Japanese
RAY
2023年09月号掲載
Member:愛海 内山 結愛 琴山 しずく 月海 まお 紬 実詩
Interviewer:宮﨑 大樹
-青木ロビンさんが書いたもう1曲は「KAMONE」ですね。こちらもまだレコーディングはしていない曲のようですが。
琴山:これ、ヤバいよね? 1回聴いたら頭から抜けないと思います。
月海:宇宙みたい。エレクトリックな情報量がすごい。宇宙の中を突き進んでいるみたいな。
琴山:銀河系を浴びている感じ。
-歌詞も面白いですよね。"エレクトロニックなオルタナ"って、曲のジャンルが歌詞に入っている。
内山:そうなんですよ。
琴山:ひとつのワードをここまで強烈にできるんだ、みたいな。
-「火曜日の雨」と「KAMONE」でRAYのライヴがどう変わっていくのか楽しみです。
内山:ハッピー感が強い曲が多かったんですけど、青木さんのおかげでちょっとシリアスが入ってきて、ライヴが締まりそうだなと思います。
月海:音楽好きな人も"おっ!"て思わせられるような曲なので、9月あたりからのバンド対バンでは、アイドルに興味がない人にも刺さってほしいです。
-その2曲がオルタナ方向に寄っていながらも、ポップな新録曲もありますね。「Lightwave」は夏のキラキラとした感じがあって。こちらは「フロンティア」に続き管 梓(エイプリルブルー/Gt/Cho/Music)さんからの提供です。
内山:管さんは天才。RAYに書いた曲で"RAYへの提供の最高を更新しました!"とSNSで投稿していらして。
愛海:最初に"かちっ"という音から始まるんですけど、そこから夏にトリップしちゃうような曲です。振付は真似しやすいというか、「フロンティア」の続きみたいな感じで、見てくださる方たちも楽しんで一緒にできるような曲になっていますね。
月海:"ヘイッ"って入ってるよね?
内山:"ヘイッ"なんて今まで言ったことがなかった。新境地ですね。野外に絶対に合うと思います。夏が終わる前にこすり倒したいです(笑)。
-そんな「Lightwave」からアルバムがポップな流れになっていって、「Bloom」、新曲の「マテリエ」という流れで構成されています。「マテリエ」は「レジグナチオン」(2021年リリースの2ndシングル『Yellow』収録)以来のishikawa(死んだ僕の彼女/Vo/Gt)さんからの提供ですね。
内山:明るくて短くて、勢いで過ぎ去っていく。ただ"明るい"と言っても、ishikawaさんの曲はちょっと引っ掛かるところがあるんですよね。そこのバランスが絶妙だなと思って。
琴山:コーラスが全然ない曲というのは珍しいんです。みんなでリレーをするみたいな感じのイメージで歌っています。
内山:ライヴだとセトリの組み方が難しそう。どんな感じになるんだろう?
-このアルバムの収録順のままで、いいセットリストになりそうですけどね。
内山:たしかに。「Overture」も入っているし、アルバム再現ライヴとかやりたいですね。
琴山:最近はいつも「Overture」が流れてからライヴをやるので、アルバムを最初から聴いてくださった方はライヴを連想してくれるだろうね。だからライヴに繋がるアルバムになっているなと思います。
月海:そういうアルバム大好き。アルバムは絶対に収録曲の順番で聴きたい派なので、そういう方はぜひ1曲目から聴いてほしいです。
-ここまで新曲を中心に話を聞いてきましたけど、他にも特に思い入れのある曲はありますか?
紬:この体制になって最初からやらせてもらっていたのが「秘密がいたいよ」と「読書日記」なんです。このアルバムに入ることで、この体制からの新曲だったなというのを改めて感じて。
内山:自分も「読書日記」が本当にすごい曲だなと思っていて。今からでももっと跳ねさせたい気持ちです。
紬:すごいものをどんどん出せているのが嬉しいですね。
月海:幅が広いのに全部いいって、すごいことだと思う。
-そうか、今回のアルバムは、現体制になってからの楽曲だけで構成されているんですね。
内山:そうですね。なので、名刺代わり的な感じ。
紬:"これが今のRAYです"と言えるようなアルバムになりそうです。
-さて、まとめとして、普段から音楽レビューをしている内山さんに、ぜひご自身のアルバムの総括をしていただきたいと思います。
内山:え~!? そうですね......シューゲイザーという軸みたいなものはこれからも大事にしていきたい想いがありつつも、新しいものを取り込んで挑戦していくことも諦めたくはないんです。楽曲の幅が広がったとしても、すべてのジャンルに対しての敬意というか愛というか、そういう気持ちを大事にしつつRAYらしい音楽にできたらいいなと思うので、全曲をいろんな人に届けていきたいアルバムです。
-ところで、タイトルの"Camellia"は"椿"のことですよね。
内山:予想外のところが来たなと自分では思っていて。
月海:今までは色がタイトルになっていたんですよね。
スタッフ:"Camellia"は色の名前としてもあるんですよ。
-あ、そうなんですね。
内山:今まで"Pink"、"Yellow"、"Green"、"Blue"ってわかりやすい色だったので、今回のアルバムは"Red"だと思っていたんですよ。そうしたら"Camellia"って捻ってきたから驚きました。"Camellia"という色があるって知識としてなかったから、特別な思い入れのある色になりそうな感じですね。
-これまでの色の繋がり+RAYが蕾から花を咲かすという、これまでの活動のテーマにも掛かっているのかもしれないですね。さて、アルバムのリリースもあり、さらに渋谷WWWで新体制1周年ライヴ"RAY 新体制1周年ワンマン「#NOISE_DANCE_FRENZY」"が予定されています。前回の取材のときにもワンマンには触れていたんですけど、今はライヴに対してどう向き合っているのか改めて聞かせてください。
内山:今は伏線を張っている時期みたいな感じで、種を蒔きまくっているんです。ワンマンのタイトルである"#NOISE_DANCE_FRENZY"をちょっとずつ根づかせている状態。RAYのちょっとおかしな部分を見せるイベントとか、新曲を定期的に出せているので、そういうところでもRAYのことを気になってもらって、ワンマンに繋げていく過程ですね。
琴山:"どんなことでも気になったらおいで"みたいな、入り口を広げて待っているので来てほしいです。新体制1周年の節目ということでもあるので......健康に気をつけます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号