Japanese
the band apart
2017年08月号掲載
Member:木暮 栄一(Dr)
Interviewer:石角 友香
-今回明確に日本語詞と英語詞の曲が分かれてますけど、それはこれまでのアルバムで振り分けてやってきて、両方あっていいかなという判断なんですか?
そうですね。自分のCD棚とかiTunes、DJするときもそうなんですけど、いろんな言語で歌われた曲が同じプレイリストに入ってたりするから。うちのバンドでは、中期ぐらいまでは日本語詞が選択肢としてなくて、だけどアルバムを2枚出したことによってアリになって、今回はどっちでも、もう曲調とか出てきたメロディによって作っちゃおうって感じでしたね。だからこだわりがひとつなくなった、みたいな。
-たしかに。「お祭りの日 (LIC2.1)」とか英語で書けないし。
そうですね(笑)。それは日本語ならではの。あとは終盤の方にできた曲だから、歌詞としてユーモラスな、なんて言ったらいいのかな? ちょっとかわいい感じっていうのも違うんですけど(笑)。
-たしかにユーモラスですね。
ユーモラスなものがあったらいいなっていうので、最初に"まつり まつり"っていうところが思いついたんです。そこから想像を膨らませて、どの祭りなのか、夏の祭りなのか、正月なのか? とか、そういうイメージをいろいろごちゃ混ぜにしちゃおうと思って。これは主観になっちゃうんですけど......お祭りって楽しいんだけど、思い出すときはほのかに寂しいというか、切ない感じがなんでかあるなぁっていう、ぼんやりとした感覚をユーモアを失わずに書きたいなと思って書いた感じですね。
-ちなみに、"Memories to Go"って直訳するとどういう意味なんですか?
"進むための記憶"って感じですかね。
-かっこいいです(笑)。そして"シルバーキー"がキーワードとして出てくる曲がいくつかあって。
シルバーキーは俺が考えたっていうか(笑)。デヴィッド・リンチの映画とかを観てると、作品は違うんですけど、同じモチーフの人が出てくる。そういう奇妙な感じが......違う話なんだけど、並行世界でもあるっていう、その繋がってる感じがひとつの言葉を何回も使うと出るかもなと思って使いました。
-「BOOSTER」とかもハードな感じですし、「Super High」は映画"ゼロ・グラビティ"みたいな体感があります。「Super High」はどなたの曲ですか?
「Super High」は川崎(亘一/Gt)の元ネタだったんですけど、あいつが作るのにすごく苦労してて、それでほんとこの日に録んないとヤバいっていう日の前日に一気にみんなで作ったって感じですね。
-この曲にもシルバーキーが登場しますけど(笑)。このシルバーキーは何なんでしょうね?
自由に考えてもらっていいんですけど......もうすぐ40歳だし、これくらいの歳になってくると友達が死んだりとか、そういうのが珍しくなくなってきて。死ぬっていうことを自分なりにいろいろ考えたりするんですけど、その考えたことが反映されてるかもしんないです。
-"ゼロ・グラビティ"じゃないけど、例えば宇宙空間に宇宙船でひとりほっぽり出されたら、死んだ方がマシなんじゃないかと思いますよね。
ははは。まさにそういう感じですよね。そういうつらいタイミングって人生であったりするじゃないですか? それに対して、一歩踏み出しちゃえばどうにかなるみたいな言葉って世の中にたくさんあると思うんですよ。それが全然、自分には響かないんだけど、結果としては自分でなんとかするしかないから、失敗とともにあることを恐れずに進むことを選ぶ、開き直る、"覚悟"と言ってもいいんですけど......そういうタイミングの歌っていうか、場面ですね。
-それを現実の物理として聴かせる感じですよね、この曲は。
そうですね。それで一歩踏み出したからと言って、ハッピーエンドになるとは限らないっていうアウトロになってる(笑)。
-実際のアンサンブルにそういう面が出てる曲も多いと思いました。きれいにとかかっこよくっていうよりは、わりとバシバシやってるという。
あぁ、そうですね。それは音作り的には今までより明瞭になるように、ドライな感じで作ってあるんですけど、プレイに関しては必要以上のエディットはしないんです。荒々しさが残ってた方がやっぱり面白いなっていうのがあって、そういうところが多いかもしれない。
-今回はあまりみなさん個々の趣味的な部分は出ていないアレンジでもあり。
荒井(岳史/Vo/Gt)もソロをやったり、原はアイドルに曲を書いたり、俺は俺でDJをやってたり、ソロでレコードを出したりして、そういう外の活動がちょっと増えると、"このバンドで何をやったらかっこいいのか?"を1回立ち止まって考えるときがたぶん各々あって、それでそういうギミックというよりは、俺だったら、川崎がああいう寡黙なギター・ヒーロー的な佇まいでどういうプレイをしたらかっこいいかな? みたいな発想になってるからかもしんないですね。
LIVE INFO
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
点染テンセイ少女。
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
- 2025.05.14
-
yummy'g
VOI SQUARE CAT
大森靖子
WANIMA
緑黄色社会
Hello Hello
PEDRO
LiSA
清 竜人25
怒髪天
- 2025.05.15
-
a flood of circle
THE YELLOW MONKEY
SPARK!!SOUND!!SHOW!! / the dadadadys
女王蜂
No Buses
星野源
WANIMA
山内総一郎×斎藤宏介
CENT
オレンジスパイニクラブ
Homecomings × Cody・Lee(李)
mol-74
トゲナシトゲアリ × She is Legend
LiSA
- 2025.05.16
-
Hump Back
ORCALAND
ヒトリエ
Mr.ふぉるて
Creepy Nuts
fox capture plan
a flood of circle
ReN
四星球
ayutthaya
No Buses
The Ravens
People In The Box
flumpool
ヤングスキニー
星野源
[Alexandros]
VOI SQUARE CAT
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
INF
never young beach
- 2025.05.17
-
フラワーカンパニーズ ※振替公演
THE BAWDIES
"CIRCLE '25"
女王蜂
sumika
渡會将士
アーバンギャルド
ネクライトーキー
ExWHYZ
斉藤和義
Bimi
Creepy Nuts
四星球
いきものがかり / Omoinotake / Saucy Dog / アイナ・ジ・エンド ほか
DIALOGUE+
GLIM SPANKY / 水曜日のカンパネラ / 岡崎体育 / Laura day romance ほか
コレサワ
flumpool
Official髭男dism
THE BACK HORN
People In The Box
GANG PARADE
WtB
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
indigo la End
[Alexandros]
ポップしなないで
小林私 / 色々な十字架 / 叶芽フウカ(O.A.)
INORAN
ずっと真夜中でいいのに。
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
インナージャーニー / 地元学生バンド ほか
- 2025.05.18
-
渡會将士
androp
"CIRCLE '25"
アーバンギャルド
sumika
ねぐせ。
ヒトリエ
THE BAWDIES
斉藤和義
ReN
a flood of circle
ASP
OKAMOTO'S / Lucky Kilimanjaro / サニーデイ・サービス ほか
ポップしなないで
WANIMA
"COMING KOBE25"
Official髭男dism
DIALOGUE+
The Ravens
Mr.ふぉるて
おいしくるメロンパン
ExWHYZ
コレサワ
BRADIO
"ACO CHiLL CAMP 2025"
私立恵比寿中学
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
SPECIAL OTHERS
INORAN
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
ずっと真夜中でいいのに。
- 2025.05.19
-
点染テンセイ少女。
- 2025.05.20
-
斉藤和義
オレンジスパイニクラブ
indigo la End
yummy'g
RELEASE INFO
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.10
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
- 2025.06.18
- 2025.06.25
- 2025.06.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号