Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THE BAWDIES

2010年09月号掲載

THE BAWDIES

Member:ROY(Vo&Ba)TAXMAN(Gt&Cho&Vo)JIM(Gt&Cho)MARCY(Dr&Cho)

Interviewer:道明 利友


--そのリズムに乗っかる、ギターと鍵盤の絡みもかなり面白いですね。THE BAWDIESらしい生々しい感覚はありつつも、音色のバリエーションはかなり多彩な感じがして。こもまた、いい意味で計算を感じるというか。

JIM:うん、そうですね。曲を作ってる段階で、あの図柄はもう見えてたんで。TAXMANのあのイントロの印象的なフレーズが、まずあり……。で、それはエレピと両サイドにいてほしくて、さらにその上でビキビキ鳴ってる、ループ感がすごい漂ってる音がフワフワしてるっていう画は見えてたんで、結果的にそれは上手くいったかなと思うんですけど。今までは、直感をとにかく大事にしてきて、そこにとにかくパッションを込めてやるっていうスタイルだったのを、この曲はコンセプトをしっかり決めてやるっていうところで……。浮かんできたものも一回身体にしまって、もう一回頭の中に通すっていう作業をする必要があったんで結構大変でしたけど、逆に、それがあってよかったというか。そういう新たな試みを経験したことで、作品として、楽曲として、精度をこれからより高められると思うし。今までの作品とはまた別の魅力かな、と。

TAXMAN:正直、本当に難しかったですけど(笑)。でも今回は、そういうスタイルをやってること自体が新鮮で、すごく楽しかったですね。曲を作り終えて、僕が思ったのは……。ループ感を出すことで、逆にギターのフレーズとかは今まで以上に僕らの土台にある部分が出せたかなって。ループ感とルーツ・ミュージックの感覚が意外とマッチしたなっていうのは、発見でした。自分たちの土台の部分をこんなに出しても作品としてすごく新しいものになるんだなっていう発見は、すごく収穫だったというか。

--ループ感のあるビートが、THE BAWDIESのサウンドの“踊れる”感覚を増幅してるような感じがしたんですよ。生々しいソウル・ミュージックを、オルタナだったりダンス・ミュージックだったり、現代の色んな音楽に自然に触れて消化している若い世代が鳴らすとこうなるのかなっていうこととかも、なんとなく感じたりして。

ROY:嬉しいですね、それは。例えばダンス・ミュージックって、昔だろうが今だろうがたぶん変わらないんですよね。勝手に身体が動き出したくなってしまう音楽っていうのがそもそもダンス・ミュージックであって、ロックンロールもそういう中から生まれたものだし。日本でロックンロールっていうと、なんかちょっとトガッたものとか男くさかったりとかを想像しがちかもしれないけど、僕らはそういうイメージをまったく抱いてなくて。みんな笑顔で汗かいて踊るのがロックンロールでしょ、っていうところがあるので。だから、現代のダンス・ミュージックと昔のダンス・ミュージックって同じなんじゃないですか? っていうところで引き合わせるのをやってみたかった、っていうことですよね。

--今回のシングルは、カップリングはライヴテイクを収録ということで(“THERE’S NO TURNING BACK”ツアーファイナル、7月5日・下北沢シェルター)。ていうか、カップリングってレベルじゃないですよね、これは(笑)。メドレーで9曲もあって、しかもその並びが、THE BAWDIESベスト盤って言ってもいいような代表曲が揃っていて。

ROY:そうですね。前回のシングルの『IT’S TOO LATE』を出したときもライヴテイクを入れたんですけど、今回は下北沢シェルターっていう場所なんで、前回よりもお客さんとの距離が近くて熱量がすごい伝わると思います。そういう、ロックンロール・バンドとしてずっとやってきた僕らの感覚というか……。
インディーズの頃からずっとやってきたライブハウスなので。やっぱり、初心にあるあの感覚は自分たちも忘れたくないしお客さんにも味わってもらいたいので、今回も音源にしたっていう。すごかったよね!お客さんとの距離が近いから、JIMもギターをつかまれてたし。チューニングも狂いまくるし(笑)。

JIM:(笑)うん。湿気で弦もビロビロで。

ROY:でも、それでいいじゃねーかと!

JIM:狭いライヴハウスの音がするんですよね。キャパが200人くらいだから、シェルターは。でも、それが……。例えば、すげぇデッカい、ライヴハウスじゃもはやないようなスタンディングの会場で最近はライヴをやるようになったけど、この熱さがやっぱりライヴハウスなんだよ、この感覚が大事なんだよっていうのは伝えたいというか。

--あの熱さは、デカいホールとはちょっと違う感覚がありますよね。ライヴハウスならではの、凝縮した空気感というか。

JIM:そうですね。匂いますからね。ライヴハウスって、汗の匂いとかが。

ROY:そう。チューニングが狂いまくる粗さも含めて、あの感じがそのまま伝わればなということで……(笑)。こうしてみんなで楽しんでてワイワイ言えていることが最高じゃないかっていう感覚を、そのまんま音源にしちゃいました。THE BAWDIESの一番荒々しい部分と、「JUST BE COOL」っていうしっかり作りこんだ楽曲との対比も面白いかなと。楽曲制作とライヴはこれだけ違うんだよっていう、僕らが今重要視してる色んな感覚をみんなに味わってもらえたらなと思ってます。