Japanese
ASCA
2018年03月号掲載
Interviewer:杉江 由紀
-使命感とは、何に対するものでしょう。
歌というものを通じて、自分にどれだけのことができるんだろうか? ということをより真剣に考えるようになったんです。それこそ、デビューする前はバイトとかもしていたので、生活のすべてを歌や音楽で埋めるわけにはいかなかったんですけど、デビューを機に環境も変わってより真正面から歌に向き合えるようになったときに、自分の中に少しだけ残っていた中途半端な部分が一切なくなったんですね。純粋に、ここから先の自分は歌を歌って生きていくんだという覚悟ができたんだと思います。
-では、ASCAさんとしては今後ご自身の歌を受け手の方々にどんなふうに聴いていただきたいと考えていらっしゃいますか。
曲のタイプにもよるとは思いますが、自分自身が好きだったアーティストさんの歌によって勇気づけられたり、つらかった時期を乗り越えられたり、という経験をしたことが何度もあるので、私も自分の歌を聴いてくれる方々の心を少しでも動かしたり、背中を押すことができるような歌を届けられたらいいなと思っていますね。
-先ほどの使命感という言葉は、その目標とも密接に結びついていそうですね。
去年、私は地元の愛知県からこちらに上京してきたんですけど、実際に上京するまでにはかなりの葛藤が自分の中にあって、そのころも私を救ってくれたのは音楽であり歌だったんです。中学生のときにコンテストでファイナリストになったとはいえ、そこから去年11月のデビューまでにはいろいろと紆余曲折もありましたね。"こんなところでくすぶっていていいんだろうか?"という思いが日に日に大きくなっていっていたのが去年の始めごろで、半ば飛び出すくらいの感じで私はまずこっち(東京)に来てしまったんですよ。
-半ば飛び出すくらいの感じでまずこっちに来てしまった、というのは具体的にどんなことを意味するのですか。
その時点では、まだASCAとして始動する話も何も具体的には動いていなかったんです。でも、成人式が終わった時点で"とりあえず、東京に出よう!"と思って引っ越してしまったんですね(笑)。そうしたら、幸いちょうどそのタイミングでASCAとしてのデビューに向けたプロジェクトが始まったという流れでした。
-念ずれば花開くではなく、自ら動いてみることでいよいよ道が拓けたわけですね。しかも、その節目が成人式だったというのが実に感慨深いエピソードです。
誰でも、人生の転機ってきっと何度かはあると思うんですよ。そういう大変なときとか、つらいときとか、頑張らなくちゃいけないとき、あるいは少しネガティヴなモードになってしまいそうなときほど、私はいつも感情移入しながら音楽を聴いてしまうし、それに助けられてきてもいるんです。だからこそ、私も聴いてくれる人たちが"もうひと踏ん張りしてみよう"と思ってくれるような歌を歌いたいと思うんでしょうね。
-当時のASCAさんにとっての壁や困難は、いずれも音楽と歌に関することでしたか。それとも、時にはプライベートな面でもそれらが出現したりして?
プライベートなことも......まったくなかったわけではないですけど、それでもだいたいは歌とか自分の夢に関することがほとんどでしたね。地元で路上ライヴをしていたころなんかも、ずっと悩みっぱなしでしたし。まぁ、悩んだところで結局行き着くのは"やっぱり歌いたい"という気持ちでしかなかったんですよ。歌うことに悩みながら歌うことでいろいろなことを乗り越えてきた、という部分が私には結構あると思います。
-ちなみに、路上ライヴをされていたころに収穫できたことはありますか。
いろいろありましたよ。昔、実は高校1年生のころに別名義の"大倉明日香"としてCDを出したことがあったんですね。そのころにラジオに出演する機会がありまして、そのことを覚えていてくれた人が路上ライヴにたまたま通り掛かってくれたらしく、最後まで聴いてくださって、話し掛けてくれたことがありました。人の記憶に残る歌が自分にも歌えているんだな、ということがわかってそのときはとても嬉しかったです。あとは、路上ライヴを観てくれたうえで、いったんどこかに色紙を買いに行ってくれて、戻ってきてから"サインください!"って言われたこともありました。わざわざそこまでしてくれるなんて! と、あのときも思わず感動してしまいましたね。あとは......そうそう! 人生初のチップをいただいたこともありました(笑)。
-なるほど。様々な経験をされたのですね。
そもそも、路上ライヴに関しては"立ち止まってもらう"だけでもすごいことですから。あの時期は、歌う人間として鍛えられたところもたくさんあったと思います。
-さて。それではここで話をまた今現在へと戻しましょう。デビュー・シングル『KOE』に次ぐ、今回の2ndシングル『PLEDGE』を制作していくうえで、ASCAさんが特に留意されていたのはどんなことでしたか。
どんな曲調かということだけでなく、個人的に最も大事にしていたのは歌詞の内容をいかにして聴き手に伝えていくか、ということでしたね。前回の「KOE」のときもそうだったんですが、今回の「PLEDGE」についても"(アニメのタイアップを)任せていただいた以上は、その期待にしっかり応えなければ"という気持ちが強かったです。しかも、そういう今の自分の気持ちと今回の「PLEDGE」の歌詞はすごくリンクしていたんですよ。そういった意味で、今回は前回以上に歌詞に対して深く入り込めたところがありました。
LIVE INFO
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
ホリエアツシ(ストレイテナー)/ 橋口洋平(wacci)
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
22/7
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.21
-
VOI SQUARE CAT
斉藤和義
Saucy Dog
打⾸獄門同好会 / くるり / ストレイテナー ほか
あいみょん
Hakubi
yummy'g
渡會将士
ADAM at
緑黄色社会
- 2025.05.22
-
ORCALAND
Saucy Dog
ReN
片平里菜
w.o.d. ※振替公演
あいみょん
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
清 竜人25
DYGL
Maki
フリージアン
チリヌルヲワカ
Base Ball Bear
otsumami feat.mikan
ayutthaya
I Don't Like Mondays.
- 2025.05.23
-
ORCALAND
[Alexandros]
Mr.ふぉるて
indigo la End
a flood of circle
THE BAWDIES
DYGL
w.o.d. ※振替公演
ADAM at
Plastic Tree
浅井健一
ゴキゲン帝国
TOMOO
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Hakubi
レイラ
LEGO BIG MORL
- 2025.05.24
-
ReN
Mr.ふぉるて
indigo la End
[Alexandros]
GANG PARADE
ヤングスキニー
緑黄色社会
ASP
サカナクション
おいしくるメロンパン
ヤバイTシャツ屋さん / UNISON SQUARE GARDEN / ストレイテナー ほか
コレサワ
THE BACK HORN
片平里菜
ポップしなないで
People In The Box
星野源
Novelbright
Baggy My Life × Comme des familia
mol-74
ネクライトーキー
LACCO TOWER
Plastic Tree
WANIMA
ADAM at
アルコサイト
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
SHE'S / SCANDAL / wacci ほか
VOI SQUARE CAT
終活クラブ
SUPER BEAVER
"Shimokitazawa SOUND CRUISING 2025"
DeNeel
the telephones
The Ravens
FUNKIST
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
LEGO BIG MORL
ビレッジマンズストア
- 2025.05.25
-
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ReN
コレサワ
flumpool
a flood of circle
ヤングスキニー
緑黄色社会
GANG PARADE
ASP
サカナクション
THE BAWDIES
10-FEET / The BONEZ / バックドロップシンデレラ ほか
ACIDMAN
片平里菜
星野源
Baggy My Life × Comme des familia
秋山黄色 / This is LAST / Chilli Beans. / reGretGirl ほか
ネクライトーキー
"ながおか 米百俵フェス 2025"
sumika
浅井健一
GLIM SPANKY / 阿部真央 / 和田 唱(TRICERATOPS)ほか
GOOD BYE APRIL × Nolzy × First Love is Never Returned
Mirror,Mirror
HY
the shes gone
"GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary"
Cody・Lee(李)
RELEASE INFO
- 2025.05.10
- 2025.05.12
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.20
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号