Skream! | 邦楽ロック・洋楽ロック ポータルサイト

MENU

INTERVIEW

Japanese

THREE LIGHTS DOWN KINGS

2015年12月号掲載

THREE LIGHTS DOWN KINGS

Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)

Interviewer:吉羽 さおり

アグレッシヴなロック・サウンドに体温を上昇させるシンセをぶち込んで思い切りシャッフルした、ハイパーなミクスチャー・サウンドを奏で、各地ロック・フェスを沸かせている名古屋発のTHREE LIGHTS DOWN KINGS、通称サンエルがシングル『グロリアスデイズ」を引っ提げSkream!に初登場。アニメ"銀魂°"のエンディング・テーマにもなっているこの曲は、彼らの持ち味でもある脳天をポップに突くキャッチーさに磨きをかけた新たな広がりを見せそうな曲だ。バンドとしても、思いを新たに突き抜けようという意志があり、試みのある作品。その背景を訊いた。

-今回もキャッチーで、なおかつ歌える曲。シングルとしては今年2月に出た『NEVER SAY NEVER』もアニメのエンディング・テーマとしてTHREE LIGHTS DOWN KINGS(以下:サンエル)を知ってもらう曲になったと思うんですが、そういった新たなリアクションを経てバンドとしても変わったところはありますか?

Glielmo Ko-ichi:そうですね。前回の「NEVER SAY NEVER」が初めてのタイアップ曲だったんですけど、これまで自分たちが活動をしてきてないフィールドや、新しい出会い、今までと違う出会いがいっぱいあったので。そういう意味では新鮮でしたし。プロモーションでもそうですけど、絡んでいく人が増えたりしていて、嬉しいんですよね。力を貸してくれる人たちが増えていったのは、ありがたいなと思います。

u-ya:アニメを観て僕らの曲を聴いてくれてライヴに遊びにきてくれる人が増えたというか、そういう人も半分くらいはいたのかな。自分たちの音楽に触れてくれる人が増えたんだなと実感することで、初めて聴く人にもちゃんと伝わりやすい、わかりやすい曲を作りたいなという意識は強まりました。もともとそういう意識は強かったんですけど、より強くなっています。

-それは今作にも活きているわけですね。

u-ya:そうですね。実は今回の曲は、2015年の年が明けたころに作ったもので。"この曲いいね"ってとってあったものだったんです。本当は、このシングルの前にミニ・アルバムを出そうと制作を始めていて、その中にはTrack.1「グロリアスデイズ」はなかったんです。その制作途中で、アニメ"銀魂°"の制作の方が一緒にやりたいと言ってくださって。いくつかのデモの中から、「グロリアスデイズ」を選んでくれたんです。じゃあ、これをちゃんとやろうと。それでミニ・アルバムは一旦置いておいて、シングルを作りましょうという話になって。そこから、よりアニメに寄せた歌詞だったり、楽曲ももう少しわかりやすいものにアレンジし直してという流れだったんです。

-そのアニメの制作の方には何曲くらい聴いてもらったんですか。

u-ya:3〜4曲でしたかね。僕ら的にはこれよりも新しくできた曲がかっこいいから、それをやれたらと思っていたんですけど(笑)。だから、まさかこれが選ばれるとはという感じでしたね。

-それくらい何かを意識して作った曲ではなかった。

u-ya:そうですね。でもいつもキャッチー且つポップで、どこか面白くて、テンションが上がる部分があるものは意識しているんですけど。そういうところを認めてもらえたのかなとは思います。

-u-yaさん自身でこの「グロリアスデイズ」でポイントにしたのは。

u-ya:イントロの頭部分はシリアスな感じでピアノとバンドとのセッションで始まりつつ、さらにイントロが進むとふざけた感じというか、振り切った感じになっている。ギターのフレーズもそうですけど、楽しい感じになっているのはポイントかな。あとはサビのキャッチーさ、メロディと歌詞の世界観ですね。

-キャッチーでありつつ、疾走感のあるサウンドですが、リズム面ではどんなことを重視しましたか。

NORI:すごくポップな楽曲なんですけど、"ポップさ"を大事にということではなく、これまで通りバキバキなサウンドを作っていこうという意識でしたね。

JUNE M:そうですね。スピード感や疾走感のあるノリを出しつつ、ところどころで出てくるフレーズが聴きとりやすい音にしたいと考えてました。

-アンサンブルを練り上げていくときには、全員でイメージは共有するんですか。

u-ya:僕がデモの段階でガチガチに作って、それをメンバーに"こういう感じでどう?"って話して進んでいくのでスタートの時点でイメージの共有はできていると思いますね。各自のフレーズに関してもデモの段階で作っちゃうので、実際にドラムで叩けないものもあったりするんですが、そこはスタジオで調整しますね。

NORI:やりながらすり合わせていくんですけど、できるだけデモに近く、なるべくかっこよくなるようにという意識で。

u-ya:僕がドラマーじゃないぶん、普通のドラマーじゃ考えつかないフレーズだったり、歌にシンクロしたようなフレーズは考えていると思います。

JUNE M:ベースにしても、ドラムが変化していけばそれに合わせるように作っていってますね。

-サウンド的にもリズムが肝ですし、今回はより生っぽさというのも意識しているように感じますが、どうですか。

u-ya:曲全体を通してバンド感やスピード感は重視しましたね。あとは、パッと聴いたときに"この曲面白そうだな"とか"かっこいいな"って感じるようなものは意識しています。