Japanese
CONNECT 歌舞伎町 MUSIC FESTIVAL 2019
Yap!!!:石毛 輝(Vo/Gt/Syn/Prog) 汐碇 真也(Ba) 柿内 宏介(Dr)
Have a Nice Day!:浅見 北斗(Vo)
錯乱前戦:山本(Vo) 成田 幸駿(Gt) 森田 祐樹(Gt) 佐野 雄治(Ba) サディスティック天野(Dr)
インタビュアー:高橋 美穂 Photo by マサ(@masalivephoto)
石毛:いないよね。
柿内:僕はギリ神奈川。
汐碇:僕は長崎です。
石毛:埼玉です!
-そういうところからも、見えてくるものがあるような気がします。錯乱前戦のみなさんは、ハバナイやYap!!!を観たり聴いたりしたことはあるんでしょうか。
山本:ハバナイは"全感覚祭"に、客で行ったときに。でも、ちょうどGEZANがセッティングを始めていて、そっちに気を取られて、あまり観れていないです。
-他のメンバーもない? 今回は、いろんな意味で初対面?
天野:ですね。
-錯乱前戦が活動し始めてからは――
山本:長いでしょ。
成田:4年?
佐野:でもライヴハウスで活動を始めてからは1年とちょっとです。最近、誘われる機会が増えて、いろんなところに出るようになりました。
-やっぱり刺激を受けますか?
佐野:そうですね。高校でやっていたときは、なかなか他のバンドに出会う機会がなかったので。
-"CONNECT 歌舞伎町 MUSIC FESTIVAL"のラインナップを見て、どう思いました?
天野:たくさんバンドが出るなぁって。
森田:ZAZEN BOYSとLOSTAGEが観たいですね。
-これまで"CONNECT 歌舞伎町 MUSIC FESTIVAL"に出たことのあるバンドはいますか?
浅見:僕らは2年前に出ました。コマ劇場の前にステージがあって、あそこがすごいなぁって思って。ああいうところでライヴをやるって、渋谷とかではできないし。歌舞伎町ならではですよね。外なんですけど、街の内側というか。
石毛:歌舞伎町っていうのがヤバいですよね。ラインナップも尖った人を呼んでいるイメージが強いので、そういう場所で演奏するのが合っている気がします。
浅見:あと、BLAZEのラストが石野卓球で。そういうところにも、歌舞伎町のカルチャーを感じました。
-ハバナイはどこのステージだったんですか?
浅見:僕らはBLAZEでしたね。午後の時間帯。
-ハバナイって夜のイメージが強いですけど、昼のライヴってどうなんですか?
浅見:基本やりたくないっすね(笑)。でも、やらざるを得ないことが多々あります。やだなって思いながら嫌々やっています(笑)。
石毛:嫌々とか言わない(笑)!
-Yap!!!は初めて?
石毛:そうです。僕は2年前にlovefilmで出たことがあるんですけど......うちのバンド、そのときにゴタゴタしていて(苦笑)。今回は最後まで楽しみたいですね!
-この3バンドだけじゃなく、雑多さと豪華さを誇る独特のラインナップですよね。
石毛:でも、一本筋が通っている気がします。
-その筋を言葉で表すと?
石毛:普通の会社で働くのが難しそうなバンドが集まってるなと(笑)。
浅見:(笑)
石毛:最近、知り合うバンドマンが高学歴の人が多くて、ここに出ているメンツは結構......社会不適合者というか(笑)。カッティング・エッジなものを持っていて。どっちが良くてどっちが悪いっていう話ではなくて、売れるためにどうするとかよりは、俺たちは好きでこれをやっているっていうような、そういう信念を持っている人を集めていると思います。
浅見:いい意味で雑な感じがあるよね。(ラインナップを見ながら)大森靖子いるじゃん。新宿っぽいね。あとKONCOSもいいね。
石毛:SMORGASも出るよ。
浅見:おぉぉ! いいね。
石毛:羊文学もいいね。マスドレ(MASS OF THE FERMENTING DREGS)やLOSTAGEも。
浅見:羊文学、対バンしたことないんですけど、「1999」っていう曲が超良くって。ライヴがどんなのか、楽しみですね。
-ハバナイも、いろんな人と対バンしているイメージがありますが。
浅見:幅広くはないですよ。アイドルとはできるけど、バンドは選ばなきゃいけないというか。最近はそうじゃない状況にはなってきましたけど。曲調はダウン・テンポだけど、モッシュが起こるし、なおかつアイドル文化のミックスや掛け声みたいなのがあって、シンガロングがあってって、フィジカルな部分がすごい強いから、ちょっと怖がられちゃう。僕らは怖がらせようとは......思っていないわけでもないんですけど(笑)。とはいえ、ヘイトな気持ちは一切ないんですけど、そういう見られ方をしているから、どうしてもロック・バンド然とした人たちには嫌がられていて。それこそGEZANみたいな尖った奴らとしかやれなかったんですけど、最近はレンジが広がってきましたね。
-お客さんにも、ハバナイのライヴを怖がっている人はもしかしたらいるかもしれませんけど、"CONNECT 歌舞伎町 MUSIC FESTIVAL"で観てほしいですよね。
浅見:そうですね。オープン・マインドでやってますんで、大丈夫ですよ! ワンマン来たときに死ぬほど怖がらせてやる。......ウソウソ(笑)!
-まぁ、ディープなところが見られると(笑)。
石毛:引き返せない(笑)。
LIVE INFO
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
- 2025.07.31
-
TENDOUJI
フラワーカンパニーズ
GIFTMEN
なきごと
The Gentle Flower.
のうじょうりえ
ZAZEN BOYS
板歯目
- 2025.08.01
-
bokula.
GIFTMEN
ビレッジマンズストア
キュウソネコカミ / 礼賛 / 西川貴教 / FANTASTICS
GOOD BYE APRIL × エルスウェア紀行
cinema staff
the shes gone
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
Newspeak
Amber's
パピプペポは難しい / IQ99
- 2025.08.02
-
Saucy Dog
マオ(シド)
四星球 / フラワーカンパニーズ / Hump Back / 眉村ちあき ほか
なきごと
FIVE NEW OLD
BLUE ENCOUNT
TENDOUJI
カミナリグモ
"Live House Pangea presents「新世界FESTIVAL2025」"
あれくん
藤沢アユミ
reGretGirl
Nothing's Carved In Stone
ぜんぶ君のせいだ。
岸田 繁(くるり) / 向井秀徳アコースティック&エレクトリック / 折坂悠太
古墳シスターズ
PENGUIN RESEARCH
忘れらんねえよ
シナリオアート
SCOOBIE DO
eastern youth
"NEW HORIZON FEST"
ExWHYZ
BRADIO
映秀。
- 2025.08.03
-
Saucy Dog
なきごと
四星球 × G-FREAK FACTORY
マオ(シド)
ビレッジマンズストア
PK shampoo
フラワーカンパニーズ
BLUE ENCOUNT
Nothing's Carved In Stone
FIVE NEW OLD
reGretGirl
さめざめ
カミナリグモ
あれくん
忘れらんねえよ
SCOOBIE DO
"NEW HORIZON FEST"
古墳シスターズ
Lucky Kilimanjaro
め組
コレサワ
有村竜太朗
- 2025.08.05
-
Hump Back
BLUE ENCOUNT
YOASOBI
RELEASE INFO
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.11
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号