Japanese
HEADLAMP
2016年09月号掲載
Member:平井 一雅(Vo/Gt) 生松 圭悟(Gt) 白石 浩輝(Ba) 武村 奏(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
その強い思いを乗せた歌、全力のパフォーマンスを目の当たりにしたら、誰だって否が応でも熱い気持ちが芽生えるだろう。大阪を拠点に活動中のHEADLAMPは、そう太鼓判を押したいくらいひたむきにメッセージを叫び、ありのままをぶつけてくるバンドだ。そんな彼らが、9月14日に初の全国流通盤『NEW ORDER』を放つ。結成から7年、これまでの活動の中で確立してきた自分たちらしさ、バンドとして熟し始めてきた今だからこそ鳴らせる攻めの音、そして背中を押してくれる友人のような温度感が詰まったこの1枚。HEADLAMP史上初のインタビューを行い、彼らの基盤にある思いや今作の制作秘話に迫った。
-HEADLAMPにとって初インタビューということで、バンドのことからうかがいたいと思います。もともと、どういった音楽をやるイメージで結成されたバンドなんでしょうか?
平井:最初はそういう音楽的なイメージがまったくなくて。生松と白石と俺は高校が一緒で、軽音部に入って3人でコピバンを組んだんですけど、当時は"とにかく元気があればよし!"みたいな。今もあんまり変わってないですけど(笑)。
-どんなバンドをコピーされていたんですか?
平井:ELLEGARDENとかASIAN KUNG-FU GENERATION、ストレイテナーとかですね。
生松:あとはthe pillows、RADWIMPSとか。
-オリジナルの楽曲はいつごろからやるようになったんですか?
平井:高校2年生のときに初めて発表して。「誰もが幸せである唄」っていう曲で、一番簡単なコード、一番簡単なフレーズでほんまめっちゃダサかったんですけど、それが案外もてはやされて(笑)。"お、いけるんちゃう!?"と思って、それからオリジナルの曲を作るようになりました。
-みなさんが楽器を始めるきっかけになったのはどんな音楽だったんでしょうか?
平井:僕はもともとR&Bとか、RIP SLYME、Def Techとかが好きやって、そういう感じの歌を歌うヴォーカルになるんかなって思ってたんです。それが中学2年生のころにELLEGARDENを聴いてから、バンドがやりたいなと思うようになって今に至ります。
白石:中学のころはGReeeeNとかORANGE RANGEを聴いてたんですけど、高校に入ってからはふたり(平井、生松)が好きやったELLEGARDENとかthe pillowsをめっちゃ聴いて、かっこいいなと思ってたらバンドに誘われたという感じですね。
生松:僕は、白石とは中学も一緒でお互いバレー部だったんですよ。だから毎日バレー漬けで音楽に触れる機会もなく。ただ、部活を引退して、高校に行ったら何しようかなって考えてたときに、ラジオから流れてきたthe pillowsの「Ladybird Girl」(2007年リリースの26thシングル表題曲)を聴いて、こんな音楽があんねやって衝撃を受けて。次の週にはギターを買って、弾いてるうちにバンドをやってみたいなと思うようになったのがきっかけでバンドを始めました。
武村:僕はもともと父親がバンドでベースをやってて、母親はエレクトーンの先生で。小さいころ、Jaco PastoriusとかSANTANAとかがよく車の中で流れてて、そのときは意味がわからないままずっと聴いてたんです。幼稚園の年中からはピアノを習ってたんですけど、ピアノが嫌いになりすぎて"もう弾くのをやめたい"って1回親に言ったんですよ。そしたら、"楽器ひとつやっとかなうちの子ちゃう"ってめちゃくちゃ怒られて(笑)。
一同:(笑)
武村:そんなときに、たまたま家にドラムがあったので叩いてみたら"あ、これでいいやん"ってなって、ピアノをやめてドラムを始めました。それで高校で軽音部に入って、みんなが聴いてるようなORANGE RANGEとかを初めて聴いてから、バンドかっこいいやんと思ってロックを聴くようになりました。
-では、ルーツはみなさんバラバラなんですね。作詞作曲はどなたがメインで?
平井:全部僕ですね。
-他のメンバーが作曲する予定はないのでしょうか?
武村:作ってみたいですけどね。
平井:一応、白石には「僕はスーパーヒーロー」っていう持ち曲があるんですよ。
白石:3分で作った曲なんですけど......。
-お披露目しないんですか?
白石:1回だけ、ワンマン・ライヴのときに弾き語りでやらされたことがあります(笑)。
平井:すごく盛り上がってたよな(笑)。
-今後もそういうの、楽しみにしています(笑)。近況としては、KAKASHI、ハルカミライとのスプリットCD『BOYSBOYSBOYS』を今年6月にリリースし、そのリリース・ツアーを回られていましたが、これはどういった経緯でやることになったのでしょうか?
生松:もともとKAKASHI、ハルカミライとは仲が良かったのもありつつ、すごく近いものを感じる2バンドなんですよ。自分たちには高槻っていう地元があって、他の2バンドにも大切にしている地元があって、それを守りながらバンドをやっていくっていう考え方が似てるんです。それで、そんな3バンドが集まったら何か面白いことができるんちゃうかなって思って、"ライヴハウスから革命を"というテーマでやってきました。
-やっぱり、単独でリリースしてツアーを回るのとはまた違ったバンド間での高め合いがあるのではないかと思うのですが、いかがでしたか?
白石:いろんな面での高め合いがありましたね。一線を越えそうなグルーヴができました(笑)。
-バンドの関係性以外に、ご自身で成長できたなと思う部分はありますか?
生松:個人的には、お互いのライヴを観て、あの日はここができてへんかったから悔しいなとか、今日は俺らの方ができとったなとか、バンド同士の勝負が毎回できていたので、それが成長に繋がったかなと思います。
平井:ヴォーカルとしては、全国稀に見る"ライヴがうるさい3バンド"やと思うんですよ。ステージで言葉をワーッてぶつける3バンドで、その中で自分に何ができんのやろってめっちゃ考えながらライヴをやるようになっていったんですけど、結局"歌で勝つしかないな"って思うようになって。それからは一度も負けた気がしないですね。自分が一番上手いと思って歌ってます(笑)。できへんことをやるんじゃなくて、自分にあるものを武器にしてやろうって思うようになりました。
-そして今回リリースする『NEW ORDER』についてですが、これまでは会場限定、店舗限定での音源発表のみで、今作が初の全国流通盤となります。その記念すべき1枚目はどんな作品にしようと考えていたのでしょうか?
平井:曲単位で言えば、もっと聴く人の耳に、心に近づけてみようかなと思って、生活感のようなものを意識して4曲書いてみました。今までやったら、歌詞の中に"空が見える"とか広いものを書いてたんですけど、今回は普段身につけてるものとか、部屋の中にあるものについて書いてみました。その方が聴きやすいやろうし、触れやすい曲になったと思います。あとは広く言えば、"元気になる"っていうのがテーマですかね(笑)。難しいこともなく、シンプルに元気になれるCDやなと思います。
-4曲とも今作のために新たに書かれたんですね。
平井:そうですね。最近書いてた曲をグッとそっちのイメージに寄せていって。リード曲の「NEW ORDER」(Track.1)は、仲間との励まし合いや仲間と触れ合っている自分がイメージの曲なんですけど、今までもそういうのを根本にしてやってきたので、変わらない部分を書いた曲をリードにしようっていう考えはありました。
LIVE INFO
- 2025.02.22
-
ビレッジマンズストア
おいしくるメロンパン
四星球
kobore
Vaundy
リアクション ザ ブッタ
OKAMOTO'S
ラックライフ
SILENT SIREN
osage
くるり
WtB
大原櫻子
MYTH & ROID
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
映秀。
THE BACK HORN
tacica
Aimer
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
"ブクロック!フェスティバル2025"
4s4ki
go!go!vanillas
Appare!
さとうもか
THREE1989
eastern youth
片平里菜
DENIMS / 大黒摩季 / Ryu Matsuyama(O.A.)ほか
藍坊主
Czecho No Republic / YONA YONA WEEKENDERS / CHIANZ ほか
LEGO BIG MORL
wacci
アーバンギャルド
9mm Parabellum Bullet
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号