Japanese
ASH DA HERO
あんまり使いたくない言葉だけど、運命とか奇跡みたいな、見えざる力がものすごく働いている気がしてならない
-ちなみにですけど、今回のアルバムの中で最初にできた曲というと?
ASH:「Merry Go Round」です。
-おおー! なるほど。
ASH:"この曲がリードになるよ"って言われたときに"これ、最初にできた曲だよね?"って。僕らもなったんですよ、それこそ"おおー"って。あんまり使いたくない言葉だけど、運命とか奇跡みたいな言葉をちょっと使いたくなるような、見えざる力がものすごく働いている気がしてならない。そういう小さなミラクルが本当に多いんですよ。
-それこそ漫画みたいですね。Narukazeさんは、「Merry Go Round」を作ったときはどんな曲にしようと考えていたんですか?
Narukaze:バンドをやることになって、こういう曲にしようとか、こういうバンドにしようとか、そういうのが一切なかった状態から曲作りがスタートしたんですよ。そのうえで自分がまず何を書こうかなと思ったときに......要は、去年の心境だったり、コロナ禍になった世界を例えたというか。ちょっと退廃的じゃないけど、そういった世界に5人のヒーロー、見参みたいなイメージの曲が欲しいなと思って書いた感じでしたね。そこからASHにパスを出して、何回かラリーして。
-曲のもとの部分はASHさんとNarukazeさんが持ってきて、みなさんで揉んでいく感じなんですね。
ASH:そうですね。
-歌詞は、"今夜 何かが 始まりそう"というワクワク感はありつつも、2サビの"昨日までの スーパースターは今日 使い捨ての傘"とか"乗って行くHoney 見送るDarling/明日には 慣れてる"とか、ものすごく冷静に物事を見ている視点もあって。そこは今日ASHさんのお話を聞いていく中で、たしかにこういう歌詞になるよなと思いました。主観と俯瞰が入り混じっていて。
ASH:ありがとうございます。まぁ、社会風刺ですね、この曲は。
-自然とそういう言葉が出てくるサウンドだったんですか?
ASH:そうですね。ナル君からデモが届いて、これめっちゃいいねってすぐに電話して。さっき言っていたイメージとか、ちょっとダークな感じの世界にヒーローが現れるような......という話を聞いて、そこから歌詞を書いていったんですけど。自分としては、曲はもちろん、歌詞もものすごく重要なんですけど、この曲を作っているあたり、もしくはその少し前ぐらいに、改めて歌詞をもう一度ブラッシュアップしたいとすごく思って、歌詞を書く修行をしていて。
-どんな部分をブラッシュアップしたかったんです?
ASH:自分の思っている心情が100あったとして、その100すべてを伝えることも、ある種アート・フォームとしては正解なんですけど、100ある内の10ぐらいの要素を1億パーセントぐらいの熱量で伝えると、ものすごく鋭利に突き刺さるっていう。それを修行期間に学んで。それで、退廃的になってしまった世の中と、どうやら新しく始まったらしい新時代的なものと、そのなんとなく新しく始まったらしい新時代になんとなく順応しているようなつもりになっている人々だったり、それは違うと思うんですけど、ということだったり。そういう今の世の中に蔓延っている二律背反みたいなものを、ちょっと文学的に表現したくて。この曲がパッときたときに、なんか今すごく書きたいと思っていた言葉がすごく表現できそうだって。でも不確定要素もまだまだたくさんあるから、最後はこういうリリックになっているっていう感じですね。これはどういう曲なんだ? 希望を与えてくれる曲なのかなんなのかっていう。そのゾワゾワ感を表現できたと思います。
-お話の中にあった"新時代になんとなく順応しているようなつもりになっている"感覚って、ものすごく今って感じがしますね。
ASH:だって、本音で言ったらマスク取りたくないですか?
-はい。
ASH:でも取れないですよね、とかね。たぶんこれってみんなでシェアできることなんだけど、シェアしちゃいけない感じとかね。あるじゃないですか、そういうの。
-めちゃくちゃありますよね。
ASH:それはさっきの話だけど、本音で100思っていることを100伝えても伝わり切らない、もしくは何かを傷つけてしまう可能性があったりして。そういうことがこの令和という時代になってからすごく象徴的だなって思います。
-では、Satoさん。先ほどピュアにバンド活動と向き合っているというお話をされていましたけど、今回の制作の中で、ご自身の中でテンションがブチ上がった瞬間や曲を挙げるとするといかがでしょうか。
Sato:どれだろう......なんか、本当に矢のように過ぎ去っていったレコーディングだったんですけど、基本ドラムのWANIさんとずっと一緒に録っていて。ライヴでもうすでにガンガンプレイしていたナンバーは、勢いをそのままパッケージする感じだったんで、「WARAWARA」とかはめっちゃ楽しかったです。
-パーティー感ありますしね。
Sato:あとは「世界をぶん殴れ」とかもそうですね。 あと「エゴイスト」はムズすぎてテンション上がってました(笑)。ユニゾンがすごく多いんですけど、"ムズー!"って言いながらテンション壊れ気味で演奏してましたね。ムズ楽しいね! みたいな思い出があります。あと、WANIさんが叩くフレーズをいきなり忘れたのが楽しかった(笑)。いきなり真っ白になった場面があって。
WANI:それは「Dead or Alive」のときですね。自分がなんのフレーズを叩いていたのか、パーン! っ飛んで。俺、何叩いてましたっけ......? って(苦笑)。
Sato:フレーズを考えていくのも、みんなで駆け足でやっていく感じではあったんですけど、そのひとつひとつが楽しかったです。
-WANIさんはいかがでしょうか。今作の制作中にテンションがブチ上がった瞬間と言いますと。
WANI:どれだろう......「世界をぶん殴れ」ですかね。これを録り終わったときにテンション上がりました。終わったー! って。
ASH:最後に録ったんだっけ?
WANI:そう(笑)。全部録り終わったー! っていう。
-(笑)達成感もありそうな曲ですしね。ツービートで。
WANI:そうですね。もともと俺がやってきたバンドが「世界をぶん殴れ」みたいな、アップテンポでツービートで走っていくような曲をやってきたら、すぐに録れるだろうと思って、あえて最後に残したんですよ。そしたら意外と時間かかっちゃって(苦笑)。デモの時点ではナル君がドラムを打ち込んでくれるんですけど、俺が叩けるか叩けないかの瀬戸際の感じで作ってくれるから、それこそさっきSato君が言ってた"ムズ楽しい"感じはめちゃくちゃありますね、このアルバムに。
-いいですね。そうなってくるとプレイをしていても楽しいし。
Sato:あと、忘れてました。1曲目の「Genesis」がブチ上がりました。
一同:(笑)。
ASH:あれはメンバー全員ブチ上がりましたね。TD(トラックダウン)のときに、メンバー全員が同じ瞬間に両手を上げたんで。
-どのあたりでブチ上がったんです?
ASH:いや、これはもうね、聴いてもらったらリスナーのみなさんも同じ場所で両手を挙げると思う。
Sato:そうだね(笑)。絶対にこうなるなっていう。
ASH:全員あそこでメロイックサインするんじゃないかなと思いますよ。
-おそらくあそこでしょうね(笑)。Dhalsimさんはいかがでしょうか。制作でテンションがブチ上がった曲や瞬間といいますと。
Dhalsim:テンションがブチ上がったのは、自分が推している曲でもある「New Revolution」のDJソロですね。僕はずっと"ターンテーブルは楽器だ"って言っていて。バンドでやるときにコピーしてもらいたいなっていう気持ちはありつつ、"やれるんだったらやってみろよ"みたいな、これできるぐらい練習してやってみろよっていうところもあったりとかして。レコーディングは2、3テイクぐらいでバチっといけたので、そこはテンション上がりましたね。何回も自分で聴き直してました(笑)。これはいったっしょ? って。
-おっしゃっていた通り、アルバムを聴いていて、ターンテーブルってものすごい楽器だなと思いましたし、どういう楽器として捉えていらっしゃるのかなとも思ったんですよね。リズム楽器な面もあれば、サンプリングで印象的なワードを入れたり、ドラムやギターとの絡みだったり、面白いプレイが多くて。
Dhalsim:その時々によって本当に変わるんですよね。キックとスネアがあればドラムみたいなこともできるし、ピッチもあるから普通に上モノ的な捉え方もできるし、歌詞を見て、このワード持ってるなと思ったら、それを(サンプリングして)はめてみたりとか。ターンテーブルって(レコードを動かす方向が)前に行くか、後ろに行くかだけなんで、結構不自由な楽器ではあるんですけど、実際にやってみるといろんな楽しみ方があるんで、実は不自由なように見えて、可能性は無限にある楽器だと思ってます。
-先ほどASHさんが"不確定要素"という話をされていましたけど、本当に可能性がたくさんありますね。
ASH:まさにそうなんですよ。だから、リズム楽器なのか? という問いに対して、スクラッチっていうものはおそらくちょっとジャンル分け不能というか。時と場合によってリズム楽器にもなるし、ヴォーカルに彩りを与えてくれるようなところもあるし。あと、歌をすごく聴いてくれているのを感じるサンプリングをしてくるから、僕とかはニヤってしたりとか。不確定要素という話もしましたけど、スクラッチっていうものはバンドにとってものすごく鋭利な武器ですね。
-そろそろ時間になってしまったのですが、今作を携えてのアルバム・ツアーが9月からスタート。ツアー・ファイナルは10月29日にZepp DiverCity(TOKYO)で開催されますが、それを踏まえて、これから5人でどんな活動をしていこうと考えていますか?
ASH:今日はいろいろと深いところまで話をたっぷりさせていただいたんですけど、Skream!の読者のみなさんって、音楽のアンテナをすごく立てていらっしゃる方がすごく多いと思うんですよね。めちゃくちゃ音楽好きだと思うし。そういった音楽好きのみなさんの中には、ロック・バンドというものを通ってきている人が多いと思うんです。そういう人たちに"こういうロック・バンド待ってたわ"とか"こんなロック・バンド、聴いたことあるようでなかった"とか"ロックってあんまりよくわかんないけど、めちゃめちゃいいじゃん"ってすごく思ってもらえるアルバムができたので。それを手にしてもらって、ツアーにぜひ遊びに来てほしいなと思ってます。そのツアー・ファイナルで、本当の意味でASH DA HEROというバンドの物語がスタートするので。その先は、さらにドラマチックで、さらにダイナミックでスケールの大きいことを、世の中にどんどん投げ込んでいこうと思っているので、ぜひ楽しみにしていてほしいですね。このASH DA HEROというロック・バンドと共に、新しいこの令和という時代を一緒に照らしていく、ロック・バンドのロマンとか、ロックというシーンのロマンを一緒に歩んでいってほしいなと思っているので、ぜひチェックしてほしいなと思ってます。
Official HP Official Youtube Channel Official Twitter Official InstagramASH DA HERO
RELEASE INFORMATION
メジャー1stフル・アルバム
『Genesis』
2022.08.31 ON SALE
【初回生産限定盤】(CD+BD)※豪華ブックレット付属
LAPS-35014/¥5,500(税込)
【通常盤】(CD)
LAPS-5014/¥3,900(税込)
[CD]
1. Genesis
2. New Revolution
3. Merry Go Round
4. Dead or Alive
5. Avengers
6. エゴイスト
7. Rain on the roof
8. レーゾンデートル
9. Just do it
10. WARAWARA
11. Remember
12. 世界をぶん殴れ
[Blu-ray] ※初回生産限定盤のみ
ドキュメンタリー映像収録予定
購入はこちら
※「Merry Go Round」先行配信中
TOUR INFORMATION
[ASH DA HERO LIVE TOUR 2022 "Genesis"]
9月3日(土)千葉 LOOK
9月11日(日)埼玉 HEAVEN'S ROCK さいたま新都心VJ-3
9月17日(土)横浜 F.A.D YOKOHAMA
10月1日(土) 名古屋 DIAMOND HALL
10月2日(日)静岡 LIVE ROXY SHIZUOKA
10月15日(土)広島 SECOND CRUTCH
10月16日(日)大阪 BIGCAT
10月22日(土)仙台 CLUB JUNK BOX
10月29日(土)東京 Zepp DiverCity(TOKYO) ※ファイナル
OPEN 17:00 / START 18:00
[チケット]
一般発売中
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号