Japanese
Negative Campaign
2020年04月号掲載
Member:伊藤 秀太(Vo/Ba) 佐々木 勇人(Gt/Cho)
Interviewer:TAISHI IWAMI
2019年1月に1stフル・アルバム『Negative Campaign』、同年11月に2ndフル・アルバム『Negative Campaign Ⅱ』をリリースしたNegative Campaignから、今度は半年を待たずに3rdフル・アルバム『Negative Campaign Ⅲ』が届いた。オルタナティヴ・ロックやパワー・ポップ、それらのルーツとなった60年代や70年代のオーセンティックなロックンロール/R&B、さらにその創生以前のカルチャーにまで目を向け組み合わせオリジナルを生み続けるタフな地力はさすが。そして特筆すべきは、作品全体に漂うこれまでにない優しさや包容力。以前のインタビューで"焦燥感に駆られて作った"と語った2ndフル・アルバムからわずかの期間で、彼らに何があったのだろうか。
-前作、2ndフル・アルバム『Negative Campaign Ⅱ』のリリースに伴うインタビュー(※2019年11月号掲載)では、30代に差し掛かり人生に対する不安やゴールのない焦燥感に駆られたことが、制作の原動力にあったとおっしゃっていました。あれから半年も経っていませんが、その頃の心境から変化はありましたか?
伊藤:曲は新たに作ったわけではなく、2ndフル・アルバムと同時期にはあったストックの中から選びました。なので、作曲における精神状態については、作った時期もバラバラなので一概には言えないんですけど、選曲やレコーディングにあたっては、そのどうしようもない焦燥感を抜けて完全に開き直ったというか、"俺たちこれしかできねぇし"みたいな。
-なぜ開き直れたんですか?
伊藤:1stフル・アルバム『Negative Campaign』のリード曲だった「スーパーカブに乗って」が、僕らは意図してなかったんですけど"アジカン(ASIAN KUNG-FU GENERATION)っぽいね"ってよく言われたことが妙に引っ掛かって、だったらもう自分たちからアジカンに寄せてやろうって、ひねくれて作ったのが2ndフル・アルバムの「Empty Lamp」。そうしたら、今度は"バンプ(BUMP OF CHICKEN)っぽい"とか、"エルレ(ELLEGARDEN)ぽい"っと言われ、"もう知らねぇ"って。結局どうやったって捉え方は聴いた人それぞれだろうし、自分はいいものを出すだけだと思ったんです。
-前回のインタビューでは、その「スーパーカブに乗って」のようなリード曲が2ndフル・アルバムにはないともおっしゃっていましたが、結果として「Empty Lamp」はYouTubeの再生回数ベースも、それ以上に伸びましたね。
伊藤:「スーパーカブに乗って」にいい評価をいただいたことで、焦りも不安も出てきましたし、自信もなかったんでそう言ったんですけど、実際にリリースしてみると、YouTubeだけでなく、ライヴなどの現場でも"前よりいい"って、いろんな方が声を掛けてくださって。開き直ったとか、ひねくれてたとか言っといてなんですけど、そこは素直に嬉しかったです。1stの頃は、オルタナティヴ・ロックやパワー・ポップといった、90年代のロックをしっかり通っている熟成された方々から褒めていただくことがほとんどだったんですけど、2nd、特に「Empty Lamp」では、そういう音楽に触れていない、若いお客さんからの声も明らかに増えましたね。
-それは興味深いですね。
伊藤:すごく嬉しかったですし、もともと海外のロックが好きで"これは90年代の空気をはらんだ2000年代のロックへの回答ですよね"とか言われて"なんかよくわかんないっすけど、そのへんの音楽は大好きです"とか会話するのもやっぱり楽しいし。結局、みなさんそれぞれのバックグラウンドがあって、僕らの音楽との向き合い方も、その数だけ存在するわけじゃないですか。だったら、僕らもやりたいことをやろうって、そのほうが誠実でもあるって思えた、大きなきっかけになりました。
-そのうえで、どんなイメージをもって、ストックから選曲してレコーディングしたのでしょうか。
伊藤:前作に収録した曲と対になっている曲がいくつかあったので、そこはひとつの仕掛けとして、選曲の基準になりました。わかりやすいところだと「オルタナティブガール」は「サンドウィッチガール」の続編ですし、「セミロング~純情編~」に対して「セミロング~喪失編~」は、曲名が同じなだけで登場人物やシチュエーションは違うんですけど、これは時間帯が同じ。全体的にも夕方、マジックアワーと呼ばれる時間で、ふたつの作品は繋がっていますね。
-前作以上に時間を感じることができて、景色の見える作品だと思いました。美しくてほのぼのしつつ、どこかもの寂しさもある。"マジックアワー~恋とメロディとギターノイズ"って、サブタイトルを付けたくなるような。
伊藤:それ、すごく嬉しいですね。これから使っていいですか(笑)? 恋とマジックアワーの哀愁って、すごく親和性があると思うんです。そこは意識せずとも繋がっていたように思います。なんか"結果的にそうなったんですよね"的な、どのバンドも言いそうなことですけど(笑)。
-作品の雰囲気が、優しくなりましたよね。
伊藤:年を取って丸くなったのかも(笑)。
佐々木:1stから数えても1年ちょっとしか経ってないのに(笑)。
伊藤:僕らは活動しているのかいないのかわからないような時期も長かったんですけど、そこから1stフル・アルバムを出して30歳を迎え焦燥感に駆られて、1年待たずに2ndフル・アルバムと、急に慌ただしくなったんで、感覚が変なんですよね。それに合わせて、心境の変化もペースが上がったのか、今は、徹夜して満身創痍の状態で朝日を浴びながらTHE BEATLESの「Here Comes The Sun」を聴いて、くたびれた笑顔を浮かべて"もういいや"みたいな。ある意味、達観しているような感覚があるんです。ついこの間まで持っていた焦りでも、アグレッシヴな姿勢でもない、"アコギでも弾いて歌いますか"っていうテンション。だからおっしゃったように優しくなっていると思います。
-佐々木さんも同じような心持ちですか?
佐々木:そうですね。もともと"やってやるぞ"っていうタイプでもないし、でも伊藤が焦っていたときのこともわかるし、そういう流れを経て、僕も今はそんな感じです。
-1曲目の「Waiting」はまさに、"やってやるぞ"という高いテンションではないんですけど、メンタル的に一歩進んだ希望的な曲。個人的には、絶妙な塩梅で背中を押されているような、"ちょうどいい応援歌"になりました。文字通りの"Negative Campaign"じゃない。
伊藤:そうですね。これまでの曲と比べると、もっともNegative Campaignらしくない曲だと思います。前作の1曲目「Primitive」はいきなり"そうやってまた人のせいにしやがって"みたいな歌い出しで、これまでひねくれまくってきたんで、もはやひねくれてないことがひねくれてることになるみたいな。だから今回はストレートに"待ってる"と歌う曲にしました。
-タイトルもストレートに"Waiting"で。
伊藤:「Waiting」って曲はたくさんあるじゃないですか。僕にとってその代表はGREEN DAYですね。
-伊藤さんはべーシストということもあっって、Joe Lallyを擁するFUGAZIの「Waiting Room」かと思いました。
伊藤:「Waiting Room」もありますね。どっちか取れと言われたら迷うなぁ(笑)。リハでもめっちゃ弾きますし。
-リハで「Waiting Room」、ベーシストあるあるですね。
伊藤:サポート・ドラムから、"恥ずかしいからやめてくれ"って言われますから。でも、そこで話しかけてくるほかのバンドの人や関係者の人とは間違いなく仲良くなれます(笑)。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号