Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2016年02月号掲載
メンバー:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
インタビュアー:吉羽 さおり
2015年12月にシングル『グロリアスデイズ』をリリースしたTHREE LIGHTS DOWN KINGSが、早くもニュー・アルバムを完成させた。"ROCK TO THE FUTURE"と題したアルバムは、これまでのエレクトロ/EDM感といったフックや武器を磨きつつ、さらに基盤となるバンド・サウンドを柔軟且つ強靭にすべく、鍛え直したかのようなしなやかさがある。ラウド~ポップ・シーンを無尽に駆け回れるフィジカルを手に入れた感覚。キャッチーさ、ポップな遊び心、破壊力のあるヘヴィな音まで、すべて搭載した無敵感のある4人のサウンドで、未来を気持ちよく引っ掻き回していくアルバムだ。
-まずは、このアルバム『ROCK TO THE FUTURE』完成までの流れから聞いていきたいのですが、もともとはミニ・アルバムの制作が進んでいたところ、Track.2「グロリアスデイズ」のシングル・リリースが決定して。そこからミニではなく、フル・アルバムにしようとシフトしたということですね。
u-ya:そうですね。もともと曲作りをスタートしたのは前作『ENERGIZER』(2015年リリースの2ndアルバム)のツアー中で。いろいろ曲を作っていて、そのときに「グロリアスデイズ」も作っていたんです。いろいろ作っていって、まだそのタイミングではアルバムの曲を作るというよりは、リード曲となる曲を作っていこうという意識で。「グロリアスデイズ」はすごくいい曲だったから、これは何かタイアップだったり、別の形で出せたらっていうことで一旦ストックになって。まずはミニ・アルバムを作っていこうとなったんです。曲が揃って、ほぼ完成までいったところで、「グロリアスデイズ」がアニメ"銀魂゜"のエンディング・テーマに決まって、先にリリースすることになったんです。
Ko-ichi:ミニ・アルバムはほぼ完成というか、音的にはマスタリングも終わっていて、ジャケもできていて。
JUNE M:リリース日も、このあたりでって決めていました。
-ミニ・アルバムとしてそこまで完成していたんですね。
Ko-ichi:そうです。でもまずシングルを出すことになったので。
u-ya:先に「グロリアスデイズ」がリリースされたのもあったので、そうなったら次はミニというよりもフル・アルバムだろうと。なので、「グロリアスデイズ」を含め新たに曲を増やしていったんです。
-その新たにできた曲というと、どのあたりですか?
u-ya:アルバムのイントロダクションのTrack.1「SE-ROCK TO THE FUTURE-」とか。
JUNE M:Track.9「オモイノカタチ」もそう。
u-ya:Track.7「-Mirai-(instrumental)」もTrack.8「Over The Rainbow」もなくて。それ以外はありました。
Ko-ichi:ミニ・アルバムをブラッシュアップして、さらに「グロリアスデイズ」を軸にしてフル・アルバムにしていこうという方向に変わっていったんです。ただコンセプトは一緒だったので、アルバム・タイトルもそのミニ・アルバムから変えてないですしね。
-タイトルはもともと"ROCK TO THE FUTURE"だったんですね。今回のリード曲となっているTrack.3「フューチャーメイカー」も新たに加わったというわけではなく、ミニ・アルバムの制作当初からあったんですね。
u-ya:「フューチャーメイカー」は、もともとリードの予定だったので。『ENERGIZER』のツアーくらいから、もうこの方向性はあったんです。
JUNE M:だいぶ形はできてたね。
Ko-ichi:だから、"銀魂゜"のテーマに決まったから、あいつらジャンル変えてきたのかっていうわけではないんですよね。自分たちの中では、もともとコンセプトはあったので。そこは間違って捉えられちゃうと困るなっていう気持ちはあるんですけど。
-まずバンド・サウンドをより露わにしてパワフルに響かせた「グロリアスデイズ」をシングルとしてリリースしたことで、今回のアルバムでTHREE LIGHTS DOWN KINGS(以下:サンエル)がやりたいことはより明快になりましたし、説得力が増しましたね。すごくいい道筋になっている。
Ko-ichi:そうですね。より、アルバムの魅力とか味みたいなものが増したので。
-シングル時と、アルバムの中においての「グロリアスデイズ」は、ストーリー性もまた違って見えているのもいいなと思います。『ENERGIZER』のツアー中に、この先のことを考えていく中、サンエルとしてどうしていきたいかというのは、曲を作りながら掴んでいったんですか。
Ko-ichi:『ENERGIZER』のツアーはワンマンだったので、僕は、自分自身と向き合えたのが大きかったですね。ワンマンってすごくリアルで、お客さんたちがサンエルに何を求めているかっていうのが明確なんですよね。それがわかったし、感じることができたツアーだったので。そこからの制作も、その求めているものに応えたい自分と、いい意味で裏切っていきたい自分もしっかり出てきていて。いいタイミングでワンマンと制作が重なったのかなと。ツアーで僕ら自身も、先の未来だったり、自分たちの可能性を広げていくとか挑戦していくという意識にもっていけたと思うし。それは「フューチャーメイカー」をリード曲にしたことも大きく反映しているのかなと思いますね。
u-ya:明確だったのは、バンド・サウンドやバンド感をちゃんと確立しようということでした。エレクトロ要素はこのバンドの強みでもあるので、その強みともちゃんと闘えるバンド・サウンドを構築するのが大事だと思ったので。レコーディングもそうですけど、曲作りの段階からそこは意識をして作っていましたね。
-リード曲「フューチャーメイカー」はまさにバンド・サウンドが軸となって突き進んでいく曲ですよね。
u-ya:『ENERGIZER』までは、とにかくエネルギッシュに、パワフルでというのが大きかったんですけど。今作はバンドのグルーヴ感や空気感を入れながら、エレクトロを合わせるというサウンドにしたかったので、バンド・サウンドを軸にということは意識するようになりました。
-バンド・サウンドと歌をより強力にして届けるということにおいて、リズムは肝になっていくと思うんですが、NORIさんは今回の制作はどうでしたか。
NORI:より"生感"を重要視できたアルバムかなと思いますね。今回、デモの段階でメロディができ上がっていたし、リズムもノれるように作られているから、自然とKo-ichiの歌も入ってきて。レコーディングのときも、また前回とは違っていいなって思ってましたね。
-中でもTrack.5「It's Easy Just A Magic」での、おおらかでスケール感のあるドラミングっていうのは、これまでと違った感触でいいですよね。
NORI:そうですね。思い通りです(笑)。
LIVE INFO
- 2022.05.29
-
Predawn
TENDOUJI
"Karatsu Seaside Camp 2022 in 玄界灘"
キュウソネコカミ
GANG PARADE
日食なつこ
BiSH
小山田壮平
東京スカパラダイスオーケストラ
フィロソフィーのダンス
SHERBETS
神はサイコロを振らない
WANIMA
Lucky Kilimanjaro
BiS
鶴
SAKANAMON
Dear Chambers
羊文学
豆柴の大群
空想委員会
スピラ・スピカ
挫・人間
キタニタツヤ
凛として時雨
松永天馬(アーバンギャルド)
Bye-Bye-Handの方程式
フジファブリック
climbgrow
the quiet room
androp
"ツタロックDIG LIVE Vol.9 -OSAKA-"
The Biscats
KANA-BOON
夜の本気ダンス
Laura day romance
四星球
あいみょん
怒髪天
山さん(s o t t o/ex-WHITE ASH)×金廣真悟(グッドモーニングアメリカ/AsuralbertⅡ)
B.O.L.T
Ivy to Fraudulent Game
ASIAN KUNG-FU GENERATION
東京初期衝動
back number
- 2022.05.30
-
キュウソネコカミ
ヒトリエ ※振替公演
- 2022.06.01
-
TENDOUJI
a flood of circle
LONGMAN
ReoNa
桃色ドロシー
小山田壮平
MANNISH BOYS
挫・人間
FUNKIST
Mr.ふぉるて
ASIAN KUNG-FU GENERATION
GOOD ON THE REEL
- 2022.06.02
-
TENDOUJI
マカロニえんぴつ
the dadadadys
KEYTALK
四星球
MANNISH BOYS
メメタァ
阿部真央
Cö shu Nie
眉村ちあき
EMPiRE
怒髪天
- 2022.06.03
-
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
a flood of circle
GANG PARADE ※振替公演
東京スカパラダイスオーケストラ
THE BAWDIES
THE BACK HORN
メメタァ
アメノイロ。
ガガガSP
秋山黄色
ドミコ
ドラマストア
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
フジファブリック
桃色ドロシー
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
オレンジスパイニクラブ
ReoNa
私立恵比寿中学
BLUEVINE ※振替公演
Youplus
tricot
LONGMAN
ACIDMAN
怒髪天
- 2022.06.04
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
あいみょん
a flood of circle
ヤユヨ
緑黄色社会
アメノイロ。
BiSH
Ivy to Fraudulent Game
キタニタツヤ
ASIAN KUNG-FU GENERATION
神はサイコロを振らない
CIVILIAN
竹内アンナ
the dadadadys
"SHIRUBE 2022"
LUCKY TAPES
KEYTALK
忘れらんねえよ
wacci
zoc
Lucky Kilimanjaro
豆柴の大群
ドミコ
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
SHERBETS
伊東歌詞太郎
ガガガSP
GANG PARADE
日食なつこ
秋山黄色
Ochunism
ぜんぶ君のせいだ。
パスピエ
灰色ロジック
HY ※振替公演
シナリオアート
鶴
androp
- 2022.06.05
-
BiS
フィロソフィーのダンス
KANA-BOON
ASIAN KUNG-FU GENERATION
あいみょん
ぜんぶ君のせいだ。
Ivy to Fraudulent Game
山中さわお(the pillows)
BiSH
竹内アンナ
THE BACK HORN
THE BAWDIES
"SHIRUBE 2022"
KEYTALK
SHERBETS
ZOC
Helsinki Lambda Club
B.O.L.T
東京スカパラダイスオーケストラ
凛として時雨
"SAKAE SP-RING 2022"
挫・人間
"百万石音楽祭2022"
wacci
伊東歌詞太郎
SUPER BEAVER
SAKANAMON
小林柊矢
パスピエ
LONGMAN
HY ※振替公演
鶴
スピラ・スピカ
- 2022.06.07
-
amazarashi
山中さわお(the pillows)
KANA-BOON
KEYTALK
キュウソネコカミ
SCANDAL
BiSH
みゆな
THE FOREVER YOUNG
TRI4TH
Nulbarich
- 2022.06.08
-
KEYTALK
tricot
アルコサイト
the telephones × 打首獄門同好会
THE FOREVER YOUNG
MANNISH BOYS
WANIMA
オレンジスパイニクラブ
ChroniCloop
- 2022.06.09
-
羊文学
back number
Suspended 4th
amazarashi
daisansei
kobore
BiSH
Ochunism
GANG PARADE
ドミコ
ニガミ17才
おいしくるメロンパン
WANIMA
Saucy Dog
ReoNa
- 2022.06.10
-
MANNISH BOYS
超能力戦士ドリアン
the shes gone
あらき
東京スカパラダイスオーケストラ
松永天馬(アーバンギャルド)
フジファブリック
THE FOREVER YOUNG
LEGO BIG MORL
キタニタツヤ
マカロニえんぴつ
SHERBETS
Lucky Kilimanjaro
KEYTALK
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
小林柊矢
Predawn
ビレッジマンズストア
a flood of circle
ニガミ17才
Suspended 4th
アルコサイト
never young beach
daisansei
ASIAN KUNG-FU GENERATION
BBHF
ドミコ
BLUEVINE ※振替公演
chelmico
Dear Chambers
私立恵比寿中学
アメノイロ。×Organic Call
THE BACK HORN
SCANDAL
Saucy Dog
ReoNa
- 2022.06.11
-
wacci
夜の本気ダンス
山中さわお(the pillows)
back number
東京スカパラダイスオーケストラ
ガガガSP
豆柴の大群
松永天馬(アーバンギャルド)
フジファブリック
伊東歌詞太郎
超能力戦士ドリアン
あらき
THE FOREVER YOUNG
Ivy to Fraudulent Game
黒川侑司(ユアネス)
女王蜂
リーガルリリー
秋山黄色
神はサイコロを振らない
ぜんぶ君のせいだ。
The Biscats
キノコホテル
THE BAWDIES
KANA-BOON
東京初期衝動
羊文学
Maki / moon drop / カネヨリマサル ほか
小林柊矢
Made in Me.
ヤユヨ
Helsinki Lambda Club
BACK LIFT
SOIL&"PIMP"SESSIONS
LACCO TOWER
SPECIAL OTHERS
TOKYOてふてふ
フラワーカンパニーズ
小林私
メメタァ
flumpool
私立恵比寿中学
halca
kobore
SCANDAL
SHISHAMO
- 2022.06.12
-
伊東歌詞太郎
夜の本気ダンス
the shes gone
back number
ガガガSP
a flood of circle
MANNISH BOYS
KANA-BOON
CIVILIAN
TOKYOてふてふ
LEGO BIG MORL
リーガルリリー
ACIDMAN
マカロニえんぴつ
Lucky Kilimanjaro
chelmico
キュウソネコカミ
Lenny code fiction
松永天馬(アーバンギャルド)
TENDOUJI
THE BAWDIES
フラワーカンパニーズ
東京初期衝動
WANIMA
BiSH
BBHF
The Biscats
TOKYOてふてふ
アルコサイト
Made in Me.
アメノイロ。×Organic Call
ASIAN KUNG-FU GENERATION
Predawn
ヤユヨ
FIVE NEW OLD ※振替公演
凛として時雨
SPARK!!SOUND!!SHOW!!
SOIL&"PIMP"SESSIONS
フィロソフィーのダンス
Ivy to Fraudulent Game
flumpool
渡會将士
kobore
灰色ロジック
YONA YONA WEEKENDERS
RELEASE INFO
- 2022.05.30
- 2022.06.01
- 2022.06.02
- 2022.06.03
- 2022.06.08
- 2022.06.09
- 2022.06.10
- 2022.06.15
- 2022.06.17
- 2022.06.22
- 2022.06.24
- 2022.06.25
- 2022.06.29
- 2022.06.30
- 2022.07.01
- 2022.07.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
神山羊
おいしくるメロンパン
Skream! 2022年05月号