Japanese
STEREO DIVE FOUNDATION
2022年05月号掲載
Member:R・O・N
Interviewer:山口 哲生
結局、出てくるものって、その人の資質によるものでしかないと思うんですよね
-新規曲をアルバムの収録順にお聞きしていこうと思うんですが、例えば、3曲目の「Neon Soda」であれば、2曲目の「ALPHA」と4曲目の「OMEGA」をスムーズに接着できるものにしようと。
R・O・N:「Neon Soda」に関しては、接着するというよりも、新しい曲を聴かせたいという気持ちのほうが大きかったですね。8割ぐらいはそのイメージで、接着剤的なイメージが2割ぐらい。その2割の部分でしたことは、「ALPHA」も「OMEGA」も激しめではあるんですが、使っているギミック的なもの、細かいアレンジ的なところでジャジーなピアノのフレーズみたいなものを入れているんですよ。あとは、ちょっと踊れる要素とか、ギターでガンガン行くだけではない要素もあるので、そういった部分をちょっと引っ張ってあげて、ポップ寄りにする感じでしたね。
-たしかにシンプルに踊れる曲ですし、ループさせているフレーズがめちゃくちゃ気持ちいいなと思いました。
R・O・N:あれ気持ちいいですよね。最近自分の中で流行っているんですよ。この手法をやったのは、アルバムの中だと、「Neon Soda」と「TRISTAR」かな。何をやったのかというと、まず、ワンコーラスぐらい「Neon Soda」っぽい別の曲を作るんですよ。ピッチとかコード進行とかも全然違うトラックを作って、それをリサンプルするんです。ちょっと歪ませたり、ちょっとレコードっぽいような感じだったりにして、自分でサンプリング・データを作って、切り刻んで、並べ替えて違う曲を作るみたいなことをやっていますね。
-セルフ・サンプリングみたいな感じなんですね。他から取ってくるんじゃなくて。
R・O・N:そうそう。だから地味に手間がかかることをやっているんですよ。
-通常の1.5倍以上は手が掛かっているというか。
R・O・N:そうですね(笑)。でも、気持ちいい質感で作れたりするので、こういう系の曲を作りたい人にはおすすめの手法かと思います。
-その手法は、ちょっとやってみようかなという興味から始めたんですか?
R・O・N:はい。海外って、曲を作っている様子を配信している人が結構いるんですよ。さっき話したような作り方とか、めちゃくちゃ凝って作っているところを配信していて。その映像を垂れ流しながら自分も作曲したりしてるんですけど、結構有用なんですよね。いろんな手法とかアイディアで音作りをしている人たちがいっぱいいて面白いですよ。
-R・O・Nさんとしても、興味のある作り方にはどんどんトライしていこうと。
R・O・N:そうですね。やっぱり面白い手法は貪欲に探していきたいところです。
-先ほど"ポップス"についてのお話を出させていただきましたが、どの曲もその形になってはいつつも、ただ耳馴染みが良くてサラリと流れていくわけではなく、音遣いなど確実にフックになる部分が入ってますよね。
R・O・N:それは例えば12曲目(「JAY」)で、バラードかなと思っていたら、"うるさっ! 何これ!?"ってなるようなやつですね?
-はい(笑)ストレートに行きすぎないというか。
R・O・N:そういうところ、SDFっぽいところはやっぱり入れていきたいですからね。
-「OMEGA」と「TRISTAR」を繋ぐ「Carry On」であれば、イントロでちょっとチルな感じかなと思いきや、Aメロの途中でリズムがガンガン鳴り始めるとか。
R・O・N:ここはちょっと迷ったんですよ。「Carry On」からの「Chronos」というのも、いい流れなんですよね。でも、これはこれでいいなと思って。せっかく作ったし、これで行こうって。
-軽やかさや、柔らかさがあって気持ち良かったです。
R・O・N:イントロでそういう印象にして、曲のイメージやメロディの雰囲気は、ちょっと明るくなっていくような感じに持っていけるようにしました。「OMEGA」が激しめなので、ミディアム・テンポでロック・ナンバーなんだ!? って思わせつつ、どんどん開けていって、ポップ寄りな「TRISTAR」に行けるといいなって。
-ピアノ・ロック的なアレンジになっていますが、そういう楽曲にしようというのもすぐに出てきたんですか?
R・O・N:はい。「Chronos」が異質な存在になってしまうことになるのはちょっと避けたかったんですよね。そうならないためにも、やっぱりこういう曲は必要なのかなと思いました。
-この曲、ドラムがめちゃくちゃ気持ちいいなと思いました。あれって叩いてるんですか?
R・O・N:いや、打ち込みですよ。
-失礼しました。ものすごく高揚感をかき立てられますね。
R・O・N:ありがとうございます。曲を作る際に、ドラムは一番好きな楽器なんです。生シミュレートもそうだし、生もそうだし、デジタルなものもそうだし。構成楽器の中で一番ドラムが好きですね。
-曲を作る段階からビートの質感とかを考えられるんですか?
R・O・N:そのへんはミックスのときにやるので、曲を作る段階では考えていないですね。アルバムの新規曲に関しては、まずワンコーラスだけ作って、メロディもすごくラフというか、こんな流れのメロディにしようとだけ決めました。そこで作業場からいったん離れて、リビングでそれをメディア・プレイヤーで流して、鼻歌を歌いながらソファに座ってゆったりした状態で歌詞を書いて。それをまた作業場に持って帰って、ラフの状態のまま、先に本チャンの歌を録りました。そのあとにミックスとアレンジを同時進行でやっていった感じでしたね。
-すごい順番ですね。
R・O・N:優雅に作りたかったんですよ。作業場で頭を抱えながら歌詞を書くんじゃなくて、リビングでコーヒーを飲みながら、ソファに座り、ノートパソコンを片手に鼻歌を歌いながら歌詞を書くなんて優雅じゃないですか?
-めちゃめちゃ優雅です(笑)。言葉をそういうものにしたかったからですか?
R・O・N:それよりは環境を変えたかった感じですね。いつもとちょっと違うことがしたいなって。そういうようなことはたまにするんですよ。みなさんもよくやるかもしれないですけど、喫茶店に行って書いてみるとかね。SDFみたいに自分の曲で自分が責任を持って歌って、自由にやれるような感じだったら、こういうのもいいかなって。提供楽曲に関しては、しっかりリサーチをしなきゃいけないところもあるから、インターネット回線は必須だし、資料を見ながらしたりするので、なかなか同じようにはいかないんですけど。
-そういう意味では、反動みたいなところもあったんですか? 作業場で作るよりは、自由にやりたいというか。
R・O・N:いいですねぇ、そういう感じ。非常にそれっぽい。でも、そう言っちゃうといつもはすごくストレスを溜めているんじゃないか? みたいな感じになっちゃうんで、"そうです"とは言いませんけど(笑)。
-ははははは(笑)。決してそういうわけではなく。
R・O・N:はい。いろんなやり方で楽しみながらやれたという意味では、すごく良かったなと思います。
-リラックスしているからこそ、言葉が出てきやすかったところはありますか?
R・O・N:結果的にはいつもと一緒でしたね。今まで仕事をしてきて、メロディとか歌詞が書けない、アレンジがうまくいかないっていうことがあまりないんですよ。たぶん2回ぐらいしかなくて。結局、出てくるものって、その人の資質によるものでしかないと思うんですよね。だから、環境を変えたからすごくいいものができあがったというのは、おそらく自己満足でしかなくて。その人が持っている能力以上のものは、どう足掻いても出てこないし、そこまでに自分がどれだけ勉強したか、努力したかというだけだと思います。
-たしかに。
R・O・N:それを最大限発揮するようなトリガーになるものとして......例えば山登りをしたら、すごく気分が良くなってポジティヴな気持ちになれたから、こんな歌詞が書けたということはあると思うんですけど、技術としての歌詞やメロディには、ミラクルなんてないと思いますね。よく"最高のメロディが降りてきた!"って言いますが、そういうこともあるかもしれないけど、すべては実力なので。最高のメロディが降りてきた人は、最高の実力を持っている人ってことだと思います。
LIVE INFO
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
- 2025.10.22
-
ザ・シスターズハイ
打首獄門同好会
キュウソネコカミ
ハク。× YONLAPA
ザ・ダービーズ
MONOEYES
挫・人間
VOI SQUARE CAT
kiki vivi lily
- 2025.10.23
-
DYGL
RADWIMPS
キュウソネコカミ
終活クラブ×ザ・シスターズハイ
MONOEYES
挫・人間
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
RAY
古墳シスターズ
トンボコープ
go!go!vanillas
- 2025.10.24
-
LUCKY TAPES
ExWHYZ
RADWIMPS
amazarashi
YOASOBI
YONA YONA WEEKENDERS
TenTwenty
THE BACK HORN
DYGL
アイナ・ジ・エンド
すなお
ポルカドットスティングレイ
OKAMOTO'S
藤巻亮太
キタニタツヤ
FIVE NEW OLD / 浪漫革命 / MONONOKE(O.A.)
WHISPER OUT LOUD
Cody・Lee(李)
BIGMAMA
僕には通じない
NOMELON NOLEMON
PEDRO
アーバンギャルド
- 2025.10.25
-
フラワーカンパニーズ
秋山黄色
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
コレサワ
超☆社会的サンダル
eastern youth
打首獄門同好会 / ガガガSP / 片平里菜 / AMEFURASSHI ほか
chilldspot
TOKYOてふてふ
brainchild's
フレデリック
LACCO TOWER
YOASOBI
森 翼
Appare!
Rei
Age Factory
DeNeel
osage
優里
Lucky Kilimanjaro
KANA-BOON
ASH DA HERO
the paddles
シド
cinema staff
SUPER BEAVER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
bokula.
橋本 薫(Helsinki Lambda Club)
toe
ザ・ダービーズ
山内総一郎
INORAN
藤巻亮太
Omoinotake
OASIS
- 2025.10.26
-
フラワーカンパニーズ
DOES
センチミリメンタル
THE BACK HORN
Lucky Kilimanjaro
東京スカパラダイスオーケストラ
崎山蒼志
PIGGS
KANA-BOON
eastern youth
渡會将士
森 翼
超能力戦士ドリアン
優里
bokula.
モーモールルギャバン×ザ・シスターズハイ
オレンジスパイニクラブ
Appare!
ポルカドットスティングレイ
Age Factory
古墳シスターズ
Cody・Lee(李)
DeNeel
Mrs. GREEN APPLE
osage
阿部真央
moon drop
jizue
DYGL
INORAN
OASIS
ACIDMAN
9mm Parabellum Bullet
I Don't Like Mondays.
- 2025.10.27
-
YOASOBI
錯乱前戦
Damiano David(MÅNESKIN)
- 2025.10.28
-
終活クラブ
SIX LOUNGE
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
吉澤嘉代子
藤巻亮太
超能力戦士ドリアン
サニーデイ・サービス × NOT WONK
リュックと添い寝ごはん
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
RELEASE INFO
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.25
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.18
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号