Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2016年02月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-「It's Easy Just A Magic」のアンセム感やスケール感は、きっとこのタイミングだからこそ出てきたんだろうなとすごく思いました。
u-ya:今までもこういう曲はずっとやりたいと思っていたんです。ただ、ポップで壮大な感じっていうのは、意外と難しくて。どうしてもパワフルに寄ってしまっていたので。これはバンド・サウンドがしっかりと土台として固まったからこそ、できたのかなと思います。
-この曲でイメージしたのは、どういうことでした?
u-ya:もともとインディーズ時代からやってるような、パンクだったりイージーコアはすごく意識していたので。そういう曲が、サンエル・サウンドとしてできたらいいなっていうのはあって。そこはうまく噛み合った気がします。
-これはオートチューンだったり、エフェクトをかけないヴォーカルだからこそ映える曲でもありますね。
u-ya:歌録りしてるとき、エンジニアさんと話していたんですよね。この曲が1番、歌がノってる感じがするよねって。すごくよく録れたと思いますね。
-先ほどツアーでお客さんが求めていることもわかったとありましたが、バンド・サウンドとして強靭になっていくのはもちろん、このアルバムでは歌詞についても変化がありますね。そこもツアーを通して、お客さんに歌やメッセージが届いているのを体感して、今回のアルバムへと反映されていったんでしょうか。
Ko-ichi:1番大きかったのは、僕らのメッセージをお客さんたちが大事にしているんだなっていうことですね。言葉を待っているんだなというのを感じたのが大きかった。ツアーで得た1番大きかったものは、そこかなっていうくらい。
-今回の歌詞は全編を通して、"未来"というワードはもちろん、"信じる"とか"大丈夫"という肯定的な言葉が並んでいますね。
Ko-ichi:そこはすごく、今回のアルバムの大きな部分だと思いますね。アルバムのタイトル通り、未来に繋いでいくっていうのが大事なワードで。未来に希望を持って欲しいなという思いがあったんです。このアルバムを通して聴いた人が、今ある自分たちをもっともっと未来に持ち上げていけるような――もちろん、僕ら自身もそうでありたい気持ちもあったし。聴く人を後押ししていきたいというのは、絶対に伝えたかったので。必然的にそういうワードが出てきた感じですね。すごくわかりやすくなったと思うんです。既存曲のポップでメッセージ性の強い楽曲たちが、観客に届いているのがライヴでわかったので。そういう曲たちで攻めていこうと。
-では、歌詞についても今回は迷いなく?
Ko-ichi:そうですね、今までは歌詞を迷って書いていたこともありましたけど、今回はそんなに迷いもなく。「It's Easy Just A Magic」で"難しくは考えないよう"って歌ってますけど、僕自身そう思えたので。誰かに向けて書きつつも、結局は自分自身に歌ってるところはあります。ひとつ次のステップに進めたのが今回のアルバムだと思うんです。今、このアルバムを書き終えて思ったのが、これまでめちゃめちゃ余計な心配して、考えなくていいことを考えてた自分がいたなということなんですよね。この曲たちを書いたことですごくすっきりしたし。自分が勝手に背負っていたものとか、勝手に自分が考えすぎていたことが、一気にほどけていった気がした。聴いた人にもそうなって欲しいなというのはあります。
-その考えすぎちゃうことっていうのは、具体的にはどういうことだったんですか。
Ko-ichi:いろいろありますね。例えば、いつまで歌えるんだろうとか、いつまでこうやってライヴできるんだろうとか。そういうことは、向き合ってるからこそ感じてしまうことでもあるし。集中しているからこそ、ダークサイドにも落ちやすくなるし。実際、というか、自分がそうなっている時期があったんです。それで苦しんでいた自分が――当時は気づかないですけど、自分の思いを形にしたことで、自分を見つめ直せたのは大きかったですね。僕たちは表現できる機会をもらっている人間なので。自分たちの表現で、しっかりと、それを受けとってくれる人に放っていきたいなと思うんです。
-ダークサイドに陥っていたり、葛藤を歌詞にするというのは今回はなくて、それを乗り越えてその先に行くという前向きなものが多いですね。
Ko-ichi:過去にはダークサイドの曲も結構あったんです。でもそれって自己満足でしかないなっていうところで。音楽は人それぞれ表現の仕方があるので、どれが正解というのはないですけど、ただ僕らの音楽はひとりでも多くの人に伝えていかなきゃいけないと思ったし、訴えかけていかないといけないと思ったので。ひとりでも多くの人に、僕たちの言葉や音楽で少しでも前を向いて欲しいという思いが前提にあって。そうなったとき、僕にしかないような世界を書いたこところで誰が救えるの?って思ったりして。じゃあそういう自分の部分を歌うのではなくて、それを乗り越えた自分で書いてみようと思ったんですよね。余計な説明がいらないようなものにしたかったので、ひとつひとつの歌詞が立っているなと思います。
-そうですね。特に「オモイノカタチ」は、かつてなく直球でエモーショナルな歌ですね。
Ko-ichi:「オモイノカタチ」は、僕にとっては挑戦的な部分もありましたね。u-yaとも、どれくらい振り切って書こうかなというのは話していて。たぶん制作の最後あたりだったから、また次への可能性を残していきたいのもあったし、この段階で挑戦できたのはデカかった。ただ、どれくらい振り切って歌詞を書いたらいいのかは考えましたね。最初は恥ずかしすぎて、人に言えないくらい振り切った歌詞を書いて(笑)。今までは歌詞とメロディを僕が書いていたんですけど、今回から作曲に関してはメロディも含めてu-yaに任せているんです。レコーディング前に地元のスタジオでメンバーと一緒に、メロに合わせて譜割りの調整をするんですけど、この部分はメロからこぼれるから歌詞を変えた方がいいとか、ここはもうちょっと噛み砕いてわかりやすくしようとか――っていうのをやってるときが、1番恥ずかしい瞬間で(笑)。
-このミディアムなテンポで聴かせるサウンド、というのも今回挑戦しようという感じで?
u-ya:そうですね。今までやってなかったり、できなかったことをやりたいなってことで。バラードやミドル・テンポの曲ができたら入れようかっていう感じで作って、結構"これ、いいじゃん"って感じのものが出来上がっていったんですよね。特にこの曲で聴かせるべきは、"歌"じゃないかと思ったので、言葉の伝わりやすさやメロディの入ってきやすさは、スタジオでみんなでやりながら調整していきましたね。オケに関しては、バンド・サウンドでニュアンスを出そうというのもあって、それも新しい発見でしたね。
LIVE INFO
- 2025.11.13
-
MONOEYES
ザ・クロマニヨンズ
PEDRO
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
YOASOBI
syrup16g × ZION
超☆社会的サンダル
さとうもか
Tempalay
キタニタツヤ
Rei
片平里菜
ドミコ
NEE
amazarashi
PENGUIN RESEARCH
Hump Back
- 2025.11.14
-
コレサワ
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
SCANDAL×ハク。
CVLTE
Rei
フレデリック
WurtS
超☆社会的サンダル
NANIMONO
go!go!vanillas
FINLANDS
EASTOKLAB
フリージアン
ゴホウビ
緑黄色社会
- 2025.11.15
-
MOS
チリヌルヲワカ
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
the paddles
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
Cody・Lee(李)
SCANDAL / 水曜日のカンパネラ / YONA YONA WEEKENDERS / Jeremy Quartus(Nulbarich) / SIRUP ほか
YOASOBI
PIGGS
eastern youth
wacci
TOKYOてふてふ
超能力戦士ドリアン
ExWHYZ
CNBLUE
SPRISE
UVERworld
meiyo
Mrs. GREEN APPLE
フレデリック
ズーカラデル
ビレッジマンズストア
WurtS
すなお
NEE
暴動クラブ
崎山蒼志
フラワーカンパニーズ
リーガルリリー
THE BACK HORN
PK shampoo / 挫・人間 / ART-SCHOOL / 忘れらんねえよ ほか
YJC LAB.
くるり
Nothing's Carved In Stone
"氣志團万博2025"
9mm Parabellum Bullet
INORAN
moon drop
PENGUIN RESEARCH
- 2025.11.16
-
SUPER BEAVER
LUCY
SCOOBIE DO
ザ・クロマニヨンズ
chilldspot
LiSA
秋野 温(鶴)
セックスマシーン!!
MOS
キュウソネコカミ
ぜんぶ君のせいだ。
Lucky Kilimanjaro
離婚伝説
YOASOBI
浪漫革命
BLUE ENCOUNT
Dios
超能力戦士ドリアン
ENTH × SPARK!!SOUND!!SHOW!!
ポルカドットスティングレイ
osage
CNBLUE
UVERworld
フラワーカンパニーズ
清 竜人25
NANIMONO
brainchild's
Cody・Lee(李)
Mrs. GREEN APPLE
Bye-Bye-Handの方程式
ザ・シスターズハイ×猫背のネイビーセゾン
eastern youth
Laura day romance
FOUR GET ME A NOTS × FILTER × THE LOCAL PINTS
ガガガSP / 打首獄門同好会 / bokula. / 日食なつこ ほか
Base Ball Bear
ぼっちぼろまる
ネクライトーキー / KANA-BOON / フレデリック / 夜の本気ダンス ほか
androp
"氣志團万博2025"
People In The Box
9mm Parabellum Bullet
wacci
- 2025.11.17
-
toe / LITE / ADABANA
SEKAI NO OWARI
- 2025.11.18
-
LITE
Rei
SCOOBIE DO
打首獄門同好会
SIGRID
さとうもか
Tempalay
THE ORAL CIGARETTES
Hump Back
SEKAI NO OWARI
森 翼
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.19
-
あいみょん
Hakubi
ぜんぶ君のせいだ。
Hump Back
YOGEE NEW WAVES
オレンジスパイニクラブ
SIGRID
LEGO BIG MORL
Adrian Sherwood
LONGMAN
東京スカパラダイスオーケストラ
- 2025.11.20
-
Tempalay
PEDRO
Rei
moon drop
ドラマチックアラスカ
コレサワ
a flood of circle × 金属バット
キュウソネコカミ
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
VOI SQUARE CAT
私立恵比寿中学
さとうもか
ラックライフ
ザ・クロマニヨンズ
吉澤嘉代子
点染テンセイ少女。
- 2025.11.21
-
ポルカドットスティングレイ
PEDRO
SHERBETS
ドラマチックアラスカ
荒谷翔大
ザ・シスターズハイ
Adrian Sherwood
Hakubi
LONGMAN
reGretGirl
キタニタツヤ
東京スカパラダイスオーケストラ
SPRISE
Anyeed(Dyna/ego apartment)
超☆社会的サンダル
TOKYOてふてふ
TOMOO
浪漫革命
吉澤嘉代子
フレデリック
Bye-Bye-Handの方程式
FINLANDS
- 2025.11.22
-
Chimothy→
ねぐせ。
AIRFLIP
ポルカドットスティングレイ
wacci
キュウソネコカミ
ズーカラデル
NEE
the paddles
TOKYOてふてふ
LiSA
優里
BLUE ENCOUNT
moon drop
チリヌルヲワカ
ASP
Eve
miwa
Conton Candy
ストレイテナー
The Biscats
セックスマシーン!!
離婚伝説
Ado
MOS
荒谷翔大
リーガルリリー
NANIMONO
brainchild's
SUPER BEAVER
藤巻亮太
ビレッジマンズストア
PIGGS
SPRISE
アーバンギャルド
Omoinotake / クリープハイプ / Saucy Dog / マルシィ ほか
CVLTE
RADWIMPS
ガガガSP / SpecialThanks / YONA YONA WEEKENDERS / BACK LIFT ほか
フレデリック
osage
- 2025.11.23
-
SHERBETS
NEE
キュウソネコカミ
ズーカラデル
Awesome City Club
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
PENGUIN RESEARCH
怒髪天
優里
Eve
くるり
MEW
Galileo Galilei
Ado
秋野 温(鶴)
チリヌルヲワカ
東京スカパラダイスオーケストラ
離婚伝説
CNBLUE
佐々木亮介(a flood of circle)
BLUE ENCOUNT / yama / Novelbright / 新しい学校のリーダーズ ほか
山本彩
ExWHYZ
RADWIMPS
OKAMOTO'S
Laura day romance
- 2025.11.24
-
リーガルリリー
ポルカドットスティングレイ
WurtS
brainchild's
ねぐせ。
キタニタツヤ
u named (radica)
ザ・クロマニヨンズ
ぜんぶ君のせいだ。
LiSA
go!go!vanillas
Lucky Kilimanjaro
すなお
私立恵比寿中学
くるり
NANIMONO
ブランデー戦記
清 竜人
Conton Candy
凛として時雨
秋山黄色
The Biscats
9mm Parabellum Bullet
LACCO TOWER
No Buses
CNBLUE
miwa
山本彩
BIGMAMA
崎山蒼志
ExWHYZ
RADWIMPS
Ayumu Imazu
MEW
- 2025.11.25
-
打首獄門同好会
Another Diary
すなお
シベリアンハスキー
The Ravens
chilldspot
RELEASE INFO
- 2025.11.12
- 2025.11.14
- 2025.11.17
- 2025.11.18
- 2025.11.19
- 2025.11.21
- 2025.11.22
- 2025.11.26
- 2025.11.29
- 2025.12.03
- 2025.12.05
- 2025.12.10
- 2025.12.17
- 2025.12.24
- 2026.01.01
- 2026.01.07
FREE MAGAZINE

-
Cover Artists
ザ・クロマニヨンズ
Skream! 2025年11月号










