Japanese
"TOKYO SKREAM"座談会
空白ごっこ:セツコ(Vo)
ヤユヨ:リコ(Vo/Gt)
yutori:佐藤 古都子(Vo/Gt)
Interviewer:稲垣 遥
歌ってる間は自分じゃないと思っていて。知らない誰かが私の中にいて、その誰かが歌う感情を大事にしたいので、ライヴ中はMC以外あまり自分を出さないようにしています(古都子)
-そういう面で言うと、リコさんが一番共演者に話し掛けたりできそうなイメージはありますけど......(※リコが顔の前で手を振る様子を見て)そうではなさそうですね(笑)。
リコ:本っ当にできなくて。ステージの感じからすると明るいのかな、結構コミュニケーション積極的に取っていけるタイプなんじゃないかなって思われがちではあるんです。でも、暗くはないかもしれないですけど、私たちもわりと人見知りで、メンバー内で固まっちゃうというか。輪を広げられずに最後ちょっと"ヤユヨって言います。今後ともよろしくお願いします"とか言って、それでちょっと仲良くなった気になって帰っちゃって"はぁ、もっと喋っておけば良かった"っていう後悔は何回もしています。そこらへんは事務所のマネージャーからも"もうちょっとちゃんとしたほうがいいと思います"、"積極的に輪を広げていったほうがいいと思います"とか結構言われるんで、今年の課題ですね。やっぱりコミュニケーションを取っていろんなお話をして、お友達を作っていこうかなーって思うので、2組ともしっかり先頭を切ってお話しするように、お姉さんなんで頑張ります(笑)。
-2019年~20年あたりに始動したみなさんは、コロナ禍でいったん対バン・ライヴがストップしたのもあって、フェスやサーキットはあっても、まだこういう2~3組での対バン・イベントは新鮮だったりするのかな? と思ったんですけど、どうですか?
リコ:少しずつは慣れてきたんじゃないかなって思いますけど、コロナ禍前の状態にわりと戻ってきた状態での今回のライヴなんで。コロナ禍前はほとんどこういう企画に出たことがなかったので逆に新鮮ですね。コロナ禍のほうが慣れてるというか。なんでお客さんの反応というかリアクションもすごい楽しみですし、バンド同士でどんな反応があるのかも楽しみですね。
セツコ:お二方に比べたら慣れてないので、もう得られるものは全部持って帰りたいなって思います。同年代のアーティストとの関わりが私はあまりないので、いいイベントに入れていただいたなと。これから音楽シーンで活躍していくお二方が、どういうパフォーマンスを形作っていくのかにすごく興味あるので、ぜひたっぷり楽しませていただきます。仲良くしてください。お願いします(笑)。
-これを機に仲良くなってまたどこかで再会して、となっていくといいですよね。では、今回せっかく全員ヴォーカリストの座談会なので、歌ううえで大事にしている部分や、フロントマンとして意識している部分を聞いてみたいです。
リコ:ヤユヨを組んでライヴを一番初めにした日からずっと心掛けてるのは堂々とすること、自分が一番だと思うことですね。なんで、多少偉そうに見えても自分がスターやって思い込むようにしてます。"パワフルだね"とか、パッションというか、"元気が溢れてるね"とか、"楽しそうだね"っていろんな方向から言っていただけてるのは、そんなところからなのかなと思いますね。でも最近はパワフルな楽曲だけじゃなくって、さっきも言いましたけど、曲の幅が広がってきて主人公が曲ごとに変わってくるので、自分の中で"こういう曲はこんなふうに歌おう"とか、"自分が一番だ"なんですけど、曲に合わせてその一番の種類を変えるようにするというか。
-曲ごとに歌い手としてのキャラクターも変えると。
リコ:そうですね。キャラクターを変えて表現するようには心掛けてます。
古都子:私は一曲一曲の主人公について、例えばどういう家や場所にいて、そこがどんな内装でとか想像しながら、いかに自分がその曲の主人公になりきれるか考えながら歌っています。
-リコさんのように"自分が一番だ"みたいなのはなく完全に没頭する感じですかね?
古都子:そうですね。歌ってる間は自分じゃないと思っていて。知らない誰かが私の中にいてその誰かが歌う感情を大事にしたいので、ライヴ中はMC以外あまり自分を出さないようにしています。
-曲ごとに主人公を想像するというのは共通するけど、自分を出す/出さないで言うとリコさんとはまた違った表現の仕方なのかもしれないですね。面白いです。セツコさんはいかがですか?
セツコ:パフォーマンスするのは私ですけど、私は曲を書いてないので、曲書きのふたりも自分が書いてるっていうよりかは、自分の中にいる少女が曲を書いてる感覚だと思うんです。言い方悪いですけど、少女を妄想して私にぶつけてるところがあると思うので、ぶつけられたものをいかに入れものとして受け切れるかみたいな。VOCALOIDとかに近いんですかね。そんなふうに意識しているので、自我はあまり出さず、どういう器を曲によって作れるかみたいなのを楽しんで歌ってます。
-VOCALOIDじゃなくてセツコさんが歌う意味みたいなところも考えたりします?
セツコ:そうですね。でも、そこは考えなくてもやるだけで出ちゃうものなんで。別に力を入れなくても、信頼してるから私を起用してくれてると思うので、そこはあんまり深く自分で考える必要はないのかなっていう。
-たしかに。さっき2種類の楽曲があるという話もありましたけど、その2種類の楽曲で歌い分けはするんですか?
セツコ:あぁ、しますね。めちゃめちゃします。ヤユヨさんに近いコンポーザーの方の書く曲は、パワフルさもあるし、どこか少女の危うさみたいなのが妖艶チックに描かれるタイプなので、奥から引きずり込むような、オカルト系の少女のようなイメージをしたりしますし、逆にyutoriさんに近い方は真正面からぶつけにくる、怒り散らかした少女の感じが私はするので、変に逃げ場を作るよりかは正面に映ってるキャラを受け皿として作ったりっていうのはありますね。
-ステージ上のパフォーマンスの面ではいかがですか?
セツコ:何も考えてないですね。ステージでどうこうしてやろうとか、こんな演技をしてやろうって、私は透けて見えちゃうと思うんです。そういうのってなるべく考えずに身を任せたほうがお客さんの中で勝手に想像が膨らむし、膨らんだものでいいと思ってるのであんまり考えてないです。
-三者三様な意見が聞けて興味深いですし、もっとお聞きしたいところですが、時間も迫ってきたんで、今回こうしてフロントマンだけで座談会をしてみましたけども、これを受けてイベント当日への意気込みを聞かせてください。
リコ:グループの色が結構違っていると思うんで、それぞれの良さや魅力をぶつけ合いたいなぁとも思いますし、一緒に交ざり合うことでひとつの特別な1日を作れるんじゃないかなぁとも思うので、まぁ負けられないなっていう気持ちもありますけど、一緒に時代を作っていくというか、それぞれの良さで作っていけるような3組だなとも考えています。だからそういう意味では楽しみだなって気持ちもあるんで、しっかり2組のバンドのライヴも見届けつつ、自分たちの良さもちゃんとみなさんに伝えられたらいいなと思いますね。頑張ります(笑)。
古都子:3バンドとも色がまったく違うので、それがこの日どういう感じで混ざってどんな色になるのかすごく楽しみです。ライヴの日、いっぱいお話させていただきたいです。お願いします。
セツコ:本当に稀に見る面白い対バンだと思うので、私も観客としてすごく楽しむ準備は今から存分にできてますし、対バンという名前ですけど、3人とも仲良くステージを作れたらと思ってます。頑張ります。
-では最後にバンドやプロジェクトとして、今後の目標やここからのヴィジョンがあれば、それも教えてください。
リコ:さっきから言ってるんですけど、自分たちの楽曲の幅が結構広がりつつあるので、まだ"ヤユヨってこういうバンドだよね"と形容できる人は少ないんじゃないかなって思うんです。なので、ひとつの言葉で形容してほしいわけではないんですけれども、ヤユヨに対するイメージみたいなものをちゃんと確立していきたいなとも思いますし、自分たちでもそこを発信していきたいなと、もっといろんな人に愛していただけるような自分たちになっていきたいなと考えてます。
古都子:いくつになってどれだけ大きくなったとしてもずっとライヴを楽しんで、"楽しいな~"と思いながらやっていけたらいいなって思っています。
セツコ:空白ごっこは、どんだけつついても中身がわかりにくいみたいなところがあると思うんですけど、それってある意味唯一の部分だと考えているので、その透明性を維持したまま、デカくなりたいです。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号