Japanese
THREE1989
Member:Shohei(Vo)
Interviewer:真貝 聡
THREE1989が、映画"いてもたっても。"で初めて映画主題歌を担当した。映画に登場する男女の別れと出会いを描いた内容となっており、タイトルは"待ち逢わせ"。制作は順調に進んでいたのだが、レコーディングの数日前にShoheiの祖母が他界し、急遽歌詞を追加することになる......。今作は映画だけでなく、Shohei自身のパーソナルなメッセージも込められた重要な曲。「待ち逢わせ」完成に至る経緯、そして去年avexからメジャー・デビューを果たした彼らは、この1年でどんな気づきや成長をしたのか、フロントマンのShoheiに話を訊いた。
-僕がShoheiさんにインタビューするのは、2019年にリリースした『Kiss』以来なんですよ。
あー! じゃあコロナ前ですよね?
-どんな話をしたのかなと思って、記事を読み返したんです。そしたら"昨日、片想いの恋愛が終止符を迎えまして"と3人に失恋を打ち明けるところから始まって。
おぉ! ヤバい始まりですね!
-"その気持ちを落ち着かせるために、みなとみらいへひとりでドライブに行って。その車の中で『Kiss』を聴いてました。僕の傷心した気持ちをTHREE1989が優しく包んでくれました"というインタビューでしたね。
いやいや嬉しいっすね! それからは人生的にどんな感じなんですか?
-僕も30代なので恋愛をしても"これで結婚かな"とか、仕事でも"何歳までいくらは持っておかないと"とか、何をするにも後先を考えるようになっちゃいましたね。
考えますよね。周りは転職をする時期だったりするじゃないですか? 僕は地元が熊本なんですけど、ああいう安定した街にいても、やっぱりみんな悩んでて。"これからどうしよう"みたいなタイミングでもあるので、一番悩むときかなって思いますよね。33、4歳っていうのは。
-ちなみに東京と熊本では、同世代でも雰囲気や考えていることは違いますか?
違いますね。人の雰囲気というか、(熊本は)やっぱり変なギラギラもないのかな。東京に踏み出した瞬間に若者はギラギラしてるし、サラリーマンはまっすぐした目で仕事だけに生きてる感じで、東京スイッチみたいなのはあるかもしれないですね。
-地元の同窓会って行きます?
全然行かないですね。それこそ今年1月に、1ヶ月ぐらい熊本に帰ったんですよ。というのも、THREE1989を長年やってきて、去年avexからメジャー・デビューをしてアルバム(『Director's Cut』)を出した段階で"これからどうしていこうかな?"と悩んでいたので、1回地元に帰って立ち返ってみようと思って。廃校になった母校の小学校に行ったら、1台のピアノが置いてあって。そのピアノの前に座って何も考えずに弾いていたら、昔の友達に会いたいなと思ったんです。10年ぶりに中学校の友達とかと会って、ちょっとお酒を飲んで。みんな結婚したり、仕事で昇進したりとかしてて。東京はフリーでやってる友達が多いので、昇進とかはないけど、新しいものを作っては壊して、また別の新しいものを作っては壊してみたいな。地方は積み上げるスタイルだけど、東京は新しくどんどんリノベーションしていく感じなのかなって。別世界に感じましたね。
-自分を見つめ直そうと故郷に戻って、実際に何か変わりました?
変わりました。自然の中に家があるので、風通しがいいんですよね。音楽を1回オフにして、THREE1989っていう枠を1回取っ払うことによって出したものがたくさんあったので、デトックスはできたのかなと思います。"もう1回東京で頑張っていこう!"みたいな踏み台ができた感じでした。
-デトックスというのは、毒素とか老廃物を出すことですよね? いつから溜まっていたものなんですか。
上京したのがちょうど10年前なので、その10年間で溜まったものですかね。側やステータスというか、音楽をするうえで別にいらなかったもの。そういうものがちょっとずつ剥ぎ取れていった感じがしました。
-側っていうのは?
それこそ『Kiss』のインタビューをしていただいたときは、僕が出演した"テラスハウス"でのイメージだったり、THREE1989としてのイメージだったり。そういうのを自分で勝手に作り上げてしまっていたので、今思えばいらなかったんじゃないかなって。
-『Kiss』のときに"THREE1989の音楽はキャッチーなんだけど、音作りではテクニカルな部分が多い。ちゃんと音楽的に見たら面白いバンドですよね"という話をさせていただいて。ただ、当時はメディアも"テラスハウス"を含め、トピックを取り上げる機会が多かったですよね。
それを引きずりすぎていたのが自分らでも良くなかったし、そこを1回外したいなと思ったタイミングでもあったんで。もちろん大事にはしたいですけどね。自分が積み上げたものではあるので。
-『Kiss』のときは"30代を迎えたのもあり、このアルバムで愛を歌おうと思った"という話をしていたんですね。
ヤバいことを言ってますね!
-ただ今年発表した「イチグラム」(2022年5月配信リリース)とか「あぁ今夜」(2022年8月配信リリース)はギアが変わった気がして。
たしかにそうですね。自分というものが、めっちゃ入れ変わってるかもしれないです。結婚をして家族ができて、コロナ禍で自分と向き合う時間がすごくできたので、目に見えないものも大事にしていこうとか、そういう感性を取り入れたと思うんですよね。「あぁ今夜」はお盆をテーマにしてるんですけど、亡くなったご先祖様がこっちに帰ってきて、はたまた昔聴いてくれたリスナーの大事な人が年に1回帰ってくるとか。それはライヴでも一緒じゃないですか? やっぱり今日という日は、1日しかないし、そういう日を大事にしていこう、というメッセージや日本人のアイデンティティの曲です。ああいう日本人らしいメロディを洋楽と合体させて、表現していくことがTHREE1989らしさなんじゃないのかっていうのが「あぁ今夜」。
-「イチグラム」はどうですか?
それこそ熊本で作った曲なんです。東京という場所がすごく嫌になった時期もあったけど、また東京に帰って大好きな人たちに対して、いい音楽を作っていきたいと思いまして。"そのためには頑張らなきゃいけないよね"という自分への応援歌が「イチグラム」に表現されています。これまでTHREE1989って、大枠で言うと恋愛ソングのバンドだったんですけど、そこを1回外したんです。まぁ大きなくくりでは、どの曲も愛に帰結しますけど「イチグラム」とか「あぁ今夜」に関しては、人生を歌っているので。表現の幅はすごく変わってきたのかなって感じますね。
-以前は男女の絵をイメージして曲作りをされてましたよね。
そうですね! 楽曲のストーリーを自分なりに考えて、描きたい景色を俯瞰して書いてたんですけど、今年ぐらいから主観的というか、自分の内面を曲に表していこうと思って。たしかに、軸が変わったのかもしれないですね。
-なんのために音楽を作るのか? という根本的なところも変わってきましたか?
変わりましたね! 3年前は"紅白(NHK紅白歌合戦)"に出たいとか、有名になりたいとか、応援してくれてる地元の人たちにいいところ見せたいとか。そういうことが頭の中にあったんです。だけど、純粋に音楽というものと向き合ったことによって、もっと大いなる何かに届けたいなって。音楽が捧げものになったり、背中を押す1曲になったり、ポイントが変わってきたのかなって思います。もっと深いものになっていった感じはしますね。
-知り合いの映画監督やクリエイターも"30代になって、ちゃんと人のためになる作品を作りたい"と言うんです。バズるとか数字じゃなくて、ちゃんと意味のあるものにしたいって。そういうフェーズにTHREE1989も突入したのかもしれないですね。
そうだと思います。1回外にバーって放出するタームがあって、内側を見つめ直すタームがあって、今はその情報をミックスして出すターム。段階があるのかなって感じがしますね。だから、いい意味で結果は捨てちゃったというか。結果って運任せみたいなところもあるじゃないですか。もちろん大事な曲なので、1曲出したらたくさんプロモーションして、売れたほうがみんな幸せになるので、それはもちろん嬉しいんですけど。どこまでやったとしても決めるのは世間だし、神様だったりもする。そこは1回無視して、本当により自分たちが"これでいいんだ"と思えるというか、世の中に残り続けるものになればいいのかなっていう考え方に変わった感じがします。
LIVE INFO
- 2025.02.21
-
四星球
w.o.d.
米津玄師
ZOCX
YAJICO GIRL
Halujio
moon drop
センチミリメンタル
GREEN DAY
Aimer
映秀。
パスピエ × Aooo
夜の本気ダンス
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.21
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号