Japanese
ASCA
2018年03月号掲載
Interviewer:杉江 由紀
-使命感とは、何に対するものでしょう。
歌というものを通じて、自分にどれだけのことができるんだろうか? ということをより真剣に考えるようになったんです。それこそ、デビューする前はバイトとかもしていたので、生活のすべてを歌や音楽で埋めるわけにはいかなかったんですけど、デビューを機に環境も変わってより真正面から歌に向き合えるようになったときに、自分の中に少しだけ残っていた中途半端な部分が一切なくなったんですね。純粋に、ここから先の自分は歌を歌って生きていくんだという覚悟ができたんだと思います。
-では、ASCAさんとしては今後ご自身の歌を受け手の方々にどんなふうに聴いていただきたいと考えていらっしゃいますか。
曲のタイプにもよるとは思いますが、自分自身が好きだったアーティストさんの歌によって勇気づけられたり、つらかった時期を乗り越えられたり、という経験をしたことが何度もあるので、私も自分の歌を聴いてくれる方々の心を少しでも動かしたり、背中を押すことができるような歌を届けられたらいいなと思っていますね。
-先ほどの使命感という言葉は、その目標とも密接に結びついていそうですね。
去年、私は地元の愛知県からこちらに上京してきたんですけど、実際に上京するまでにはかなりの葛藤が自分の中にあって、そのころも私を救ってくれたのは音楽であり歌だったんです。中学生のときにコンテストでファイナリストになったとはいえ、そこから去年11月のデビューまでにはいろいろと紆余曲折もありましたね。"こんなところでくすぶっていていいんだろうか?"という思いが日に日に大きくなっていっていたのが去年の始めごろで、半ば飛び出すくらいの感じで私はまずこっち(東京)に来てしまったんですよ。
-半ば飛び出すくらいの感じでまずこっちに来てしまった、というのは具体的にどんなことを意味するのですか。
その時点では、まだASCAとして始動する話も何も具体的には動いていなかったんです。でも、成人式が終わった時点で"とりあえず、東京に出よう!"と思って引っ越してしまったんですね(笑)。そうしたら、幸いちょうどそのタイミングでASCAとしてのデビューに向けたプロジェクトが始まったという流れでした。
-念ずれば花開くではなく、自ら動いてみることでいよいよ道が拓けたわけですね。しかも、その節目が成人式だったというのが実に感慨深いエピソードです。
誰でも、人生の転機ってきっと何度かはあると思うんですよ。そういう大変なときとか、つらいときとか、頑張らなくちゃいけないとき、あるいは少しネガティヴなモードになってしまいそうなときほど、私はいつも感情移入しながら音楽を聴いてしまうし、それに助けられてきてもいるんです。だからこそ、私も聴いてくれる人たちが"もうひと踏ん張りしてみよう"と思ってくれるような歌を歌いたいと思うんでしょうね。
-当時のASCAさんにとっての壁や困難は、いずれも音楽と歌に関することでしたか。それとも、時にはプライベートな面でもそれらが出現したりして?
プライベートなことも......まったくなかったわけではないですけど、それでもだいたいは歌とか自分の夢に関することがほとんどでしたね。地元で路上ライヴをしていたころなんかも、ずっと悩みっぱなしでしたし。まぁ、悩んだところで結局行き着くのは"やっぱり歌いたい"という気持ちでしかなかったんですよ。歌うことに悩みながら歌うことでいろいろなことを乗り越えてきた、という部分が私には結構あると思います。
-ちなみに、路上ライヴをされていたころに収穫できたことはありますか。
いろいろありましたよ。昔、実は高校1年生のころに別名義の"大倉明日香"としてCDを出したことがあったんですね。そのころにラジオに出演する機会がありまして、そのことを覚えていてくれた人が路上ライヴにたまたま通り掛かってくれたらしく、最後まで聴いてくださって、話し掛けてくれたことがありました。人の記憶に残る歌が自分にも歌えているんだな、ということがわかってそのときはとても嬉しかったです。あとは、路上ライヴを観てくれたうえで、いったんどこかに色紙を買いに行ってくれて、戻ってきてから"サインください!"って言われたこともありました。わざわざそこまでしてくれるなんて! と、あのときも思わず感動してしまいましたね。あとは......そうそう! 人生初のチップをいただいたこともありました(笑)。
-なるほど。様々な経験をされたのですね。
そもそも、路上ライヴに関しては"立ち止まってもらう"だけでもすごいことですから。あの時期は、歌う人間として鍛えられたところもたくさんあったと思います。
-さて。それではここで話をまた今現在へと戻しましょう。デビュー・シングル『KOE』に次ぐ、今回の2ndシングル『PLEDGE』を制作していくうえで、ASCAさんが特に留意されていたのはどんなことでしたか。
どんな曲調かということだけでなく、個人的に最も大事にしていたのは歌詞の内容をいかにして聴き手に伝えていくか、ということでしたね。前回の「KOE」のときもそうだったんですが、今回の「PLEDGE」についても"(アニメのタイアップを)任せていただいた以上は、その期待にしっかり応えなければ"という気持ちが強かったです。しかも、そういう今の自分の気持ちと今回の「PLEDGE」の歌詞はすごくリンクしていたんですよ。そういった意味で、今回は前回以上に歌詞に対して深く入り込めたところがありました。
LIVE INFO
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
- 2025.11.26
-
Dios
桃色ドロシー
ザ・クロマニヨンズ
シベリアンハスキー
TENDRE
UVERworld
PEDRO
BLUE ENCOUNT
material club
Mirror,Mirror
Galileo Galilei
chilldspot
- 2025.11.27
-
打首獄門同好会
MONOEYES
Cody・Lee(李)
moon drop
桃色ドロシー
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
ザ・クロマニヨンズ
TENDRE
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
PEDRO
Tempalay
あたらよ
- 2025.11.28
-
Galileo Galilei
優里
BLUE ENCOUNT
go!go!vanillas
怒髪天
DJ後藤まりこ × クリトリック・リス
VII DAYS REASON
Dios
崎山蒼志
凛として時雨
ズーカラデル
コレサワ
SHERBETS
Another Diary
cakebox(シノダ/ヒトリエ)
ポルカドットスティングレイ
おいしくるメロンパン
sajou no hana
NEK!
CENT
OKAMOTO'S
meiyo
RAY
reGretGirl
- 2025.11.29
-
ビレッジマンズストア
Appare!
YOASOBI
NEE
暴動クラブ
brainchild's
Cody・Lee(李)
キタニタツヤ
優里
くるり
TOKYOてふてふ
MONOEYES
キュウソネコカミ
moon drop
THE BACK HORN
androp
The Biscats
フレデリック
チリヌルヲワカ
怒髪天
eill
LOCAL CONNECT
wacci
LACCO TOWER
大橋ちっぽけ
BLUE ENCOUNT
ドラマチックアラスカ
アーバンギャルド
ねぐせ。
ExWHYZ
UVERworld
フラワーカンパニーズ
愛美
浪漫革命
東京スカパラダイスオーケストラ
BACK LIFT / 魔法少女になり隊 / LEEVELLES / パピプペポは難しい ほか
Bentham
MONO NO AWARE
NANIMONO
カミナリグモ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
- 2025.11.30
-
ビレッジマンズストア
YOASOBI
NEE
TOKYOてふてふ
凛として時雨
キタニタツヤ
崎山蒼志
くるり
キュウソネコカミ
moon drop
SHERBETS
THE BACK HORN
TENDRE
アーバンギャルド
the paddles
秋山黄色
TOMOO
LACCO TOWER
ドラマチックアラスカ
LUCY
ExWHYZ
Maki / SIX LOUNGE / w.o.d. / KUZIRA / TETORA
UVERworld
フラワーカンパニーズ
ポルカドットスティングレイ
NANIMONO
ズーカラデル
ぼっちぼろまる×ポップしなないで×ぜったくん
コレサワ / ヒグチアイ / のん / ひぐちけい
miwa
MONO NO AWARE
Conton Candy
JYOCHO
離婚伝説
- 2025.12.02
-
RADWIMPS
LONGMAN
Dios
RAY
マカロニえんぴつ × DISH//
私立恵比寿中学
GLIM SPANKY
SUPER BEAVER
IneedS
- 2025.12.04
-
TENDRE
LEGO BIG MORL
私立恵比寿中学
SHERBETS
Homecomings
アーバンギャルド
キュウソネコカミ
吉井和哉
Hakubi
- 2025.12.05
-
桃色ドロシー
私立恵比寿中学
moon drop
ポルカドットスティングレイ
ザ・クロマニヨンズ
NANIMONO
eill
Laughing Hick
崎山蒼志
さかいゆう / 望月敬史 / L'OSMOSE(O.A.)
flumpool
とまとくらぶ
Another Diary
岡崎体育
Rei
ズーカラデル
打首獄門同好会
- 2025.12.06
-
キュウソネコカミ
AIRFLIP
ザ・クロマニヨンズ
凛として時雨
OKAMOTO'S
BLUE ENCOUNT
indigo la End / a flood of circle / Galileo Galilei / go!go!vanillas ほか
Cody・Lee(李)
brainchild's
LEGO BIG MORL
NANIMONO
怒髪天
ねぐせ。
CVLTE
UVERworld
eastern youth
キタニタツヤ
優里
Kroi / Jeremy Quartus(Nulbarich) / BREIMEN / luv
flumpool
チリヌルヲワカ
Aooo
Mirror,Mirror
心愛 -KOKONA-
THEラブ人間 / ビレッジマンズストア / 忘れらんねえよ / KALMA ほか
フラワーカンパニーズ
Ryu Matsuyama
MyGO!!!!!
- 2025.12.07
-
ぜんぶ君のせいだ。
崎山蒼志
キュウソネコカミ
MOSHIMO
moon drop
ポルカドットスティングレイ
凛として時雨
BLUE ENCOUNT
AIRFLIP
OKAMOTO'S
sumika / マカロニえんぴつ / Kroi / ズーカラデル ほか
NANIMONO
怒髪天
Devil ANTHEM.
ACIDMAN
eastern youth
小林私
UVERworld
優里
秋野 温(鶴)
LACCO TOWER
OAU
the telephones
BIGMAMA
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PENGUIN RESEARCH
トゲナシトゲアリ × RAISE A SUILEN
- 2025.12.08
-
ザ・クロマニヨンズ
BLACK COUNTRY, NEW ROAD
RAY × きのホ。
ドラマチックアラスカ
PACIFICA
シベリアンハスキー
雨のパレード
never young beach
RELEASE INFO
- 2025.11.26
- 2025.11.27
- 2025.11.28
- 2025.11.29
- 2025.12.01
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.12
- 2025.12.17
- 2025.12.20
- 2025.12.21
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
- 2026.01.09
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号








