Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

CICADA × UKO

CICADA × UKO

CICADA:城戸 あき子(Vo)
UKO
インタビュアー:吉羽 さおり

-もともとバンドというよりは、ソロ・シンガーとして活動したいと?

UKO:昔からそういう気持ちはありました。結構、周りのみんなにも言われるんですよね、"バンドをやりたいと思ったことなかったの?"って。でもあまりないんです、"バンドやりたいな"という気持ちが。

城戸:そうなんだ?

UKO:ずっとひとりでやっていました(笑)。自分で曲を作って、ライヴでは、ピアノかギターの人とデュオでやることが多かったですけど、バンド・サウンドが好きだからバンド編成でやることが増えていきました。

-そうなると、サウンドの構築の仕方も変わってきますよね?

UKO:難しさは増えましたね(笑)。それこそデュオでやっていたときはバラードばかりやっていたんです。自分で作る曲も、バラードばかりになっちゃってたというのもあって。でも、自分で作ったのに、演奏していてしっくりこない部分があってモヤモヤしていたときに、よく出演していたライヴハウスの店長が、"もっと自分らしい音楽をやればいいじゃん"って言ってくれたんです。私、性格がこんなだし(笑)。

城戸:はははは。

UKO:ダンス・ミュージックとか、踊れる曲が好きだったので。"ああ、そういうことか"と納得して。そこからまず、ジャンルを問わずにいろんな曲を聴くようにしました。DJの友達から、いい音楽をたくさん教えてもらったり。そうやってインプットをしていく内に、作るサウンドも広がっていって、これはバンドでやりたいという思いが膨らんで今の形になりました。

-城戸さんは、CICADAにはオーディションのような感じで加入しているとうかがっているんですが、実際はどのようなスタートだったんですか。

城戸:CICADAは、主に作曲をしている若林(とも/Gt/Key)が、mixiでメンバー募集をしていたんです。それで、"歌声を聴いてから一緒にやるかどうかを決めたい"ということでカラオケ屋に連れて行かれて(笑)。

-もともと、音楽をやろう、バンドをやろうと思っていたんですね。

城戸:大学生まではサークルでコピー・バンドをやっていたんです。そのときは自分で歌おうとは特に思っていなかったんですけど、コピー・バンドでSCOOBIE DOを歌ってて(笑)。

UKO:ええ! そうなんだ。

城戸:でも、サークルのみんなが就職活動をするということになって、私も髪を黒くして、リクルートスーツも買ったんですけど。そのときに、"なんか違うな"と感じて。直感なんですけど。

UKO:うんうん。

城戸:それで"音楽をやろう"って思いました。お父さんには、"え!?"って言われながらも(笑)。

-それですぐに見つけたのが、CICADAだったんですね。

城戸:そうですね。"まずは始めないと"と思って。mixiでメンバー募集している人に連絡してみようと。とりあえずこのバンドかなと連絡したのがCICADAだったんです。

-ちなみにそのカラオケのときって、何を歌ったんですか。

城戸:私、安藤裕子さんが好きなので、安藤裕子さんの曲やクラムボン、ACOさんとかかな。"1時間で歌えるだけ歌って"と言われたんですよね。だから、いろんな方の曲を歌いました。"こういうのも歌えるんだぞ"というの部分を見せないとなと思って。

UKO:たしかにそうだね。

城戸:"じゃ、次いきまーす"っていう感じで、ひとりで歌い続けるという(笑)。めちゃくちゃ緊張しちゃいましたけど。

UKO:初めて出会って、2人だけの空間で歌い続けるってなかなかないからね(笑)。

城戸:ちなみにカラオケ代は割り勘でした(笑)。でも、同じようにして100人以上の人と会って歌を聴いたと言ってたので、それは割り勘じゃないと無理だよねという。それで、良さそうだけどまだちょっと判断できないし、ベースの木村(朝教)にも聴かせたいから、自分たちの曲を歌ってほしいということで、一緒に下北沢のスタジオに入って。その3日後くらいに一緒にやろうということなったんです。

-本格的にプロを目指していくバンドは、CICADAが初めてですか。

城戸:まずオリジナルの曲をやるというのが、初めてでしたね。コピー・バンドでは、オリジナルのヴォーカルの癖を真似るとか、目標があるからいいんですけど。自分たちのオリジナル曲では、自分を出していかないといけないし、自分を作り上げていかないといけないので、それが最初はすごく戸惑いました。どう歌っていいのかわからないという。