Japanese
HEADLAMP
2018年08月号掲載
Member:平井 一雅(Vo/Gt)
Interviewer:秦 理絵
-「タクトを振れ」は、前回のツアーのときから作ってたんですか?
終わってからですね。まず、ミニ・アルバムを作るっていうのは決定してて。いくつか曲をあげていったんですけど、なかなか曲が通らなかったんです。自分としては"これをリード曲にするのがいいんじゃないかな?"って出すんですけど、(事務所のスタッフに)"いや、違う"って言われる。そのやりとりを何回も繰り返したんですよ。そういうなかで、自分で自分のやりたいことを決めないとダメだなと思って、「タクトを振れ」ができたんです。
-行き詰まっていた曲作りを打破するなかで生まれた曲ということですか?
そうですね。"君の人生だよ 君が指揮をとれ"っていうのは、"君"って言ってるけど、自分に言い聞かせてるんです。いろいろな人に"これがいい"って言われようと、自分で選ばないといけないというか。制作期間の終わりぐらいにできたんですけど、メンバーとアレンジをしてるときに、"俺、ちょっと公園に行って、曲を作ってくるわ"って言って出掛けたんです。で、ギターを弾きながら、"どうやって音楽を楽しんでたのかなぁ?"って考えたら、勝手に指揮をとってることに気づいて。で、これを曲にしたらええんやって思って。音楽を楽しいと思える曲にしたいなと思ったんですよ。
-自分の中で、何曲も書いても通らなかったものと、できあがった「タクトを振れ」っていうのは、やっぱり明確に違うなと思いましたか?
思います。通らなかった曲は、自分の生活感だけなんですよ。日記みたいな曲が多くなっちゃってた。でも、「タクトを振れ」にはみんなの生活があるんですよね。
-みんなの曲になれたからこそ、リード曲にできたんですね。
みんなを運んでいってくれる曲になったんです。
-この曲の特徴にもなっているドラムの軽快な感じは、どういうふうに決めたんですか?
最初は全然違ったんですけど、新しいリズム感が欲しかったんです。より開けた曲を作りたいっていうのがあって、3、2で刻むリズムを入れてみました。
-ドラムの武村 奏さんは苦戦してました?
めっちゃ苦戦してました(笑)。もともと、この曲ってピアノとかストリングスが入るとちょうどいい構成だったんですよ。だから4人でやるには音数が足りなくて、迫力のあるドラムが必要だったりもしたんです。で、ちょっと喧嘩になるぐらい言い合ったりもしたんですけど、完成してみたら、シンプルでありながら挑戦的な曲になりましたね。
-「タクトを振れ」が終盤にできた曲ということは、それ以外の曲は、その前には作ってたんですね。
「タクトを振れ」と「タイムシャトル」が終わりの方にできたんですよね。この2曲は、自分でどういう曲を書きたいかっていうのを思いながら作ったんです。
-「タイムシャトル」に出てくる、"100年後/消えず届くように"というフレーズには、その想いが表れているような気がします。
そのために"今を生きよう"っていう曲ですよね。実は、これは戦争のことを書いた歌詞なんですよ。サウンドも爆発したみたいになっていて。
-あんまり戦争っぽい雰囲気は感じませんでしたけど。
そうだと思います。今自分らが、おばあちゃんとかと話してると、戦争の話をされることもあるじゃないですか。爆弾を落とされて逃げたとか。俺らはその話を聞ける最後の世代なんですよ。だから、それを書いて、次の世代に届ける、伝えるっていうことに重きを置いた曲なんです。街のベルが鳴って、警報が鳴って、ノートとペンだけ握って逃げる。それを、また100年後に届くように書くっていう物語なんです。それは戦争だけじゃなくて、消えていく文化もあるじゃないですか。もの作りで、"私の代で最後や"みたいな。
-伝統芸能とか。
それを伝えるためには、別の何かが必要なのかなって思うんですよね。音楽を伝えるには、聴いてくれる人とか、インタビューしてくれる人がいて、その結びつきがあるから残っていく。だから、これはライターの人に聴いてほしい曲なんですよ。
-たしかに音楽って、生まれた瞬間に終わりじゃなくて、どう伝わるか、いかに残っていくかの方が大切だったりしますもんね。
そうなんですよね。逆に、生まれた瞬間に終わるというか、俺は書き切ったから誰にも理解されなくてもいいとか、そういう音楽にも惹かれる部分はあるんですけど、やっぱりバンドを組んでるからには、ライヴでどう届けていくか。そのなかで、どう伝わっていくかっていうことが、すごく大事だと思うんですよね。
-なるほど。
ちなみに文章を書くときって、どうやって言葉を選ばれるんですか?
-逆インタビューですね(笑)。私たちはミュージシャンと違って、ゼロから何かを生む人じゃないですからね。音楽を聴いて、何を思うか、その曲がなぜ生まれたのかを伝える。だからいい曲に出会えたときは、自然と書きたいことがたくさん出てくるんです。
じゃあ、いっぱい書いてもらえる曲を作らないとですね。
-(笑)大丈夫、HEADLAMPの曲はすごく書きがいがありますよ。
嬉しいです。
LIVE INFO
- 2025.11.06
-
RADWIMPS
古墳シスターズ
ねぐせ。
超能力戦士ドリアン
吉澤嘉代子
TENDOUJI
東京スカパラダイスオーケストラ
THE SPELLBOUND
LEGO BIG MORL
LONGMAN
キュウソネコカミ
フィロソフィーのダンス
夜の本気ダンス
GLIM SPANKY / 神はサイコロを振らない / レトロリロン
礼賛
ブランデー戦記
- 2025.11.07
-
YONA YONA WEEKENDERS
コレサワ
Rei
SIX LOUNGE
古墳シスターズ
あたらよ
Chimothy→
NANIMONO
超能力戦士ドリアン
崎山蒼志
ザ・シスターズハイ
MONOEYES
インナージャーニー
PompadollS
LEGO BIG MORL
androp
reGretGirl
終活クラブ
フレデリック
DOES
brainchild's
LUCKY TAPES
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
- 2025.11.08
-
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
ズーカラデル
ねぐせ。
FINLANDS
フラワーカンパニーズ
NANIMONO
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
離婚伝説
PIGGS
終活クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
moon drop
キュウソネコカミ
eastern youth
wacci
Cody・Lee(李)
フレデリック
osage
怒髪天
優里
ASH DA HERO
irienchy × no more
パスピエ
MONO NO AWARE / ウルフルズ / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
向井秀徳 / the band apart / ラブリーサマーちゃん / サニーデイ・サービス / 石野卓球 ほか
ザ・シスターズハイ
藤巻亮太 / SHE'S / SOIL&"PIMP"SESSIONS / 寺中友将(KEYTALK) / CENT ほか
ビレッジマンズストア
- 2025.11.09
-
コレサワ
VII DAYS REASON
Mrs. GREEN APPLE
Laura day romance
ねぐせ。
NANIMONO
SUPER BEAVER
フラワーカンパニーズ
あたらよ
ズーカラデル
osage
FINLANDS
SCOOBIE DO
MONOEYES
SPRISE
Devil ANTHEM.
崎山蒼志
打首獄門同好会
キタニタツヤ
リュックと添い寝ごはん
LUCY
水平線
KANA-BOON
ラックライフ
暴動クラブ
東京スカパラダイスオーケストラ
chilldspot
インナージャーニー
ドミコ
森 翼
PompadollS
Appare!
キュウソネコカミ
eastern youth
Cody・Lee(李)
BLUE ENCOUNT
優里
岸田教団&THE明星ロケッツ
Rhythmic Toy World / BIGMAMA / LACCO TOWER / kobore ほか
ASIAN KUNG-FU GENERATION / SHISHAMO / 水曜日のカンパネラ / TENDRE ほか
シド
"四星球放送局FESTIVAL"
Dannie May
a flood of circle
センチミリメンタル
怒髪天
- 2025.11.10
-
SUPER BEAVER
鶴
リュックと添い寝ごはん
The Gentle Flower. / kalmia / Halujio ほか
荒谷翔大
Helsinki Lambda Club
超能力戦士ドリアン
- 2025.11.11
-
PEDRO
Age Factory×ジ・エンプティ
BIGMAMA
Laughing Hick
SAKANAMON
僕には通じない
Ado
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
RELEASE INFO
- 2025.11.05
- 2025.11.07
- 2025.11.09
- 2025.11.10
- 2025.11.11
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.26
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
暴動クラブ
Skream! 2025年10月号












