Japanese
STEREO DIVE FOUNDATION
2022年05月号掲載
Member:R・O・N
Interviewer:山口 哲生
結局、出てくるものって、その人の資質によるものでしかないと思うんですよね
-新規曲をアルバムの収録順にお聞きしていこうと思うんですが、例えば、3曲目の「Neon Soda」であれば、2曲目の「ALPHA」と4曲目の「OMEGA」をスムーズに接着できるものにしようと。
R・O・N:「Neon Soda」に関しては、接着するというよりも、新しい曲を聴かせたいという気持ちのほうが大きかったですね。8割ぐらいはそのイメージで、接着剤的なイメージが2割ぐらい。その2割の部分でしたことは、「ALPHA」も「OMEGA」も激しめではあるんですが、使っているギミック的なもの、細かいアレンジ的なところでジャジーなピアノのフレーズみたいなものを入れているんですよ。あとは、ちょっと踊れる要素とか、ギターでガンガン行くだけではない要素もあるので、そういった部分をちょっと引っ張ってあげて、ポップ寄りにする感じでしたね。
-たしかにシンプルに踊れる曲ですし、ループさせているフレーズがめちゃくちゃ気持ちいいなと思いました。
R・O・N:あれ気持ちいいですよね。最近自分の中で流行っているんですよ。この手法をやったのは、アルバムの中だと、「Neon Soda」と「TRISTAR」かな。何をやったのかというと、まず、ワンコーラスぐらい「Neon Soda」っぽい別の曲を作るんですよ。ピッチとかコード進行とかも全然違うトラックを作って、それをリサンプルするんです。ちょっと歪ませたり、ちょっとレコードっぽいような感じだったりにして、自分でサンプリング・データを作って、切り刻んで、並べ替えて違う曲を作るみたいなことをやっていますね。
-セルフ・サンプリングみたいな感じなんですね。他から取ってくるんじゃなくて。
R・O・N:そうそう。だから地味に手間がかかることをやっているんですよ。
-通常の1.5倍以上は手が掛かっているというか。
R・O・N:そうですね(笑)。でも、気持ちいい質感で作れたりするので、こういう系の曲を作りたい人にはおすすめの手法かと思います。
-その手法は、ちょっとやってみようかなという興味から始めたんですか?
R・O・N:はい。海外って、曲を作っている様子を配信している人が結構いるんですよ。さっき話したような作り方とか、めちゃくちゃ凝って作っているところを配信していて。その映像を垂れ流しながら自分も作曲したりしてるんですけど、結構有用なんですよね。いろんな手法とかアイディアで音作りをしている人たちがいっぱいいて面白いですよ。
-R・O・Nさんとしても、興味のある作り方にはどんどんトライしていこうと。
R・O・N:そうですね。やっぱり面白い手法は貪欲に探していきたいところです。
-先ほど"ポップス"についてのお話を出させていただきましたが、どの曲もその形になってはいつつも、ただ耳馴染みが良くてサラリと流れていくわけではなく、音遣いなど確実にフックになる部分が入ってますよね。
R・O・N:それは例えば12曲目(「JAY」)で、バラードかなと思っていたら、"うるさっ! 何これ!?"ってなるようなやつですね?
-はい(笑)ストレートに行きすぎないというか。
R・O・N:そういうところ、SDFっぽいところはやっぱり入れていきたいですからね。
-「OMEGA」と「TRISTAR」を繋ぐ「Carry On」であれば、イントロでちょっとチルな感じかなと思いきや、Aメロの途中でリズムがガンガン鳴り始めるとか。
R・O・N:ここはちょっと迷ったんですよ。「Carry On」からの「Chronos」というのも、いい流れなんですよね。でも、これはこれでいいなと思って。せっかく作ったし、これで行こうって。
-軽やかさや、柔らかさがあって気持ち良かったです。
R・O・N:イントロでそういう印象にして、曲のイメージやメロディの雰囲気は、ちょっと明るくなっていくような感じに持っていけるようにしました。「OMEGA」が激しめなので、ミディアム・テンポでロック・ナンバーなんだ!? って思わせつつ、どんどん開けていって、ポップ寄りな「TRISTAR」に行けるといいなって。
-ピアノ・ロック的なアレンジになっていますが、そういう楽曲にしようというのもすぐに出てきたんですか?
R・O・N:はい。「Chronos」が異質な存在になってしまうことになるのはちょっと避けたかったんですよね。そうならないためにも、やっぱりこういう曲は必要なのかなと思いました。
-この曲、ドラムがめちゃくちゃ気持ちいいなと思いました。あれって叩いてるんですか?
R・O・N:いや、打ち込みですよ。
-失礼しました。ものすごく高揚感をかき立てられますね。
R・O・N:ありがとうございます。曲を作る際に、ドラムは一番好きな楽器なんです。生シミュレートもそうだし、生もそうだし、デジタルなものもそうだし。構成楽器の中で一番ドラムが好きですね。
-曲を作る段階からビートの質感とかを考えられるんですか?
R・O・N:そのへんはミックスのときにやるので、曲を作る段階では考えていないですね。アルバムの新規曲に関しては、まずワンコーラスだけ作って、メロディもすごくラフというか、こんな流れのメロディにしようとだけ決めました。そこで作業場からいったん離れて、リビングでそれをメディア・プレイヤーで流して、鼻歌を歌いながらソファに座ってゆったりした状態で歌詞を書いて。それをまた作業場に持って帰って、ラフの状態のまま、先に本チャンの歌を録りました。そのあとにミックスとアレンジを同時進行でやっていった感じでしたね。
-すごい順番ですね。
R・O・N:優雅に作りたかったんですよ。作業場で頭を抱えながら歌詞を書くんじゃなくて、リビングでコーヒーを飲みながら、ソファに座り、ノートパソコンを片手に鼻歌を歌いながら歌詞を書くなんて優雅じゃないですか?
-めちゃめちゃ優雅です(笑)。言葉をそういうものにしたかったからですか?
R・O・N:それよりは環境を変えたかった感じですね。いつもとちょっと違うことがしたいなって。そういうようなことはたまにするんですよ。みなさんもよくやるかもしれないですけど、喫茶店に行って書いてみるとかね。SDFみたいに自分の曲で自分が責任を持って歌って、自由にやれるような感じだったら、こういうのもいいかなって。提供楽曲に関しては、しっかりリサーチをしなきゃいけないところもあるから、インターネット回線は必須だし、資料を見ながらしたりするので、なかなか同じようにはいかないんですけど。
-そういう意味では、反動みたいなところもあったんですか? 作業場で作るよりは、自由にやりたいというか。
R・O・N:いいですねぇ、そういう感じ。非常にそれっぽい。でも、そう言っちゃうといつもはすごくストレスを溜めているんじゃないか? みたいな感じになっちゃうんで、"そうです"とは言いませんけど(笑)。
-ははははは(笑)。決してそういうわけではなく。
R・O・N:はい。いろんなやり方で楽しみながらやれたという意味では、すごく良かったなと思います。
-リラックスしているからこそ、言葉が出てきやすかったところはありますか?
R・O・N:結果的にはいつもと一緒でしたね。今まで仕事をしてきて、メロディとか歌詞が書けない、アレンジがうまくいかないっていうことがあまりないんですよ。たぶん2回ぐらいしかなくて。結局、出てくるものって、その人の資質によるものでしかないと思うんですよね。だから、環境を変えたからすごくいいものができあがったというのは、おそらく自己満足でしかなくて。その人が持っている能力以上のものは、どう足掻いても出てこないし、そこまでに自分がどれだけ勉強したか、努力したかというだけだと思います。
-たしかに。
R・O・N:それを最大限発揮するようなトリガーになるものとして......例えば山登りをしたら、すごく気分が良くなってポジティヴな気持ちになれたから、こんな歌詞が書けたということはあると思うんですけど、技術としての歌詞やメロディには、ミラクルなんてないと思いますね。よく"最高のメロディが降りてきた!"って言いますが、そういうこともあるかもしれないけど、すべては実力なので。最高のメロディが降りてきた人は、最高の実力を持っている人ってことだと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.06
-
PEDRO
Creepy Nuts
UVERworld
鶴
ビッケブランカ
sumika / Novelbright / Omoinotake ほか
荒谷翔大
reGretGirl
[Alexandros]
竹内アンナ
go!go!vanillas
ネクライトーキー
FIVE NEW OLD
DYGL × Newspeak × ANORAK!
片平里菜
PK shampoo
GLIM SPANKY
"見放題名古屋2025"
女王蜂
SCOOBIE DO
怒髪天
チリヌルヲワカ
ART-SCHOOL
Bimi
jizue
クレナズム
halca
HY
SIX LOUNGE
ドレスコーズ
LEGO BIG MORL
有村竜太朗
フラワーカンパニーズ
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.07.06
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号