Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

幽世テロルArchitect

2018年03月号掲載

幽世テロルArchitect

Member:のなめら 个喆 ヤマコマロ

Interviewer:吉羽 さおり

2017年10月に1stシングル『かごめかごめ / Hybrid TABOO』でデビューした3人組、幽世テロルArchitect(以下:幽世)が早くも1stアルバム『Cultural Mixing』をリリースする。これまでコドモメンタルINC.所属のグループは、レーベル内のアーティストや作家が曲を書き下ろし、それぞれのグループの世界観を色濃くしてきたが、この幽世では新たに人力ダンス・ロック・バンド MOP of HEADのGeorgeが曲提供を行うなど、レーベル内でも異色の存在となっている。多ジャンルが混在し、ラップに擬音に美メロもありと音楽のるつぼ状態。3人は軽々と(苦戦もしているようだけれど)その音で遊んでいるが、相当にオルタナでパンクな1枚だ。

-昨年10月に1stシングル『かごめかごめ / Hybrid TABOO』がリリースされてから、アルバムまですごいスピードで走ってきましたね。一気に曲数が増えた制作となりましたが、レコーディングはどうでしたか。

个喆:レコーディングは楽しいですね。

のなめら:1曲、1曲で歌い方を変えたりしていて。

-たしかに、全曲違ったテイストで、表現のしがいがありますね。今回は新しくMOP of HEADのGeorge(Machine)さん作の曲が2曲収録されて、また新しい軸ができてますね。

のなめら:新しい風が吹いてますね。幽世のテーマに"禁忌がタブー"というのがあって、コドモメンタルの中では幽世が一番、音楽のジャンルとしてはいろんなものをやっていると思うんです。だからこそ、幽世でGeorgeさんの曲をやらせてもらっているのかなと思ってます。

ヤマコマロ:いつもは、syvaさんの曲が多いんですけど、新しい方に曲を提供してもらって、"あ、こういう曲も歌うのか"っていうのはありました。でも、わりと最初から掴めていたのではないかなと思います。でも、「カクリヨ奇想曲(読み:カプリチオ)」は、イントロからびっくりしましたね。

个喆:1曲なのに、その中でどんどん展開が変わっていってワクワクする曲です。

のなめら:MOP of HEADは個人的にも超好きだったので、曲を提供してもらえてめちゃくちゃ嬉しかったんです。ライヴを観に行かせてもらったり、年末に対バン(2017年12月31日に渋谷GARRETにて開催した"こどもめんたる~はっぴょうの捌~年越しSP")をさせてもらったりもして。曲へのアドバイスは、そういえば貰っていないんですけど、ぜひ聞きたいです(笑)。

ヤマコマロ:なぜこういう曲を幽世に書いてくれたのか、聞いてみたいね。

-「摩訶不思議ズム」もGeorgeさんの曲でダンサブルなナンバーですが、こちらも歌のパターンがとにかく多くて、どこを誰が歌っているのか追い掛けるのが大変なくらい。

のなめら:それぞれのパートを分けて録っているんですけど、そのあとに、シュー! とか効果音的なヴォーカルも録っているんです。それが楽しくて、遊んでいる曲です(笑)。

-ラップなどもありますが、慣れてきた感はありますか。

のなめら:そこは一番の課題ですね。滑舌がね、みんな悪くて。

个喆:今回のアルバムは特に、早口のラップ・パートもたくさんあるので。

ヤマコマロ:私はその早口言葉ラップのレコーディングでかなり苦戦して。レコーディングで初めて泣きました(笑)。全然口が回らなくて、とくに「カクリヨ奇想曲」がめちゃくちゃ早いんです。

のなめら:曲の出だしからね。

个喆:しかも、のなめ(のなめら)がめっちゃさらっとレコーディングを終えちゃったので。

のなめら:練習してきたから!

ヤマコマロ:それを先にやられちゃったので、大変でしたね。

のなめら:得意じゃないし、みんな滑舌が悪いけど、のなは特に悪いので。レコーディングまでに一生懸命練習をしてきました。

-それぞれ、面白さや難しさなどで、印象的な曲はありますか。

のなめら:「Original Satire」が、ヘンテコで幽世らしい曲なんです。サビの歌詞に、"ハマらないね? ハマらないで!"っていうところがあって。本当はハマってほしいのに、ハマらないでほしいっていう、女の子ってちょっとそういう裏腹な感じがあるじゃないですか。その感じが出ていて好きですね。これは、ライヴで盛り上がれる曲なんです。

个喆:私が難しかったなと思うのは「Never」です。これまでの幽世の曲とは全然違うんですよね、想いを込めて歌うエモーショナルな曲で。

のなめら:たしかに。幽世は勢いでいけるような曲が多いからね。

-これまでのシングル・リリース時の話では、个喆さんはちょっと面白いところ、ヘンテコなところをヴォーカルとして求められているっていう話でしたけど、今回はどうでしたか。

个喆:ヘンテコな、高めのヴォーカルは多かったですね。でも「Never」では、とにかく想いを込めろと言われていたので。"はい、頑張ります"っていう(笑)。

のなめら:とにかく歌詞を読み込んで、自分たちで歌を解釈をしていくんですけど、歌詞が難しすぎて......。

ヤマコマロ:これはどういう意味なんだろう、どういう想いが込められているんだろうっていうのを、3人でずっと話していくんです。作詞をしているGESSHI類さんの意図と合っているかはわからないですけど、3人で"こういうことなのかな"っていう結論は出して歌にしていくんです。そこはすごく難しいですね。

-では、マロさんの印象深い曲は。

ヤマコマロ:「Hide and Seek」が面白い曲でした。頭からサビの曲なんです。それで、幽世の奇妙な感じを表していて。この曲はすごく好きですね。その冒頭の奇妙な感じから、スピード感のあるメロディに変わっていって、私のシャウトが入るんですけど。そこが自分的には、カッコつけてやる、自分を出してやるぞっていう想いがありました。