Japanese
The Cheserasera
2019年05月号掲載
Member:宍戸 翼(Vo/Gt)
Interviewer:沖 さやこ
2017年に自主レーベルを設立し、その第1弾作品として3rdフル・アルバム『dry blues』をリリース、2018年春には会場/通販限定盤『最後の恋 e.p.』を完成させたThe Cheserasera。彼らが今、精力的なライヴ活動と地道な広報活動で、リスナーの心を強く掴んでいる。4thフル・アルバム『幻』は、もともと豊かだった彼らの感受性が、より音楽的に生々しく響く作品となった。2018年の活動を振り返りながら、今作に込めた想い、現在のモードをフロントマンの宍戸 翼に訊く。
-宍戸さんが去年の春に「最後の恋」(2018年リリースの会場/通販限定EP『最後の恋 e.p.』収録曲)のMVを告知していたツイートが、すごく印象に残っていたんです。とても切実で、音楽に懸ける本気がとても生々しく伝わってきました。
メンバー全員でずっと自分たちは何をするべきなのか、どうやって自分たちの音楽を届けていくのかを話し合っていたし、"ここで自分の想いをちゃんと示さないと"と思っていたんです。「最後の恋」のMVを撮り終えたあと、このMVがひとつの答えになるかなと感じて――それでMV公開のタイミングであのツイートをしました。でも事務所に確認を取らずにツイートしたので、後日話し合いの場も設けられまして(笑)。
-(笑)たしかに際どい内容と言えばそうですが、The Cheseraseraにとっては結果的にいいアクションになりましたよね。
マイナスな印象を持たれてもおかしくないですもんね。でも自分たちでも思ってもみないくらい大きな反響があって、首の皮一枚繋がったと言っても過言ではないくらい達成感があった瞬間でもありました。自分はずっと赤裸々にパーソナルなことを歌ってきた人間なので、活動においても隠す必要はないし、むしろ出していった方が説得力があるんだなと。だから『最後の恋 e.p.』を作って、自信になりました。
-それまでは自信を持っていなかったんですか?
長くやっているのに売れないなとずっと思ってたんですよね。でもいろんなバンドやライヴハウスの人に"「最後の恋」すごく良かったですよ!"と言ってもらえたことによって、詰まってた息が少し吐き出せたんです。そしたらやっている音楽は変わらなくてもMCでみんなの目を見られるようになったり(笑)、思っていることを思っている熱量のまま届けられるようになったり、自分やバンドの佇まいも変わってきて。自分たちのこれまでの活動が、曲の説得力の裏づけにもなってきているなと感じます。いろんなものが相まって、自分の表現においての枷みたいなものはだいぶなくなってきましたね。
-キャリアを重ねていると、伏線回収のように、自分のやってきたことが報われる出来事が次々に訪れる時期があるなと思います。
そうですね、まさにその時期に入ったのが2018年だったと思います。「最後の恋」をきっかけにいろんなバンドから"ずっと聴いてました!"とツアーに呼んでもらえることも一気に増えて。3ピースなぶん音についてもすごく研究してきたし、そこから一度も逃げたことはなかったから、今こそその力を発揮できるようになった気がしますね。『幻』も自分たちのスタイルに迷いがない状態で作れたアルバムです。
-宍戸さんは今作について公式コメントで"リズムとメロディにこだわり、シンプルに、いい音で録りました"とおっしゃっていましたね。
もちろんそれ以外にもいろんな想いが詰まっているんですけど、それを語りすぎるのもな......と思って。というのも、これまでずっと心情を吐き出す歌詞が多かったし、くどい曲も多くて(笑)。でも『幻』はそういう衝動的な感情を持ちつつも、それをきれいに作品としてまとめられました。視野が狭くない状態で曲作りができたのは、精神的に余裕があったからだと思います。時間をかけて制作したこともあって、"この曲が一番良く響くにはどうまとめたらいいだろう?"という視点も持てましたね。
-音楽との向き合い方がだいぶ変わったと。
リズムに凝るとメロディの詰めが甘くなることもあったので、メロディの良さにとらわれていた部分もあったんですけど、今回のアルバムの楽曲はライヴでどうパフォーマンスをするか、ライヴでの映え方をすごく考えました。だから8ビート以外にもいろんなリズム・パターンを持ってきて、アンサンブルがうまくグルーヴするように、聴いてて"わっ!"と思う瞬間があるかどうか、ライヴでお客さんにどうアプローチしていくか、どういうMCをしてこの曲に繋げるか――そういうことを考えながら作れたんです。よりバリエーション豊かで、音楽的にウィットに富んだ部分を出していけたらいいなと思いました。
-音楽的な観点でユーモアが感じられる作品でした。どこからどう切り取ってもバンドマンだったThe Cheseraseraに、音楽家としての要素が加わったのかもしれませんね。
音楽の良さは熱いだけじゃないなと思ったんです。もちろん熱い部分は消えてないんだけど、"必死で熱いもの"がそれほど好きじゃない人がショーとして見られるもの、そういう人をあっと言わせられることをちゃんと考えていかなきゃなとはずっと思っていて。
-元来持っていた熱量の、アウトプットの方法論が増えたということでしょうね。もともとコード・ワークで感情表現をすることに長けてるバンドだとは思っていましたが、今作はその旨味が引き出されている。歌詞でそこまで想いを吐き出さなくても、音でそれが語れるものになっているのではないかと。
あぁ、嬉しいですね。例えば"楽しい"という言葉も、キャッキャしながら言う"楽しい~!"と、なんとなく暗い雰囲気でつぶやく"楽しい"は全然違うから、そういう雰囲気作りがコードでできたらいいなと思っているんです。会話でも、言葉にしなくても空気感や表情で伝わるものがあるので、コード・ワークでその空気感や現場の景色を伝えられたらなって。3人の音だけで作ってるので、弱く叩いたり、強く弾いたりとかで音の違いを表現してますね。
-やはり3ピース・バンドは、メンバーひとりひとりの表現力が要になってきますよね。
特にドラムの美代(一貴)君は生音をすごく大事にしていて。俺もオルタナが大好きで、昔はドラムの音が聴こえないくらいのギターを出す爆音男だったんですけど(笑)、歌だって囁きたい瞬間があるし、そのときにその囁きが聴こえなくなる音が鳴ってたら伝わるものも伝わらない。3人しかいない音の表現は突き詰められたなと感じます。「Random Killer」みたいに爆音を鳴らす曲、「幻」みたいなジャジーな感じ......音楽にはいろんな良さがあると思うんです。それを3人でどれだけ表現するかということは、高い水準でやれている気がしますね。
-そんなアルバムをなぜ"幻"と名付けたのでしょう?
単純に3人全員「幻」という曲をすごく好きだったんですよね。一番音数が少なくて、ベースはこんなに音量を上げてもいいの? と思うくらいだけど、すごく音色の良さを出せている。それと12曲の中で、一番俯瞰で見ているというか、冷めた感じがするというか――言葉にするのが難しいんですけど、深いのか深くないのかわからない感覚で歌えている曲なんです。今までこういう横ノリでグルーヴィな曲は歌ってこなかったんですけど。
-そうですよね。サビのコーラスも、ちょっとゴスペル感があるというか。
まずコードから出てきて、そこにメロディがハマったからシンプルに歌い上げる曲にしたくて。フレーズや歌詞もすべてが歯車のように合致していきました。サビの"息が止まるまで続けよう/僕はあなたの味方"という部分は、すごく大きなものを歌っているんです。みんな誰しも悩む毎日があって、誰かを想う瞬間があるから、みんなで歌うような気持ちで聴いてもらえたらなと思ったんですよね。「幻」聴いてほしさにアルバム・タイトルを"幻"にしたところもありますし、そういう曲をタイトル曲にすることで、他の熱い曲や切ない曲に別の深みを持たせられたらいいなと。
-こういうフラットというか、ニュートラルなテンションの曲と歌だからこそ、"息が止まるまで続けよう/僕はあなたの味方"という言葉が映えると思います。
田舎のおじいちゃんとか、日常生活でふと出会ったお年を召した方とか、そういう人の言葉がすごく優しく響いてきたりしますよね。例えば銭湯の番台のおばちゃんに"お疲れ様"と言ってもらえたりする瞬間って、染みわたるものがある。語気が強くなくても心に入ってくる歌を歌える人間になりたいなとは昔から思っていたので、「幻」でそういうものを体現できたらすごく理想的ですね。
LIVE INFO
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
RELEASE INFO
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
- 2025.11.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号