Japanese
ニノミヤユイ
Interviewer:宮﨑 大樹 Photo by 上溝恭香
-撮影に密着させていただきましたけど、撮影は朝から晩まで丸一日かけて行われました。ニノミヤさんは、ずっと座りっぱなしで腰もつらそうで。
(笑)最後のほうはダンサーさんも足が本当に大変ですし、カメラマンさんも本当に大変ですし、私は......座ってるだけなんですけど、ちょっと腰が痛いなと思ってました(笑)。長回しの映像を作ってもらったので、そのぶん大変なんですけど、最後のほうは"みんなで頑張ろう"、"ひとつの作品を作ろう"みたいになっていて。団結感を感じたというか、みなさんとひとつの作品を作れていることが嬉しかったですね。
-完成したミュージック・ビデオを観てどうでしたか?
雰囲気というか、画面の暗さとか色味とかそういうものがすごく好きで。細かいんですけど、字体とか、そういうところでの佐津川さんの感性というか、チョイスがすごく素敵だなと思いました。最後の、人を引っ張るところで反転してたりとか、時々文字がバーッて入ったりとか、そういうワンポイントワンポイントで演出を入れてくれるところがすごく印象的で。シンプルだけどカッコいい作りだなって感じましたね。
-カップリングの「re:flection」は、1曲の中で曲調がどんどん変わっていく、不思議な魅力と中毒性のある曲ですね。
「re:flection」の第一印象は難しいということで。作詞をさせていただいたんですけど、曲と歌詞で書きたいストーリーの世界観をどうマッチさせていくかとか、どう歌うかっていうのをたぶん今までで一番悩んだ曲です。最初は暗くて沈むような感じなんですけど、フル・コーラスで聴いてみると最後は盛り上がっていくので、感情表現を強く入れても曲に負けないっていうか、逆にもっと感情を強く出していかないと歌詞が負けちゃう曲だなって感じました。言葉の強さ、単語の持つ強さみたいなものはすごく気にしたというか、言葉が弱すぎると曲に負けちゃいますし、だからといって言葉のひとつひとつが強すぎると、詰め込みすぎた印象になるので、そのバランスを取るのが難しかったなと思いますね。時間がかかったぶん、ひとつの作品として完成したことがすごく嬉しいというか、結果的に伝えたいことを伝えられた作品になりました。1曲を作るのってこんなに大変なんだって、改めて身に染みた曲でしたね。
-作編曲のタナカ零さんとの制作はどうでした?
タナカさんは、歌詞と一緒に曲を作るっていう方だったんです。タナカさんが書いた仮歌詞もワンコーラスだけあって、それが仮歌に入った状態でいただいてたんですけど、1回聴くとその歌詞以外の言葉が思い浮かばなくなってしまって。しばらくはタナカさんの歌詞にとらわれていて、全然書けなかったんです。タナカさんの歌詞を参考にしつつ、自分のニュアンスで書くみたいなこともやらせてもらったんですけど、それよりは私らしさというか、私が考えてることをもっと出したほうがいいというスタッフさんのアドバイスもあったので、全部書き直してみようとなって。でも、難しかったというか、それこそストーリーを作ってからじゃないと書けなかったなぁと思います。
-『愛とか感情』では自分の中の感情をストレートに、赤裸々に削り出す、みたいな歌詞が多かったじゃないですか。「re:flection」は詩的になっているというか、ニノミヤさんの歌詞に新しい引き出しが増えて、世界が広がったなぁと。
今までは感情をストレートに表現していく書き方をしていたんですけど、「re:flection」でそれをやってしまうと、あまりにも当てはまらなかったりとか、ストーリーが繋がらなくなってしまったりしたので、これはダメだと思って。この曲はAメロで表現したいこと、Bメロで表現したいこと、サビで表現したいこと......みたいな、そういう一連のストーリー、歌詞で表現したいことを文章化して、そのルートをもとに書いていった感じです。なので、ストーリー性を大事にしながら書きました。そういう書き方は自分の中では新しいですね。
-"re:flection"というタイトルは『愛とか感情』に収録された「乱反射↘↑↗」とも通じますし、歌詞の中で"影"、"夕陽"、"夏日"、"夜"など"光"や"影"に関わる言葉も散りばめられています。こういう言葉が持つ意味は、ニノミヤさんの中での大きなテーマだったりするのでしょうか?
光とか影とか、日常にあるけどパっと映るものって、記憶に残りやすくて。たしかに、言われてみれば歌詞のストックにもよく入ってるテーマかもしれないです。
-ニノミヤさんの中で光と影はどういうものなんでしょうね。
どうなんでしょうね。私自身はすごく影の部分が多いんですけど、光を求めてる自分もいて、みたいな。そういう相反する感情みたいなものが自分の中で生まれやすくて。現実的なことで言えば"目立ちたくない、だけどもっと活躍したい"とか、そういう変な矛盾が生まれることが多いんです。そういうことが多いからこそ、光と影とか、そういうものに例えやすかったりするのかなって思いますね。
-この曲、おそらくニノミヤさん史上、最高難易度の歌じゃないですか?
変拍子が多かったり、オクターヴが飛んでたり、ヘ音記号とト音記号が交ざってたり、初めて見たヴォーカルの楽譜だったので"大丈夫かな?"って最初は思っちゃって(笑)。でも、スタッフさんが"大丈夫、歌えるよ"と言ってくださったので、もう頑張るしかないなと。レコーディングでは若干泣きそうになりながらやっていました。最初のAメロはすごく静かなので、ヴォーカルの力でどうにかしなきゃいけなくて、もう......泣きましたね(笑)。
-苦労したんだろうなって思ってたんですけど、やっぱり苦労してたんですね(笑)。
本当に一番の苦労作かもしれないです(笑)。
-でも、こういう曲をライヴでバシッと決めたらカッコいいでしょうね。現在発表されているライヴ活動などは今のところありませんが、最後に今後の活動の展望や想いなどを聞かせてください。
デビュー・アルバムと1stシングルをリリースして、ニノミヤユイの自己紹介的なものはできたかなっていう気はしていて。基本的に何を言いたいかは表現できたと思っているので、これからはニノミヤユイの世界観がありつつの、いろんなジャンルとか、いろんな見せ方を見つけていきたいです。"新しいけどやっぱりニノミヤユイだね"って言われるような音楽とか、世界観を作っていきたいですね。それと、いろんなところで言わせてもらっているんですけど、"真面目だね"って言われがちなので、不良になりたいと思います(笑)。
-(笑)ニノミヤさんがなりたい不良ってどんなイメージですか?
バンドマン感を出したくて。不良ってわけではないんですけど、今の私生活で私服とかファッションとかでなんとなくイメージしてるものが、"バンドマンの彼女"なんですよ(笑)。"バンドマンの彼女感"を前面に出していこうっていうのがあるので、もしかしたら次お会いするときは見た目的に印象がガラッと変わっているかもしれないです(笑)。
FEATURE
Skream!では、ニノミヤユイの「つらぬいて憂鬱」ミュージック・ビデオ撮影密着レポートも公開中。
![]()
ニノミヤユイ「つらぬいて憂鬱」MV撮影密着レポート | Skream! 特集
LIVE INFO
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ビッケブランカ × Salyu
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
秋野 温(鶴)
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
RELEASE INFO
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号








