Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2016年02月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
2015年12月にシングル『グロリアスデイズ』をリリースしたTHREE LIGHTS DOWN KINGSが、早くもニュー・アルバムを完成させた。"ROCK TO THE FUTURE"と題したアルバムは、これまでのエレクトロ/EDM感といったフックや武器を磨きつつ、さらに基盤となるバンド・サウンドを柔軟且つ強靭にすべく、鍛え直したかのようなしなやかさがある。ラウド~ポップ・シーンを無尽に駆け回れるフィジカルを手に入れた感覚。キャッチーさ、ポップな遊び心、破壊力のあるヘヴィな音まで、すべて搭載した無敵感のある4人のサウンドで、未来を気持ちよく引っ掻き回していくアルバムだ。
-まずは、このアルバム『ROCK TO THE FUTURE』完成までの流れから聞いていきたいのですが、もともとはミニ・アルバムの制作が進んでいたところ、Track.2「グロリアスデイズ」のシングル・リリースが決定して。そこからミニではなく、フル・アルバムにしようとシフトしたということですね。
u-ya:そうですね。もともと曲作りをスタートしたのは前作『ENERGIZER』(2015年リリースの2ndアルバム)のツアー中で。いろいろ曲を作っていて、そのときに「グロリアスデイズ」も作っていたんです。いろいろ作っていって、まだそのタイミングではアルバムの曲を作るというよりは、リード曲となる曲を作っていこうという意識で。「グロリアスデイズ」はすごくいい曲だったから、これは何かタイアップだったり、別の形で出せたらっていうことで一旦ストックになって。まずはミニ・アルバムを作っていこうとなったんです。曲が揃って、ほぼ完成までいったところで、「グロリアスデイズ」がアニメ"銀魂゜"のエンディング・テーマに決まって、先にリリースすることになったんです。
Ko-ichi:ミニ・アルバムはほぼ完成というか、音的にはマスタリングも終わっていて、ジャケもできていて。
JUNE M:リリース日も、このあたりでって決めていました。
-ミニ・アルバムとしてそこまで完成していたんですね。
Ko-ichi:そうです。でもまずシングルを出すことになったので。
u-ya:先に「グロリアスデイズ」がリリースされたのもあったので、そうなったら次はミニというよりもフル・アルバムだろうと。なので、「グロリアスデイズ」を含め新たに曲を増やしていったんです。
-その新たにできた曲というと、どのあたりですか?
u-ya:アルバムのイントロダクションのTrack.1「SE-ROCK TO THE FUTURE-」とか。
JUNE M:Track.9「オモイノカタチ」もそう。
u-ya:Track.7「-Mirai-(instrumental)」もTrack.8「Over The Rainbow」もなくて。それ以外はありました。
Ko-ichi:ミニ・アルバムをブラッシュアップして、さらに「グロリアスデイズ」を軸にしてフル・アルバムにしていこうという方向に変わっていったんです。ただコンセプトは一緒だったので、アルバム・タイトルもそのミニ・アルバムから変えてないですしね。
-タイトルはもともと"ROCK TO THE FUTURE"だったんですね。今回のリード曲となっているTrack.3「フューチャーメイカー」も新たに加わったというわけではなく、ミニ・アルバムの制作当初からあったんですね。
u-ya:「フューチャーメイカー」は、もともとリードの予定だったので。『ENERGIZER』のツアーくらいから、もうこの方向性はあったんです。
JUNE M:だいぶ形はできてたね。
Ko-ichi:だから、"銀魂゜"のテーマに決まったから、あいつらジャンル変えてきたのかっていうわけではないんですよね。自分たちの中では、もともとコンセプトはあったので。そこは間違って捉えられちゃうと困るなっていう気持ちはあるんですけど。
-まずバンド・サウンドをより露わにしてパワフルに響かせた「グロリアスデイズ」をシングルとしてリリースしたことで、今回のアルバムでTHREE LIGHTS DOWN KINGS(以下:サンエル)がやりたいことはより明快になりましたし、説得力が増しましたね。すごくいい道筋になっている。
Ko-ichi:そうですね。より、アルバムの魅力とか味みたいなものが増したので。
-シングル時と、アルバムの中においての「グロリアスデイズ」は、ストーリー性もまた違って見えているのもいいなと思います。『ENERGIZER』のツアー中に、この先のことを考えていく中、サンエルとしてどうしていきたいかというのは、曲を作りながら掴んでいったんですか。
Ko-ichi:『ENERGIZER』のツアーはワンマンだったので、僕は、自分自身と向き合えたのが大きかったですね。ワンマンってすごくリアルで、お客さんたちがサンエルに何を求めているかっていうのが明確なんですよね。それがわかったし、感じることができたツアーだったので。そこからの制作も、その求めているものに応えたい自分と、いい意味で裏切っていきたい自分もしっかり出てきていて。いいタイミングでワンマンと制作が重なったのかなと。ツアーで僕ら自身も、先の未来だったり、自分たちの可能性を広げていくとか挑戦していくという意識にもっていけたと思うし。それは「フューチャーメイカー」をリード曲にしたことも大きく反映しているのかなと思いますね。
u-ya:明確だったのは、バンド・サウンドやバンド感をちゃんと確立しようということでした。エレクトロ要素はこのバンドの強みでもあるので、その強みともちゃんと闘えるバンド・サウンドを構築するのが大事だと思ったので。レコーディングもそうですけど、曲作りの段階からそこは意識をして作っていましたね。
-リード曲「フューチャーメイカー」はまさにバンド・サウンドが軸となって突き進んでいく曲ですよね。
u-ya:『ENERGIZER』までは、とにかくエネルギッシュに、パワフルでというのが大きかったんですけど。今作はバンドのグルーヴ感や空気感を入れながら、エレクトロを合わせるというサウンドにしたかったので、バンド・サウンドを軸にということは意識するようになりました。
-バンド・サウンドと歌をより強力にして届けるということにおいて、リズムは肝になっていくと思うんですが、NORIさんは今回の制作はどうでしたか。
NORI:より"生感"を重要視できたアルバムかなと思いますね。今回、デモの段階でメロディができ上がっていたし、リズムもノれるように作られているから、自然とKo-ichiの歌も入ってきて。レコーディングのときも、また前回とは違っていいなって思ってましたね。
-中でもTrack.5「It's Easy Just A Magic」での、おおらかでスケール感のあるドラミングっていうのは、これまでと違った感触でいいですよね。
NORI:そうですね。思い通りです(笑)。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










