Japanese
Gacharic Spin
2021年09月号掲載
Member:F チョッパー KOGA(Ba) アンジェリーナ1/3(Mic Performer)
Interviewer:荒金 良介
今回はダーク、ネガティヴ、孤独なところもちゃんと見せようと考えました。だからこそ、明るい部分がより輝いて見えるし、人間味のある作品になった
-ちなみに「I wish I」MVをひと足先に観させてもらいましたが、KOGAさんは一糸まとわぬ姿で登場していて、身体を張ってますよね。
KOGA:そうなんです。最初は演奏シーンだけでいこうと思ったけど、暗い、重いだけのMVにはしたくなくて、クリアな箱に裸の女性が横たわって、そこで本音や素の部分を表現しようと。で、誰がやる? となって、アンジーは10代だし私がやることになりました(笑)。MVもメンバー・プロデュースでやりましたね。別に脱ぎたかったわけではないですよ(笑)。映像にコントラストをつけたかったから。
-「MindSet」は先行で配信リリースしましたが、この曲を選んだ理由は?
KOGA:今までにないタイプで、歪みのギターじゃなく、乾いたカッティングでファンキーなテイストもあるし、ラップがメインにくる曲もなかったですから。音数もめっちゃ多いけど、チャレンジしてみようと。
アンジェリーナ1/3:仮歌を録るときに、どう歌えばいいのかなって。すぐにはなさんに連絡して"どうすればいいですか?"と聞いたら、とにかくメロとか気にせず、思うようにラップしてごらんと言われたんです。演技をするような感じでやったら、"多重人格感が面白い!"と言われて。最初はとんでもない曲を作ってくるなと思ったけど、めっちゃ気合入れて歌録りしました。
KOGA:この曲の土台はTOMO-ZOで、歌詞は難しい言葉を乗せないようにしました。
-"ふざけんな!本当はベロベロバー"とかくだけた歌詞もインパクト抜群でした。
KOGA:それはアンジーが歌うからこそ言える言葉なのかなと。
アンジェリーナ1/3:19歳という今だから歌える振り切った歌詞というか、生意気な表現も今だからできることじゃないですか。全曲通して、素を出してレコーディングしました。今まではきれいに歌わなきゃという意識のほうが強かったけど、今作は自分が思う歌をメンバーが信用して背中を押してくれたので、飾り気なく、自分の本心をちゃんと言葉にして出せた感じがします。
-この曲の中盤過ぎのプログレっぽいインスト・パートもかっこいいですね。
KOGA:そこはTOMO-ZOが行き詰まって、はなに投げてそこのセクションを作り上げました。最初に聴いたときはめっちゃかっこいいけど、これ弾けるかなって(笑)。尺も長めなんですけど、最終的にはこれぐらい攻めていいだろうとなりました。ひとりひとりのプレイヤーとしての見せ場や、アンサンブルも見せていきたいですからね。
-「ミライ論争」はKOGAさんのスラップも強烈ですけど、この曲ではスペイン語と日本語を織り交ぜてますよね?
アンジェリーナ1/3:そうなんですよ。ド頭のラップは最初英語詞で作っていたんですけれど、メンバーの演奏が乗ると、歌でも面白いことをしたいなと。今までも英語詞はあるから、スタッフに"スペイン語で書いてみなよ?"と言われて、私、ひと言も喋れないから、どうしようと(笑)。
KOGA:アンジーはスペインの血も入ってますからね。
アンジェリーナ1/3:スペイン、フィリピン、日本の3ヶ国の血が入っているから、フィリピンのタガログ語でもいいんじゃないかと思ったけど、クセが強すぎて(笑)。で、スペイン語に挑戦しようとなりました。大変でしたけど、楽しかったですね。
-「マジックアンブレラガール」はTOMO-ZOワールド全開の曲調で、今作のいいフックになってます。
KOGA:TOMO-ZO曲を入れるのか会議したけど、今までもアルバムに1曲は入れていたから、今回も入れようと。
アンジェリーナ1/3:めっちゃ好きな曲ですね。TOMO-ZOさんだから歌える曲だし、また新しい一面が見えてワクワクしました。
KOGA:最初はあのファンタジーっぽい感じはなかったけど、イントロとアウトにつけ加えました。14年ぐらいからあった曲で、中国ツアーのときに作ったので、仮タイトルは"上海"だったんですよ。あえてこの曲はアレンジャーさんにお願いして、ギターはTOMO-ZOがやりたいようにやりました。
-アルバム後半にはバラード風の作風もあり、特にラストの「365日」はすごくいい曲ですね。
KOGA:これは私が思いついて、メロディと歌詞をはなに送って、彼女が作り上げました。朝駅に向かうときにみんな忙しく歩いていて、この人たちはコロナ禍で大変なのに、どこに行くのかなって。素朴に思ったことをバーッと書いて、すぐにできましたね。
-"めまぐるしい日々/足音が歌ってる"という歌詞の表現も独特ですが、このフレーズにはどんな思いを込めて?
KOGA:一番の"足音のオーケストラ/ねぇ今日もみんなどこへ向かうの?"の歌詞は"どうなっていくんだろう、自分"みたいな不安を表していて、その2番では誰かに合わせる必要はなく、自分の音を鳴らして進んでいこうと。これはほんとにコロナがあって、生まれた曲ですね。
-「I wish I」の歌詞とも通じる内容ですね。
KOGA:アンジーが自粛中に思ったことを殴り書いたんだよね?
アンジェリーナ1/3:普通にSNSを見ていて、コロナが始まった頃はみんな心に余裕がなくて、意見が違う人のことをバッシングしたりして......そこでサビの"誰かと違う僕は愛されないのか?"の歌詞が出てきたんです。それぞれ正解があるのに、なぜそれを押しつけ合うのかなって。"流れ落ちる涙乾く前に"の歌詞は自分も誰かを傷つけないようにしようと思うのに、日が経つと忘れていくから、この涙が乾く前にしっかり伝えようと思ったんですよ。この感情がなくなる前に歌で伝えたかったんです。
KOGA:"「世界はとても美しい」"という歌詞を持ってきたときに、私なら言い切れないなと思いました。それはアンジーの感性だなって。
アンジェリーナ1/3:今も戦争やイジメがたくさんあり、自分が生きている世界は幸せなのかなと。音楽や歌詞を作るなかで、私は私の中で世界の美しさを見つけたいし、この世界で生きているなら、自分なりの美しい世界を見つけたいなと思ったんです。
KOGA:今までは元気、明るいというイメージだったけど、今回はダーク、ネガティヴ、孤独なところもちゃんと見せようと考えました。だからこそ、明るい部分がより輝いて見えるし、今作は人間味のある作品になったと思います。
LIVE INFO
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
RELEASE INFO
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号