Japanese
空きっ腹に酒
2016年07月号掲載
Member:田中 幸輝(Vo) 西田 竜大(Gt) いのまた(Dr)
Interviewer:松井 恵梨菜
初のミニ・アルバム『人の気持ち』の発表からわずか4ヶ月。空きっ腹に酒が、その短いスパンの中で"やりたいことを詰め込んだ"という旺盛な制作意欲でもって完成させた5thフル・アルバム『しあわせ』を七夕にリリース。1年前のシンディ(Ba)正式加入は確実にバンドに刺激を与え、そこから次々と生じていく楽曲の変化を彼らはただ楽しんでいる。どのパートも容赦なくそれぞれの個性を主張し、ぶつけ合うことで結実した、見せ場も遊び心も満載な全10曲。空きっ腹に酒史上、最高にバリエーション豊かで粋な今作に、ぜひシビれてもらいたい。
-前回のミニ・アルバム『人の気持ち』(2016年3月リリース)から4ヶ月というかなり短いスパンでのリリースとなりますが、今作の制作期間はどれくらいだったんですか?
幸輝:ミニ・アルバムのリリース日に今作のヴォーカルを録り終えました。でも、結構ギリギリにできた気がするんですよね。アイディアが出てくるまでに時間がかかって、アイディアがまとまってからはポンポンとできていきました。
西田:ミニ・アルバムの曲を作ってるときからすでにフル・アルバムを出すっていう話はしてたけど、そのときはまだ1曲もなかったんです。ミニ・アルバムの曲が揃ってから、フル・アルバムの曲をゼロから作りました。
-そもそもミニ・アルバムをリリースするのは前回が初めてでしたが、ミニという形態で出すことに意図はあったんでしょうか?
幸輝:ミニとフルでは聴こえ方が違うと思うんですよね。だから曲ができたときに、これはミニ・アルバムかなっていう感触だったと思うんですけど、正直そこまで覚えてなくて(笑)。結構その場のノリで決めちゃうというか。曲の内容に対しては思い入れがあるんですけど、どういう形態で出すからどうっていうのはあんまり深く考えてなかったです。
-でもたしかに、ミニ・アルバムだからなのか、聴いたときの印象は今までの作品と結構違いましたね。
幸輝:フル・アルバムやと全体像は見せられるけど、"ここを見せたい"っていうある側面を抽出して、濃く見せられるっていう点ではミニ・アルバムにしたかったのかもしれないです。
-ちなみに、見せたかった"ここ"というのは具体的にどういった側面だったんですか?
幸輝:詞に関しては普段とちょっと違うことをしたくて。いつも自分のことを歌うんですけど、ミニ・アルバムではタイトルにもなってるとおり"人の気持ち"や、"人の目から見た景色"を書いてみようと思ってまとめてみたんです。
-実際に"人の気持ち"を書いてみて、いかがでしたか?
幸輝:"やればできるな"というのと、結局自分の気持ちと重なる部分があるし、僕が歌えば僕の歌になるなと思いました。あと自分で言うのもアレですけど、ミニ・アルバムを作ったら早く次のアルバムが聴きたくなったというか(笑)。やっぱり6曲じゃちょっと足りん!って。
-では早い段階から、ミニとフルを出そうっていうヴィジョンがあったんですね。それにしても制作ペースが早いと思うんですが、1曲あたりどのくらい時間をかけて作るんですか?
西田:バラバラですね。パッとできるものもあれば、"いつまで時間かかんねん"っていうのもあるし。そういう曲は"いったん寝かそうか"ってなります。
幸輝:何年も前に考えたリフとか使ってんもんな。
西田:よくやるんですよ。4、5年前に考えたフレーズを、"これやっぱり気に入ってんねんな、なんとか形にならへんかな"って引っ張り出してくるんです。今作でいうと、「ALC」(Track.5)のイントロのフレーズはホンマに5年前くらいからあって、事あるごとに出してるんですけど、なんでかうまくいかんかったのが、今回やっと完成しました。発酵食品みたいな感じです。
幸輝:「ミラーボールロマンス」(Track.8)は、実は昔、同じタイトルの別の曲があったんですよ。リフもまったく別のものを組み合わせていて。
西田:今回の「ミラーボールロマンス」の曲自体は8、9年前に考えたもので、リフは6年くらい前のかな? こう言ったら新しいアイディアが全然入ってないみたいですけど、ホンマ一部なんで(笑)。
幸輝:つまり俺らの中では、「ミラーボールロマンス」っていう曲がいっぱいあるんです。
-では、全曲「ミラーボールロマンス」がタイトルのアルバムを出しても面白いかもしれないですね(笑)。
幸輝:それオモロいですね(笑)!
-バンドとしてはシンディさん(Ba)が正式加入されてからちょうど1年が経つと思うのですが、感触はいかがですか?
幸輝:馴染んできた部分もあるし、もっと詰めていかなあかんなって思う部分もありますけど、"1年でここまで仲良くなれるんや"ってくらいになりましたね。楽器的にはどう?
西田:めっちゃいいよ。けど、ややこい(笑)。自分もシンディも"こだわりマン"なんで、よく喧嘩するというか。せめぎ合いが起きるんですけど、それが面白いですね。バンドやってるなぁ、という感じで。
いのまた:(シンディは)あとから入ってきてるんで、僕らがすでに知ってることを知らない、というズレが生まれちゃうこともあるけど、それ以外は幸輝が言ったように、メンバーとの仲や音楽、演奏的には"まだ1年か"って感じですね。あと、シンディはもともとインスト・バンドをやっていたので、その要素が今回のアルバムに強く反映されていて、面白い変化が起きていると思います。
-インスト・バンドをやっていた要素というのは、具体的にどんな部分ですか?
いのまた:なんか、テクニカルなことをやってみたりとか。
幸輝:ヴォーカルがあるうえでの演奏ではないというか、曲だけでも聴けるっていう感覚はありますね。僕は楽器が触れないんで音録りのときは後ろで聴いてるんですけど、"あー、いいなぁ"って思う瞬間が前より増えたし、こういう音の組み合わせも面白いなっていう、僕たちだけやったら思いつかんようなアイディアをシンディはいっぱい持ってる。バンド歴としては僕たちよりも先輩なんで。一緒にやってて面白いですね。
LIVE INFO
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
RELEASE INFO
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号