Japanese
STEREO DIVE FOUNDATION
2022年05月号掲載
Member:R・O・N
Interviewer:山口 哲生
STEREO DIVE FOUNDATIONが、2ndアルバム『STEREO DIVE 02』を完成させた。収録曲の大半にタイアップがつくという状況が、前アルバムから2年2ヶ月の間の充実ぶりを物語っているが、それらを縫うようにして制作された様々なアルバム曲からは、プロジェクトが目指す"SDF(STEREO DIVE FOUNDATION)のポップス"を感じ取れる1枚に仕上がっている。今回は新規曲を中心に、R・O・Nにオンライン・インタビューを実施。アルバムの制作エピソードについて話を訊いた。
-2年2ヶ月ぶりとなるアルバム『STEREO DIVE 02』を完成させた、今の心境からお聞きできればと思うのですが、いかがでしょうか。
R・O・N:無事に発売できて良かったです。シングルでリリースしていた楽曲も多く収録しているので、書き下ろし自体は歌モノで4曲と少なめな印象もあるとは思うのですが。ただ、その合間を新規曲でうまく繋げて、いいバランスで1枚作れたのではないかなと思っているんですけどいかがでしょうか、といったところですかね。
-まさにその印象でした。"無事に"ということは、大変なところもあったんですか?
R・O・N:今回はそこまで大変な思いをせずに制作できたという意味での"無事に"ですね。前回のアルバム(2020年リリースの1stアルバム『STEREO DIVE』)は、マスタリング当日までギリギリで"すみません! やっぱりこっちのデータでお願いします"みたいなやりとりをしたりして、最後までバタバタしながら完成させたので。今回に関しては、音源自体はわりと余裕を持って作れたところも良かったです。
-この2年2ヶ月の間で、特に印象的だったトピックはありました? コロナ禍直前には初ライヴ("STEREO DIVE FOUNDATION 1st LIVE「STEREO DIVE」")があって、『TRISTAR』(2021年11月リリースのシングル)のタイミングでは、チームのみなさんとよく話をするようになって、短期/長期目的を決めたというお話もされていました(※2021年11月号掲載)けど。
R・O・N:『TRISTAR』以降のことで言うと......カレンダー見たほうがいいかな。すみません。すぐに出てこなくて。あの、スタッフの誰か、ヒントなり助けなりをください(笑)。
スタッフ:前回からのことで言うと、海外も引き続き意識しているので、デジタル・プロモーションの強化はしています。また、今回のアルバムでは、R・O・Nさんと所縁のある声優さんやタレントさん、アーティストの方々などからレコメンド・コメントをいただく中に、ひとりだけ韓国のライターの方からもいただいて。これまでとは違うチャレンジやアプローチをしていくということも意識しながら、チームとしては活動をしています。
-国外へ向けてというのは、継続してやっていこうと。
R・O・N:今のお話の流れでもわかっていただけたと思うんですが、周りからの見え方や、どういう動きをしていくのかというのは、スタッフのみんなのほうが見えているんじゃないかなと思いますね。やっぱりチームで動いているぶん、僕は曲作り担当のような意識が強いので、見せ方や持っていき方は、考えていただいていることも多いというか。もちろんその時々で相談していただいたりもするんですけど。
-チームとして、アルバムというパッケージを意識されたのはいつ頃だったんですか?
R・O・N:いつでしたっけ?
スタッフ:実はかなり前なんです。アルバムを出すタイミングをずっと探っていたんですが、ありがたいことに去年は本当にタイアップに恵まれていたので、(アニメ)"フットサルボーイズ!!!!!"がタイミング的にいいんじゃないか、と。それで(エンディング主題歌の)「Pianissimo」は、シングルCDとして切らずにアルバムに入れようということになったので、『OMEGA』(2021年6月のシングル)を出す頃ぐらいには決まっていたかもしれないです。
R・O・N:うんうん。
-となると、去年の5~6月ぐらいには。
スタッフ:そうですね。当時はコロナの影響でアニメの放送時期が確定していない作品もあったので、全体のバランスを見ながら、早めに予定は組んでいました。R・O・Nさんには、1ヶ月に1曲ずつ新曲を作っていけば、結構優良なスケジュールでやれますね、みたいな話をしていて。
R・O・N:うん、覚えてる。
スタッフ:で、やれなかったという(苦笑)。
-ははははは(笑)。
スタッフ:アルバム曲の発注をしようと思っていたときに、新たなタイアップが決まってそっちの新曲を急いで作ったり......という感じでしたね。
-R・O・Nさんとしては、タイアップ曲を制作される際には、作品に合うものを作ることが第一で、アルバムのことはそこまで考えてはいなかったですか?
R・O・N:もちろんそうですね。アルバムを見据えてタイアップ曲でどんなものを作ろうかというのは、さすがに思わないです。アルバム用に1曲目っぽいものを作っておこうみたいなことは......いや、嘘だな。
-どうされました(苦笑)?
R・O・N:"絆体感TV 機動戦士ガンダム 第07板倉小隊"のテーマ曲(「#02」)を作る際には、"ライヴのSEとしても使えそうな曲を"というオーダーがチームからあったんですよ。アーケード・ゲームの番組とはいえども"ガンダム"であるということで、ある程度ストリングスやブラス・セクションみたいなものを組み込みつつ、SDFっぽいようなアレンジを施して、番組に合いそうなテイストのものにしよう、と。アルバムとしても、タイトルをどうするかとなったときに、"#02"にするしかないのは確定してしまっていたので、番組にも合うしライヴSEとしても使えるし、アルバムにも入れられるものという、そのすべてが成立するような形で作りました。というか、そういうオーダーでしたね。
-オーダーの数は多めですが、むしろ手が動かしやすかったですか? その条件を満たすとなると、もうこれだなという。
R・O・N:そうですね。僕の中ではこういう感じかなと思って作ったんですけれども、スタッフ的にはSDFっぽくない印象を持っていたようで。"お、そうかい? 珍しいね。でも、こういうふうに作っているから、ここがSDFっぽい感じなんだよ"という話をしたところ、"たしかにそうですね"って。その時期はわりと忙しくて、打ち合わせをする機会も少なかったんですよ。なので、しゃべることってわりと大事だなというのに気づいた場面でもありましたね。結果的には、"番組の方にも喜んでいただいたようです"というお話もいただけたので、良かったなと思います。
-『TRISTAR』のリリース・インタビューで、"これからのSDFは「Genesis」(2016年リリースのシングル表題曲)みたいな激しい音楽ではなく、ポップスをやっていくのがいいんじゃないか"というお話をされていましたよね。ただ、今回のタームにはハードなサウンドの楽曲も発表されているのもあって、新規曲でどうバランスをとっていくのか、かなりさじ加減が難しいんじゃないかなというのを、アルバムを聴く前に思っていたんです。その状態で「#02」を聴いたときに、たしかに"ガンダム"とは合うけれども、ここからどう持っていくんだろうと思って。
R・O・N:結構、激しめにしてますからね。でも、そうすることで「ALPHA」に繋げられるんですよ。アルバムの中にはバンド・サウンド系の楽曲もあって、それがまったく毛色が違うものになってしまうのは嫌だったから、次の曲のエッセンスをちょっと感じられる楽曲を数珠繋ぎにしていこうと思って。それで、今回のアルバムはまず曲順を決めたんです。
-なるほど。
R・O・N:1曲目に「#02」が来て、次に「ALPHA」が来る、と。そこから知っている曲が来ても面白くないから新曲を入れつつ、「ALPHA」があるから「OMEGA」を入れよう。で、「ALPHA」や「OMEGA」みたいな激しめなニュアンスから、「TRISTAR」のポップさに繋げられる曲を作る。その「TRISTAR」から、シンセ・ベースが激しく鳴っている曲を入れて「STORYSEEKER」に繋げて、そこから「Chronos」に繋げられるようにするには、ここは「Session」がいいかな、みたいな。そこから"新曲1"、"新曲2"、"新曲3"って書いて、それぞれの曲に"BPM120ぐらい"とか"ハチロク"とか"スロー・テンポ"みたいにメモ書きして、じゃあどういうのを作ろうかなって、机に向かった感じでしたね。
LIVE INFO
- 2025.07.03
-
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
斉藤和義
go!go!vanillas
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
PK shampoo
TenTwenty
Saucy Dog
ビレッジマンズストア
クジラ夜の街
KALMA
the dadadadys
神聖かまってちゃん
サカナクション
フィロソフィーのダンス×清 竜人25
岡崎体育
- 2025.07.04
-
Nothing's Carved In Stone
MAN WITH A MISSION
斉藤和義
ExWHYZ
GRAPEVINE
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
the shes gone
ビレッジマンズストア
蒼山幸子
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
女王蜂
ザ・シスターズハイ
のうじょうりえ
DOLL PARTS
カナタタケヒロ(LEGO BIG MORL)
GANG PARADE
佐々木亮介(a flood of circle)
大原櫻子
緑黄色社会
ポルカドットスティングレイ
リーガルリリー
浅井健一
サカナクション
Mom
- 2025.07.05
-
Nothing's Carved In Stone
SAKANAMON
鶴
THE ORAL CIGARETTES / ヤングスキニー / 水曜日のカンパネラ ほか
reGretGirl
GLIM SPANKY
チリヌルヲワカ
キュウソネコカミ
ART-SCHOOL
コレサワ
[Alexandros]
フラワーカンパニーズ
shallm
go!go!vanillas
アーバンギャルド
ExWHYZ
FINLANDS
"見放題大阪2025"
GRAPEVINE
片平里菜
HY
SCOOBIE DO
the shes gone
怒髪天
荒谷翔大
the dadadadys
envy
サイダーガール
緑黄色社会
め組
Helsinki Lambda Club
androp
WtB
ASP
Conton Candy
The Slumbers
有村竜太朗
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
RELEASE INFO
- 2025.07.03
- 2025.07.04
- 2025.07.05
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号