Japanese
THREE LIGHTS DOWN KINGS
2015年12月号掲載
Member:Glielmo Ko-ichi(Vo) u-ya(Screaming/Gt/Prog) JUNE M(Ba) NORI(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-その"掴み"を作るのが難しさであり面白さという。
u-ya:まず土台を作ってみて、そこにパッと思いついたフレーズをあててみても、そのときはいいと思うんですけど、改めて聴いたときに"普通だな、なんか面白くないな"って感じることがあるんです。"こんなのおかしいでしょ!?"って思うくらいのものを作ってみて、それを改めて聴くと"ああ、面白いな"って思うんですよね。そういうふうにすることは多いです。"なんか変だな"っていうのがたぶん、かっこいいに繋がるというか。そういうのはよくやっています。
-違和感を大事にするような?
Glielmo Ko-ichi:たしかに。コードにメロを素直にはめても、突き刺さらないっていうか。今回の制作でもu-yaにそういうふうに言われたところもあって、なるほどなって思ったんですよね。鍵盤やギターでコードを弾いたときに自然に浮かんでくるようなメロディってあるじゃないですか。そうじゃなくて、よりフックがあるメロディを取り入れていきたいんですよね。それは別に主流なものじゃないんですけど。でも"これは主流じゃないからやめた"っていうのは、発信していく側としてはおかしな話だし。という意味では、曲作りも面白くやってると思いますね。
-なるほど。では歌詞については、いかがですか。アニメ作品の世界観にもシンクロさせていますよね。
Glielmo Ko-ichi:そうですね、デモの段階では別の歌詞がはまっていたんです。でも"銀魂°"が決まって、歌詞はすべて変えていますね。せっかくアニメに携わらせてもらうので、"銀魂°"の世界を壊したくはないし、相乗効果で"銀魂°"を観た人たちが、その日の放送を観終わったとき、"ああ、今日も銀魂°よかったな"って思ってもらえるものにもしたかったので。自分たちだけにしかわからないエゴを歌うのではなくて、誰もが聴いてすんなり歌詞が入ってきて、"なるほど"と共感できるようなわかりやすいものにしたかったんです。
-この曲では、やって来るものをどんどん乗り越えていこう、突き進んでいこうということが歌われていますね。今、バンドとしてもそういうところは強いですか。
Glielmo Ko-ichi:今回の「グロリアスデイズ」は、これからシングルとして世に出ていくんですけど、僕らにとっても大切な1枚なんです。今までは、僕の声にエフェクトや、いわゆるオートチューンをかけて歌っていたんですが、今回の「グロリアスデイズ」からそれを外して。だから新しいサンエルで世に出ていく瞬間でもあるんです。自分たちとしても、これまでやってきたことはしっかりと残しつつも、新しいものを出していかないといけないというタイミングでもあったので。そういう点では、心境的なところで重なるところもありますね。
-生の歌声で、というのは意識的に?
Glielmo Ko-ichi:そうですね。特に指示や提案があったわけではなくて、僕たちが選んだことでしたね。前回のシングル『NEVER SAY NEVER』、そして3月にフル・アルバム『ENERGIZER』を出して、バンドとしてはどんどん自分たちのやりたいことや、伝えたいことを発信していかなきゃいけないと思っているんです。その中で、逆に感じ取れるものもいっぱいあったんですよね。アルバムでは特に、今のサンエルに求められているものがわかって。聴いてくれる人がもっともっと僕たちの歌う言葉を聴きたいのなら、より伝わるようにエフェクト・ヴォイスなしにすればいいんじゃないの?っていう部分でも、いいタイミングだったんです。
-サウンドを聴いてくれる、楽しさを体感してくれるのはもちろんですが、歌詞というものに、ちゃんと重きを置いて聴いてもらえているんだなという実感があったと。
Glielmo Ko-ichi:歌詞のことが、ツイートされていたりすると嬉しいですし。ああ、この人たちはこういう言葉とかメッセージを聴いていて、それを受け止めてくれているんだなと。だったら、もっともっと自分には伝えたいことがあるし、サンエルの音楽を聴いて何か感じるものがあって、それが聴いた人の背中を後押しするものであれば、そこはもっと出していけたらいいなという思いもありました。
-これまでの作品でも英語詞の曲では、日本語の対訳もつけたりと曲にあるメッセージを伝えるという意識は高かったですしね。
Glielmo Ko-ichi:そうですね。対訳をつけているのもそうだし、伝えたいという思いは昔から強かったですね。
-音楽的、サウンド的な深化/進化の度合いと、マスに広げていくというポップ性とのバランスの難しさは感じたりしますか。
u-ya:ああ、どうなんだろうな。
Glielmo Ko-ichi:僕は今の方がわかりやすくなったと思いますね。昔から、いろんなことをやりたいと思っていたし、その場その場でかっこいいと思うものをバンドに取り入れるというスタンスでやってきたし。僕らは特定のジャンルでいこうっていう気持ちはなくて、純粋に自分たちがやりたい音楽を発信しようという意識でやっているので。それが今の方が、わかりやすくなった。ポップ且つキャッチーで、という意識はもともとあったんですけど、そこを究極的につき詰めていこうという段階になっていっているので。メンバーそれぞれの心境はわからないですけど、僕としては今の感覚の方がわかりやすいので、だいぶスッキリはしているんですよね。
LIVE INFO
- 2025.04.28
-
緑黄色社会
ラブリーサマーちゃん
ずっと真夜中でいいのに。
CUTMANS
Bimi
FRONTIER BACKYARD × illiomote
never young beach
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
- 2025.05.02
-
PEDRO
[Alexandros]
indigo la End
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
あいみょん
斉藤和義
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
四星球
KiSS KiSS
THE SPELLBOUND
fhána
緑黄色社会
Omoinotake
Shiggy Jr.
フラワーカンパニーズ
- 2025.05.03
-
PIGGS
ExWHYZ
[Alexandros]
サカナクション
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
奇妙礼太郎 × 君島大空
あいみょん
斉藤和義
ASP
WHISPER OUT LOUD / Good Grief / CrowsAlive / UNMASK aLIVE
アーバンギャルド
"JAPAN JAM 2025"
TOKYOてふてふ
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.04
-
ACIDMAN
NakamuraEmi
サカナクション
清 竜人25
ASP
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
リュックと添い寝ごはん / クジラ夜の街 / ケプラ / ミーマイナー(O.A.)
"JAPAN JAM 2025"
INORAN
ぜんぶ君のせいだ。
"VIVA LA ROCK 2025"
RAY
"革命ロジック2025"
- 2025.05.05
-
ExWHYZ
渡會将士
Plastic Tree
Bye-Bye-Handの方程式
Redhair Rosy
斉藤和義
ヒトリエ
私立恵比寿中学
"JAPAN JAM 2025"
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
緑黄色社会
"VIVA LA ROCK 2025"
豆柴の大群
- 2025.05.06
-
ビレッジマンズストア
Lucky Kilimanjaro
斉藤和義
ヒトリエ
CYNHN × タイトル未定 × fishbowl
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
超☆社会的サンダル
LACCO TOWER
"VIVA LA ROCK 2025"
- 2025.05.08
-
オレンジスパイニクラブ
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
DeNeel
Maki
緑黄色社会
SUPER BEAVER
柄須賀皇司(the paddles)
ORCALAND
ヤングスキニー
WANIMA
- 2025.05.09
-
THE BACK HORN
Creepy Nuts
a flood of circle
BLUE ENCOUNT
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
WtB
DeNeel
SUPER BEAVER
Rhythmic Toy World
MAN WITH A MISSION
ねぐせ。
オレンジスパイニクラブ
大森靖子
Organic Call
GLASGOW
CNBLUE
- 2025.05.10
-
The Biscats × Ol'CATS
never young beach
The Ravens
ネクライトーキー
ずっと真夜中でいいのに。
コレサワ
村松 拓(Nothing's Carved In Stone/ABSTRACT MASH/とまとくらぶ)
HY
sumika
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
Keishi Tanaka
ポップしなないで
Mr.ふぉるて
Rhythmic Toy World
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
indigo la End
ヒトリエ
緑黄色社会
Bimi
"GAPPA ROCKS ISHIKWA"
GANG PARADE
SCOOBIE DO
斉藤和義
東京スカパラダイスオーケストラ
あいみょん
"METROCK2025"
FINLANDS
fox capture plan
CNBLUE
a flood of circle
No Buses
- 2025.05.11
-
The Biscats × Ol'CATS
ネクライトーキー
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
The Ravens
HY
sumika
indigo la End
ORCALAND
Keishi Tanaka
ヤングスキニー
BLUE ENCOUNT
山内総一郎×斎藤宏介
渡會将士
古舘佑太郎 × 田村晴信(171)
US
Plastic Tree
ヤバイTシャツ屋さん
VOI SQUARE CAT
NakamuraEmi
Bimi
ADAM at
SCOOBIE DO
斉藤和義
Creepy Nuts
flumpool
ヒトリエ
fox capture plan
四星球
私立恵比寿中学
忘れらんねえよ / 超☆社会的サンダル / Conton Candy / KALMA ほか
Ayumu Imazu
フラワーカンパニーズ
DIALOGUE+
BIGMAMA
People In The Box
Bray me
MARiA(GARNiDELiA)
WtB
あいみょん
"METROCK2025"
清 竜人25
Mellow Youth
- 2025.05.12
-
US
- 2025.05.13
-
ヤングスキニー
WANIMA
ビレッジマンズストア
US
RELEASE INFO
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
- 2025.05.30
- 2025.06.01
- 2025.06.04
- 2025.06.11
- 2025.06.13
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号