Japanese
anewhite
2023年04月号掲載
Member:佐藤 佑樹(Vo/Gt) 日原 大吾(Ba) 鈴木 優真(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
こんなものを作ろうっていうものが思ったようにできた
-最初のほうでアンサンブルの話をしましたが、今回作品を聴いたときに、より音の輪郭がはっきりしているなというのを感じました。これまでは、もうちょっと淡い靄がかかったような音像というか、感触があったんですね。そのムードも良さでしたが、今回はクリアにひとつひとつ音が聞こえてくる。
鈴木:その靄みたいなものは、自分たちからしたら技術の足りなさを補うための感じもあったかもしれないですね。今はそれに比べたら上達もしてきて、ひとつひとつの音で勝負できるようになってきたので、パキッとした、輪郭がはっきりした音になっているのかなというのはあります。
佐藤:シンプルになっているとさっき言っていたんですけど、伝えたいことが明確になったぶん、変にぶつかり合っていたところがなくなったというか。いい変化なのかなと思ってます。
-また新たなエレクトロ要素が際立つ曲「キンセンカ」はどんなふうにできた曲ですか?
佐藤:「キンセンカ」もいろいろあって作った曲なんですけど、こんな感じになると思っていなかったです。
日原:これは一真の案が通った感じだよね。
佐藤:自分もいつもとは違うコードの運びとか歌の感じはやっているんです。それを踏まえてかなと思うんですけど。前回のアルバムでの「オールドスクール」という曲は、自分で打ち込んで作っていて、「Re act」もそうなんですけど、電子音というか3人からは出ない音をやるようになって。一真もそういうのを取り入れてくれたのかなと思います。
-こんな攻撃的な音が似合うバンドだったとはという感じです。
佐藤:うん、もしかしたら得意なのかなと思って。
日原:いい感じでマッチしていて、できあがったとき意外だったというか、こんな良くできちゃうんだなって。
鈴木:ある意味新しい挑戦みたいなものではあったのに、できたときに、いいやんって。きれいに形になったなという意外さは、自分たちでもありましたね。
-歌詞の皮肉もたっぷりで、それがサウンドともマッチしていて。ベース・ラインはかなりアグレッシヴさが際立ってます。
日原:時間がかかりましたね。最初に送られてきたデモには一真が弾いたベースが入っていて、それを聴きながら最初は弾いていたんですけど、なんか物足りないなと思って。一真とふたりで顔をつき合わせながら作業することが多いんですけど、ふたりでやっているときに大概、"これを押したら録音開始するから、やっといて。終わったら呼んで"っていう感じなんです。それで自分でもいろいろフレーズを変えて入れてみたら、いいじゃんみたいな感じだったので、一真的にはこういうのもいいんだなって思って。自分的にも弾いていて楽しいし、全部の音が鳴っているときのバランスもすごくいいので、レコーディングも楽しかったですね。
-内容については試行錯誤期間で抱いた思いや、自分たちが見つけ出したものっていうのが描かれました。
佐藤:冒頭の部分だけはあったんですけど、もともとは違う歌詞だったんです。でも面白くないなと思って。最初の韻を踏んでいるところはanewhiteっぽいから残して、そのあとも同じような押韻ができたしいいじゃんという感じでやっていったんです。EPにアクセントが欲しいなと思っていたんです。いい感じにまとまりそうだと思ったので、変なの入れたいなと。
日原:1曲くらいね。
-美しい物語を纏わずに出すと。
佐藤:ひねくれるほうが簡単なんです。むしろいつもは、それを正すことを頑張っているので(笑)。グリングリンにねじれている、それをそのままやっている感じですね。
-1年間様々なトライがあってそこで得たもの、ぶち壊したもの、強化したものが収録されたという、EPで全7曲ですが手応えが大きなものができたのでは。
佐藤:これまでもそうなんですけど悔いがなくできたというか。最初のEPのときはよくわからないまま作っているし......曲というものに対して熱量は変わっていないけど、CDを出すこととかに対しての考え方が変わっているんです。毎回その時々で納得がいくものができているんですけど、今回は、こんなものを作ろうっていうものが思ったようにできたのが良かったなって。
日原:そうだね。
佐藤:前回のアルバムは、"ちょっとこんなふうにはなったけど、これいいじゃん"って感じだったんですけど、今回は"これでいこう、できた!"という感じで。MVとかも最近はそんな感じでできていますね。
-最後に、タイトルの"anew"ももともと考えていたものですか。
佐藤:これも、付けようって言ってましたね。
鈴木:次の作品のこととかも考えて、単発の作品にしたくないというか、"anew"があるということは? あっちもあるでしょうと(笑)、タイトルでそんな推測もできるというか。"ぐりとぐら"でいう"ぐり"を出した感じで。
佐藤:先にタイトルが決まっていたので、いい意味でそれに縛られたというか、枠が1個できた感じもあったんです。
鈴木:うん、大きな枠組みができたので。
佐藤:そこに今の自分たちを詰めたという感じなんです。常に新しいものを作ろうというのがあるので、より意識して作れたことは大きかったですね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号