Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2015年12月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-もう、好きなことを突き詰めればサンエルになるというところにきている。
Glielmo Ko-ichi:そうです、それでわかりやすい音になったので。こういう歌詞を書いていくのが、自分にとって大事なんだとか、求めてもらっているんだなとか、そういうのがやっと見えてきたんです。もちろん過去の作品はそのときの最高のものを出していたんですけど。いろんな試行錯誤をしていくうちに、たどり着いた場所が「グロリアスデイズ」でよかったなと、今は思っています。「NEVER SAY NEVER」で最初のタイアップが決まったときに、嬉しいな、ありがたいなと思う反面、正直不安もすごくあって。今までアニメの曲はやったことなかったし、ましてやライヴハウスでゴリゴリのシーンでやってきたバンドが、アニメという、広い世界に飛び込んで、どうなっていくのかが、すごく不安だったんです。そういう中で、ちょっとずつ心境も変わっていって。アルバムを出して、今回「グロリアスデイズ」というタイミングで、すごくすっきりしたなという実感があります。かといって、今までやってきたことを無駄にしてきているわけではないし、「グロリアスデイズ」にはバンドの良さが全部詰まっていると思うし、楽曲もやれることをやってみた。だから、洗練されたという感じですね。
-最初は迷いもあったんですね。それは、どう受け取られるんだろうという心配の部分ですか?
u-ya:もともと、俺たちはこういうジャンルでこういう音楽をやってるんだ、という意識が強かったわけではなくて、たくさんの人たちに聴いてもらいたいという気持ちが強かったんです。自分たちの音楽はこういうものだっていうのが、すごく大きな括りとしてあったので、聴いてくれる人たちが一体サンエルのどこを求めているのかっていうことは難しさでもあったんです。そこで答えとなったのが前回の「NEVER SAY NEVER」で、いろんな人が聴いてくれたし、反応もよかったので。そこをひとつの答えとして「グロリアスデイズ」ができたというところはありますね。
-そうやって、ひとつひとつが自信となっていくわけですね。
Glielmo Ko-ichi:これまでいろんなアーティストやバンドと一緒にやったり、対バンで観てきたりしましたけど、やっぱり悩んでいるバンドっていっぱいいますよね。今回初めてこうしてSkream!に出させてもらうんですけど、最近はラウド系ばかりじゃなくSkream!に載ってるようなバンドとも触れ合う機会が増えてきているんです。みんな苦しみながら、その中で答えを出していっているのを感じるんですよね。でもそこに答えがブレたものではなく、これがバンドなんだ!っていう部分をしっかり打ち出してる姿勢にすごく共感を覚えるんですよね。うまく表現できないんですけど、その苦しむことを通して光を見つけていく姿勢というのは、バンドの素晴らしさでもあるし、その経験を越えていくことでバンドは良くなっていくと思うんです。そういうところを繰り返して、バンドは強くなっていくんだなって。
-そういった葛藤も、また歌になって、昇華されていったりしますしね。
Glielmo Ko-ichi:そうなんですよね。今でこそSNSがあって、Twitterとかでも、愚痴や弱音って簡単に吐けてしまうんですけど。僕らは、発信するべき場所は、そこじゃないって思っているんですよね。思いは音楽で発信していくべきものなので、なるべくそういった思いは歌詞の世界観や、1番得意な場所で――それは自分たちなら、曲で発信していかないといけない。それを誤解のないように、打ち出していきたいですね。今回の曲はすごくポジティヴなことを歌っているんですけど、今までは心の闇の部分を書いた曲もありますし。葛藤って、吐く場所を間違えてしまうと、応援している人をがっかりさせてしまうことや後悔することもあると思うし。
-いろんな気づきもあったりと、シングル『NEVER SAY NEVER』、アルバム『ENERGIZER』、そして今回のシングル『グロリアスデイズ』と、2015年のバンドの走りはかなりスピーディなものになりましたね。
Glielmo Ko-ichi:そうなんですよ。もし"銀魂°"が決まっていなければ、ミニ・アルバムを出して、10月からのツアーはその作品を引っ提げたツアーになっていたはずだったんですよね。"銀魂°"のタイアップが決まったことでミニ・アルバムは一旦置いて、12月にこのシングル『グロリアスデイズ』を出そうということになったので、状況としてはいい方向にいったと思っています。もしあのままミニ・アルバムを出してツアーをしてっていう流れよりは、今の状況でやった方が、"銀魂°"のタイアップが決まる決まらないを抜きにしても、僕の心境的なところでもすごくよかったんだと思ってます。
-そしてこの「グロリアスデイズ」がまた、これからへの礎になっていきそうですよね。
u-ya:今回のシングルでは、スタジオの環境を変えた制作/レコーディングをして、それですごく勉強になることが多かったんです。そのことでより一気に、バンドが深化できるチャンスがあったし、今回の"銀魂°"のエンディングをやらせていただいたのもそうなんですけど、いろんなチャンスが巡ってきてると感じていますね。この「グロリアスデイズ」を作ることができたことで、より自分たちの1番のアピール・ポイントというか、俺たちはこういうバンドなんだっていうのが、形になった気がするので。今、新しい曲、作品を制作しているんですけど、すごく見えてできたなって思います。『グロリアスデイズ』が出る前に、先の話をするのはなんですけどね(笑)。
Glielmo Ko-ichi:そうだね(笑)。制作過程には、一旦作っているミニ・アルバムを中断するということもあったんですけど。そういった意味では、そのまま突っ走ってしまうよりは、自分の中でサンエルの音楽に向き合えた瞬間だったし。「グロリアスデイズ」がタイトル通り栄光のきっかけを自分たちに作ってくれたなって、思いますね。
LIVE INFO
- 2025.07.15
-
有村竜太朗
板歯目
BLUE ENCOUNT
桃色ドロシー
[Alexandros]
Mirror,Mirror
TENDOUJI × 浪漫革命
SCOOBIE DO
キミノオルフェ
羊文学
Saucy Dog
Ivy to Fraudulent Game
- 2025.07.16
-
有村竜太朗
YOASOBI
BLUE ENCOUNT
The Gentle Flower.
桃色ドロシー
GLIM SPANKY
BIGMAMA × Dannie May
坂本慎太郎
Base Ball Bear × PEDRO
SHE'S × ヨイズ
TenTwenty
Saucy Dog
- 2025.07.18
-
斉藤和義
YOASOBI
フレンズ
[Alexandros]
SVEN(fox capture plan)
板歯目
東京スカパラダイスオーケストラ
ExWHYZ
GLIM SPANKY
the paddles
キュウソネコカミ
NEK! × komsume
KiSS KiSS
Organic Call
SIRUP
ぜんぶ君のせいだ。
SAKANAMON
ヤングスキニー
ACIDMAN
Laughing Hick
TENDOUJI
cinema staff × eastern youth
- 2025.07.19
-
豆柴の大群
浅井健一
フレンズ
"NUMBER SHOT2025"
コレサワ
YOASOBI
PIGGS
鶴
東京スカパラダイスオーケストラ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Novelbright
"JOIN ALIVE 2025"
shallm
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
キノコホテル
UNCHAIN
竹内アンナ
め組
"焼來肉ロックフェス2025"
SPECIAL OTHERS
ExWHYZ
LOCAL CONNECT
寺口宣明(Ivy to Fraudulent Game)
ぜんぶ君のせいだ。
いきものがかり
新しい学校のリーダーズ
"DAIENKAI 2025"
チリヌルヲワカ
片平里菜
PENGUIN RESEARCH
荒谷翔大
Nothing's Carved In Stone
マオ(シド)
- 2025.07.20
-
神はサイコロを振らない
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
[Alexandros]
ビッケブランカ
"KESEN ROCK FESTIVAL'25"
ASP
"JOIN ALIVE 2025"
松永天馬(アーバンギャルド)
さめざめ
キノコホテル
HY
Eve
"OSAKA GIGANTIC MUSIC FESTIVAL 2025"
崎山蒼志 / NakamuraEmi / ズーカラデル / TENDRE ほか
GRAPEVINE
"焼來肉ロックフェス2025"
清 竜人25
PK shampoo
"DAIENKAI 2025"
LOCAL CONNECT
ROF-MAO
いきものがかり
GARNiDELiA
ブランデー戦記
- 2025.07.21
-
"NUMBER SHOT2025"
斉藤和義
PK shampoo
LOCAL CONNECT
東京スカパラダイスオーケストラ
ASP
鶴
TENDOUJI
jizue
め組
HY
PIGGS
終活クラブ
小山田壮平 / 奇妙礼太郎 / 安部勇磨(Band set) ほか
ぜんぶ君のせいだ。
アーバンギャルド
僕には通じない
LACCO TOWER
GOOD ON THE REEL
いゔどっと
ビレッジマンズストア
GRAPEVINE
Homecomings
SpecialThanks / レイラ / GOOD4NOTHING / THE FOREVER YOUNG ほか
アカシック
PENGUIN RESEARCH
- 2025.07.22
-
Hump Back
終活クラブ
the telephones
- 2025.07.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
板歯目
フラワーカンパニーズ×アイボリーズ
9mm Parabellum Bullet
女王蜂
- 2025.07.24
-
水平線
板歯目
bokula.
ビレッジマンズストア
竹内アンナ
the paddles
- 2025.07.25
-
四星球
マカロニえんぴつ
セックスマシーン!!
東京スカパラダイスオーケストラ
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
キュウソネコカミ
FIVE NEW OLD
有村竜太朗
Ivy to Fraudulent Game
のうじょうりえ
輪廻
RAY
らそんぶる
UNCHAIN
ゴキゲン帝国
miida
bokula.
感覚ピエロ
- 2025.07.26
-
あれくん
[Alexandros]
Eve
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
GANG PARADE
須田景凪
コレサワ
LOCAL CONNECT
アーバンギャルド
reGretGirl
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
Creepy Nuts
FIVE NEW OLD
PENGUIN RESEARCH
マオ(シド)
さめざめ
Academic BANANA
"MURO FESTIVAL 2025"
WtB
有村竜太朗
Czecho No Republic
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.27
-
Eve
東京スカパラダイスオーケストラ
MAPA
神はサイコロを振らない
"OGA NAMAHAGE ROCK FESTIVAL vol.14"
LOCAL CONNECT
"FUJI ROCK FESTIVAL'25"
ASP
コレサワ
DURDN
"MURO FESTIVAL 2025"
Mrs. GREEN APPLE
- 2025.07.28
-
THE YELLOW MONKEY
パピプペポは難しい
のうじょうりえ
Hump Back
- 2025.07.29
-
大森靖子×銀杏BOYZ
斉藤和義
RELEASE INFO
- 2025.07.15
- 2025.07.16
- 2025.07.18
- 2025.07.19
- 2025.07.20
- 2025.07.23
- 2025.07.25
- 2025.07.29
- 2025.07.30
- 2025.07.31
- 2025.08.01
- 2025.08.06
- 2025.08.08
- 2025.08.13
- 2025.08.15
- 2025.08.20
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Organic Call
Skream! 2025年07月号