Japanese
I Don't Like Mondays.
2019年09月号掲載
Member:YU(Vo) CHOJI(Gt) KENJI(Ba) SHUKI(Dr)
Interviewer:TAISHI IWAMI
-その優しさは、YUさんの歌詞にも出ているように思います。例えば「AITAI」だと、包容力の中に強いメッセージがあるイメージで。
YU:"頑張れよ"って言われると"うるせぇよ"って思っちゃうから、申し訳ないですけど僕にはそういう曲はあまり響かない。ひねくれ者なんです。でも、自分みたいな性格の人って、少なからずいるじゃないですか。
-はい、わかります。
YU:そういう人たちに、どういう言葉を掛けてあげられるか。僕らは音楽や歌詞を通じてエンターテイメントを届ける立場。そこで、この曲は今までの僕らの曲にはなかったタイプなんです。そもそもすべて日本語で歌詞を書いたことはなかったですし、とにかくありのままの自分が思うことを書きました。この曲の前に作った「CALL ME」もほぼ日本語なんですけど、歌詞においてはすごく自由になれた気がします。
-なぜ自由になれたのでしょうか。
YU:昔は何もないところから作った。でも、いつしか自分たちの積み上げてきたものに縛られそうな自分が出てきた。"こういうサウンドだからこうしなきゃいけない"とか。その枠を飛び越えられたような感覚ですね。それは今のI Don't Like Mondays.のサウンドへの自信でもあるし、すごく楽しんで歌詞を書けたんです。
-「TRY FOR YOU」も今までになかったタイプの要素が強いと思いました。
KENJI:これはOASISの「Don't Look Back In Anger」みたいな、じゃないですけど、みんなで歌えて、手を掲げられるような曲が欲しかったんです。COLDPLAYのライヴを観た影響も、個人的には大きかったかもしれないです。近い時期にBruno Marsのライヴも観たんですけど、あのエンターテイメントとしてめちゃくちゃ楽しかった感じ以外に、独特のファミリー感みたいなものがあったんですよね。そこにすごく感動して、僕らもあんな雰囲気を作りたいなって。
YU:とはいえ、今の僕らが「Don't Look Back In Anger」みたいな曲を手に入れたとて、同じようなパフォーマンスはできない。そのエッセンスを含みつつ、自分たちなりにトライした曲なんです。そこで、僕がやってみたかったのは、タイトルそのままなんですけど、何千人とかいる会場で"私はあなたに何ができるんだろう"って、みんなが自分じゃなくてあなたのために歌う光景ってすごくいいと思ったんですよね。大きく言えば世界平和(笑)。
-おっしゃるようなスケール感はあると思います。「FANCY GIRL」の軸は、90年代のアシッド・ジャズですか?
SHUKI:そうですね。結構前からあった曲なんですけど、できた瞬間はもろにJAMIROQUAIでした(笑)。そこにもうひと味欲しくなったんで、アシッド・ジャズを掘り下げたり、当時流行ったハウス・リミックスものを研究したりしました。
CHOJI:ハウスもひとつの時代だし、それも今回のアルバムのテーマである"FUTURE"に含まれていて、個人的にもすごく好きなんで、ここでやれて良かったと思います。
SHUKI:最近だとTORO Y MOIも参考にしました。とか言ってますけど、曲の発端は結構ラフな感じで、KENJIが適当に弾き出したベースのフレーズがすごく良かったんですよね。
KENJI:そうだ。で、肉づけしたらもろにJAMIROQUAIになったんだ。
SHUKI:ドラムに関しては、それこそど真ん中のハウスにするとそれはそれで面白くないなって、天邪鬼が出つつ、行きすぎない感じの音にしました。
-こういう言い方が正しいのかわかりませんが、まずポップで聴きやすい。そこから掘れば発見がある。ちゃんと段階が用意されていることは、I Don't Like Mondays.の大きな魅力だと思います。
SHUKI:そこはよく悩むところ。特にこの曲は、もっと聴きやすくて煌びやかな曲にするか、アクの強さを出していくか、もう最語の最後、締め切り限界まで悩んで、おっしゃったようなシブいところというか、個性強めでいくことにしましたから。
-「LEMONADE」をリリースから1年越しに収録したのはなぜですか?
YU:今となってはバンドの代表曲になってますし、夏に出すアルバムにはピッタリだし、配信のみのリリースだったし、ファンの方々の声もありましたし、これは入れようって。
-それだけ理由があれば十分ですね。今回は渾身のフィジカルということで、CDのみとDVD付き、Blu-ray付きの3仕様でジャケットも3種類。中でも気になったのは、これは(※"CDのみ"のジャケット)7インチ・レコ―ドですか?
KENJI:ソノ・シートです。僕も今回の案に上がってくるまで知らなかったんですけど。
-昔は雑誌の付録にもあったとか。ペラペラで音が小さくて、でもなんとも言えない味があるんですよね。
SHUKI:アルバム・タイトルの概念をジャケットでもわかりやすく表したくて、それでディレクターの方が提案してくれた中から選んだんです。
-先ほども少し触れましたが、DVDとBlu-rayには、2018年に行ったツアーのドキュメントが収録されています。振り返ってみて、どんな時期でした?
KENJI:いろんなことを見つめなおしたよね。
YU:レーベルにも所属してなかったし、大きな活動はしてなかったんですけど、たくさんの人たちが来てくれて、そこで感じたことは大きかったです。
-そして、avexに移籍しての今作。ライヴでの再現性は意識してないですよね?
KENJI:そうですね。「PLEASE」どうしようかな。
YU:今回は今まで以上にメロディを重視した作品なんで、どんなアレンジにも耐えられると思うんです。打ち込みの「PLEASE」をアコースティックでやってもハマる。
-「PLEASE」はまさにそうですね。
YU:あと、こんなに新曲が増えたのは久しぶりですし、すごく楽しみにしてます。
KENJI:今までの僕らに足りなかったことも、補えたようなアルバムだと思うんです。そこはしっかりライヴに活かせるんじゃないかなと。
YU:感覚的には2016年にリリースした2ndフル・アルバム『FASHION』に近いんです。シングル・コレクションみたいな。でも、あのころより技術もセンスも、成長した自分たちが見せられると思います。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号












