Japanese
[Alexandros]、庄村聡泰(Dr)が5月のベスト・アルバム・リリースをもって勇退
2020.01.24 12:25
局所性ジストニアのため昨年6月よりライヴ活動を休止していた[Alexandros]の庄村聡泰(Dr)が、5月のベスト・アルバムのリリースを最後に[Alexandros]を勇退することが明らかになった。
オフィシャル・サイトのアナウンスによると、庄村は医師と相談の上、制限された中で活動を行っていく意向だったが、活動を継続していくことが困難な状況が続いており、[Alexandros]メンバー/スタッフで話し合った結果、最終的に本人の意思を尊重し、今回の決断に至ったという。また、庄村がここから歩む新たな人生に心からの敬意を表し、"脱退"ではなく"勇退"と発表されている。
なお、本日1月24日21時から公式YouTubeチャンネルにてメンバー全員が出演する生配信が実施される。
メンバーのコメントは以下の通り。
みんなへ
この度、[Alexandros]とは別の道を歩ませて頂く事を決断致しました。
お休みを頂いてから、症状、並びにドラムと言う楽器と対峙するに充分な時間を頂戴する中に於いて、やれる限りの治療と思い付く限りの処置やリハビリ、勿論演奏も、試みておりました。
しかし、演奏面については残念ながら現在まで目覚ましい効果を実感できる事例や療法は見つかっておらず、腰の状態も含め日常生活は元気に送る事ができているのにドラムだけが上手く叩けない、と言う事実のみが残ってしまいました。
具体的に申し上げますと現在、10分弱の演奏で自分の右脚は上手く動かなくなります。
痛みは全くないのですが無意識下の震えや痺れ、痙攣や麻痺、言葉ではなかなか伝え辛いのですが時間の経過に伴って頭と脚が上手く連動できなくなり、頭で思う動きを脚は聞いてくれない。まるで脳からの命令、通達を脚が拒否しているかの様に、上手く動かす事ができなくなってしまいます。
その様な日々を過ごす内にどうしても演奏家ではない人生についての考えを無視できなくなってしまい、また、その気持ちが日増しに大きくなってきてしまい、ひいてはこの症状も自分の一部として受け入れた上で生きていきたいと思う様になりました。
この様な考えに至った所以は、
症状とドラムと、そしてそれら全てを引っくるめた今までのバンド活動、自分自身の人生そのものと言っていいのかも知れませんね。
そちらを改めて振り返ってみて、そして自分にはみんなから頂いた時間がありましたので、ゆっくりと、思い出せる一つ一つの場面と対峙してみました。
そこには悔いめいた思い、やり残した様な思い、そう言った感情が、本当にありがたい事に見つかりませんでした。
ドラムは叩けなくなってしまっているけれど、自分が人生をかけたバンド活動に一切の後悔はなく愛おしく大切な日々をみんなと共有できた、と言う事実のみが残っていました。
その時に自分はこう思ったんです。
こんなに幸せな事はない、と。
そう思って以降症状についてはある程度受け入れられる様になり、音楽や映画、本や服、アニメやゲームなど、自分が元々好きだった様々なものをより一層深く愛する事ができる様になりました。
そしてそう思えた今ならば、ドラムが叩けない自分の事もいつかきっと愛する事ができる様になる筈です。
今までみんなと共にした日々は、自分の誇りです。
なのでその誇りを胸に、[Alexandros]のドラマーではない自分も愛する事ができる様に、これからを生きていきたいと思っています。
復帰を心待ちにしてくれていたみんなには本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
けれども今こうして前を向く気持ちを持てる様になったのは、みんなと過ごしたかけがえのない素晴らしい日々があったからこそなんです。
そして何よりその中で最も濃密な日々を共にしたのは、自分の人生に於ける師であり友でありだなんて言葉では全く足りないくらいの深く深い仲である、
自分とバンドのきっかけをくれた、まーくん。
あなたに出逢えたあの日があるから、こんなに素晴らしい経験ができました。
自分を信じる大切さを教えてくれた、ひろ。
あなたの部屋のベランダで、そんな熱い話をよくしましたね。
自分に背中を預けてくれた、洋平。
あなた越しに広がる景色は、いつも本当に美しかったです。
幸せなバンド人生を、本当にありがとう。
みんなのおかげです。
何らかの恩返しになる様なこれからを、歩んでいけたらと思っています。
それではまた、どこかでお会いできます様に。
―― 庄村聡泰
皆さんへ
サトヤス君がアレキサンドロスを勇退して、違う道を歩む運びとなりました。
とても寂しく、しかし晴々しく送り出さなきゃな、という気持ちが入り交じっています。
彼とは高校の先輩後輩の仲で、もう20年来の仲になります。
高校時代はお互い違うバンドを組んでおり、ほぼ話したことはありませんでした。
でもやはりその頃から目が離せない存在でした(いろんな意味で)。
卒業して数年後、とあるライブハウスで再会し、成長した彼のドラムを見た時に「これはヤバい」と惚れ込みました。
そこから色々あってうちに入ることになるのですが、何かとてつもなく良い予感がしたのを覚えています。
もう既にデビューは決まっており、ファンもつき始めていた中でのメンバーチェンジだったので、正直批判の声も多くありました。
事務所も心配したし、何より新しい戦いの場で我々メンバーに対してもすぐには馴染めなかったと思います。
そんな中でも彼は表情に出さず、受け止め、黙々と自分のドラムをぶつけました。
すぐに周りの期待や心配を越えていき、愛される存在に成り上がっていきました。
相当なストレスがある中で戦いに挑んでいった彼の姿は本当にカッコ良かったし、尊敬に値します。僕にはできません。
最強に頼もしい仲間が増えた、と心底喜びました。
そこから今に至るまでは割愛します。
今回、彼を襲ったものに対しては憤りを感じるし、何もできない自分にも腹が立ちます。とても悔しいです。
しかし彼の書いた文章を読んで少しだけ救われました。改めて僕はサトヤス君の大ファンだったんだな、と思いました。
ドラマーとしてこんなに華がある人はこの世に一人としていないし、人間としてもこんなに面白くて毒を持っている奴はいません(世間には"善い人"に映っていたけど、化けの皮を剥がしてやりたいです)。
この文章を書き終えてしまったら、と思うととても寂しくなります。
が、今まで通り(もしかしたら以前にも増して)変わらず友達だし、我々のことを見守り続けてくれると思います。そして一方で僕は違う扉を開こうとしている彼を見守ることになり、またファンになるんだと思います。
最後になりますが、サトヤスを愛してくれたファンの皆さん、本当に本当にありがとうございました。もし彼が血迷って俳優にでもなったら、一緒に映画館に馬鹿にしにいきましょう。
―― 川上洋平
皆さま
この度、サトヤスが[Alexandros]を勇退する事になりました。
とても残念だし、ショッキングなお知らせかと思います。
でも彼がこの症状になってから今日まで、彼の中では我々の誰もが想像も出来ないくらいの葛藤やジレンマや自問自答があったと思います。そこを経ての今回の決断を俺は敬意を持って受け入れて、なるべく晴れた気持ちで送り出すのが良いのかなと考えています。
サトヤスの演奏を初めて観たのは彼が前にやってたバンドで叩いてた頃ですが、半ばバンドを食うくらいの存在感を放っていて圧倒されたのを覚えています。
縁あって、そんな彼とリズム隊を組んで歩んできたこの10年。
まさにかけがえの無い時間だったなぁと今、感じています。光栄でした。
かなり手数の多い独特なサトヤスフレーズは勿論、シンプルな8ビートを叩いていても彼にしか無いグルーヴ感の持ち主で、華やかで、そしてとても繊細で。
考え方や物事の捉え方も俺には無い角度が多くて羨ましくもあり。
ベーシストとして、人として、とても成長させてもらったと思っています。
彼も言っておりますが、ドラムの演奏は難しくとも生活に問題があるわけではない模様ですので、そこは趣味とセンスの塊のサトヤスですから、また違う形で自分を含む皆んなを楽しませてくれる日が来るかもしれないなと楽観的な事すら考えたりします。
最後になりますが、サトヤス10年間本当にありがとう。色々話したことや演奏を共にした事は今の自分の大切な一部です。今後もお互いまだまだ先があるので、楽しみつつ頑張っていきましょ。
―― 磯部寛之
この度庄村が[Alexandros]から勇退することとなりました。
彼との付き合いは高校の軽音楽同好会の時から始まっていて、おれは一個上の先輩でした。
入部当初からすごいドラマーが入ってきたなと、お世辞抜きにすぐにでもその道で食べていけるんじゃないかと思うくらいのドラムのスキルを持ったやつでした。
文化祭でミッシェルとブランキーとルナシーを一緒にやった記憶があります。
正直今の派手な姿の彼より高校時代の短髪に学ラン姿の彼の方が印象に残ってますね。
そんな高校の先輩後輩だったおれらが何の因果か数年後同じバンドメイトになり、同じ屋根の下に暮らし、日本中を周り、世界中を周り、ニューヨークに住み、何万人の前でライブをする事になるなんて高校の時には思いもしませんでした。
いつも何か大きいイベントが来る度に「こいつとこんな事を一緒にやる日が来るなんて、人生ってわからんな」と面白がってましたね。
そしてみんながサトヤスと呼ぶ中最後までおれだけ庄村と呼び続けていました。高校の頃の呼び方から変えられなかったんですよね。
おれも後から入ったメンバーだけども彼はデビュー後、しかも年下として入ってきて色々プレッシャーに感じてた事もあったかと思います。
あまりフォローしてやれなかったかもだけどいつもちょっと心配して見てました。
それでもいつも圧倒的なパフォーマンスでオーディエンスやスタッフ、そしてメンバーすらも魅了する彼は本物のエンターテイナーだなと思って見ておりました。
今回彼の身に起きた事は誰のせいでもなくあまり適切な表現ではないかもしれませんが仕方のない事だと思います。
この先彼がどの道に進むにしろ彼が幸せに生きられるのなら全力で応援したいと思います。
多趣味で多くの才能を持ってる彼ならすぐに新しい道を見つけ出せると思いますが。
最後に、10年間一緒にやれて楽しかったです、ありがとう。
また道の途中で会う事があったらよろしくね。
―― 白井眞輝
関連アーティスト
[Alexandros](ex-[Champagne])LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号