Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

HEADLAMP

2018年08月号掲載

HEADLAMP

Member:平井 一雅(Vo/Gt)

Interviewer:秦 理絵

-「タクトを振れ」は、前回のツアーのときから作ってたんですか?

終わってからですね。まず、ミニ・アルバムを作るっていうのは決定してて。いくつか曲をあげていったんですけど、なかなか曲が通らなかったんです。自分としては"これをリード曲にするのがいいんじゃないかな?"って出すんですけど、(事務所のスタッフに)"いや、違う"って言われる。そのやりとりを何回も繰り返したんですよ。そういうなかで、自分で自分のやりたいことを決めないとダメだなと思って、「タクトを振れ」ができたんです。

-行き詰まっていた曲作りを打破するなかで生まれた曲ということですか?

そうですね。"君の人生だよ 君が指揮をとれ"っていうのは、"君"って言ってるけど、自分に言い聞かせてるんです。いろいろな人に"これがいい"って言われようと、自分で選ばないといけないというか。制作期間の終わりぐらいにできたんですけど、メンバーとアレンジをしてるときに、"俺、ちょっと公園に行って、曲を作ってくるわ"って言って出掛けたんです。で、ギターを弾きながら、"どうやって音楽を楽しんでたのかなぁ?"って考えたら、勝手に指揮をとってることに気づいて。で、これを曲にしたらええんやって思って。音楽を楽しいと思える曲にしたいなと思ったんですよ。

-自分の中で、何曲も書いても通らなかったものと、できあがった「タクトを振れ」っていうのは、やっぱり明確に違うなと思いましたか?

思います。通らなかった曲は、自分の生活感だけなんですよ。日記みたいな曲が多くなっちゃってた。でも、「タクトを振れ」にはみんなの生活があるんですよね。

-みんなの曲になれたからこそ、リード曲にできたんですね。

みんなを運んでいってくれる曲になったんです。

-この曲の特徴にもなっているドラムの軽快な感じは、どういうふうに決めたんですか?

最初は全然違ったんですけど、新しいリズム感が欲しかったんです。より開けた曲を作りたいっていうのがあって、3、2で刻むリズムを入れてみました。

-ドラムの武村 奏さんは苦戦してました?

めっちゃ苦戦してました(笑)。もともと、この曲ってピアノとかストリングスが入るとちょうどいい構成だったんですよ。だから4人でやるには音数が足りなくて、迫力のあるドラムが必要だったりもしたんです。で、ちょっと喧嘩になるぐらい言い合ったりもしたんですけど、完成してみたら、シンプルでありながら挑戦的な曲になりましたね。

-「タクトを振れ」が終盤にできた曲ということは、それ以外の曲は、その前には作ってたんですね。

「タクトを振れ」と「タイムシャトル」が終わりの方にできたんですよね。この2曲は、自分でどういう曲を書きたいかっていうのを思いながら作ったんです。

-「タイムシャトル」に出てくる、"100年後/消えず届くように"というフレーズには、その想いが表れているような気がします。

そのために"今を生きよう"っていう曲ですよね。実は、これは戦争のことを書いた歌詞なんですよ。サウンドも爆発したみたいになっていて。

-あんまり戦争っぽい雰囲気は感じませんでしたけど。

そうだと思います。今自分らが、おばあちゃんとかと話してると、戦争の話をされることもあるじゃないですか。爆弾を落とされて逃げたとか。俺らはその話を聞ける最後の世代なんですよ。だから、それを書いて、次の世代に届ける、伝えるっていうことに重きを置いた曲なんです。街のベルが鳴って、警報が鳴って、ノートとペンだけ握って逃げる。それを、また100年後に届くように書くっていう物語なんです。それは戦争だけじゃなくて、消えていく文化もあるじゃないですか。もの作りで、"私の代で最後や"みたいな。

-伝統芸能とか。

それを伝えるためには、別の何かが必要なのかなって思うんですよね。音楽を伝えるには、聴いてくれる人とか、インタビューしてくれる人がいて、その結びつきがあるから残っていく。だから、これはライターの人に聴いてほしい曲なんですよ。

-たしかに音楽って、生まれた瞬間に終わりじゃなくて、どう伝わるか、いかに残っていくかの方が大切だったりしますもんね。

そうなんですよね。逆に、生まれた瞬間に終わるというか、俺は書き切ったから誰にも理解されなくてもいいとか、そういう音楽にも惹かれる部分はあるんですけど、やっぱりバンドを組んでるからには、ライヴでどう届けていくか。そのなかで、どう伝わっていくかっていうことが、すごく大事だと思うんですよね。

-なるほど。

ちなみに文章を書くときって、どうやって言葉を選ばれるんですか?

-逆インタビューですね(笑)。私たちはミュージシャンと違って、ゼロから何かを生む人じゃないですからね。音楽を聴いて、何を思うか、その曲がなぜ生まれたのかを伝える。だからいい曲に出会えたときは、自然と書きたいことがたくさん出てくるんです。

じゃあ、いっぱい書いてもらえる曲を作らないとですね。

-(笑)大丈夫、HEADLAMPの曲はすごく書きがいがありますよ。

嬉しいです。