Japanese
H△G × 谷本 早也歌
2016年04月号掲載
昨年12月に配信限定ベスト・アルバムをリリースした2.5次元の歌姫Chiho+コンポーザー&クリエイター集団"H△G"と、歌う8bitガールこと"谷本早也歌"がスプリット・アルバムをリリースする。これはMiliを招いて制作された、H△Gのスプリット盤シリーズの第2弾作品。"スプリット・アルバムは同じ界隈の人間同士で作るもの"という固定観念を崩す異色コラボとなっている。お互いの新曲はもちろんお互いの代表曲のカバーも収録。そのリリースを記念して、今回H△GのChihoとYuta、谷本による対談が実現した。
H△G:Chiho(Vo) Yuta(Gt)
谷本 早也歌
インタビュアー:沖 さやこ
-まず始めに、H△Gと谷本さんの出会いを教えていただけますか。
谷本:私は以前、愛知県に住んでいたことがあって、そのころから趣味で音楽活動をやっていたんです。そして、岡崎のライヴハウスで知り合いました。そのときはメンバーさんとは顔見知りだったのですが、どんな音楽をやっているかは知らなくて。
Yuta:そのときは僕らも、一応結成はしていたけど表立った活動はしていなかったんです。僕はそのときに彼女のライヴを初めて観て。当時から8bitサウンドやチップチューンを取り入れた音楽をしていたから、"なんだこの子は!"とすごくインパクトがありました(笑)。
谷本:(笑)そのときは私も1~2回目のライヴで、パソコンとMIDIの鍵盤に私のヴォーカルだけというめちゃくちゃシンプルな機材で演奏してました。その後、上京して。去年1stアルバム(『まほうのおんがく』)をリリースしたので、そのことを岡崎のライヴハウスの店長さんに連絡したら、H△Gがバンドになったと聞いてびっくりして。
Yuta:その店長さんが僕らにも"谷本さん頑張ってるよ"と報告してくれて。
谷本:それがきっかけでH△Gさんのニコニコ生放送のライヴ・イベントに誘っていただいたんです。そこで初めて共演したことをきっかけにスプリット・アルバムを出そうという話になって......本当に不思議な縁だなと思います。
-H△Gのみなさんがスプリット・アルバムのリリースを提案したんですね。
Chiho:ライヴしたその日にもう"スプリット出そう!"みたいな話になったんですよね。衝動的にというか(笑)。
谷本:共演した日に意気投合して。私のレーベルも私の意見を尊重してくれるので、その場で決まった感じでした。ただただ嬉しくて"やろうやろう!"って(笑)。
-H△Gがスプリット・アルバムをリリースするのは二度目ですが、スプリット・アルバムの魅力とは?
Chiho:今回も前回のスプリット同様、お互いの曲をカバーしているんです。お互いの曲をお互いの色にして、原曲とは違う印象で聴いてもらえることも魅力のひとつかなと思いますね。
Yuta:あとは、一般的にスプリット・アルバムは同じジャンルの人たちで作るものなんですよね。でも僕らのスプリット・アルバムは前作のMiliも今回の谷本さんも異質な組み合わせだなと思います。普通のスプリットとは違う面白さはすごくあるから聴いてほしいですね。僕らの曲が終わって谷本さんの曲に移るときに"マジか!"って面食らうと思うんですよ(笑)。
-谷本さんはソロ・アーティストですから、複数の人と一緒に作品をリリースする喜びもあるのでは?
谷本:そうですね。実は私、もともとバンドをやりたかったんですよ。だけどバンドを組む巡り合わせがなくて、"だったらひとりでやればいいじゃん"と思って高校生のときに打ち込みを始めたのが音楽活動のきっかけなんです。だから今回、私がひとりで作った音楽をH△Gさんがバンドで奏でてくれるというのがむちゃくちゃ嬉しくて。夢がひとつ叶ったんです。
-今作でH△Gは谷本さんの「Labyrinth」(Track.2)を、谷本さんはH△Gの「星見る頃を過ぎても」(Track.9)をカバーと、お互いの代表曲をカバーされています。
谷本:H△Gさんの「Labyrinth」はすごく衝撃的で。いただいた音を夜中に聴いて"こんなにかっこよくなるのか!"って興奮して眠れなくなっちゃって!
一同:ははは!
Chiho:実は「Labyrinth」のカバーはどういうサウンドにするか、いかにH△Gらしさを出すか結構苦戦したんです。「Labyrinth」みたいな曲調はH△Gにはないので、新しい挑戦で。難しかったなあ。
Yuta:原曲がめちゃくちゃポップ色が強いので、そこは残したくて――最初は原曲のイメージが強すぎて、全然H△Gっぽさがなくて"これやばくない!?"って(笑)。難しかったですね。3回くらい根本的なところからやり直して完成させました。
谷本:難しかったのは私も同じで。「星見る頃を過ぎても」は私が初めて聴いたH△Gさんの曲で、大好きな曲なんです。でも私は「星見る頃を過ぎても」みたいにちょっと落ち着いている恋愛の曲のアレンジをしたことがないし、歌ったこともなくて。おまけに普段私が作る曲は1分半、長くても3分くらいなんですけど、「星見る頃を過ぎても」は5分半あるんですよね。それをどうやってあのピコピコのサウンドに落とし込んでいったらいいんだろう......と悩んで、あまりにも原曲が良すぎるから、作っている最中になぜかカバーすることへの罪悪感までもが生まれてきたんです。"Chihoさんの天使のようなヴォーカルを汚したくない!"という気持ちが強くなって(笑)、ヴォーカルなしで短くアレンジしたものを作って。
-なんて斬新な発想(笑)!
谷本:でもH△Gのディレクターさんに谷本さんに歌ってほしいと言われて(笑)。それで歌を入れることを考えたら、1番と2番の歌詞の繋がりもすごくいいから、何もかもカットしたくないなと思ったんですよ。サウンドはプラネタリウム的なイメージできれいに仕上げたいと思ってアレンジしました。個人的には新境地ですね。
Chiho:早也歌ちゃんの「星見る頃を過ぎても」は、わたしちゃん(※谷本をモチーフにしたキャラクターであり、谷本の分身)とのツイン・ヴォーカルだから、機械にしては人間っぽさもあるので切なさが増していて。すごく好きですね。
谷本:わたしちゃんの声は機械だから棒読みというか、一定なんですよね。だから私の歌う声とのミックスも結構大変でした(笑)。
-谷本さんは「Labyrinth」以外は新録曲で、H△Gは全曲新録曲なんですよね。
谷本:今回スプリット・アルバムに5曲入れることになって、曲目もすごく悩みました。1stアルバムにはインストと、わたしちゃんだけが歌っているものと、私だけが歌っているものと、私とわたしちゃんで歌っているものと、4種類あるんですよ。「うわさ」(Track.7)はライヴではよく演奏していて、もともとわたしちゃんだけが歌っている曲だったんですけど、今回、私のヴォーカルとあわせて収録してみました。初めて谷本早也歌のサウンドを聴く人も多いと思ったので、インスト2曲のうち「MAGICAL WORLD」(Track.6)は8bitサウンドへの導入として短いものを入れて。
LIVE INFO
- 2025.07.13
-
星野源
あれくん
SVEN(fox capture plan)
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
TenTwenty
板歯目
SAKANAMON
LOCAL CONNECT
FIVE NEW OLD
ASP
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
コレサワ
鶴
"HELLO INDIE 2025"
なきごと
ズーカラデル
UNCHAIN
ART-SCHOOL
有村竜太朗
アルコサイト
[Alexandros]
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
チリヌルヲワカ
GRAPEVINE
Nothing's Carved In Stone
Homecomings
ADAM at
ブランデー戦記
Eve
神はサイコロを振らない
荒谷翔大
すてばち
カミナリグモ
FUNNY THINK
ぜんぶ君のせいだ。
VOI SQUARE CAT
安藤裕子
古墳シスターズ
東京スカパラダイスオーケストラ
reGretGirl
斉藤和義
原因は自分にある。
トラケミスト
- 2025.07.14
-
Mirror,Mirror
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
RELEASE INFO
- 2025.07.13
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号