Japanese
CICADA × UKO
CICADA:城戸 あき子(Vo)
UKO
インタビュアー:吉羽 さおり
-バンド側からのオーダーというのは?
城戸:"こういうふうに歌ってほしい"という要望はありました。でも言われてることだけをやっていてはいけないと思ったし、それなら私が歌う意味はないので。もっと自分を出したいという気持ちはすごくありましたね。
-CICADAってサウンドの構築性もそうですが、バンド自身の志がすごく高いんだろうなと思うんです。求められるハードルもきっと高いと思いますし、特にヴォーカルは1番外に向けて発信する入り口でもあるから、より重要な部分ですね。
城戸:とにかくみんなストイックですね。
UKO:うん、それはすごく思う。
城戸:たまに泣かされたりもします(笑)。でもそれはきつく言われてというよりも、自分をうまく提示できないのが悔しくて......そういう意味で悔し泣きが多いんです。ライヴに関してもそうなんですよね。
-"こういうバンドになりたいんだ"という、CICADAとしてヴィジョンもありましたか。
城戸:CICADAは最初はトリップ・ホップがやりたかったんです、MASSIVE ATTACKやPORTISHEADのような音楽をやりたかったんですけど。キーボードの(及川)創介がCICADAに加入してから、少し音楽性は変わってきていて、ヒップホップやブラック・ミュージックを取り入れるようになっていますね。ヒップホップって、ビートがループしてるじゃないですか。でも、ライヴをしていくうちに、もっとお客さんを楽しませたいという気持ちが強くなって。以前はずっとループだけでやっていたんですけど、もっとみんなを楽しませられるものを作ろうという意識になっていきましたね。
-では、ライヴをしながら変化をしていったんですね?
城戸:"どうしたらノッてくれるんだろう"とか、"どうしたら歓声が起きるんだろう"とか、そういうところを中心に意識して今は曲作りをしていますね。かなり試行錯誤もしていると思います。ライヴは、この1年の間でもだいぶ変わったと思います。去年リリースした1stアルバムの『BED ROOM』の曲は、わりとしっとりめの曲が多いんです。でもそういう曲もきっと、お客さんは聴きたいじゃないですか。なので『BED ROOM』の曲はライヴ・アレンジでやっていますね。
-おふたりとも、近しい音楽性のバンド/アーティストや、共鳴するようなバンドなど、ライヴで対バンする相手を見つけるのは大変そうですね。
城戸:少ないですね、わりと『BED ROOM』を出すまではギター・ロック・バンドとの共演が多かったと思いますね。
UKO:悩みますね、悩んでます(笑)。グッとハマる人って誰だろうねとは、いつもレーベルとも話しながらやってますね。でも逆にそのおかげで、いろんなアーティストの方や、アイドルからインスト・バンドまで、いろんなジャンルの人とやることが増えたんですよね。
城戸:CICADAもそうですね。アイドルと一緒にやることもあるし、このあともSawagiと2マン・ライヴ(取材日は3月18日)だし(笑)。いろんな人とできるっていうところは、いいよね。
-CICADAの場合は、自ずと他とは違うんだっていう音楽になってしまっているんですかね?
城戸:他の人がやっていないことをしたいと思っているんです。四つ打ちは絶対にやらないとか、そういう縛りもありますね(笑)。どうやったら、CICADAらしいものができるのかとかは、考えてますね。ただブチ上がればいいというものではないし、やっぱりかっこよく見せたいじゃないですか。
-たしかに四つ打ちじゃないビートでの攻め方は的確だし、挑戦的にやってると思います。エレクトロニカやダンス・ミュージックの新しいビートを、人力でやっていくというのは、追求している感じですね。
城戸:そこはアレンジ面で創介が頑張ってるので。
-創介さんはいろんな音楽のエッセンスを取り入れながら、CICADAサウンドを作り上げていく役割ですか。
城戸:主にメロディは、若林と創介でやっていて、アレンジ面はほぼ創介がやっているんです。アレンジに関しては今、彼にめっちゃ頼ってますね。創介が打ち込みで作ってきてくれたものをバンドに持ってきて、最終的には"もっとこうしよう"とバンドで作り上げていく感じなんですけど、いつもドラムの櫃田(良介/Dr)は悩んでます。"マジかー!"って。でもそこは人力で全部やろう、と。昔のCICADAのライヴは、同期を使っていたんですけど、いつからから、それは気持ちよくないという話になって。同期なしで、人力でダンス・ミュージックをやるという今の形になっていったんです。
-UKOさんも、バンド編成にするにあたっては、生のバンドのグルーヴみたいなものへのこだわりは強かったんですか。
UKO:そうですね。でも私、大学のときはDTMを学ぶ学科にいたんですよ。
LIVE INFO
- 2025.08.12
-
松永天馬(アーバンギャルド)
とまとくらぶ
プルスタンス
Creepy Nuts
- 2025.08.15
-
とまとくらぶ
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
HEP BURN
フレンズ
PK shampoo
YJC LAB.
千也茶丸×松本 大(Enfants)
CHASE ATLANTIC
ASP
"SONICMANIA"
- 2025.08.16
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
リーガルリリー
Eve
"RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO"
フレンズ
豆柴の大群
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Faulieu.
Novelbright
Ivy to Fraudulent Game
レイラ
私立恵比寿中学
Keishi Tanaka / 荒井岳史 / TGMX(FRONTIER BACKYARD) ほか
Billie Eilish
ユアネス
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
- 2025.08.17
-
Bye-Bye-Handの方程式
reGretGirl
Eve
四星球 × G-FREAK FACTORY
PIGGS
金子ノブアキ
POP DISASTER / sfpr / waterweed
ビレッジマンズストア
PK shampoo
"SUMMER SONIC 2025"(大阪)
Novelbright
GOOD ON THE REEL
私立恵比寿中学
Billie Eilish
"SUMMER SONIC 2025"(千葉)
PENGUIN RESEARCH
- 2025.08.19
-
Hump Back
キュウソネコカミ
THE BAWDIES
YOASOBI
bokula.
- 2025.08.21
-
PENGUIN RESEARCH
THE BAWDIES
TENDOUJI
YOASOBI
GANG PARADE
金子ノブアキ
KALMA
キュウソネコカミ
"LIVEHOLIC / ROCKAHOLIC Candye♡Syrup (美容室) 10th Anniversary Party"
- 2025.08.22
-
奏人心
KING BROTHERS
"WILD BUNCH FEST. 2025"
TENDOUJI
THE BAWDIES
終活クラブ
YOASOBI
JunIzawa
ナナヲアカリ
Broken my toybox
RAY
フレンズ
Rei
キュウソネコカミ
- 2025.08.23
-
PENGUIN RESEARCH
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
大森靖子
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
LOCAL CONNECT
浪漫革命
リーガルリリー
Buzz72+
Appare!
佐々木亮介(a flood of circle)
w.o.d.
Eve
マオ(シド)
- 2025.08.24
-
大森靖子
"Sky Jamboree 2025"
KING BROTHERS
Maica_n
"MONSTER baSH 2025"
"WILD BUNCH FEST. 2025"
ぜんぶ君のせいだ。
cinema staff
LOCAL CONNECT
ビッケブランカ
Eve
マオ(シド)
小林柊矢 / 心愛 -KOKONA- / 虎鷹 / 荒木一仁 ほか
- 2025.08.25
-
Hump Back
神聖かまってちゃん
THE YELLOW MONKEY
RELEASE INFO
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
- 2025.08.22
- 2025.08.27
- 2025.08.29
- 2025.09.03
- 2025.09.05
- 2025.09.10
- 2025.09.12
- 2025.09.17
- 2025.09.19
- 2025.09.24
- 2025.09.26
- 2025.10.01
- 2025.10.03
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号