Japanese
Non Stop Rabbit
2020年12月号掲載
Member:矢野 晴人(Vo/Ba) 田口 達也(Gt/Cho) 太我(Dr)
Interviewer:秦 理絵
-歌詞の話で言うと、恋愛をテーマにした曲が増えましたね。「ハニートラップ」、「愛のPULSE」、あと「ALSO」もですかね。以前は反骨心を剥き出しにした曲が多かったけど。
田口:それだとバランスが悪いなと思ったんですよ。今も言いたいことはいっぱいあるんですけど、いい意味で、暑苦しいだけじゃないよって、幅を見せたくて。あとは、同じ期間に何十曲も作ると、自分のやり方に飽きてくるんです。"またお前それ言うのか"みたいな。そうなってくると、自分で新しい引き出しを開けなきゃいけなくて。そもそも僕は実体験でしかラヴ・ソングを書きたくないから、あんまり数を書きたくないんです。
-恥ずかしいから?
田口:うん、悲しいし。
太我:ふふ(笑)。
田口:だから、今までは1枚のアルバムにつき、ラヴ・ソングは1曲にしてたんですけど、ここにきて自分のレンジを広げる必要があったし、そのためには曝け出すのが一番いいのかなって。あと、やっぱりハルはバラードとか悲しい歌が一番ハマる声っていうのもわかってるので。それをやらせるのがいいのかなと思うんですよね。
-なるほど。「音の祭」で、"音楽の価値"みたいなことをテーマにしたのは、やっぱりコロナの影響が大きいですか?
田口:そうですね。思ったよりも、音楽の価値に関して、世間とのズレがあるなって感じたんです。僕は"音楽は絶対になくならない"と思ってるけど、Twitterを見てると、音楽ってなくなる可能性があるなと思っちゃって。こんなにライヴを毛嫌いしてる人たちがいる。芸術って俺らが思ったほど、中心にないぞっていうのがあって。
-その時期、同じような感情を抱くリスナーもいたと思います。
田口:そこが悲しくもあったんですよ。じゃあ、どっちが変な人なのかな? って考えたときに、たった3人の音楽を聴きたいがためにライヴハウスに集まる何千人がアホなのか、それを端から見て、"バカだな"って言ってるやつが変わってるのか。それを確かめる意味はないけど、もし俺らが変わり者だとしたら、そのまま変わり者の集団を作ろうよって言いたかったんです。THE俺らの反発心って感じの曲ですね。
-わかります。コロナ禍の曲と言えば、3月に豊洲PIT公演("LiveTour 2020~武道館を狙うたてがみの生えたウサギ~")が中止になったときに緊急配信した「全部いい」も収録されます。
田口:政府の要請でライヴができなくなって、3日間で作った曲です。
-当時、ライヴが中止になることが補償とセットでないことに対して、悔しさ、憤り、やるせなさもあったと思うけど、この曲はそういう想いをぶつけるんじゃなくて。本来あの場所で伝えたかったことが、シンプルに音楽になったのが良かったと思いました。
田口:これ、始まりは"全部もういい"っていうノーの意味だったんですよ。もう何もやりたくない。それをポジティヴに変えただけで。
-そうだったんですか......。
田口:中止になったのはツアー・ファイナルだったんですけど、あの時点で"今回はすげぇいいライヴできるんじゃねぇ?"って、スタッフ全員が言ってたんです。バンドがすごくいい状態になってた。なのに、豊洲PITができなくなって。あの時点で、また何年後にライヴができるかわからなかったから、"あぁ、もういいや"って、頑張る理由がなくなっちゃったんですよね。って、俺が思うってことは、世の中に同じように思ってるやつもいるはずだから。じゃあ、今何をしてほしいんだろう? って考えたら、怒ってるとこを見たいのか、いや、そうじゃない。たぶん抱きしめてほしいんだろうなって。
-うんうん。
田口:"頑張ったよね"って言ってほしかっただけだと思ったんですよ。声高に"つらいよね"って言える時期でもなかったじゃないですか。みんなつらいから。だから、これはもうアーティストの役目であり、芸術の役目だなって思って作った曲です。
-ふたりは、この田口さんの動きに対してどう思いましたか?
矢野:こんなにすべてを肯定する歌はないですよね。僕自身、ポジティヴな人間だから、納得できる言葉が多くて。歌を録ったのは配信の前日ぐらいだったと思うんですけど。スタジオでレコーディングができないから、自分の家で録って。ほぼデモ・トラックでした。
太我:当時、急いで配信はしたけど、実際に生で演奏したのは、それから半年後だったから、わりと最近なんですよ。この曲は今演奏してても、熱くなるものがありますよね。
-私は自分がダメ人間だから、こういうタイプの曲がすごく沁みるんです。でも、田口さんは社長だし、バンドでも成功を掴もうとしてる。そういう人が、こんなにも、ダメな人間に寄り添う優しい曲を書けるのは、なんでだろう? って思うんですよ。
田口:いやいや、俺全然しっかりしてないんですよ。
矢野:めちゃくちゃオナラしますよ。エレベーターの中で。
田口:でも、ちゃんと許可をとるよね?
一同:あはははは!
田口:まぁ、僕もダメな人間だから、こういう曲を書くんだと思います。ハルみたいに、もともとポジティヴなやつって、すぐに"次何をしようか?"って切り替えられるんですよ。でも俺はすぐには今後のことを考えられなかったから......。
矢野:自分に言い聞かせてるの?
田口:うん、そうだと思う。僕がこの3人の中で一番聴いてる人と変わらないと思うんです。才能があったわけでもないし、曲作りに関しても、頑張ってできるようになっただけだし。一緒なんです、みんなと。だから、わかるよっていうことですね。
-では、ラスト・ソングの「偏見じゃん」の話を聞かせてください。「カノン」(パッヘルベル)のフレーズを入れ込んだ、めちゃくちゃポップ且つ遊び心のある曲で。
田口:最後にかましたかったんですよね。
-世にはびこる偏見を挙げていく歌ですけど。書こうと思ったきっかけは?
田口:僕らのYouTubeって、世の中に対して文句を言ってるとか、気になったやつを引っ張り上げて、ただ喋ってるだけなんですけど。それが3人の素に一番近いんですね。だったら、それをもっと曲の中に入れてもいいのかなと思って。
-その発想って、最初に話してた"職業:ノンラビ"と思えたからこそかもしれないですね。YouTuber側の自分たちをバンドにも還元していけるっていう。
田口:そう。今まで俺らは音楽の売名にYouTubeを使ってきましたけど、YouTubeから得て成長したこともめちゃくちゃあったんです。僕らが人として柔らかくなったのは、YouTubeのおかげなんですよ。今は"いろんな意見があるよね"って言えるようになった。だって、あんなに他人の意見を聞ける場は他にはないですからね。
-ひとつ、この曲を最後に置いた意味について踏み込むと、YouTuber系バンドという存在が偏見の目で見られることへのメッセージでもあるんだろうなと思いました。
田口:うん。本当にそのとおりです。
-でも、あえてその偏見を払拭するような言葉は入ってなくて。
田口:それを自分たちで言ったら、ダサいなと思ったんですよね。"君らが僕らに抱いてるのは偏見じゃない?"なんてことは言う必要のないことなので。いろいろ言ってるけど、最後はチャンチャン♪って感じで楽しく聴いてほしいです。
-この先、ノンラビみたいなYouTuber系バンドって出てくると思います?
田口:出ないと思いますよ。出られないというか。やってみたらわかると思うんですけど、思ったよりもムズいんですよ。俺らもまだ悩むことが多いし。
太我:SNSでうまく売名してくるバンドは増えるだろうけど。
矢野:たしかに同じようなバンドはいないよね。
-今後の活動に関しては、どんなことを考えていますか?
田口:とりあえず、このアルバムを早く聴かせたいですね。配信ライヴを発表して、チケットを売るところまでいったのに、全部中止にしちゃってるんです。根本、"僕らはやっぱり配信じゃねぇな"っていうのがあるので。
-YouTuberバンドだけど、ライヴは配信ではやらないと。
田口:絶対やりたくないんですよ。ギリギリになって3人でごねてます。ちゃんとお客さんを入れられるようになって、あの空気で、アルバムの新曲をやらなきゃ意味ないよねっていうのがあるので。なんとかツアーをやりたいんですよね。
矢野:だって、"ライヴ"って"生"ってことですからね。そこにみんな気づかないかな? 配信ライヴって矛盾してるんですよ。どっち? ってなる。それはずっと思ってます。
田口:もちろん配信ライヴは、配信ライヴでいいと思うんですよ。あの距離で、最前にいるような感覚を味わえる。めっちゃ素敵だと思うんですけど......。
矢野:僕らの良さって、生なんですよね。普段YouTubeにいるからこそ。
LIVE INFO
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.26
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号