Japanese
AliA
2019年10月号掲載
Member:AYAME(Vo) EREN(Gt) TKT(Key) RINA(Vn) SEIYA(Ba) BOB(Dr)
Interviewer:山口 哲生
-そんな時間を経て完成した、2ndミニ・アルバム『realize』のお話をお聞きしていこうと思います。前作の『AliVe』はかなりストレートな作品でしたが、今回はバリエーション豊かで方向性が全曲異なるものになっていますけども、今作はどういうものにしようと考えていましたか?
EREN:前作は"こうなったらいいな"って、自分ひとりで想像して作っていた部分が多かったというか、それでしかなかったんですよね。それがツアーを経て、みんなでこうなれたらいいな、こうなったら楽しいなというのを経験して、人に囲まれてきたがゆえにこういう形にシフトしていったというか。もともとのテーマとしては、"1枚目よりも攻めたものにしたい"っていうザックリとしたものがあったんですよ。より攻撃的な表現をしようとか、闇を感じるようなものにしようとか、ポップというよりは、クールなものを表現しようと思っていて。
BOB:そこはアートワークでも表現しようと思ってたんです。前回は白、今回は黒で。
EREN:対になっているっていう。だけど、"攻める"のもいろんな方法があるんじゃないかっていう話をして、こうなりました。実際に「インストップデート」と「realize」って全然違うものだと思うんですよ。
-そうですね。「インストップデート」はアッパーなパーティー・チューンで、「realize」は静と動を効かせた激情的なバンド・サウンドが印象的で。
EREN:この2曲を同じバンドがやることって少ないと思うんです。でも、ガチガチなものばかり入れるんじゃなくて、誰も予想していなかったパーティー・チューンを入れてみることも、"攻める"ことなんじゃないかなって。そういう遊び心を入れられる余裕も出てきたし、僕だけの視点じゃなくて、みんなの視点が増えたぶんだけバリエーションも増えたし、視野も広くなってきているし、みたいな。
-そうやって広がってきたことによって、これからの可能性を強く感じさせる1枚になっていますよね。
EREN:うん。やっぱりジャンルで語られるんじゃなくて、自分たちがやりたいことをやるのが大事だと思うんです。どれも全部AliAだし。
-それが一番美しいと思います。お話にも出てきた「realize」は、歌詞をAYAMEさん、曲はERENさんとAYAMEさんが共作している形ですが、どういう流れで進めていったんですか?
EREN:初めてAYAMEと出会ったときに、この曲のサビを弾き語りしてたんですよ。それを観たときに感動して、AYAMEを誘おうと思ったんですけど。そのときに聴いたものを覚えていたから、次の日にそれをバンド・アレンジしたものをAYAMEに送って、"バンドやりませんか?"って声を掛けたんです。でも、1枚目(『AliVe』)には入れられなかったんですよ。そのときは納得のいくものができなくて。
AYAME:うん。今じゃないよねっていう。
-作り始めてから世に出るまで、かなり時間がかかった曲でもあるんですか?
EREN:そうですね。すごく好きだったんですけど、なんか違うなと思って。正解は見えないんだけど、何かが違うことはわかっている、みたいな。
BOB:この曲、実は初ライヴの1曲目にやってるんですよ。音源に入っているバージョンとはキーもアレンジも構成も違う形だったんですけど。
TKT:僕もアレンジに参加してたけど、なかなか決まらなかったんですよ。聴いてみて、まだなんか違うよね? って直して、また聴いて......というのが何回も続いて。
-どんなところに納得がいかなかったんですか?
EREN:僕が初めて聴いたときのインパクトまで、バンドで持っていけなかったんです。あのときすごく感動したのに、自分で作ったものに全然感動できなくて。そういう悔しさもあったんですけど。
SEIYA:軽く専門的な言い方をすると、トラックが整理されていなかったんですよ。やっぱり6人でステージに立って音を鳴らす状況って、これまでみんなあまり経験していなかったから、各々が好き勝手なことをドッカンドッカンやって(笑)、ガチャガチャしていたというか。だけど、『AliVe』を作ったことやライヴで音を作っていくことを経て、AliAのベーシックというか、この6人でやる音楽が確立され始めてから改めて「realize」をやろうとなったときに、自ずと見えてきたみたいな。本来やりたかったところにようやくいけたんじゃないかなって。
EREN:やっぱり僕としては"全員が主役になる曲を作る"というのが大前提にあるんですよ。だから、全員のポテンシャルを出すために、とにかくいろんなフレーズを詰め込んでいたんだけど、その整理の仕方がわからなかったっていう。
RINA:最初の段階ではヴァイオリンが目立つなと思っていたんですけど、今は別の何かを引き立たせるために、ヴァイオリンではやらないことが増えてきたんですよね。そうなっていくことで全体的にメリハリがついてどんどん良くなっていきました。
SEIYA:だから、昔の僕らは......例えばお遊戯会で"全員主役です!"って言ったら、全員桃太郎で来ちゃった感じというか。
AYAME:わかりやすい(笑)。
EREN:そこは"桃太郎"よりも"アベンジャーズ"で表現してほしかったけどね。どう考えてもキジはサブキャラだから(笑)。
-AYAMEさんとしては、「realize」をもともと弾き語りでやっていたとのことでしたけど、いつ頃に作ったものなんですか?
AYAME:AliAに入る半年前ぐらいだったかな。まだ曲と言っていいほどのものではなかったんです。まだ曲の作り方もよくわかっていなかったけど、私としてはこの曲をバンドでやりたかったんですよ。でも、当時はギター1本でやっていたから、ずっとわだかまりがあって。なんでひとりでやってるんだろう......って思っているときにAliAと出会ったんですけど、その次の日に送ってもらったデモが、私の思い描いていた以上のものだったので、なんかもうエモい気持ちになって、入ろう! って。
-歌詞はAYAMEさんが最初に作っていたものから変わっていないんですか?
AYAME:歌詞はひとつも変えてないです。AメロとBメロはEREN君が作ってくれたんですけど、それももともとあった歌詞の中から全部持ってきたんですね。この歌詞は、自分が結構しんどい時期に書いていて、そのときの気持ちを絶対に忘れたくないと思ったので、歌詞はそのままにしました。
-歌詞としては、傷や後悔を抱えながらも、それでも前に進もうとしている印象がありました。
AYAME:進もうというよりは、そのときの私は、誰にも伝えられなかった気持ちを誰かに気づいてほしかったんですよね。そうやって言っておきながらも、私はそれでも進みたいから進むねっていう。言ったら手紙みたいな気持ちで書いた歌詞ですね。
EREN:僕としては、この曲で"何もないこと"を表現したかったんですよ。世の中にはいろんなことが起きているけど、実は僕たちが見ているのはほんの少しだけっていうことって、たくさんありますよね。でも、本当はそこにいろんなストーリーがあると思うんですよ。例えば、電車に乗っているときに自分の隣に座った人が、もしかしたら映画の主人公級のドラマがあるかもしれないとか。僕には僕の人生があって、彼女には彼女の人生があって、人それぞれの人生があるから、それを静と動じゃないけど、止まってみたり、動いてみたり、叫んでみたり、いろんな形で表しているんだけど、"でも、それって結局なんなんだ?"っていうのを聴いた人が感じて考えてみてほしいというメッセージがあるというか。AYAMEはこう言っているけど、私はこう思うとか、僕はこう思うっていうものになればいいなと、僕は思ってます。
LIVE INFO
- 2025.10.30
-
超☆社会的サンダル
LONGMAN
YOASOBI
凛として時雨
夜の本気ダンス
キュウソネコカミ
SIX LOUNGE
打首獄門同好会
Nikoん × Apes
挫・人間
- 2025.10.31
-
すなお
ExWHYZ
吉澤嘉代子
東京スカパラダイスオーケストラ
LONGMAN
YOASOBI
ガガガSP
フリージアン
FINLANDS
Newspeak
夜の本気ダンス
go!go!vanillas
超能力戦士ドリアン
インナージャーニー
岸田教団&THE明星ロケッツ
ポップしなないで
RAY
アイナ・ジ・エンド
- 2025.11.01
-
東京スカパラダイスオーケストラ
怒髪天
PIGGS
超☆社会的サンダル
ポルカドットスティングレイ
MONOEYES
シド
LACCO TOWER
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
LiSA
Omoinotake
"ボロフェスタ2025"
ドミコ
TOKYOてふてふ
Dannie May
SIX LOUNGE
hockrockb
go!go!vanillas
osage
WurtS
RADWIMPS
The Biscats
brainchild's
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
chilldspot
moon drop
インナージャーニー
KANA-BOON
AFTER SQUALL
松永天馬(アーバンギャルド)
NANIMONO
愛美
CYNHN
DeNeel
kobore
the cabs
離婚伝説
[Alexandros] / WANIMA / UNISON SQUARE GARDEN / くるり ほか
- 2025.11.02
-
osage
OKAMOTO'S
PIGGS
HEP BURN
秋山黄色
吉澤嘉代子
MONOEYES
セックスマシーン!!
ビレッジマンズストア
離婚伝説
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
"ボロフェスタ2025"
KING BROTHERS
wacci
Laura day romance
PIXIES
WurtS
Devil ANTHEM.
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
Dannie May
ぜんぶ君のせいだ。
INORAN
キタニタツヤ
moon drop
KANA-BOON
AIRFLIP
ハンブレッダーズ×秀吉×囲碁将棋
羊文学 / sumika / クリープハイプ / マルシィ ほか
私立恵比寿中学
The Biscats
WtB
:[Alexandros] / 10-FEET / go!go!vanillas / マカロニえんぴつ ほか
bokula.
- 2025.11.03
-
irienchy × no more
NANIMONO
秋山黄色
フレデリック
怒髪天
OKAMOTO'S
東京スカパラダイスオーケストラ
Devil ANTHEM.
ポルカドットスティングレイ
セックスマシーン!!
キタニタツヤ
シド
LiSA
"ボロフェスタ2025"
yama
キュウソネコカミ
愛美
brainchild's
藤巻亮太
AIRFLIP
私立恵比寿中学
Bye-Bye-Handの方程式
moon drop
SPRISE
SCOOBIE DO
the telephones
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
THE BACK HORN
凛として時雨
Age Factory
hockrockb
LACCO TOWER
阿部真央
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
RELEASE INFO
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.01
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










