Japanese
フレンズ
Member:えみそん(Vo) ひろせひろせ(MC/Key) 長島 涼平(Ba) 三浦 太郎(Gt) 関口 塁(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-"フレンズという概念"に向かっていった曲の象徴ということですね。
ひろせ:はい。「0:25」を作った太郎さんはそこにはいないし、「take a chance」で"いこうぜ"って歌ったえみそんもいない。そういう意味で、フレンズの振れ幅や間口の広さが出せたと思います。
-「take a chance」から「HEARTS GIRL」、曲調としては踊れる曲が2曲。テンポ・アップするから、すごくいい感じで身体が温まります。そして、次の「12月のブルー」は一気に装いを変えて、フレンズとしては新しいチャンネルとなるビッグなバラード。
ひろせ:がっつりバラードってやったことなくて、6分近くあるけど飽きないし、えみそんの歌がもっと広く届く曲になっていると思います。
三浦:この曲、めちゃくちゃ好きなんです。ギターも弾いたんですけど、最初にいいなって思ったのは、僕が仮歌を入れたとき。最初はえみそんの歌詞がなくて、サビでひろせが"ひ~ろ~せ~"って歌ってて、その印象が強かったんですけど、そこにえみそんの歌詞が入って歌ったときに、物語に入り込めたんです。"これを歌ってる人は幸せだな"とか、"このギター弾けて良かったな"って、思いました。
関口:(三浦は)その仮歌をえらく気に入ったみたいで、"葬式のときにかけてね"って言ってましたね。
えみそん:この曲は前の恋人に未練のある男性になりきったようなイメージで、自分が歌い上げるというより、太郎君が言ったように物語に入って歌えた曲です。
-続く「Nothing」は、塁さんが書いた曲ですね。
関口:この曲は、元ネタではないんですけど、THE WHISPERSのディスコ感みたいなイメージで。鍵盤はうまく弾けないんで、"GarageBand"(※音楽制作ソフトウェア)でドラム・トラックだけを作って、入れたいパートをボイスメモで録ったものを太郎君に打ち込んでもらって、デモができたんです。涼平君のベースもカッコ良くて、最後だけEARTH, WIND & FIREみたいに弾いてくれてるんですよ。
長島:そんなことやってたっけ? 「September」的な感じかな?
-「0:25」は、アレンジやサウンド、テンポ感が、"今"を感じさせる曲で。振り返ってみると、フレンズの曲って、決して古いということではないんですけど、ここまで時代やトレンドに対して直接的にアプローチした曲はなかったんじゃないかと。
三浦:2年前に飛行機の中で眠れないから作った曲で、あまり時代とか、そういうことは考えてなかったです。ひろせのラップがかっこ良く聞こえるように作りました。
-音も低音が強くて、現代的だなと。
三浦:フレンズでがんがんローを出す曲って少なかったんで、塁にもバスドラの低音を強調してくれってお願いしました。ビートもちょっと外してくれないかとか、奇をてらってやろうとしたわけではくて、なんか面白いなって。そういうところは、今の音楽を聴いてる自分が自然と出たのかもしれないです。
-塁さんはこの曲で初めてリード・ヴォーカルを。
ひろせ:きっかけは、2年前にフレンズみんなでカラオケに行ったときに、塁さんがYogee New Wavesの曲を歌ったのがすごく良かったこと。で、"青春チャレンジツアー"で塁さんの地元で歌って、ここまできたらもう音源として出そうってことに。
関口:ひろせのラップもいいんです。今まではポップに仕上げてきてたんですけど、今回はトラップ調のライムの区切り方で。それは、俺ら的にも発見でしたし、ひろせの新しい武器だと思ったんで、ぜひライヴで観てもらいたいですね。
-えみそんさん、ひろせさん、太郎さん、塁さんと4人のヴォーカルがいること、そして涼平さんも含め全員が曲を書けることは、バンドとしてかなりの強みですね。
ひろせ:全員が0から1を生めるバンドってあまりいないし、それは、5人共が各曲を全体的に見られるってことだから、かなり強みだと思います。
-その強みを高いレベルで生かすことができるようになった作品だと思うんです。そして、そんな多彩な魅力を「地球を越えても」がばっちり締めて、これからのフレンズに光を照らしています。ラップもみなさんの声もフル回転で、フレンズらしいわちゃわちゃした感じもあって、レコーディングはすごく楽しかったんじゃないかと。
ひろせ:レコーディングはわりと淡々としていて、ちゃんとやらなきゃねって。レコーディングで面白いことってあったかな? 太郎さんが謝り倒すとか。
三浦:全然面白くないですよ(笑)。
ひろせ:単純に太郎さんがダメダメで、その日のレコーディングが終わって、"練習して出直してきます"って。
-曲の終わり方もすごくいいですね。歌詞だけでなく音でもまた会いたくなります。
ひろせ:これは、4発ブレイクがあって終わるんですけど、塁さんがリハのときに、1発で終わるのをわかってなくて、続けてやったのを採用したんですよね。
三浦:そう、マジックだよね。
関口:すみません(笑)。
-みなさんの個性とフレンズで積み重ねてきたこと、意図したことや偶然起こったことが結実した、聴けばわかる"フレンズらしさ"が詰まった作品だと、話を聞いてなお腑に落ちました。
ひろせ:だから、ぜひ音源を聴いてライヴに来てほしいですね。
長島:フレンズを知っている人たちにも、"フレンズってこう"とか、イメージを持たずに、フラットに聴いてもらっても面白いと思います。毎回ライヴのことも考えて作ってますし、すごくいい感じで成長できてると思うんで、ライヴにもぜひ来てください。
えみそん:地球って、全体で見たら大きなひとつだけど、クローズアップしたら小さなひとつひとつ。メンバーがいて、みんながいて、それがフレンズになって、地球になって、地球をも越えて大きな景色を一緒に見られたらって思います。
LIVE INFO
- 2025.10.29
-
吉澤嘉代子
Damiano David(MÅNESKIN)
amazarashi
キュウソネコカミ
moon drop
怒髪天
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号











