Japanese
ジョゼ
2013年11月号掲載
Member:羽深 創太 (Vo/Gt) 中神 伸允 (Dr) 森 卓也 (Ba)
Interviewer:天野 史彬
-個人的な表現であることにこだわりながら、それを共有したい、共感してほしいんじゃなくて、あくまで十人十色に受け取ってほしい―― これって、凄く不思議な感覚ですね。
羽深:そうなんですよ。俺が音楽を作り始めて面白いなと思ったのが、お姉ちゃんに聴いてもらった時に、そういう取られ方をするんだって意外な思いをしたことがあって。それが面白くて、どんどん曲を作るようになっていったんです。だから、エネルギーは僕の生きる日常から生まれてくる感情とか、ムカつくことだったり嬉しいことだったり動かされたことだったりするんですけど、そこから生まれてくる音楽は決して僕の感情とはイコールではないんだなっていう、そういう面白さなんですよね。たとえば、僕が凄く怒りに満ちた言葉を歌ったとしても、それを凄く綺麗な言葉として取ってくれる人もいる。それが面白いなって。
中神:確かにジョゼの曲って、歌詞をなぞっていくと急に強いワードが出てきたりして。それも面白いなって思いますね。感情としては理解できるんだけど、そこでそのワードを使う?っていう面白さもあると思う。
-これは曲を聴いていて感じることなんですけど、たとえば今作の「(ex.)傍観者」や「海月のダイバー」を聴くと、周りの社会や人々に対する違和感みたいなものを根本的に抱えているのかなって思うんです。どうですかね?
羽深:まぁ、基本的に小さい頃から、みんなが鬼ごっこしてる横で、砂場でなんか作ってるタイプなんで(笑)。俺ガンダム作ってるからいいや、みたいな。だから、物事に対して第三者的な視点で見てしまうというか。曲の解説になっちゃうんですけど、「(ex.)傍観者」って曲。まぁ、これも十人十色で取ってほしいのであまり詳しくは言いたくないんですけど、"ex."っていうのは"元"っていう意味合いがあって。つまり"傍観者であった"っていう意味で"(ex.)"ってつけてるんです。だから、必ずしも傍観者ではないというか。歌詞を聴いていただけるとわかると思うんですけど、簡単に言うと、最初は見てただけの奴が、最後は身を乗り出して"君"に会いに行く。汗流して感情的になったりする。あと「海月のダイバー」も、結構現実寄りの世界なんですよ。なんて言うんだろうな......やっぱりこれも、僕の個人的な目線が入ってるんですよ。
-"誰かと同じ 鼓動/解ち合えば くだらない"っていうラインとか、凄く印象的です。
羽深:あ、ありがとうございます。それは共有っていう意味なんですけど、ライヴとかで手拍子とか手を挙げたりしたり――僕らのライヴではあんまりないんですけど――そうやって無理やり合わせなくてもいいと思うし。でも"くだらない"って、マイナスの意味にもプラスの意味にも取れるんですよ。わかち合ってみて、"なんだ、そんなことだったんだ"って気づくような明るい意味合いでも"くだらない"って使えると思うし。共有したら楽しいかもしれないし、つまらないかもしれない。だから、ここにはどっちの意味も込められてます。
-なるほど。やっぱり羽深さんは、意味を限定することを嫌うんですね。ただ、それだけ他者に対する間口を広げてるっていうことでもあるし、自分と他者との関わり合いを大事にしてるっていうことだと思うんですけど、その欲求って、羽深さんの中にどうしてこうも強く出てくるんですかね?
羽深:鋭いですね......ほんとそうなんですよ。最終的にはやっぱり、"わかってほしいことなんだ"っていうのはすべての曲に表れてると思います。そうじゃなきゃ(音楽を)やってないというか。誰かが聴いてくれて何かを感じてくれることで成立することをやってるので、それがめっちゃ出ちゃってるんだと思います。伝わってほしくないことは1個もないです。曲の中の物語でも、誰かと繋がりたいっていう気持ちは絶対にゼロじゃないし。"僕とあなたの歌です"とは言い切ってないんですけど、でも、誰が聴いてもそういうふうに受け取ってもらえるんじゃないかと思います。
-中神さんと森さんは羽深さんと一緒に制作しているわけですけど、羽深さんの気持ちや世界観に共感しながら作品を作っていくんですか?
中神:いやー、正直わかんないこともあります。歌詞を持ってきて、こういうふうに捉えてんだって気づくようなことは多々ありますね。それが面白さだと思うんですけど。たとえば「海月のダイバー」の最後に"逃 げ る な よ"っていう歌詞があるんですけど、そういうところに、内から出てくる強い気持ちが表れてると思います。
森:僕は羽深から歌詞をもらった時に、文字にして初めてわかるというか。スタジオで曲を作ってる時に歌は聴くんですけど、(その意味は)文字にしてはじめてわかる。そこから改めて曲のアレンジに反映していけることがあったりするので、そういうのは面白いなって思いますね。メンバーとして長い付き合いですけど、まだまだ理解しがいがあるなって思います(笑)。
中神:あ、でも歌詞を読むと、(羽深は)ほんとはこれが1番言いたいんだろうなって思うところはあったりしますよ。それが正解かはわからないし、それが何かを言っちゃうと元も子もないので胸にしまっておきますけど、凄いわかるんですよ。だから、同じ気持ちがあってその曲ができるというよりも、羽深が曲を持ってきて、それに自分達の思いを重ねるっていうほうが強いですね。
-なるほど。あと1個訊きたいのが、6曲目の「Swimming in the Universe」。この曲の中に"嘘だらけの言葉を乗せたメロディ/歌う僕を笑顔のままで許した君"とか、"嘘だらけのメロディで知らない世界へ"っていうラインがありますよね。さっき羽深さんは"嘘はつきたくない"っておっしゃってましたけど、この歌詞はどういう気持ちで書いたんですか?
羽深:これはですね、フィクションなのかノンフィクションなのかわからない、ぼやっとしたことに対して"嘘だらけ"って言ってるんですけど......まぁ結局、すべては言葉ですよ。勝手で申し訳ないんですけど、これが僕の思いなのか、曲としての思いなのかは各々で取っていただければと思います。この曲の中に出てくる"僕"が嘘つきな奴なのかもしれないし。それは物語のせいにしちゃってます。ただ、「Swimming~」はこのアルバムの中で唯一明るい、メジャー・コードの曲で、包み込んでくれる誰かのことを歌ってて。どんな嘘をついたとしてもわかってくれる人はいるからっていう意味で、ツールとして"嘘だらけのメロディ"っていう言葉を使ったんです。なので、僕が嘘を歌ってるっていうわけじゃないです(笑)。
-わかりました。でも、ほんとに不思議ですよね。自分の鬱憤をエネルギーに音楽を作って、自分の見た日常を歌にしているのに、結果として出てくるものは時に幻想的にもなるし、解釈は各々に委ねてる。
羽深:......大丈夫かなぁ。
-いやいや、そこがジョゼの面白さだと思いますよ。凄くご自身を対象化しながら曲を書いてるってことだと思うし、凄く深読みしたくなる音楽だなと思います。
羽深:あぁ、ありがとうございます。深みを持たせることは凄く大事にしているんです。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
mzsrz
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
THE CHARM PARK
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE CHARM PARK
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号