Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

LIVE REPORT

Japanese

anewhite

Skream! マガジン 2023年11月号掲載

2023.10.06 @渋谷CLUB QUATTRO

Writer : 蜂須賀 ちなみ Photographer:Ryohey

anewhiteが東京/大阪で開催したワンマン・ライヴ"エトワールと花冠"。1曲目の「ライムライト」が終わったあと、拍手が起こるまでにやや間が空いたのは、観客がバンドの演奏に夢中になっていた証だろう。バンドの演奏は"冷静さを湛えながら燃える"といった感じで、感情がしっかりと乗っているだけでなく、各楽器の動きや歌詞のひとつひとつがクリアに聴こえてくる。ロック・バンドらしいエモーショナルな表現を志向しつつ、音源では細部にこだわりながら、楽曲を丁寧に構築する彼ららしいライヴ表現の方法をついに見つけたのだろう。

4ピース・バンドの場合、通常リズム隊がボトムを担うが、場合によっては鈴木優真(Dr)と河田一真(Gt/Key)が土台を固め、佐藤佑樹(Vo/Gt)と日原大吾(Ba)が前線に立つという判断も、ベースがメロディアスなこのバンドならでは。全体的に、自分たちらしさに対する認識が深まり、アンサンブルの柔軟性が高まった印象。客席からのエネルギーを受け取って笑顔の4人は、メンバー同士向き合って楽器をかき鳴らしているときもずっと笑顔で、音楽を鳴らすことそのものを心から楽しんでいる様子だった。

「サナギ」はツイン・ギターの重なりが聴きどころ。月明かりのような照明に照らされながら歌ったバラード「君と月、会いたい夜に。」は、ドラムを効かせることで停滞しないよう気を配られているが、歌の繊細さにも寄り添ったアプローチになっていて、絶妙な塩梅だ。ロック・バラードとしての風格を増した「curtain call」を経てMC。人と違うところ=自分だけの特別なところであり、"自分のへんも、メンバーのへんも、みんなのへんも、肯定できるバンドでいたいと思います"と佐藤が語ってから始まった中盤=「へんのはなし」、「オールドスクール」、「キンセンカ」は、4人自身の思うanewhiteの魅力、貫くべき美学を追求すること自体を観客ひとりひとりへのメッセージに変えた今回のツアーにおいて、特に重要な役割を担っていたのではないだろうか。

そして、コロナ禍でのバンド活動では悶々とすることもあったが、そんな時期も経験したからこそ書けた曲だと("こう言うのも悔しいけどね"と本音を添えつつ)紹介したのは「怪獣と光線銃」。この曲では佐藤が感極まり、歌い直す場面があったが、4人で想いを共有しながらの演奏がとても素晴らしかった。ダンサブルな曲調で観客を飛び跳ねさせ、コール&レスポンスも起こした「ソワレの街で」を終えると、本編は残すところ1曲。

最後のMCでは、佐藤が"これだけの数の人がいれば、全員が何を考えているのかはわからない。きっとそれぞれの正義があって"と前置きしつつ、"俺らとしては全力で伝えたし、少しでも伝わっていたら嬉しいなと思ってます"と手応えを語った。すると、フロアから大きな拍手が。"拍手、スゲー!"と思わず言っていた佐藤をはじめ、メンバー4人が顔を綻ばせる。2023年のanewhiteはバンドを続ける理由、ライヴをする理由と改めて向き合おうと、ライヴのスケジュールを真っ先に立て、それをもとに活動したという。"これが俺らの出した答えです"と鳴らした最新曲「アンサー」は力強く、開放的に響いた。彼らの誠実な歩みは、バンドにいい未来をもたらすだろう。12月からは次のツアー"点滅する生活"がスタートする。

  • 1