Japanese
SonoSheet × Lucie,Too
2018年12月号掲載
Lucie,Too:Chisa(Vo/Gt) かなこ(Ba/Cho) シバハラナホ(Dr/Cho)
SonoSheet:渡辺 裕貴(Vo/Ba) 藤巻 宏将(Dr/Cho)
インタビュアー:TAISHI IWAMI Photo by 春
-"後付け"と言えるスノッブさがないところも、Lucie,Tooの魅力なのかなと。ここまでは宇都宮のことを中心に話を聞いてきましたが、ここからは、それぞれの新作について聞かせていただければと思います。
藤巻:HELLO DOLLYのコンピ『HELLO DOLLY 19TH ANNIVERSARY』(2018年9月リリース/※完売)にも入ってるLucie,Tooの「Heart Wave」が、僕らの曲に似てるんですよ。パクられた(笑)。
-パクったんですか?
Chisa:SonoSheetが今回リリースするアルバム『Short Hair』にも入ってて、HELLO DOLLYのコンピにも提供した「ブルーマンデー」に似てるんです。というのも、私がSonoSheetのレコーディングに遊びに行ったときに、まだ歌のない「ブルーマンデー」が流れてて、そこですらすらとメロディが浮かんだので、裕貴さんにコード進行を教えてもらって、それに乗せて実際に歌って、メロディは全然違うってことで進めてもOKって言って貰ったんです。
渡辺:でも、それを同じコンピに入れるんですよ? "俺ら「ブルーマンデー」入れるよ"って言ってたのに(笑)。
かなこ:入れる予定だった曲より先に「Heart Wave」が完成したから(笑)。
▲SonoSheet「ブルーマンデー」
▲Lucie,Too「Heart Wave」
-「Heart Wave」のメロディは、"そこいきますか"っていう展開が不思議で妙に心地いいんですよね。
渡辺:僕もまさにそう思いました。ほんと、コード進行はレコーディングのときに教えたほぼそのまま。"うわ、同じや"とか思ったけど、僕にはこのメロディはたぶんどうやったって作れない。そこの対比はすごく面白くて。でもChisaは狙ってないんですよね。あぁ、やっぱうらやましい!
Chisa:裕貴さんから教わったことで培われた感覚でもありますから。
-かたや渡辺さんがメロディを作るときのイメージはいかがですか?
渡辺:ものすごくJ-POP的というか。90年代のJ-POPがすごく好きなんですよ。ちなみにBeing派なんですけど。
-WANDSやT-BOLAN、織田哲郎さんらが書いた曲の数々ですね。
渡辺:そうです。グッとくるポイントがあるんですよね。SonoSheetを始めてから、その理由を具体的に掘り下げるようになりました。家で弾き語りのサイトとかを見てコード進行を覚えたり。80年代のポップスとかもそうなんですけど、意図的に切なくしてる作家の方々が多いんです。それをなんとか自分たちのバンドにも取り込めないものかといつも考えています。
"単なる真似事にはなりたくない。先人たちがやってきたことはなんだったのか" そのアティテュードから考え生まれるオリジナリティ
-サウンドやアレンジについてはどうでしょう?
渡辺:メロディはかなりこだわって作りますけど、アレンジはそうでもないというか。適当ではないんですけど、その場のノリですね。
藤巻:スタジオで"そこはサビなの? Aメロなの?"とか聞きながら、合わせて膨らんでいったものがダイレクトに音源になります。
渡辺:"こんなのあんだけどさ"ってベースをベンベンってやって、その指を見て、ギターがとりあえずパワー・コードを合わせてみています。
-メロディを作る話も、レコーディングの話も、本当に先人たちへのリスペクトでいっぱいですね。
渡辺:オマージュがすごく好きなんで、"ここはこのバンドのこの感じで"とか本当によく言いますね。アートワークやアーティスト写真なども含めて、わかっている人にはニヤニヤしてほしいんです。"この写真、ハイスタ(Hi-STANDARD)じゃん"みたいに。でも、ただ真似してるだけにならないようには気をつけてます。ハイスタが切り拓いた国内のメロディック・パンクのシーンは大好きですけど、僕らはそこの主流とは違って日本語詞というのもひとつで。
-なるほど。
渡辺:先輩たちが"やってきたこと"について考えるんですよ。自分が影響を受けた音楽が好きで仕方がなくて、じゃあ自分たちはそれを昇華してどう出すのか。ああでもないこうでもないってどの時代の人たちもみんな試行錯誤してたと思うし、だからこそ文化は今であり続けられる。
-文化への感謝は本当に大切だと思います。その再現性を高めること、偉大なる先人たちが誰の真似もしなかったというアティテュードを引き継ぐこと。そのうえで、自分たちらしいやり方を突き詰めること。
渡辺:それが、わかる人にはわかるし、わからない人には僕たち発信の新しいものとして響く。"こんなのパクリだ"って言う人もいるかもしれない。でも、部分的にそう感じさせるようなところはあっても、"じゃあその曲と同じですか?"ってハッキリ言える自信が持てるように。それがオマージュであり、いろいろと試行錯誤するっていうことですよね。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
四星球 / ガガガSP / ハンブレッダーズ / ORANGE RANGE / ゴールデンボンバー ほか
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Lucky Kilimanjaro / the paddles / Chilli Beans.
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.08
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号










