Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2015年12月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-もう、好きなことを突き詰めればサンエルになるというところにきている。
Glielmo Ko-ichi:そうです、それでわかりやすい音になったので。こういう歌詞を書いていくのが、自分にとって大事なんだとか、求めてもらっているんだなとか、そういうのがやっと見えてきたんです。もちろん過去の作品はそのときの最高のものを出していたんですけど。いろんな試行錯誤をしていくうちに、たどり着いた場所が「グロリアスデイズ」でよかったなと、今は思っています。「NEVER SAY NEVER」で最初のタイアップが決まったときに、嬉しいな、ありがたいなと思う反面、正直不安もすごくあって。今までアニメの曲はやったことなかったし、ましてやライヴハウスでゴリゴリのシーンでやってきたバンドが、アニメという、広い世界に飛び込んで、どうなっていくのかが、すごく不安だったんです。そういう中で、ちょっとずつ心境も変わっていって。アルバムを出して、今回「グロリアスデイズ」というタイミングで、すごくすっきりしたなという実感があります。かといって、今までやってきたことを無駄にしてきているわけではないし、「グロリアスデイズ」にはバンドの良さが全部詰まっていると思うし、楽曲もやれることをやってみた。だから、洗練されたという感じですね。
-最初は迷いもあったんですね。それは、どう受け取られるんだろうという心配の部分ですか?
u-ya:もともと、俺たちはこういうジャンルでこういう音楽をやってるんだ、という意識が強かったわけではなくて、たくさんの人たちに聴いてもらいたいという気持ちが強かったんです。自分たちの音楽はこういうものだっていうのが、すごく大きな括りとしてあったので、聴いてくれる人たちが一体サンエルのどこを求めているのかっていうことは難しさでもあったんです。そこで答えとなったのが前回の「NEVER SAY NEVER」で、いろんな人が聴いてくれたし、反応もよかったので。そこをひとつの答えとして「グロリアスデイズ」ができたというところはありますね。
-そうやって、ひとつひとつが自信となっていくわけですね。
Glielmo Ko-ichi:これまでいろんなアーティストやバンドと一緒にやったり、対バンで観てきたりしましたけど、やっぱり悩んでいるバンドっていっぱいいますよね。今回初めてこうしてSkream!に出させてもらうんですけど、最近はラウド系ばかりじゃなくSkream!に載ってるようなバンドとも触れ合う機会が増えてきているんです。みんな苦しみながら、その中で答えを出していっているのを感じるんですよね。でもそこに答えがブレたものではなく、これがバンドなんだ!っていう部分をしっかり打ち出してる姿勢にすごく共感を覚えるんですよね。うまく表現できないんですけど、その苦しむことを通して光を見つけていく姿勢というのは、バンドの素晴らしさでもあるし、その経験を越えていくことでバンドは良くなっていくと思うんです。そういうところを繰り返して、バンドは強くなっていくんだなって。
-そういった葛藤も、また歌になって、昇華されていったりしますしね。
Glielmo Ko-ichi:そうなんですよね。今でこそSNSがあって、Twitterとかでも、愚痴や弱音って簡単に吐けてしまうんですけど。僕らは、発信するべき場所は、そこじゃないって思っているんですよね。思いは音楽で発信していくべきものなので、なるべくそういった思いは歌詞の世界観や、1番得意な場所で――それは自分たちなら、曲で発信していかないといけない。それを誤解のないように、打ち出していきたいですね。今回の曲はすごくポジティヴなことを歌っているんですけど、今までは心の闇の部分を書いた曲もありますし。葛藤って、吐く場所を間違えてしまうと、応援している人をがっかりさせてしまうことや後悔することもあると思うし。
-いろんな気づきもあったりと、シングル『NEVER SAY NEVER』、アルバム『ENERGIZER』、そして今回のシングル『グロリアスデイズ』と、2015年のバンドの走りはかなりスピーディなものになりましたね。
Glielmo Ko-ichi:そうなんですよ。もし"銀魂°"が決まっていなければ、ミニ・アルバムを出して、10月からのツアーはその作品を引っ提げたツアーになっていたはずだったんですよね。"銀魂°"のタイアップが決まったことでミニ・アルバムは一旦置いて、12月にこのシングル『グロリアスデイズ』を出そうということになったので、状況としてはいい方向にいったと思っています。もしあのままミニ・アルバムを出してツアーをしてっていう流れよりは、今の状況でやった方が、"銀魂°"のタイアップが決まる決まらないを抜きにしても、僕の心境的なところでもすごくよかったんだと思ってます。
-そしてこの「グロリアスデイズ」がまた、これからへの礎になっていきそうですよね。
u-ya:今回のシングルでは、スタジオの環境を変えた制作/レコーディングをして、それですごく勉強になることが多かったんです。そのことでより一気に、バンドが深化できるチャンスがあったし、今回の"銀魂°"のエンディングをやらせていただいたのもそうなんですけど、いろんなチャンスが巡ってきてると感じていますね。この「グロリアスデイズ」を作ることができたことで、より自分たちの1番のアピール・ポイントというか、俺たちはこういうバンドなんだっていうのが、形になった気がするので。今、新しい曲、作品を制作しているんですけど、すごく見えてできたなって思います。『グロリアスデイズ』が出る前に、先の話をするのはなんですけどね(笑)。
Glielmo Ko-ichi:そうだね(笑)。制作過程には、一旦作っているミニ・アルバムを中断するということもあったんですけど。そういった意味では、そのまま突っ走ってしまうよりは、自分の中でサンエルの音楽に向き合えた瞬間だったし。「グロリアスデイズ」がタイトル通り栄光のきっかけを自分たちに作ってくれたなって、思いますね。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号