Japanese
AliA
2020年03月号掲載
Member:AYAME(Vo) EREN(Gt) TKT(Key) RINA(Vn) SEIYA(Ba) BOB(Dr)
Interviewer:山口 哲生
いいのか悪いのかは置いといて、波紋を呼ぶぐらいやりすぎたものを作ってみたかった
-「eye」はアップテンポで一気に駆け抜けていく形になっていますけど、これは何メロまであるんだろう? っていうぐらい展開していきますよね。デモの段階からそういう感じだったんですか?
EREN:ボツになったデモは6回転調してました。だから、もともとそういう感じではあったんだけど、なんかもう全部同じだなっていう気持ちにそのときはなっていたんですよね。
-というと?
EREN:12音とオクターブの繰り返しだなって。
-すごくドライになってしまっていたというか。
EREN:そういうことを思いつつも、"そのなかで自分は何ができるんだろう?"って考えるようになったんです。今年の1月に僕らの中の大きな話題としてあったんですけど、日本の音楽市場って狭いじゃないですか。例えば、今はその中の何割をOfficial髭男dismが持っていて、RADWIMPSが持っていて、ONE OK ROCKが持っていて......っていうところから残っているわずかなところだけでしか今はやれていない。ヒゲダン(Official髭男dism)が流行っているし、かっこいいから、それっぽいものを作ろうってやってみたとしても、それじゃヒゲダンを聴けばいいじゃんっていうことになるし。
-そうですね。
EREN:だから、1回フラットになりたかったというか。いいのか悪いのかは置いといて、すごくディスられるじゃないけど、波紋を呼ぶぐらいやりすぎたものを1回作ってみたかったんです。そういうものを残すことに意味があると考えて、もう1枚先、2枚先で最強のものが作れたらいいなって。そのためのステップというか、挑戦をしてみたい。面白いものを探求していく心を持ってみたいってみんなに話したときに、"やってみなよ"って言ってくれたから、こういうアレンジにしてみました。
-なるほど。間奏もかなり面白い形になっていますよね。
EREN:あれは、最初は演奏しない時間にしたかったんですよ。そこまでいっぱい弾いたから、ここは何も弾かないというか、ライヴを考えたときに誰も何も弾かずに、ただ立っているだけっていうのもいいなと思って。だから、最初は無音にしようと思っていたんですけど、さすがにそれはヤバいかなと(笑)。で、1Kのピー音だけにしようと思ったんですけど、さすがにそれもヤバいかもと思って今の形にしました。あそこの意味は、きれいな音楽だけやっていても、しょうがないというか。人って違和感とか、不協和音とか、失敗とか、ちょっとおかしなことが記憶に残るじゃないですか。その違和感を面白い方向に持っていけないかなと。あれを初めて聴いたときって"えっ?"ってなると思うんですよ。例えば、ラジオから流れたときに"あれ、壊れた?"みたいな。
SEIYA:実際にあったしね(笑)。収録のときに「eye」を流したら......。
EREN:スタッフが一瞬"あれ!?"ってテンパったもんね。何回か聴いてくれたときにそのファースト・インパクトがどれぐらい残るか? っていうのはちょっと挑戦だったかなと思います。
-歌詞はTKTさんが書かれていますね。
TKT:ワンコーラスだけ1年以上前に作っていたんですけど、いざフルで作るとなったときにそのときの思いが僕の中にあまり残っていなかったから、どうやって続きを書こうかなって。それで、他人に視点を置く形にしていたけど、最後に自分に視点を置いてみました。さっき話していた問題の部分で前半と後半が分かれるから、そういうものにしてみようって。
-前半は鬱々としているんだけど、後半から光に向かっていくような感じになっていますよね。最終的にはポジティヴなものにしたいという考えもあったんですか?
TKT:最初に書き始めていた段階ではそうでもなかったけど、自然とこうなってました。
EREN:今はとても前向きってこと?
TKT:そう......なのかな(笑)?
SEIYA:曲は寝かせたほうが面白くなる可能性あるね。
EREN:わりと初期衝動的に作ったものに手を入れることは初めてではないんだけど、新鮮ではありましたね。あのときの自分の考えはなんだったんだろうね? っていう話を冷静にしながら新しいものを作っていたから、人間としても成長したのかなって思わせてくれる時間でした。
-AYAMEさんは歌ってみていかがでした?
AYAME:いつも歌うときは(歌詞の内容を)自分に置き換えていくことが多いんですけど、この曲に関してはどう捉えればいいのか難しくて(苦笑)、本当にわからなかったから、TKTに連絡して話を聞いたんです。理解したうえで自分なりに置き換えていきました。あと、いつもは歌う前にこういうアプローチをしようって考えることが多いんですけど、「eye」に関しては結構攻めてみたいところもあったから、自分が普段思っていることを全部ここにぶつけちゃえばいいや! みたいな感じというか、ライヴだったらこうやって歌っているんだろうなっていうところを重視しましたね。いつもそのときの感情を重視しているから、それをライヴだけじゃなくて、音源でも表現したかった部分はありました。
-2曲目の「happy birthday?」はメンバーのみなさん全員が目立つ形になっていますけど、人間の限界に挑戦するようなハードさですよね。この曲はERENさんとTKTさんが共作されていますが、どういう流れで進めていったんですか?
EREN:TKTの誕生日に"お前、暇してんだろ? 曲作るか?"って連絡したんですよ。で、"誕生日だから、お前が目立つ曲を作ろう"ってふたりで遊び半分で作り始めたんですけど、そこからライヴで盛り上がる曲にしていこう、こういうメッセージ性にしてみようってなっていきました。ウチのメンバーはみんな上手いし、みんなが目立つようにしようと思って、スラップを入れたり、TKTが"俺はダンサーだ"ってよく言ってるから、ライヴで動けないぐらい難しいピアノにしたり。あと誰もAliAがブレイクダウンするだろうとは思ってないだろうから、ラウドなものが好きなSEIYAとBOBを呼んで、そうやって作ったものに、あのパートを入れて。
SEIYA:ツアーで2週間ぐらい出ていて、東京に着いたらそのまま男4人でERENの家に行ってブレイクダウンを作るっていう。
EREN:あとは参加型にもしたかったんで、コール&レスポンスを入れようとか。
-タイトルが"happy birthday?"なのは誕生日に作ったからですか?
TKT:最初は仮タイトルだったんですよ。誕生日だから、とりあえず"happy birthday?"にしておこうってなったんだけど、いつのまにかこれがタイトルになっていて。
EREN:幸せを皮肉っている光景なんだけど、それが本当に幸せなことなのかもしれないし、もしかしたらそこには裏があるのかもしれない。でも、なんだかよくわかんないから、とにかく騒いじゃおうっていう感じですね。なんでもアリな感じ。
-世相を斬るというか、世の中に対して問い掛ける歌詞ではありますよね。
EREN:日々感じていたことを残していくことが多いから、作っていたときのメンタル的にそんな時期だったんじゃないですかね(笑)。
TKT:うん。きっとそういうことだと思う。
-かなり攻撃的な感情ですよね。
EREN:そういう感情を"happy birthday?"という言葉とかけ算するっていうのが、また良かったかなと思います。
BOB:最近のAliAの曲は難しいやつが多いんですよ。「happy birthday?」も打ち込み+生ドラムでやってますけど、生ドラムでできるアプローチというか、機械では出せないようなニュアンスを出せればいいなっていうのを、レコーディングでは意識していて。でも、ブレイクダウンは生でガツっとやる感じだったから、"やっと俺の真骨頂を発揮できるときがきた! やっとツイン・ペダル踏める!"っていう感じでしたね。「eye」も含めてややこしい曲が多いけど、その中でも自分らしいプレイを増やせたところはあったかなと思います。
SEIYA:今まで作った2枚のミニ・アルバムはどちらかというと耳で聴いてかっこいい曲というか、ライヴ活動を始める前にレコーディングした曲が多かったけど、「happy birthday?」はこれまでライヴをやってきたお客さんのリアクションとか、もっとこういう曲があればいいなっていうのが形になったというか。これだけライヴ活動をコンスタントにやってこなかったら、生まれなかった曲なのかなと思いますね。当初の目標からある"6人が主役"というのをライヴ曲として形にできたなって。
-SEIYAさんはAメロのスラップがかなり目立ちますね。
SEIYA:意外とあのスラップ難しいんですよ。
EREN:速いよね。
SEIYA:例えば、誰かが"弾いてみた動画"とかを上げてくれたら"いや、実はそこにまだゴースト(ノート)入れてるんだよね"って言うくらい。
一同:(笑)
BOB:俺もひたすらハイハットを叩いてるから、結構忙しくて。
EREN:ピアノもヤバいけどね。
TKT:(ライヴのときは)たぶん直立不動(苦笑)。
SEIYA:でも、そういうバンド・サウンドだとありがちなメタル・フレーズにならないようにするっていうのはあったかも。コテコテな様式美にしない感じにはしてましたね。
RINA:この曲は、自分にとってはライヴでは優しめなんですけど(笑)、音源は掛け声のところが間延びするっていうので、ヴァイオリン・ソロを入れたんですよ。それがめちゃめちゃ難しくて、泣きながら頑張りました。
EREN:あのディズニーランドみたいなやつね。
RINA:うん。結構悔しい思いをして録ったんですけど、CDでしか聴けないので、自分的にはお楽しみにっていう感じですね。
AYAME:ライヴで楽しめる曲にしようというところから始まったから、私もこの曲はとにかく楽しもうと思って。ただ、ライヴでやると疲れますね(苦笑)。歌うというか、踊っているので、終わったあとに"楽しかったー! ヤベー! 次の体力がない!"っていうことになりかねない(笑)。"とにかく楽しもうよ! なんでもいいじゃん!"みたいな曲だから、レコーディングではそこまで細かいことを考えていなかったし、とにかく楽しめるような歌い方をしました。人が聴いてワクワクするような歌い方をしたところは結構あるかも。
-より楽曲の雰囲気を盛り上げるように。
AYAME:そうですね。音源だし、声だけ聴いて盛り上がれるか? っていうのは難しいところもあるじゃないですか。そこは気をつけたかもしれないです。
LIVE INFO
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
PompadollS
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
- 2025.08.06
-
bokula.
KALMA
SHE'S / トンボコープ / Fish and Lips
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
22/7
Conton Candy / Laughing Hick / なきごと / the paddles ほか
フィロソフィーのダンス
Hello Hello
Dannie May / yutori / muque / CLAN QUEEN ほか
キュウソネコカミ
- 2025.08.07
-
羊文学 × Omoinotake × マルシィ
bokula.
ザ・クロマニヨンズ × 斉藤和義
坂本慎太郎
忘れらんねえよ
MAPA
モリヤマリョウタ(Dear Chambers)
22/7
Mirror,Mirror
"閃光ライオット2025"
キュウソネコカミ
フラワーカンパニーズ × NakamuraEmi
Panorama Panama Town
- 2025.08.08
-
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
そこに鳴る
MAPA
KALMA
忘れらんねえよ
BLUE ENCOUNT
reGretGirl
YOASOBI
22/7
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
女王蜂
Nothing's Carved In Stone
終活クラブ
Bye-Bye-Handの方程式
JYOCHO
LOCAL CONNECT
Panorama Panama Town
- 2025.08.09
-
KING BROTHERS
eastern youth
フラワーカンパニーズ ※振替公演
鶴 / 水中スピカ / ターコイズ / some you bit
セックスマシーン!!
Bye-Bye-Handの方程式
片平里菜
HY
Faulieu.
9mm Parabellum Bullet [Expand Session] / フレデリック / TenTwenty / BIGMAMA ほか
ハク。
古墳シスターズ
マオ(シド)
Lucky Kilimanjaro
reGretGirl
YOASOBI
22/7
GANG PARADE
anew
パピプペポは難しい
CROWN HEAD
カミナリグモ
LOCAL CONNECT
GIFTMEN
超☆社会的サンダル
豆柴の大群
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
- 2025.08.10
-
KING BROTHERS
MAPA
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ ※振替公演
eastern youth
セックスマシーン!!
cinema staff
JunIzawa / PARKGOLF
小林私
ExWHYZ × ASP
PIGGS
それでも世界が続くなら
あれくん
"LuckyFes'25"
"UKFC on the Road 2025"
sumika / 緑黄色社会 / マカロニえんぴつ / マキシマム ザ ホルモン ほか
- 2025.08.11
-
KING BROTHERS
ビレッジマンズストア
なきごと
セックスマシーン!!
PK shampoo
HY
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Hakubi
KALMA
reGretGirl
PEDRO
レイラ
"LuckyFes'25"
shallm
Creepy Nuts
UVERworld / 羊文学 / WANIMA / アイナ・ジ・エンド ほか
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
RELEASE INFO
- 2025.08.06
- 2025.08.07
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号