Japanese
RAY
2023年09月号掲載
Member:愛海 内山 結愛 琴山 しずく 月海 まお 紬 実詩
Interviewer:宮﨑 大樹
新体制1周年を迎えるRAYが、現体制になってからの楽曲のみで構成された3rdアルバム『Camellia』をリリースする。本作は、青木ロビン(downy/zezeco)が制作し、中尾憲太郎(Crypt City/勃殺戒洞/ex-NUMBER GIRL)、BOBO、ケンゴマツモト(THE NOVEMBERS)という豪華な演奏陣を迎えたリード曲「火曜日の雨」をはじめとする、RAYの世界観を大きく広げる楽曲が並んだ快作だ。本作について、そして9月24日に渋谷WWWで開催する"RAY 新体制1周年ワンマン「#NOISE_DANCE_FRENZY」"(※取材は8月中旬)について、メンバー全員に話を訊いた。
このアルバムがこれからのRAYの活動を左右してくれるんじゃないかな
-前回のインタビュー(※2023年6月号掲載)では紬さんが"夏が勝負"と言っていましたけど、この夏の手応えはどうですか?
紬:そうですね......そう思っていた矢先の全員でのぶっ倒れ案件(※8月にメンバー全員がインフルエンザに罹患した)だったので......(苦笑)。昨年末も5人全員で一斉にコロナになってしまい、ガッポリ穴を空けてしまったので申し訳ないなと思って。
内山:大阪遠征行きたかったね。ワンマン("RAY新体制初大阪ワンマン 「魅・楽・可・踊・狂+新」")が悔しすぎてそれで寝込むって感じで。
-悔しかったですよね。インフルエンザに罹る以前の活動で言えば、夏のイベントや新曲の配信もありましたが、そちらの手応えはどうでしたか?
内山:"TIF(TOKYO IDOL FESTIVAL)"とか出たかったよね? RAYって"アイドルの夏フェスとか興味ないんじゃない?"みたいに言われがちなんですけど、みんな出たいと思っているので普通に悔しいです。
琴山:今年は最後まで運営さんがサプライズで隠していると思っていたんですけど(笑)。
一同:(笑)
-出演したイベントでここ最近の新曲をパフォーマンスしたときの反応はどうでしたか?
月海:「フロンティア」の反応がいいよね?
内山:うん。「フロンティア」がすごいね。"RAY フロンティア"でエゴサするといろんな感想が出てくるんです。あんまりRAYを観たことがない人とか、普段ライヴに来ていない人も「フロンティア」は知っていて。RAYより「フロンティア」が知られている感じがある(笑)。
月海:YouTubeではすぐに1万回再生されて、たくさん聴いてくれているんだなぁっていう実感があります。
-「フロンティア」の反応が特にいい理由ってなんだと思います?
琴山:盛り上がれる部分がある。わかりやすい。
紬:みんなが縦ノリになりやすい音楽なのかな。フロアのみなさんがほぼ全員で揺れてくれる曲なので、そういう沸きやすさがある印象です。
-そんな「フロンティア」も収録されている3rdアルバム『Camellia』がリリースされるということで。
愛海:新体制約1周年のときにアルバムが出せるというのはすごく嬉しいです。自分がこの作品に参加できるというのが嬉しくて。とにかくワクワク。楽しみです。
月海:参加しているアーティストの方々は私がよく知っている方々なので、曲を提供してもらったり演奏してもらったりしているのが、本当にすごいことだなと思います。
-RAYと言えば一番にシューゲイザーが浮かぶんですけど、アルバムを聴かせていただいて、オルタナに寄った曲もあったりポップスに寄ったものもあったり、バラエティ豊かなアルバムだなと思いました。
琴山:RAYの良さを残しつつ、今までなかったような曲がこのアルバムにはたくさん詰め込まれているので、このアルバムを通してRAYの新しい一面を知ってもらえると思います。一曲一曲がすごくいいですし、手応えがありますね。このアルバムがこれからのRAYの活動を左右してくれるんじゃないかなと思っています。
-琴山さんが言った"新しい一面"という言葉は、このアルバムを象徴するキーワードですか?
内山:先ほど"バラエティ豊か"だと言ってくださったように、今回は青木ロビン(downy/zezeco)さんが作ってくださった曲とかでは、今までのRAYにない要素がありすぎて。初めての出会いもあったし、シューゲイザーを軸にした四つ打ち曲があったりして、今までやってきたことも大事にしつつ、新しいものを取り込んで、また新しいRAYが見えていくようなアルバムだなと思いました。
月海:今までRAYを聴いてこなかった人たちにも絶対に刺さるだろうなという曲がたくさんあるので、いろんな人に聴いてほしいですね。
-制作では、全体を総括するようなテーマみたいなものがあったんですかね?
内山:感覚ですけど、前のRAYの楽曲の雰囲気と、今の体制で上がってくる新曲の雰囲気が違うんです。同じシューゲイザーというジャンルだったりするんですけど、なんか違うよね?
琴山:違う。今の体制の曲はなんか......楽しい? 切なさとかを前面に出すんじゃなくて、楽しさに隠れている切なさとか、"隠れミッ●ー"的な要素が盛り込まれていて(笑)。いろんな人が、いろんな受け入れ方をしやすいのかなと思います。
-そのあたりはライヴへの意識の変化があるんですかね?
内山:あぁ、ライヴのスタイルも変わっていますからね。前はステージ上で完結するというか、ステージ上でメンバーだけが作り出す世界観を見せるような感じだったんですけど、今は"楽しいよね?"って問い掛ける、巻き込むような感じ。無理やり巻き込むというわけではなくて、楽しくて出ちゃう笑顔を見せたら向こうも楽しい、みたいな。そういう自然な楽しさがいっぱい生まれて、繋がっている感じがしますね。
-そういうふうに変わっていった理由はなんだと思いますか?
琴山:メンバーが変わったからかな?
月海:それもあるし、コロナの規制も解除されて、ファンの人が楽しめる幅も広がったからだと思います。いろんな要素ですね。
琴山:私がRAYに入ったときはコロナの真っ最中だったので、ライヴでの声出しは経験したことがなくて。で、去年それを初めて経験して、楽曲の印象がめっちゃ変わりました。"あ、こういう曲なんだ"みたいな発見がありましたね。
-時代とか現体制のメンバーのカラーとか、そういう複合的な理由で音楽面が変わっていったということですね。そしてそれが今回のアルバムに繋がってくると。
内山:そうですね。新体制になってから"メンバーの声がはっきりしている曲が増えたなぁ"という印象があって。「Bloom」とかは本当に静かというか音数が少なかったりするので、Aメロは特にひとりずつの声がわかる曲だし、シューゲイザーとして声を埋もれさせる感じではなくなった気がします。
-リード曲「火曜日の雨」は、青木ロビンさんが制作し、中尾憲太郎(Crypt City/勃殺戒洞/ex-NUMBER GIRL)さんがベース、BOBOさんがドラム、ケンゴマツモト(THE NOVEMBERS)さんがギターを務め、演奏陣も含めとても豪華な1曲です。
内山:本当にすごい。これはまだレコーディングしていなくて、未知なんですよね。
愛海:仮歌の時点でもうできあがっているから、RAYの曲になるのかなぁ? って。
月海:どうやってRAYがRAYらしく変えていくのか、すごく楽しみだなと。
-すでに完成された世界観があるなかで、RAYのテーマである"アイドル×????"でどう変わっていくのか。
内山:そうですね。ちゃんとRAYのものにしないとまずいなぁと。これをどうやってRAYのものにするかが頑張りどころだなと思いますね。
-エッジーなオルタナ曲ということで、褒め言葉ですけど、まったくアイドル・ソングっぽくない。
内山:本当に。だからこそ"アイドル RAY"がやる意味を見つけたいです。譜割とかリズムとか、本当に歌ったことがない領域なんですよ。日本語が英語に聞こえるような発音の仕方というか、独特な歌い回しが多いので、とんでもない曲が来たなと思いましたね。
-リズムは7拍子ですよね。変拍子が好きな人にはたまらない曲だと思います。
月海:私、めちゃくちゃ好きです。青木ロビンさんのエッセンスがバーッと入っているので、早くみんなに聴いてほしい。そして驚いてほしい。中尾憲太郎さんとかめちゃくちゃ好きで、まさか演奏していただけるなんて。"RAYに入って良かった、生きていて良かった"と思いました(笑)。職権濫用ですね(笑)。曲もすごいし音もすごい、ここに私たちの声が入ってアルバムがリリースされるなんて本当に夢のようだなと思いました。しかも青木ロビンさんには2曲も作っていただいて。
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号