Japanese
Newspeak
2019年11月号掲載
Member:Rei(Vo/Key) Ryoya(Gt) Yohey(Ba) Steven(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
期待値を遥かに凌駕するサウンドの強度を手に入れた、その秘密を徹底解剖
-"No Man's Empire"というアルバムのタイトルからは、高い誇りや理想を感じますが、どんなイメージだったんですか?
Rei:ありがたいことにいくつかのレーベルから声を掛けていただいて、でも今までのDIYなスタイルとの狭間で揺れることも。そんななかでアルバムを作り出して、47都道府県ツアーも始まって、最初に言ったジャンルのこととかも考え出して、病んでるとかではないんですけど、ちょっと疲れたんです。それで、空いた日は気分転換で山や島にひとりで行くように。そんな感じで人里を離れると、下界のことなんてどうでもよくなる、じゃないですけど、ちょっと悟ったような気持ちが芽生えてきたんです。
-そこで見えた世界が"No Man's Empire"だったんですか?
Rei:"No Man's"は、第一次世界大戦中にどの勢力からも占有されていない"No Man's Land"と呼ばれた土地から取りました。そこに"Empire"をくっつけて。たしかに、大層なタイトルになっちゃったんですけど、そこまで大きなことや政治的なことを言ってるわけではないんです。
-すべては政治や国の話にも繋がるとは思うんですけど、直接的にはもっとパーソナルなことですか?
Rei:コミュニティに属することって簡単だし、生活していくことや何かを表現するうえで、属することは避けられないようにも思うんです。でも何かに属して自分の気持ちを押し殺してまで、音楽で何かを成し遂げようと思う必要なんてないんじゃないかって。
-難しいラインに立たされることはありますよね。
Rei:そこで、山からの景色を見たり、サバプロという仲はいいけど僕らとは属するジャンルが違うと思っていたバンドと一緒に47都道府県を回ったりすることで、自分はなんて小さい世界で生きていたんだろうって、思ったんですよね。今までは東京と大阪、自分が住んだことのある大都市に起こることがすべてだったんですけど、47都道府県、どこにでもクールな人はいるし、最初にも言ったように、みんな壁なんて持たずに自由に楽しんでくれてる。
-ライヴこそ"No Man's Land"だと思います。
Rei:結局ひとりの人間が行動できる範囲なんて知れてるから、コミュニティに属して生きていくしかないんですけど、そこで感じることなんて、広い世界から見れば小さなことだって思える瞬間もある。そういう気持ちでライヴをしていくと、お客さんの反応もさらに良くなったし、自分もひとつ抜け出せたような清々しい気持ちになれたんです。どんな生活をしてる人にも通ずることだと思うので、いろいろな視点から書いたこのアルバムを聴いて、そんなふうに抜け出せる人が少しでもいればいいなと思います。
-今まではReiさんがふだんの生活圏の中で考えている自由が中心にあったと思うんですけど、今作は確かに、音からも言葉からも、おっしゃったような視野の広さを感じます。だからといってそこまで解脱しているわけではなく、すごくエモーショナルでもある。
Rei:簡単に言うと考えすぎは良くないってことで、回り回ってあまり何も考えてないんです(笑)。要するに、自然な自分が最も出ているアルバムで、僕がもともとエモーショナルなんだと思います。
-サウンド面では今回2曲目の「Wide Bright Eyes」でTony Hoffer(※BECKやBELLE AND SEBASTIANやTHE FRATELLISらを手掛けた)が、6曲目の「Stay Young」でDaniel J Schlett(※DIIVやArto Lindsay、THE WAR ON DRUGSらを手掛けた)がミックスに参加しています。今まではStevenとYoheyさんのふたりだけで行ってきた作業を、海外のビッグ・ネームに依頼してみて、どうでしたか?
Rei:思い切りがすごいですね。
Yohey:"ここまで僕らの曲で遊んでくれて、ありがとうございます!"って、そんなミックスでしたね。
Rei:ずっと自分たちだけでやってきて麻痺してたんだと思います。もはや音に対するジャッジができなくなっていたところに、TonyとDanielが入ってくれたことで、StevenとYoheyは見えたことが大きかったんじゃない?
Yohey:そうね。基本的にStevenがデスクに座って黙々とやってることに僕が意見を言ってたんですけど、TonyとDanielが入ったことで、Stevenの視野が広がって、最初の段階から僕が座るスペースをくれたし、僕もふたりがいたからこそ、そこに座らされたときにできることがあった。"キックの音ってこれでいいんだ"とか、"シンセとギターのバランス、こっちでもカッコいい"とか、アイディアがどんどん広がっていったんです。
Rei:2曲だけなのに、全体のプロデューサーになってくれたような。すごいよね。
-具体的なエピソードをひとつ挙げてもらっていいですか?
Steven:「Wide Bright Eyes」をミックスしてくれたTonyが、"この曲でリスナーにどうなってほしい?"って聞いてきたから"踊ってほしい"って言ったんだよね。そして最初に返ってきた音を聴いた瞬間"ウォーッ!"って。想像してた以上にスネアがデカかった。自分だったらあそこまではやらないなぁ。
Rei:今までのミックスだと、クラブで僕らの曲をかけてるDJがいたとして、フロアの客はガンガン踊ってるんだけど、チル・スペースの人は"いい曲鳴ってるな"って軽く揺れてるくらいだったところを、首根っこ掴んで"踊りやがれ"ってフロアに放り投げるみたいな音(笑)。
-Newspeakは、もともとそういう、エクストリームな強さが特徴だったと思うんですけど、さらに勢いを増してましたね(笑)。でもうるさくない。
Yohey:その思い切りの良さって、ジャンルとか技術とか機材とか、あらゆることが海外から入ってきたなかで、唯一海を越えてこなかった感覚だと思うんです。それがミックスに出ていてめちゃくちゃ興奮しました。
LIVE INFO
- 2025.07.07
-
ビレッジマンズストア
ナナヲアカリ
NakamuraEmi
浅井健一
- 2025.07.08
-
TENDOUJI
Hump Back
go!go!vanillas
ビレッジマンズストア
the dadadadys
kobore × プッシュプルポット × Brown Basket
銀杏BOYZ
- 2025.07.09
-
SHE'S
いきものがかり
Maki
山内総一郎(フジファブリック)
- 2025.07.10
-
TENDOUJI
Saucy Dog
礼賛
いきものがかり
浅井健一
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
BBHF
the dadadadys
Hello Hello
GRAPEVINE
ザ・シスターズハイ
Organic Call
downy
四星球
- 2025.07.11
-
TenTwenty
女王蜂
TENDOUJI
なきごと
the shes gone
フレンズ
Saucy Dog
Laughing Hick
浅井健一
WtB
yutori
ビレッジマンズストア
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
ヤングスキニー
キュウソネコカミ
のうじょうりえ
賽
ヤバイTシャツ屋さん × Perfume
wacci
KALMA
LITE / DO MAKE SAY THINK / HOTEL NEW TOKYO
GLIM SPANKY
Mirror,Mirror
reGretGirl
四星球
Rei
- 2025.07.12
-
大原櫻子
星野源
藤沢アユミ
FIVE NEW OLD
ASP
コレサワ
あれくん
ART-SCHOOL
SAKANAMON
女王蜂
LOCAL CONNECT
BLUE ENCOUNT
竹内アンナ
いゔどっと
PK shampoo
荒谷翔大
ACIDMAN
ズーカラデル
夜の本気ダンス × BRADIO × 8otto
チリヌルヲワカ
Homecomings
ブランデー戦記
[Alexandros]
鶴
SVEN(fox capture plan)
YUTORI-SEDAI
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
ADAM at
WtB
Eve
有村竜太朗
Bimi
MAPA
安藤裕子
蒼山幸子
古墳シスターズ
斉藤和義
原因は自分にある。
怒髪天
渡會将士
マオ(シド)
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
RELEASE INFO
- 2025.07.07
- 2025.07.08
- 2025.07.09
- 2025.07.10
- 2025.07.11
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
音ノ乃のの
Skream! 2025年06月号