Japanese
FABLED NUMBER × 感覚ピエロ
2016年06月号掲載
-FABLED NUMBERがラウド・シーンの中でも異色だということですが、そもそもそのシーンに紛れ込んでしまった、という感じなんですか。
N'Eita:僕、Jason Mrazがむちゃくちゃ好きなんですよ。FABLED NUMBERをやり始めたときは曲数が足りなかったので2曲くらい彼のカバーを入れたりして。
N'Taichi:俺らライヴハウスだけじゃなくて、ストリートでのライヴもめちゃくちゃやっとったんですよ。いろんな曲をマッシュアップして遊んでたり。そんなんばっかりやっていて、たまたま大阪でいわゆるラウド系のライヴハウスに出演する機会が多くなって、そっちで人気が出始めたという感じですね。
N'Taichi:ハコによって音楽のジャンルが偏るのはあるじゃないですか。そういう流れと、あとは人間の気質みたいなところで。
秋月:気質(笑)。たしかに、なんだかんだその影響は大きいですね。
N'Taichi:普段からのものが出るやん? 嘘つかれへんから。
-馴染む場所があるということですね。
N'Taichi:そうそう。ただ、今は柔軟に対応できるようになりました。
N'Eita:たしかにね。今回、ツーマンをやるって言っても、どっちのお客さんも違和感なく観れるんやろうなっていうのは、確実にある。
秋月:お客さんが、置いてけぼりにならずにライヴを共有できたらいいなと思うんですよ。メンバー4人とも違う音楽が好きだという中で感覚ピエロができて。その感覚ピエロが好きな子が、俺らがおすすめしたり応援したりするアーティストも好きになってもらえるのが一番いいなと思うので。2マンの醍醐味ってそこですよね。
N'Taichi:それは間違いないね。
秋月:それぞれが対等にライヴをやって、違うジャンルであれ、"今日1日、面白かったね"、"あのバンド良かったね"というのが一番いいと思うので、FABLED NUMBERとはいい形で噛み合いそうだなと思うんですよ。両方関西のバンドですけど、あえて対バンを名古屋でやるっていうのも、また面白いのかなって思うし。お前ら大阪でやれよっていう話ですけど(笑)。
N'Taichi:皮肉かます感じやな(笑)。
-今回は両者とも6月1日に、FABLED NUMBERは3rdミニ・アルバム『A Revolutionary』、感覚ピエロは2ndミニ・アルバム『不可能可能化』が、それぞれリリースとなります。お互いの最新作を聴いているということですが、どんな感触ですか?
N'Taichi:これまでの作品も追いかけて、MVも観ていたんですけど、感覚ピエロにしか出されへん"感覚節"があって。それがやっぱり他のバンドとは良くも悪くも明らかに違うし、中毒性がある。
N'Eita:作品ごとに、"ここは一緒に歌おう"とかヴォーカル的にも狙っているところがあると思うんですよね。それを、いやらしく見せへん奴がすごいと思うんです。ちゃんと歌えるのって、いいギターの入れ具合であるとか、楽曲の持っていき方であるとか、絶妙なラインがあってこそなので。作っているときも、"これ、わかるやろ"って思わへん? 関係者に渡すときも、"いいやろこれ"っていう自信は絶対あると思う。今回ももちろんそういうものはあったやろうし。今作で自分たちが思ってる、"ここにいくぞ"と思い描いているところにいける作品になってるんじゃないかな。
-感覚ピエロは今回、どういった作品にしようと?
秋月:僕らは作品を作るとき、アルバム名やコンセプトといったテーマをまず決めるんです。今回は"不可能可能化"というテーマを掲げたんですけど、やっぱり前作と同じことをやっても面白くないじゃないですか。前の作品が喜ばれたとしても、僕らはそれと同じことを延々とやるよりは常に進化したいし、ハッと驚かせたいし、いい意味で裏切りたいので。"あれもできるこれもできる、こんなのどうですか?"って振り切ったところもあれば、"ここはこうやろ? でも、これだけじゃないよ"という駆け引きもあって。だから、僕らとしてはある種、勝負作というか。1年越しの流通アルバムというところで、また感覚ピエロの違う一面を、大きく見せられたらなと思っています。
秋月:横山:そうだね。
秋月:基本は、横山が曲を書くんですけど、今回は僕も曲を書きました。あとはメンバー全員が歌詞を書いてるんです。というのもあって、感覚ピエロとして違う振り幅を今作で出せたかなと。
N'Taichi:やっぱり実験的なことをやっていってる。
秋月:根本的には"常に面白ことをやりたい"という気持ちがあるので。
横山:「拝啓、いつかの君へ」がドラマのタイアップ(※日本テレビ系ドラマ"ゆとりですがなにか"主題歌)に決まって、今までよりもちょっとオーバーグラウンドなところではあるんですけど、僕らは根本的にアンダーグラウンドにいたいという、ひねくれているところがあるので一筋縄ではいかないぜと。
秋月:アルバムを通して聴くと、ドラマの効果もあって「拝啓、いつかの君へ」のときだけ"明るい歌がきたな"という感じがあると思うんですけど、僕らの中ではそうでもないんです。
N'Taichi:MVは明るさの欠片もないもんな(笑)。
秋月:そうなんですよね。MVの監督さん(太田タイキ)に全作やってもらっていて、"感覚ピエロらしく周りがやっていないことを"と監督さんともよく話しています。"どこか気持ち悪くさせながらも、見ていて面白い"という、フックになるような部分は設けているんです。「拝啓、いつかの君へ」も、ドラマでもわりと明るめやったり、歌詞の強さがあると思うんですけど、MVは"なんと!?"っていう感じが出ていたりする。
LIVE INFO
- 2025.10.06
-
kiki vivi lily
PEDRO
LiSA
ガガガSP×バッテリィズ
THE ORAL CIGARETTES
- 2025.10.07
-
LONGMAN
緑黄色社会 × Aqua Timez
古墳シスターズ
FOO FIGHTERS
- 2025.10.08
-
THE ORAL CIGARETTES
TOKYOてふてふ
FOO FIGHTERS
Re:name × Enfants
JON SPENCER
MONO NO AWARE
ORCALAND × Gum-9
- 2025.10.09
-
キュウソネコカミ
Rei
OKAMOTO'S
終活クラブ
JON SPENCER
DOES
アイナ・ジ・エンド
感覚ピエロ
Hedigan's
Plastic Tree
羊文学
Kroi
- 2025.10.10
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
暴動クラブ × 大江慎也
Rei
SUPER BEAVER
ザ・シスターズハイ
KING BROTHERS
PEDRO
YOASOBI
moon drop
オレンジスパイニクラブ
OKAMOTO'S
the cabs
WHISPER OUT LOUD
FRONTIER BACKYARD
LEGO BIG MORL
JON SPENCER
NOMELON NOLEMON
a flood of circle
DOES
水曜日のカンパネラ
FOO FIGHTERS
キタニタツヤ
たかはしほのか(リーガルリリー)
ExWHYZ
MONOEYES
藤森元生(SAKANAMON)
大塚紗英
感覚ピエロ
ZAZEN BOYS×サニーデイ・サービス
East Of Eden
アーバンギャルド
JYOCHO
羊文学
小林私
THE SPELLBOUND
- 2025.10.11
-
終活クラブ
キュウソネコカミ
トンボコープ
Appare!
cinema staff
秋山黄色
YOASOBI
moon drop
コレサワ
OKAMOTO'S
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
KNOCK OUT MONKEY
INORAN
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
KANA-BOON
ExWHYZ
FRONTIER BACKYARD
androp
カミナリグモ
brainchild's
フレデリック
envy × world's end girlfriend × bacho
"JUNE ROCK FESTIVAL 2025"
East Of Eden
Official髭男dism
藤沢アユミ
豆柴の大群
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.12
-
a flood of circle
キュウソネコカミ
SUPER BEAVER
WtB
キタニタツヤ
セックスマシーン!!
WESSION FESTIVAL 2025
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
INORAN
"京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園"
Omoinotake
Bimi
ART-SCHOOL
Official髭男dism
eastern youth
なきごと
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.13
-
WtB
阿部真央
I Don't Like Mondays.
Awesome City Club
ExWHYZ
Appare!
The Biscats
brainchild's
Rei
OKAMOTO'S
秋山黄色
Age Factory
トンボコープ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
"WESSION FESTIVAL 2025"
岡崎体育
"FM802 MINAMI WHEEL 2025"
シド
SCANDAL
cinema staff
Cody・Lee(李)
コレサワ
ネクライトーキー×ポップしなないで
リュックと添い寝ごはん
eastern youth
hockrockb
Omoinotake
Kroi
PIGGS
清 竜人25
Plastic Tree
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
"TOKYO ISLAND 2025"
- 2025.10.14
-
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
ドミコ
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
Survive Said The Prophet × NEE
MONOEYES
ぜんぶ君のせいだ。
超☆社会的サンダル
go!go!vanillas
武瑠 × MAQIA
- 2025.10.15
-
ドミコ
LONGMAN
PEDRO
キュウソネコカミ
MONOEYES
打首獄門同好会
アカシック
HY × マカロニえんぴつ
ポルカドットスティングレイ
藤巻亮太
- 2025.10.16
-
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
YOASOBI
PEDRO
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
"Shimokitazawa SOUND CRUISING presents. サウクルラボ vol.1"
SCANDAL
SIX LOUNGE
brainchild's
- 2025.10.17
-
挫・人間
キュウソネコカミ
打首獄門同好会
アイナ・ジ・エンド
YOASOBI
a flood of circle
ズーカラデル
LONGMAN
chilldspot
otsumami feat.mikan
リュックと添い寝ごはん
コレサワ
神聖かまってちゃん
終活クラブ
NOMELON NOLEMON
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
フラワーカンパニーズ
SUPER BEAVER
東京スカパラダイスオーケストラ
BIGMAMA
Bimi
- 2025.10.18
-
TOKYOてふてふ
伊東歌詞太郎
挫・人間
シド
OKAMOTO'S
YONA YONA WEEKENDERS
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
アイナ・ジ・エンド
moon drop
RADWIMPS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
bokula.
the cabs
SWANKY DOGS
amazarashi
INORAN
WtB
osage
"LIVE AZUMA 2025"
カミナリグモ
Cody・Lee(李)
阿部真央
Newspeak
センチミリメンタル
東京スカパラダイスオーケストラ
Keishi Tanaka × 村松 拓
"ASAGIRI JAM'25"
ズーカラデル
I Don't Like Mondays.
Victoria(MÅNESKIN) ※振替公演
ロザリーナ
the paddles
神聖かまってちゃん
LACCO TOWER
星野源
- 2025.10.19
-
DYGL
リュックと添い寝ごはん
OKAMOTO'S
Age Factory
bokula.
ぜんぶ君のせいだ。
moon drop
コレサワ
TOKYOてふてふ
RADWIMPS
SIX LOUNGE
リリカル / みじんこらっく / とにもかくにも / ティプシーズ / 台所きっちん
SUPER BEAVER
Laura day romance
WtB
Omoinotake
"LIVE AZUMA 2025"
Cody・Lee(李)
ビレッジマンズストア
SPRISE
伊東歌詞太郎
浪漫革命
LUCKY TAPES
ハンブレッダーズ / KANA-BOON / キュウソネコカミ / マカロニえんぴつ ほか
ネクライトーキー×ポップしなないで
Keishi Tanaka × 村松 拓
ナナヲアカリ
"ASAGIRI JAM'25"
高岩 遼
Sou
森 翼
SCANDAL
パピプペポは難しい
osage
星野源
PIGGS
- 2025.10.20
-
打首獄門同好会
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
TOKYOてふてふ
TenTwenty
- 2025.10.21
-
The fin.
神聖かまってちゃん
ASIAN KUNG-FU GENERATION × ASH
RELEASE INFO
- 2025.10.06
- 2025.10.08
- 2025.10.10
- 2025.10.11
- 2025.10.12
- 2025.10.13
- 2025.10.14
- 2025.10.15
- 2025.10.17
- 2025.10.19
- 2025.10.22
- 2025.10.24
- 2025.10.29
- 2025.10.30
- 2025.10.31
- 2025.11.05
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
OASIS
Skream! 2025年09月号