Japanese
The Cheserasera
2014年01月号掲載
Member:宍戸 翼 (Vo/Gt) 西田 裕作 (Ba) 美代 一貴 (Dr)
Interviewer:奥村 小雪
-曲を作る上で、インスピレーションを受けたものなどはありますか?
宍戸:それこそさっき話した"憧れがない"に繋がるんですが、他の人が"俺はこういうバンドになりたい"とか言ってるのを聞いてるうちに、自分には本当に憧れとかないんだなって思って。何かを参考にしたっていうよりは、今まで聴いてきたものが俺の中に入っててあとは好き放題、セッション的に作り上げていってるってだけなんですよね。
西田:自分でアレンジを考えた気分ではいるんですけど、結局自分が今まで聴いてきたものが反映されてるんだろうなって思いますね。けど、特にこれを意識してっていうようなことは今回は特にないですね。
美代:具体的なモチーフとかはないんですけど、例えばドラムで言えば、普通の8ビートとかって真っ直ぐな流れができてて、それがハーフになるとリズムというか曲の表情みたいなのが重厚になったりとか、そういう効果とかを意識して作りましたね。バラバラに録るときにドラムから録り始めるんですけど、なんかそういう表情の付け方みたいなのとかを凄く考えて。もちろん今までも考えてたんですけど、今回は今までやったことのない作業を挟んで、より曲の表情というか"ここはこういう顔をさせたい"みたいなところに意識を持って行きながらやっていってるっていう。
-感覚的な部分もありつつ、理論的なところも考えて作られたんですね。
美代:そうですね。そういう部分はそういう部分で結構はっきり分かれてるかもしれないです。例えばさっき言ったリフの部分は1番メインの部分でもあったりするので、そこはとにかく格好良ければいいというか、弾いてガッとくればそれが正しいんじゃないかっていう感覚で。だから敢えてあんまり考え込まずにというか、その中で音を足したり引いたりって言うのを最後にやって。
-セッション的に作られているというお話がありましたが、レコーディングはどなたかが中心となって録るというよりは、3人で考えながら作っていく感じなんですか?
美代:やっぱり作曲してる宍戸の意向に添うっていう気持ちは大事にしたいなとは思ってますけど。結構みんなあれこれ言い合って、例えば僕がベースに"ここはこう弾いた方が格好いいかもしんない"とか、その逆ももちろん然りで。そういうことをバンバンやってましたね。
宍戸:3人の力が合わさるというよりは、ぶつけ合いまくった状態というか(笑)。だからまとまってはいないかもしれないですけど、とにかく妥協はないなっていうのが正しいかな。
西田:「Finale」は結構、どういう打ち出しにするか悩んだ曲で。ロックだからこうでしょうとか、ポップだからこうでしょうとか、歌ものはこうでしょうっていうのがある中で、「Finale」だけはどういう形かなっていうのを最後の最後までみんなで探してて。
美代:テンポをちょっと上げるだけでもやっぱりロック感が増したりとか、下とすことでちょっとポップになったりとか。そういうテンポからどうしようか、みたいな感じで。
西田:テンポはレコーディング当日に変わったよね。
宍戸:うん。それまでも色々考えて、"これだ!"みたいにやってるんですけど、結局当日も"どうする?"みたいになったり。サウンドもあんまり荒っぽいのじゃなくて繊細に聴いてもらいたいから、そのためにどうするかみたいな。レコーディングの場所でも色々話し合うことになった曲ですね。"これで完成だろ"ってなっても、"本当に大丈夫かなあ?"っていう不安というか、自信を持ちたいけどもこれでいいのかみたいな問いかけを常にしていたので。だから結局ギリギリまで練ることになったんですよね。もしかしたらほんの些細なことかもしれないんですけど、そういうところまでちゃんと詰めてやれたというか。
-なるほど。Track.3「Drape」はリフが効いていて耳に残るというか、ふと気づくと「Drape」が頭の中で流れていて。この曲は10月にシングルでリリースされていますが曲ができたのはいつ頃なんでしょうか?
宍戸:曲ができたのは去年の12月とか今年の1月とか。
美代:時期とかは覚えてないんだけど、宍戸が"凄いこれはいい"って言ってコード進行とデモと持ってきて。その時は歌詞はなかったんですけど、とりあえず形にしてみようかってことで3人でまずスタジオで骨組みを作ってっていう。いつだったかなあ。でもなんか"良いのができた!"っていう感じで持ってきたのはすごい覚えてて(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
RELEASE INFO
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号