THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第1回】
2009年07月号掲載
2009年、世界は常夏。
俺のミュージックライフに大きな影響を与えたファーストアルバムが3枚がある。
最初の1枚はTHE CLASH「THE CLASH」。高校一年生の時。俺は当時(1990年頃)まわりの大半が聞いていたアメリカンなハードロックが大嫌い過ぎて、間もなくして周りでも噂され始めるNIRVANAの登場すら最初はピンと来なかったほど。
初めてのバンドを結成した16歳の夏。スタジオなんてあるはずもない田舎での俺達の最初の練習場所は日曜日の工場。山奥にあるその工場の周りには民家もなく日曜日ならアホほど音を出せた。そこへメンバーが持ってきたアルバムがTHE CLASHのファースト。トンタタトトタタ・・・びっくりする程スッカスカのドラムイントロで始まる1曲目の「Janie Jones」を聞いて「洋楽=アメリカンなハードロック=嫌い」という図式しか知らなかった俺は初めて洋楽の壁を乗り越えた。
高校3年間、なんとなくのバンド活動でなぜか自信をつけた俺は地元を離れて名古屋で本格的にバンド活動を再スタート。それまでPUNKしか知らなかった俺を夢中にさせた「Loser」で幕を開けるBECKのファースト「Mellow Gold」(1994年)。不穏な空気の中でラップされるその曲に一発でノックアウトされて、これが俺の嫌いなアメリカのリアルタイムの音楽だと知った時にまだまだこの不穏な音の向こうに知らない音楽がたくさんある事を知った。
それから10年の月日が流れた。工場で練習を始めたバンドはバンド名を変え、メンバーを変え、何枚もアルバムをリリースしてアメリカツアーもした。だからと言って何処に行き着くわけでもなくまた次の刺激を求めていた。
その10年でたくさんの音楽を聴いた。嫌いだった音楽にも興味を持たせてくれる出会いもあった。全部知ったような気にでもなってたのか。すべてが退屈に思えていた頃に出会ったスリランカ出身のM.I.A.がリリースしたファースト「Arular 」(2005年)。素晴らしい音楽はアメリカやイギリスだけにあるわけじゃない。いや、そんな事はとっくに知ってた。誰も知らない山奥の工場で俺達が人知れず音楽を育み出したのと期を同じくして世界中にもそんな同胞のような同世代達も音楽を育み出していたんだっていう当たり前の事実。しかもそれは俺が10年間聴いてきたような音楽の影響を受けつつもそれとは違う魅力を放っていたわけだからそんな嬉しい衝撃はなかった。
俺はそんな彼や彼女らの音楽を探しに出かけては、2009年という2000年代も10年が過ぎようという節目の年、子供の頃には想像もつかなかった未来な今日にもまだ「知らないメロディー」や「聞いた事のないヒット曲」に出会う毎日を送る事が出来ている。
「Skream!」創刊にかけてファーストアルバムを3枚紹介してみた。でもこれを読んでくれた君にとっては何の意味もない3枚かもしれない。君にとってのTHE CLASHはこれから向かう夏フェスで出会う新人バンドかもしれないし、君にとってのBECKは夏フェスに行く金もないから行く事にした近所の汚いクラブでDJがプレイしたその曲かもしれないし、君にとってのM.I.A.は出かけるのも面倒で家でネットサーフィンしていたら落ちていたその曲かもしれないからだ。
でもその曲が開いてくれた扉の向こう側に歩き出した時、もしかしたらそんな名前に出くわす事があるかもしれない。「あ、昔見たフリーマガジンでなんとかKIDが書いていたバンドだ!」って。
ロマンチックでしょ?でも音楽って不思議とそんな風に繋がっていったりするものなんだよ。そんな素敵な出会いがこの夏、皆さんにありますように。で、そんな出会いのきっかけが俺達がこの夏リリースするサードアルバムだったとしたら言う事ないね(ここはただの宣伝です)。それでは、どこかでお会いした時には一緒に音楽を楽しみましょう!
THE BEACHES ヒサシ the KID
Related Column
- 2010.09.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第8回】
- 2010.07.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第7回】
- 2010.05.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第6回】
- 2010.03.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第5回】
- 2010.01.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第4回】
- 2009.11.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第3回】
- 2009.09.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」【第2回】
- 2009.07.01 Updated
- THE BEACHES ヒサシ the KID の「世界は常夏。」 【第1回】
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号