた時の様に、なんか少し前向きで外向きな歌をつくりたいなと思って書いた歌詞ですね。曲調も明るい感じで。
-レコーディングでは、ライヴでやることをイメージして作られるんですか?それとも、CD=作品といった別物みたいな考え方だったり?
西田:僕らは最初はスタジオで練るんですけど、まずはライヴで出来るような3人の音だけで成り立つものがほとんどで。レコーディングしていく中で"こんなののっけられるね"みたいなのが増えていく感じですね。前作までと違うのが、ライヴでやったことがない曲をレコーディングしたのが初めてで、基本的にライヴでやること前提でつくるような形が染み付いてるんですよね。
宍戸:僕がリフものを作りたかったっていうのはそういう考えもあって、ライヴでちゃんと映えるかどうかっていうのは絶対必須条件ではありますね。ライヴで聴くに堪えるものなのかどうかっていうのはどの曲を作るときも常にありました。
美代:結構、BLANKEY JET CITYとか元々好きなバンドは"ライヴが格好良いバンド"なので、僕個人としてはやっぱりそういうところに魅力を感じるというか。音源向けにとか、そういう考えは持ってなかったですね。もともと好きな部分がライヴでやって盛り上がれる曲、格好良い曲っていうのが前提でしたね。
-皆さんにとってのライヴの魅力とは?
美代:僕はCDを家に帰って聴くのも大好きなんですけど、ライヴの良さは生の演奏と歌があるっていうところに尽きるのかなとは思いますね。そういう生ものの表現とか、時間の流れとともに曲がちゃんと進んでいくっていうのを、1個の場所で皆で味わうっていうのは、CDとは全く違う楽しさがあったり。ライヴだけがいいとかそういうのではなくて、ライヴ独特の魅力っていうのに惹かれてる部分はありますね。
-同じ曲でも演奏する場所によって変わってきますしね。
美代:そうですね。結構そういう偶発性とかを楽しんでる部分は結構ありますね。直感でやるって言うのと同じく、そういう部分に魅力を感じます。
宍戸:僕は、自分が作る歌詞って普段会話の中で出るような軽いものじゃなくて、自分の深いところの闇とか1人でしか考えないような自問自答とかが結構反映されていて。それを初めて対面したお客さんの前でいきなり出すっていうのは凄く面白いことだなと思うんですよ。ひたすら突きつけるっていう。相手のレスポンスを待つというよりは"俺たちを見せてる"っていう状態がすごくサディスティックというか(笑)。いきなり腹割って話してる感じは面白いなとは思ってますね。
-普段は都内を中心に活動されているようですが、ミニ・アルバムのリリース後はTOWER RECORDSのインストア・イベントで東名阪だけでなく、北の札幌から南は福岡まで各地をまわられますよね。地方でもどんどん知名度が広がっていると思いますが、それについてはどういったお気持ちですか?
西田:まだまだ知名度を上げたいです(笑)。
美代:今までは流通としてもってなくてライヴをとにかくやりに行ってっていう機会をいただいてて、今年になって色んなところに結構頻繁に行くようになって。それの延長で今回CDをリリースして、インストア・イベントをやらせてもらえるっていうのは本当に凄く嬉しいですね。その土地土地のCD屋さんに僕らのミニ・アルバムが置いてあって、それを手に取ってもらって、僕らは"やってきました"っていう感じで行けるのが凄く楽しみです。初めての流通音源っていうのもあるんですけど、今はフレッシュな感じというか。
-地方ってなかなか東京のバンドのライヴを見られないから、来てくれるとすごく嬉しいんですよね。心待ちにしてるファンの方もたくさんいらっしゃると思います。
美代:そういうのは嬉しいですよね。
宍戸:本格的に地方に行き始めたのもシングルの『Drape』をリリースした前後からなんですよ。だから全然行けて間もないし、まだ1回しか行ったことないところもたくさんあって。例えば、仙台でライヴやって次は北海道とか行っちゃうみたいなそういう行程もあると思うんですけど、幸いなことに僕らは秋田とか岩手とか全部通りながら出来たし、なんかそういう風に"しょうがない"って通り過ぎてしまいそうなところも全部行けたらなあと思ってますね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号