Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

CICADA × UKO

 

CICADA × UKO

CICADA:城戸 あき子(Vo)
UKO
インタビュアー:吉羽 さおり

-バンド側からのオーダーというのは?

城戸:"こういうふうに歌ってほしい"という要望はありました。でも言われてることだけをやっていてはいけないと思ったし、それなら私が歌う意味はないので。もっと自分を出したいという気持ちはすごくありましたね。

-CICADAってサウンドの構築性もそうですが、バンド自身の志がすごく高いんだろうなと思うんです。求められるハードルもきっと高いと思いますし、特にヴォーカルは1番外に向けて発信する入り口でもあるから、より重要な部分ですね。

城戸:とにかくみんなストイックですね。

UKO:うん、それはすごく思う。

城戸:たまに泣かされたりもします(笑)。でもそれはきつく言われてというよりも、自分をうまく提示できないのが悔しくて......そういう意味で悔し泣きが多いんです。ライヴに関してもそうなんですよね。

-"こういうバンドになりたいんだ"という、CICADAとしてヴィジョンもありましたか。

城戸:CICADAは最初はトリップ・ホップがやりたかったんです、MASSIVE ATTACKやPORTISHEADのような音楽をやりたかったんですけど。キーボードの(及川)創介がCICADAに加入してから、少し音楽性は変わってきていて、ヒップホップやブラック・ミュージックを取り入れるようになっていますね。ヒップホップって、ビートがループしてるじゃないですか。でも、ライヴをしていくうちに、もっとお客さんを楽しませたいという気持ちが強くなって。以前はずっとループだけでやっていたんですけど、もっとみんなを楽しませられるものを作ろうという意識になっていきましたね。

-では、ライヴをしながら変化をしていったんですね?

城戸:"どうしたらノッてくれるんだろう"とか、"どうしたら歓声が起きるんだろう"とか、そういうところを中心に意識して今は曲作りをしていますね。かなり試行錯誤もしていると思います。ライヴは、この1年の間でもだいぶ変わったと思います。去年リリースした1stアルバムの『BED ROOM』の曲は、わりとしっとりめの曲が多いんです。でもそういう曲もきっと、お客さんは聴きたいじゃないですか。なので『BED ROOM』の曲はライヴ・アレンジでやっていますね。

-おふたりとも、近しい音楽性のバンド/アーティストや、共鳴するようなバンドなど、ライヴで対バンする相手を見つけるのは大変そうですね。

城戸:少ないですね、わりと『BED ROOM』を出すまではギター・ロック・バンドとの共演が多かったと思いますね。

UKO:悩みますね、悩んでます(笑)。グッとハマる人って誰だろうねとは、いつもレーベルとも話しながらやってますね。でも逆にそのおかげで、いろんなアーティストの方や、アイドルからインスト・バンドまで、いろんなジャンルの人とやることが増えたんですよね。

城戸:CICADAもそうですね。アイドルと一緒にやることもあるし、このあともSawagiと2マン・ライヴ(取材日は3月18日)だし(笑)。いろんな人とできるっていうところは、いいよね。

-CICADAの場合は、自ずと他とは違うんだっていう音楽になってしまっているんですかね?

城戸:他の人がやっていないことをしたいと思っているんです。四つ打ちは絶対にやらないとか、そういう縛りもありますね(笑)。どうやったら、CICADAらしいものができるのかとかは、考えてますね。ただブチ上がればいいというものではないし、やっぱりかっこよく見せたいじゃないですか。

-たしかに四つ打ちじゃないビートでの攻め方は的確だし、挑戦的にやってると思います。エレクトロニカやダンス・ミュージックの新しいビートを、人力でやっていくというのは、追求している感じですね。

城戸:そこはアレンジ面で創介が頑張ってるので。

-創介さんはいろんな音楽のエッセンスを取り入れながら、CICADAサウンドを作り上げていく役割ですか。

城戸:主にメロディは、若林と創介でやっていて、アレンジ面はほぼ創介がやっているんです。アレンジに関しては今、彼にめっちゃ頼ってますね。創介が打ち込みで作ってきてくれたものをバンドに持ってきて、最終的には"もっとこうしよう"とバンドで作り上げていく感じなんですけど、いつもドラムの櫃田(良介/Dr)は悩んでます。"マジかー!"って。でもそこは人力で全部やろう、と。昔のCICADAのライヴは、同期を使っていたんですけど、いつからから、それは気持ちよくないという話になって。同期なしで、人力でダンス・ミュージックをやるという今の形になっていったんです。

-UKOさんも、バンド編成にするにあたっては、生のバンドのグルーヴみたいなものへのこだわりは強かったんですか。

UKO:そうですね。でも私、大学のときはDTMを学ぶ学科にいたんですよ。