Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2015年12月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
アグレッシヴなロック・サウンドに体温を上昇させるシンセをぶち込んで思い切りシャッフルした、ハイパーなミクスチャー・サウンドを奏で、各地ロック・フェスを沸かせている名古屋発のTHREE LIGHTS DOWN KINGS、通称サンエルがシングル『グロリアスデイズ」を引っ提げSkream!に初登場。アニメ"銀魂°"のエンディング・テーマにもなっているこの曲は、彼らの持ち味でもある脳天をポップに突くキャッチーさに磨きをかけた新たな広がりを見せそうな曲だ。バンドとしても、思いを新たに突き抜けようという意志があり、試みのある作品。その背景を訊いた。
-今回もキャッチーで、なおかつ歌える曲。シングルとしては今年2月に出た『NEVER SAY NEVER』もアニメのエンディング・テーマとしてTHREE LIGHTS DOWN KINGS(以下:サンエル)を知ってもらう曲になったと思うんですが、そういった新たなリアクションを経てバンドとしても変わったところはありますか?
Glielmo Ko-ichi:そうですね。前回の「NEVER SAY NEVER」が初めてのタイアップ曲だったんですけど、これまで自分たちが活動をしてきてないフィールドや、新しい出会い、今までと違う出会いがいっぱいあったので。そういう意味では新鮮でしたし。プロモーションでもそうですけど、絡んでいく人が増えたりしていて、嬉しいんですよね。力を貸してくれる人たちが増えていったのは、ありがたいなと思います。
u-ya:アニメを観て僕らの曲を聴いてくれてライヴに遊びにきてくれる人が増えたというか、そういう人も半分くらいはいたのかな。自分たちの音楽に触れてくれる人が増えたんだなと実感することで、初めて聴く人にもちゃんと伝わりやすい、わかりやすい曲を作りたいなという意識は強まりました。もともとそういう意識は強かったんですけど、より強くなっています。
-それは今作にも活きているわけですね。
u-ya:そうですね。実は今回の曲は、2015年の年が明けたころに作ったもので。"この曲いいね"ってとってあったものだったんです。本当は、このシングルの前にミニ・アルバムを出そうと制作を始めていて、その中にはTrack.1「グロリアスデイズ」はなかったんです。その制作途中で、アニメ"銀魂°"の制作の方が一緒にやりたいと言ってくださって。いくつかのデモの中から、「グロリアスデイズ」を選んでくれたんです。じゃあ、これをちゃんとやろうと。それでミニ・アルバムは一旦置いておいて、シングルを作りましょうという話になって。そこから、よりアニメに寄せた歌詞だったり、楽曲ももう少しわかりやすいものにアレンジし直してという流れだったんです。
-そのアニメの制作の方には何曲くらい聴いてもらったんですか。
u-ya:3〜4曲でしたかね。僕ら的にはこれよりも新しくできた曲がかっこいいから、それをやれたらと思っていたんですけど(笑)。だから、まさかこれが選ばれるとはという感じでしたね。
-それくらい何かを意識して作った曲ではなかった。
u-ya:そうですね。でもいつもキャッチー且つポップで、どこか面白くて、テンションが上がる部分があるものは意識しているんですけど。そういうところを認めてもらえたのかなとは思います。
-u-yaさん自身でこの「グロリアスデイズ」でポイントにしたのは。
u-ya:イントロの頭部分はシリアスな感じでピアノとバンドとのセッションで始まりつつ、さらにイントロが進むとふざけた感じというか、振り切った感じになっている。ギターのフレーズもそうですけど、楽しい感じになっているのはポイントかな。あとはサビのキャッチーさ、メロディと歌詞の世界観ですね。
-キャッチーでありつつ、疾走感のあるサウンドですが、リズム面ではどんなことを重視しましたか。
NORI:すごくポップな楽曲なんですけど、"ポップさ"を大事にということではなく、これまで通りバキバキなサウンドを作っていこうという意識でしたね。
JUNE M:そうですね。スピード感や疾走感のあるノリを出しつつ、ところどころで出てくるフレーズが聴きとりやすい音にしたいと考えてました。
-アンサンブルを練り上げていくときには、全員でイメージは共有するんですか。
u-ya:僕がデモの段階でガチガチに作って、それをメンバーに"こういう感じでどう?"って話して進んでいくのでスタートの時点でイメージの共有はできていると思いますね。各自のフレーズに関してもデモの段階で作っちゃうので、実際にドラムで叩けないものもあったりするんですが、そこはスタジオで調整しますね。
NORI:やりながらすり合わせていくんですけど、できるだけデモに近く、なるべくかっこよくなるようにという意識で。
u-ya:僕がドラマーじゃないぶん、普通のドラマーじゃ考えつかないフレーズだったり、歌にシンクロしたようなフレーズは考えていると思います。
JUNE M:ベースにしても、ドラムが変化していけばそれに合わせるように作っていってますね。
-サウンド的にもリズムが肝ですし、今回はより生っぽさというのも意識しているように感じますが、どうですか。
u-ya:曲全体を通してバンド感やスピード感は重視しましたね。あとは、パッと聴いたときに"この曲面白そうだな"とか"かっこいいな"って感じるようなものは意識しています。
LIVE INFO
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
RELEASE INFO
- 2025.04.27
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号