Japanese
フレンズ
Member:えみそん(Vo) ひろせひろせ(MC/Key) 長島 涼平(Ba) 三浦 太郎(Gt) 関口 塁(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-"フレンズという概念"に向かっていった曲の象徴ということですね。
ひろせ:はい。「0:25」を作った太郎さんはそこにはいないし、「take a chance」で"いこうぜ"って歌ったえみそんもいない。そういう意味で、フレンズの振れ幅や間口の広さが出せたと思います。
-「take a chance」から「HEARTS GIRL」、曲調としては踊れる曲が2曲。テンポ・アップするから、すごくいい感じで身体が温まります。そして、次の「12月のブルー」は一気に装いを変えて、フレンズとしては新しいチャンネルとなるビッグなバラード。
ひろせ:がっつりバラードってやったことなくて、6分近くあるけど飽きないし、えみそんの歌がもっと広く届く曲になっていると思います。
三浦:この曲、めちゃくちゃ好きなんです。ギターも弾いたんですけど、最初にいいなって思ったのは、僕が仮歌を入れたとき。最初はえみそんの歌詞がなくて、サビでひろせが"ひ~ろ~せ~"って歌ってて、その印象が強かったんですけど、そこにえみそんの歌詞が入って歌ったときに、物語に入り込めたんです。"これを歌ってる人は幸せだな"とか、"このギター弾けて良かったな"って、思いました。
関口:(三浦は)その仮歌をえらく気に入ったみたいで、"葬式のときにかけてね"って言ってましたね。
えみそん:この曲は前の恋人に未練のある男性になりきったようなイメージで、自分が歌い上げるというより、太郎君が言ったように物語に入って歌えた曲です。
-続く「Nothing」は、塁さんが書いた曲ですね。
関口:この曲は、元ネタではないんですけど、THE WHISPERSのディスコ感みたいなイメージで。鍵盤はうまく弾けないんで、"GarageBand"(※音楽制作ソフトウェア)でドラム・トラックだけを作って、入れたいパートをボイスメモで録ったものを太郎君に打ち込んでもらって、デモができたんです。涼平君のベースもカッコ良くて、最後だけEARTH, WIND & FIREみたいに弾いてくれてるんですよ。
長島:そんなことやってたっけ? 「September」的な感じかな?
-「0:25」は、アレンジやサウンド、テンポ感が、"今"を感じさせる曲で。振り返ってみると、フレンズの曲って、決して古いということではないんですけど、ここまで時代やトレンドに対して直接的にアプローチした曲はなかったんじゃないかと。
三浦:2年前に飛行機の中で眠れないから作った曲で、あまり時代とか、そういうことは考えてなかったです。ひろせのラップがかっこ良く聞こえるように作りました。
-音も低音が強くて、現代的だなと。
三浦:フレンズでがんがんローを出す曲って少なかったんで、塁にもバスドラの低音を強調してくれってお願いしました。ビートもちょっと外してくれないかとか、奇をてらってやろうとしたわけではくて、なんか面白いなって。そういうところは、今の音楽を聴いてる自分が自然と出たのかもしれないです。
-塁さんはこの曲で初めてリード・ヴォーカルを。
ひろせ:きっかけは、2年前にフレンズみんなでカラオケに行ったときに、塁さんがYogee New Wavesの曲を歌ったのがすごく良かったこと。で、"青春チャレンジツアー"で塁さんの地元で歌って、ここまできたらもう音源として出そうってことに。
関口:ひろせのラップもいいんです。今まではポップに仕上げてきてたんですけど、今回はトラップ調のライムの区切り方で。それは、俺ら的にも発見でしたし、ひろせの新しい武器だと思ったんで、ぜひライヴで観てもらいたいですね。
-えみそんさん、ひろせさん、太郎さん、塁さんと4人のヴォーカルがいること、そして涼平さんも含め全員が曲を書けることは、バンドとしてかなりの強みですね。
ひろせ:全員が0から1を生めるバンドってあまりいないし、それは、5人共が各曲を全体的に見られるってことだから、かなり強みだと思います。
-その強みを高いレベルで生かすことができるようになった作品だと思うんです。そして、そんな多彩な魅力を「地球を越えても」がばっちり締めて、これからのフレンズに光を照らしています。ラップもみなさんの声もフル回転で、フレンズらしいわちゃわちゃした感じもあって、レコーディングはすごく楽しかったんじゃないかと。
ひろせ:レコーディングはわりと淡々としていて、ちゃんとやらなきゃねって。レコーディングで面白いことってあったかな? 太郎さんが謝り倒すとか。
三浦:全然面白くないですよ(笑)。
ひろせ:単純に太郎さんがダメダメで、その日のレコーディングが終わって、"練習して出直してきます"って。
-曲の終わり方もすごくいいですね。歌詞だけでなく音でもまた会いたくなります。
ひろせ:これは、4発ブレイクがあって終わるんですけど、塁さんがリハのときに、1発で終わるのをわかってなくて、続けてやったのを採用したんですよね。
三浦:そう、マジックだよね。
関口:すみません(笑)。
-みなさんの個性とフレンズで積み重ねてきたこと、意図したことや偶然起こったことが結実した、聴けばわかる"フレンズらしさ"が詰まった作品だと、話を聞いてなお腑に落ちました。
ひろせ:だから、ぜひ音源を聴いてライヴに来てほしいですね。
長島:フレンズを知っている人たちにも、"フレンズってこう"とか、イメージを持たずに、フラットに聴いてもらっても面白いと思います。毎回ライヴのことも考えて作ってますし、すごくいい感じで成長できてると思うんで、ライヴにもぜひ来てください。
えみそん:地球って、全体で見たら大きなひとつだけど、クローズアップしたら小さなひとつひとつ。メンバーがいて、みんながいて、それがフレンズになって、地球になって、地球をも越えて大きな景色を一緒に見られたらって思います。
LIVE INFO
- 2025.09.03
-
YOASOBI
DIRTY LOOPS
WurtS × なとり
THE YELLOW MONKEY
- 2025.09.04
-
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
とまとくらぶ
マカロニえんぴつ
DIRTY LOOPS
ハンブレッダーズ
終活クラブ
a flood of circle × 金属バット
TOOBOE
神はサイコロを振らない
- 2025.09.05
-
Age Factory
GOOD BYE APRIL
fox capture plan
水曜日のカンパネラ
大森靖子
セックスマシーン!!
YOASOBI
JYOCHO × 長瀬有花
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
KING BROTHERS
DIRTY LOOPS
EGO-WRAPPIN' / Original Love Acoustic Session
秋山黄色
ぜんぶ君のせいだ。
This is LAST
WtB
神はサイコロを振らない
PENGUIN RESEARCH
Bentham / Yobahi / WELL DONE SABOTAGE / Loojy
- 2025.09.06
-
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
Creepy Nuts
eastern youth
Broken my toybox
青木陽菜
9mm Parabellum Bullet / 眉村ちあき / 浪漫革命 / THE BOHEMIANS ほか
Appare!
カミナリグモ
TOKYOてふてふ
ヨルシカ
藤沢アユミ
大森靖子
なきごと
"TREASURE05X 2025"
ADAM at / TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍
セックスマシーン!!
ぜんぶ君のせいだ。
TOOBOE
YOASOBI
NANIMONO
KING BROTHERS
Victoria(MÅNESKIN)
Ryu Matsuyama
SIX LOUNGE / TENDRE / ハナレグミ / 日食なつこ ほか
WtB
SCOOBIE DO
NakamuraEmi
りぶ
優里
PIGGS
- 2025.09.07
-
Girls be bad
Broken my toybox
"WANIMA presents 1CHANCE FESTIVAL 2025"
GRAPEVINE
This is LAST
レイラ
WtB
ナナヲアカリ
豆柴の大群
TGMX(FRONTIER BACKYARD) / 荒井岳史 / 渡邊 忍 ほか
ヨルシカ
eastern youth
大森靖子
GOOD ON THE REEL
Aooo
"TREASURE05X 2025"
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
TOOBOE
the cabs
心愛 -KOKONA-
Keishi Tanaka
KING BROTHERS
Mellow Youth
cinema staff
OAU / LOVE PSYCHEDELICO / 大橋トリオ ほか
"くさのねアイドルフェスティバル2025"
渡邊一丘(a flood of circle)
ぜんぶ君のせいだ。
りぶ
ART-SCHOOL
HY
優里
SILENT SIREN
[激ロックpresents"Burning Blue vol.5"]
- 2025.09.08
-
レイラ
JACK'S MANNEQUIN
fox capture plan
- 2025.09.09
-
Age Factory
THE GET UP KIDS
Hump Back
YOASOBI
打首獄門同好会
9mm Parabellum Bullet
JACK'S MANNEQUIN
"LIVEHOLIC 10th Anniversaryseries~奏・騒・壮!!!Vol.4~"
- 2025.09.10
-
Aooo
Hump Back
ハンブレッダーズ
This is LAST
The Birthday
パーカーズ × 浪漫派マシュマロ
とまとくらぶ
THE GET UP KIDS
打首獄門同好会
- 2025.09.11
-
Bye-Bye-Handの方程式
YOASOBI
The Birthday
w.o.d.
MONOEYES
THE GET UP KIDS
TOOBOE
鶴 × ONIGAWARA
- 2025.09.12
-
Aooo
ナナヲアカリ
神聖かまってちゃん
TOOBOE
w.o.d.
ビレッジマンズストア
YOASOBI
THE BOHEMIANS × the myeahns
the band apart (naked)
Rei
Awesome City Club
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series~この声よ君の元まで!!〜"
- 2025.09.13
-
cinema staff
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / sumika ほか
神はサイコロを振らない
The Birthday
AIRFLIP
神聖かまってちゃん
This is LAST
GRAPEVINE
佐々木亮介(a flood of circle)
四星球 / 藤巻亮太 / eastern youth / 踊ってばかりの国 ほか
Creepy Nuts
KING BROTHERS
崎山蒼志 / moon drop / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / ExWHYZ ほか
"ナガノアニエラフェスタ2025"
WtB
PIGGS
TOKYOてふてふ
LACCO TOWER
安藤裕子
GOOD BYE APRIL
The Biscats
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
wacci
- 2025.09.14
-
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
AIRFLIP
TOOBOE
THE BOHEMIANS × the myeahns
flumpool / 三浦大知 / コブクロ / C&K
ガガガSP / GOING UNDER GROUND / 日食なつこ / LOVE PSYCHEDELICO ほか
ナナヲアカリ
WtB
Academic BANANA
Creepy Nuts
打首獄門同好会 / GLIM SPANKY / yama / bokula. ほか
KING BROTHERS
"ナガノアニエラフェスタ2025"
センチミリメンタル
ぼっちぼろまる
SIRUP
Maica_n
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
"New Acoustic Camp 2025"
Mirror,Mirror
- 2025.09.15
-
セックスマシーン!!
cinema staff
Bye-Bye-Handの方程式
WtB
ビレッジマンズストア
Kroi
GRAPEVINE
Appare!
TOKYOてふてふ
緑黄色社会 / 04 Limited Sazabys / キュウソネコカミ / Hump Back ほか
羊文学
PIGGS
DYGL
THE SMASHING PUMPKINS
FOUR GET ME A NOTS
Bimi
"ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2025"
FIVE NEW OLD
eill
UNFAIR RULE / Blue Mash / ペルシカリア / ポンツクピーヤ
アーバンギャルド
NOIMAGE
- 2025.09.16
-
THE BOHEMIANS × the myeahns
MONOEYES
Aooo
コレサワ
Laughing Hick / アンと私 / つきみ
"LIVEHOLIC 10th Anniversary series〜NEWIMAGE〜"
RELEASE INFO
- 2025.09.03
- 2025.09.04
- 2025.09.05
- 2025.09.06
- 2025.09.09
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
- 2025.10.05
- 2025.10.08
- 2025.10.10
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
ExWHYZ
Skream! 2025年08月号