Japanese
THE BAWDIES
2010年09月号掲載
Member:ROY(Vo&Ba)TAXMAN(Gt&Cho&Vo)JIM(Gt&Cho)MARCY(Dr&Cho)
Interviewer:道明 利友
--そのリズムに乗っかる、ギターと鍵盤の絡みもかなり面白いですね。THE BAWDIESらしい生々しい感覚はありつつも、音色のバリエーションはかなり多彩な感じがして。こもまた、いい意味で計算を感じるというか。
JIM:うん、そうですね。曲を作ってる段階で、あの図柄はもう見えてたんで。TAXMANのあのイントロの印象的なフレーズが、まずあり……。で、それはエレピと両サイドにいてほしくて、さらにその上でビキビキ鳴ってる、ループ感がすごい漂ってる音がフワフワしてるっていう画は見えてたんで、結果的にそれは上手くいったかなと思うんですけど。今までは、直感をとにかく大事にしてきて、そこにとにかくパッションを込めてやるっていうスタイルだったのを、この曲はコンセプトをしっかり決めてやるっていうところで……。浮かんできたものも一回身体にしまって、もう一回頭の中に通すっていう作業をする必要があったんで結構大変でしたけど、逆に、それがあってよかったというか。そういう新たな試みを経験したことで、作品として、楽曲として、精度をこれからより高められると思うし。今までの作品とはまた別の魅力かな、と。
TAXMAN:正直、本当に難しかったですけど(笑)。でも今回は、そういうスタイルをやってること自体が新鮮で、すごく楽しかったですね。曲を作り終えて、僕が思ったのは……。ループ感を出すことで、逆にギターのフレーズとかは今まで以上に僕らの土台にある部分が出せたかなって。ループ感とルーツ・ミュージックの感覚が意外とマッチしたなっていうのは、発見でした。自分たちの土台の部分をこんなに出しても作品としてすごく新しいものになるんだなっていう発見は、すごく収穫だったというか。
--ループ感のあるビートが、THE BAWDIESのサウンドの“踊れる”感覚を増幅してるような感じがしたんですよ。生々しいソウル・ミュージックを、オルタナだったりダンス・ミュージックだったり、現代の色んな音楽に自然に触れて消化している若い世代が鳴らすとこうなるのかなっていうこととかも、なんとなく感じたりして。
ROY:嬉しいですね、それは。例えばダンス・ミュージックって、昔だろうが今だろうがたぶん変わらないんですよね。勝手に身体が動き出したくなってしまう音楽っていうのがそもそもダンス・ミュージックであって、ロックンロールもそういう中から生まれたものだし。日本でロックンロールっていうと、なんかちょっとトガッたものとか男くさかったりとかを想像しがちかもしれないけど、僕らはそういうイメージをまったく抱いてなくて。みんな笑顔で汗かいて踊るのがロックンロールでしょ、っていうところがあるので。だから、現代のダンス・ミュージックと昔のダンス・ミュージックって同じなんじゃないですか? っていうところで引き合わせるのをやってみたかった、っていうことですよね。
--今回のシングルは、カップリングはライヴテイクを収録ということで(“THERE’S NO TURNING BACK”ツアーファイナル、7月5日・下北沢シェルター)。ていうか、カップリングってレベルじゃないですよね、これは(笑)。メドレーで9曲もあって、しかもその並びが、THE BAWDIESベスト盤って言ってもいいような代表曲が揃っていて。
ROY:そうですね。前回のシングルの『IT’S TOO LATE』を出したときもライヴテイクを入れたんですけど、今回は下北沢シェルターっていう場所なんで、前回よりもお客さんとの距離が近くて熱量がすごい伝わると思います。そういう、ロックンロール・バンドとしてずっとやってきた僕らの感覚というか……。
インディーズの頃からずっとやってきたライブハウスなので。やっぱり、初心にあるあの感覚は自分たちも忘れたくないしお客さんにも味わってもらいたいので、今回も音源にしたっていう。すごかったよね!お客さんとの距離が近いから、JIMもギターをつかまれてたし。チューニングも狂いまくるし(笑)。
JIM:(笑)うん。湿気で弦もビロビロで。
ROY:でも、それでいいじゃねーかと!
JIM:狭いライヴハウスの音がするんですよね。キャパが200人くらいだから、シェルターは。でも、それが……。例えば、すげぇデッカい、ライヴハウスじゃもはやないようなスタンディングの会場で最近はライヴをやるようになったけど、この熱さがやっぱりライヴハウスなんだよ、この感覚が大事なんだよっていうのは伝えたいというか。
--あの熱さは、デカいホールとはちょっと違う感覚がありますよね。ライヴハウスならではの、凝縮した空気感というか。
JIM:そうですね。匂いますからね。ライヴハウスって、汗の匂いとかが。
ROY:そう。チューニングが狂いまくる粗さも含めて、あの感じがそのまま伝わればなということで……(笑)。こうしてみんなで楽しんでてワイワイ言えていることが最高じゃないかっていう感覚を、そのまんま音源にしちゃいました。THE BAWDIESの一番荒々しい部分と、「JUST BE COOL」っていうしっかり作りこんだ楽曲との対比も面白いかなと。楽曲制作とライヴはこれだけ違うんだよっていう、僕らが今重要視してる色んな感覚をみんなに味わってもらえたらなと思ってます。
LIVE INFO
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
KING BROTHERS
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
RELEASE INFO
- 2025.08.02
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号