Japanese
フィルフリーク
2022年11月号掲載
Member:広瀬 とうき(Vo/Gt) ゆっこ(Key/Vo) ツカダユウキ(Ba) 小竹 巧(Gt)
Interviewer:藤坂 綾
2022年1月から"4つの恋のはなし。"をテーマに「スレチガイ」、「ブルーライドレター」、「Lala」、「KOIがハジマル」を4ヶ月連続で配信リリースしたフィルフリークが、その番外編として発表した「アオに浮かぶ」を含む、3rdミニ・アルバム『STORY STORE』を11月2日に発売する。5月にギタリスト、小竹 巧を新メンバーに迎え新体制となった彼らが届けたかったもの、伝えたかったこととは――リアルな姿が浮き彫りとなったこのミニ・アルバムについて、メンバー4人に話を訊いた。
"8つの話からあなたの好きな話を選んでください"という意味でこのタイトルを付けました
-3枚目のミニ・アルバム『STORY STORE』、かなりの手応えを感じてらっしゃるかと思いますが、完成されて今のお気持ちはいかがでしょうか。
ゆっこ:今回、全国流通の3枚目になるんですけど、今まで出してきた2枚に比べると自分たちでいろいろとやることが多くなったミニ・アルバムだったなと思います。そのうちの4曲(「スレチガイ」、「ブルーライドレター」、「Lala」、「KOIがハジマル」)は完全に自分たちで映像を作っているので、新しい挑戦ができたという意味でも思い入れの強いミニ・アルバムになったかなと。そういういろんなことを含めて、今できることを最大限に出したミニ・アルバムになったと思います。
ツカダ:8曲のうち5曲にMVがあって、MVになっていない2曲(「深海ブランコ」、「NAMI」)はタイアップをいただいて、残り1曲(「ロクドロクブ」)がリード曲というすべてがメイン・ディッシュで食べ応えがあるというか、すべての曲が自信のあるものになっているので、非常に満足度の高いミニ・アルバムができたなって感じですね。
小竹:僕は今年の5月20日に加入したので、自分にとって初のアルバムになるんです。全国流通というのも初めてだし、テレビのタイアップも初めてで、初めてが詰まったミニ・アルバムなので、たぶん誰よりも思い入れが強いんじゃないかと思います。
-そうでしょうね。
小竹:それでいて、ミニ・アルバム8曲すべてが日の目を浴びるというか、全曲が代表曲になりうるようなアルバムになっているので、そこも良かったなと思ってます。
-広瀬さんはいかがです?
広瀬:先にシングルとして配信されている5曲があって、今回はその5曲を含む8曲からなるミニ・アルバムなんですけど、その5曲を超える曲を書かなくちゃいけないと感じていたのと、どうやってミニ・アルバムの統一性を図るかってところで、とにかく時間がかかったというか、時間をかけて作りました。なので、できたときはホッとしましたね。
-かなり苦労されたんですか。
広瀬:はい。1曲目の「ロクドロクブ」を書き上げるのに、31曲書きました。
-そんなにですか。
広瀬:こうじゃない、ああじゃない、これじゃダメだを30回繰り返して、やっとこれでいこうって曲が最後の最後にできて。やっぱりシングルの5曲にどうしても勝ちたいっていう想いが強かったんですよ。最初は1曲くらいすぐできるかなと思ったんですけど、気づいたら31曲になってました。
-そもそも今年の1月から、"4つの恋のはなし。"としてシングルを4ヶ月連続リリースしてきた理由というのは?
広瀬:例えば小説を書いてみたり、短編映画を作ってみたり、Twitterで観られるような簡単なショート・ドラマを作ってみたりってことをやりつつ、そこで音楽も一緒に届ける。そういうことをやってみたい想いが僕の中にずっとあって。でも1本だけだとやり切れないから4本、今回は"4つの恋のはなし。"というコンセプトを決めて、連続リリースで出すことにしたんです。でも、僕個人的にはこの4本のリリースが決まったときに、すでに『STORY STORE』というミニ・アルバムを作りたいと思っていて、4曲ができた頃にはミニ・アルバムの構想は頭の片隅にありましたね。
-具体的にそれはいつ頃なんですか?
広瀬:まずこの4曲は同時にできてたんです。去年にはもう作っていて。そこから「アオに浮かぶ」を、ちょっと間を開けてリリースするときに、どういう見せ方をしようかと考えていました。で、この曲は"4つの恋のはなし。"の5つ目として作りたいなと思ったんです。
-"4つの恋のはなし。"の5つ目、というのは?
広瀬:僕、そういう演出みたいなものがすごく好きで。僕ら5月20日に下北沢シャングリラで"4つの恋のはなし。"の企画イベント("4つの恋のはなし。リリース記念イベント『恋のフィル騒ぎ』最後の企画。")をやったんですけど、そこで、ライヴの最後にお客さんをわくわくさせる仕掛けをしたいなと思っていて。どんな仕掛けかというと、"4つの恋のはなし。"はこれで終わりか......ってところで会場を真っ暗にして、"4つの恋のはなし。5つ目"って語りから5つ目がスタートするみたいな仕掛けをしたくて。だって、わくわくしません? "わー、きたー! 終わりじゃなかったー! 5つ目!"って(笑)。単純に僕が好きなバンドがそういうことをやってくれたら、絶対わくわくするなと思ったんです。
-今、お話を聞いてるだけでわくわくしました。
広瀬:ですよね。で、なんで"4つの恋のはなし。"じゃないんだろう。なんで5つ目が存在するんだろうっていうところからきっと歌詞のひもときにもなるし、ファンのみなさんが喜んでくれる要素がもっともっと増えるなと思ったんで、5つ目は絶対に作ろうと。で、5つ目を作るんだったらアルバムにしたいよなっていうことを今年の2~3月頃には考えていて、シャングリラの終わった6月頭頃から実際に作ろうとなり、他の3曲を書き始めたんです。
-タイトルももうあったとおっしゃってましたが、どういう想いを込めてなんですか?
広瀬:どの曲もわかりやすいストーリー性のある楽曲にしたいと思っていて。シングルですでに5つの恋の曲が出てしまっているので、最初は8つの恋の話にしようかとも考えたんです。でもそれだとフィルフリークの良さを出し切れない、恋だけじゃなくて愛を歌うのも僕らだよなって。でも、まず5つの話がある時点で"STORY"か"話"という言葉は入れたいなと。そのときちょうど僕が好きなバンドがサブスクに出ていて、僕はアルバムで聴いてたんですけど、友達は好きな曲をプレイリストにまとめてっていう聴き方をしてたんですよ。そこから、自分たちのミニ・アルバム8曲を連続で聴いてほしいというのは結局バンドのエゴだし、ほんとに好きな人はきっとアルバムで聴いてくれるだろうってところを信じて、もうそれぞれ勝手につまんでくれと。あなたが好きな曲をつまんで、あなたのプレイリストに入れてもらえるだけで嬉しいし、選んでくれっていう意味で、この"STORE"を付けたんです。なので、"8つの話からあなたの好きな話を選んでください"という意味でこのタイトルを付けました。
-だからこそ、こういう一曲一曲がとても強いミニ・アルバムになったんじゃないですか。
広瀬:それはあるかもしれないですね。
ゆっこ:何度も聴いて、結局全曲出会うんだろうねって。
広瀬:1曲聴かせることができたらそれが2曲目に繋がって、そこからどんどん聴いていって、半年後にはアルバムの曲順でまるっと聴いてる人が増えてくれたらいいなって、そういう願いみたいなものもあります。だから1曲でももちろん勝負できるし、1枚通して聴いたらこの曲の並びの意味なんかもあるし、どっちも取ってやるって。
-今作は人間臭さに加え、リアルさがよりいっそう増した気がしました。それはこれまでのフィルフリークに加えて、"恋"をテーマにしたシングルの存在があったからなのかなとも思ったのですが。
ゆっこ:これまではフォーカスを当てる場所が広かったんですよね。だけど今回はテーマを絞って書いているので、よりリアルさが増したんだと思います。"え? これは実体験ですか?"みたいな(笑)、曲を聴いてるだけで映像が浮かぶような。そういうところがリアリティがあって、人間味が増したんじゃないかなって。
-特に「スレチガイ」とか、やりとりがめちゃめちゃリアルで。
広瀬:「スレチガイ」を作ったとき、バンドがよりレベルアップしたというか、自分らの特技がわかった気がしたんです。これまでもある程度はリアルを書こうとしてたんですけど、男声と女声があるというところをこの曲でものすごくうまく生かせたかなと思っていて。だからこの曲ができたときはメンバーもスタッフも"あ、もう売れたわ、俺ら"って(笑)レコーディング終わってみんなで飲んでましたから。
ゆっこ:今までフィルフリークって、○○っぽいとか、ジャンル分けされにくい立ち位置だったんですよ。ギター・ロックでもあるしピアノ・ポップでもあるし、両方兼ね備えてるから、フィルフリークのジャンルっていったいどこなんだろう? って、たぶんみんなわからなかったと思うんです。だけど、せっかく私たちは男女の声があるんだから、その声をリアルに伝えようよってこの曲ができて、やっとフィルフリークはフィルフリークですって、この曲で確立できたなという気持ちはありますね。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号









