Overseas
[Champagne]
Skream! マガジン 2011年07月号掲載
2011.06.19 @恵比寿LIQUIDROOM
Writer 山田 美央
1 stアルバム『Where's My Potato?』で鮮烈な登場を決め、瞬く間に全国のライヴキッズたちを虜にした[Champagne] 。前作から1年ぶりとなる2月9日、待望の2ndアルバム『I Wanna Go To Hawaii.』がリリースされた。ライヴの回数を重ねるごとに勢力と破壊力、中毒性を増していく[Champagne]の“現在”を象徴するかのように、3月3日からのリリースツアー「tour 2011 “I Wanna Go To Hawaii. ~いや、総長マジで~”」は、多くの人が詰めかけチケットはソールドアウトが続出。当然のごとく、6月19日に行われたツアーファイナルは、即完売という注目度の高さを見せつけた。
LIQUIDROOMはお分かりの通り、一度階段を上がってバースペースを通過し、再び階段を下ってフロアにたどり着くことができる。この日は開場後にも関わらず、思い思いTシャツとタオルに身を包んだオーディエンスがライヴハウスの外にまで溢れかえり、階段までも熱気が立ち込めていた。フロアに降りてゆく人々は興奮に笑顔を浮かべ、これまでに体験したライヴの思い出と今日これからのパフォーマンスに期待を寄せるあまり、ライヴ前にも関わらず熱に浮かされたようになっていた。
照明の落ちた会場内に「Burger Queen」が流れると、オーディエンスからは沸点に達した歓声が飛び交った。そのままアルバム1曲目の「?」になだれ込むと、モッシュの波がステージに押し寄せる。「それを知る為に死ぬまで続けたいんです」と言い切る川上洋平(Vo&Gt)はやはりカッコいい。確実なものが減り、不確定要素ばかりが積み重なって行くこの世の中で、確実な存在として強い求心力を持つのだ。キッズたちはその存在に焦がれ、自分もその一部になりたいと音に中に飛び込んで行く。
[Champagne]は非常に不思議なバンドだ。一見スマートな印象を与えるにもかかわらず、中核に据えた感情は重く煮えたぎっている。「聴く人自身が考えて何かを感じ取ってほしい」と川上が語るように、楽曲はバンドの思考を押し付けるわけでもなく、あくまでも自分の姿勢を提示している。だからこそ実直な説得力があり、サウンドは純粋に恐ろしいほどの熱の塊となる。ステージとフロアに飛び散る、汗とほとばしる熱量。熱を追求する貪欲さ。どちらからも強烈な意欲が突き刺さり、共有し合う様子がありありと伝わってくる。「泣いても笑っても、本日が最後でございます!」という川上の叫びに触発され、フロアからは地鳴りにも似た揺れが起きた。「Revolution, My Friend」「Yeah Yeah Yeah」など洋楽然としながらもキャッチーで、聴く者を湧き立たせるようなサウンドでオーディエンスに挑みかかる。「(アルバムのタイトルは)『I Wanna Go To Hawaii』だけど、ハワイなんか正直どうでもいい」とファイナルのライヴをオーディエンスとともに体感できる喜びを真っすぐな言葉で投げかける。川上とともにバンドを支えてきた磯部寛之(Ba)も、「入って10年。グラストンベリーのヘッドライナーを目指す。笑う人は笑えばいい。付いてきたヤツはいいとこに連れてってやるから、これからもよろしく」と宣誓。彼らの“過去”と“未来”を祝福する代わりに、親愛な温かさに満ちた喝采にフロアはわれた。
この日の折り返し地点「Tic Tac Toe」のあとには、KASABIANの「Club Foot」のカヴァーを披露。全く違和感なく、自分たちの曲のように消化してパフォーマンスする4人の度量に、オーディエンスは心を鷲掴みにされていた。そしてこの日が“父の日”であったことを受け、川上は「父親に向けて」と「風邪をひいた時の歌」を演奏。これまでの熱量とは打って変わって一言一言にじっくりと思いを込めて歌う姿に、誰もが食い入るように見入っていた。「city」「Cat 2」と駆け抜け、「You're So Sweet & I Love You」まで全16曲のステージに全力でぶつかっていった。アンコールでは、新曲「言え」と「For Freedom」を披露。2度目のアンコールが行われ、これまでの[Champagne]からは異色ともいえるサウンドが展開されTHE WHOのカヴァー「My Generation」で限界を越えたフロアを再びかき乱した。余計に火をつけられたフロアの熱い視線に応え、急遽3度目のアンコールにメンバーが再登場。PRIMAL SCREAMのカヴァー「Accelerator」をプレイし、文字通り完全燃焼。メンバーがステージを後にした後も、鳴りやまない歓声が響いていた。
[Champagne]の4人が進む道は、嵐のように周囲を巻き込んで確実に拡大している。どの場面を切り取っても、一切の遜色なく熱さが満ちている。高揚し続ける熱に動かされ、突き上げられる拳は圧巻の一言た。健全だけれど、この上なく危険な中毒性を孕んだ音楽。純粋すぎる存在は、圧倒的な影響力を持っているいうことを身をもって体感した夜となった。
- 1
LIVE INFO
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
RELEASE INFO
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
- 2025.07.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号