Japanese
The Winking Owl
2015年12月号掲載
Member:Luiza(Vo) Yoma(Gt) Ranmalu(Ba) KenT(Dr)
Interviewer:石角 友香
ルーマニアと日本をルーツに持つ女性ヴォーカリスト、Luizaとアメリカで"Warped Tour"の出演経験もあるソングライターでギタリストのYomaを軸とするエモ/ポスト・ハードコア・バンド、The Winking Owl。切ないメロディとアグレッシヴなサウンドの融合はJ-POPシーンすら射程距離に据える新世代のポピュラリティを持つ。
-まずはみなさんのバックボーンを聞いていきたいんですが、Yomaさんは"Warped Tour"の出演経験もあるという。それはUSのバンドですか?
Yoma:そうですね。当時留学していたアメリカの音楽学校を卒業後、ちょうどそのバンドがギターを募集してるっていうのを友人が教えてくれて。それでオーディションのような感じでスタジオで合わせて、"Warped Tour"でも実際に演奏することになったんです。
-でも帰国されて。それはどんなきっかけで?
Yoma:本当はずっとアメリカで音楽を続けたかったんですが、ビザの問題とかいろいろあって。あとはそのとき自分で立ち上げたバンドも上手くいってなかったというのもあり、ちょうどビザも切れるタイミングで"日本に帰ろうかな"って決めたんです。"Warped Tour"に出たバンドもメンバーとして誘ってもらったんですが、もう帰国することに決めてたんでそのバンドには残らず。
-でも"Warped Tour"には出演できたんですね。
Yoma:はい、ずっと好きで観に行ってた憧れのフェスだったんで、最後の最後で出演できて本当に嬉しかったです。
-その後、切り替えて日本でバンドを組もうと?
Yome:そうです。アメリカでやってたバンドも女性ヴォーカルだったんで、日本に帰ってきても方向性の近いバンドをやりたいなと思って。帰る何ヶ月か前からメンバーを探したりしてましたね。
-Luizaさんのバックボーンはどんな感じですか?
Luiza:好きなアーティストの曲を聴いて、家でそれを歌うっていう普通なやり方でやっていて。高校卒業したあとに音楽の専門学校に通ったんですけど半年で辞めてしまったんです。それで、地元に戻って1年間仕事をしてたんです。そのときは、音楽はやめようと諦めていたんですけど、やっぱり諦めきれずにもう一度、再チャレンジで東京のスクール的なものに入って勉強し始めたっていう感じです。
-歌うのが好きだなと思ったきっかけはなんだったんですか?
Luiza:自然にですね。ピアノが元から家においてあったので、遊びの延長で音を鳴らしてたりとか。楽譜がなかったときは流れていた曲を耳コピして弾いて遊んだりしてました。あとは好きなメロディが流れたらそれを真似して歌ったりしてましたね。
-私、勝手にLuizaさんに宇多田ヒカルさん的なものを感じました。
Luiza:まさに1番好きなアーティストですね。嬉しいです! かなり衝撃を受けました。
-Ranmaluさんは?
Ranmalu:僕は父親がバンドをやってて、気づいたときに家でロカビリーとかロックンロールが流れてて、ギターも飾ってあったんでそれに触って遊んだりして。父親のカセットテープのコレクションの中から勝手に聴いてたんですけど、SEX PISTOLSあたりのパンクを聴いたのが歪んだギターを初めて聴いた思い出で。そのときの衝撃がすごくて、"僕もギター、ジャーン!と鳴らしたい"って思って。その気持ちで自然にギター持って、中学ぐらいからバンド組んでずっとライヴハウスでやっていたって感じですね。
-いつからベースに転向されたんですか?
Ranmalu:ずっとギターをやってたんですけど、前のバンドが解散したときに地元に戻って。"バンドやりたいなぁ"と思ったんですけど、なかなかバンドが見つからずで。その1~2ヶ月後ぐらい他のバンドの人に"ベースやらないか?"って誘われて、そのとき初めてベース持ったんです。それからちょっと経ってからYomaさんに"ベースが辞めるんでサポートしてくれないか?"って言われて。本格的にベースを始めたのはこのバンドに加入したときなので3年前ぐらいの話ですね。
-KenTさんが加入したのは最近なんですね。しかも若いし。
KenT:今は18歳で、今年で19歳になります。ドラムを始めたのは9歳か10歳のときです。でも音楽自体はもう3~4歳のころから好きでした。ヒップホップとかそういうキッズ・ダンサーみたいのが流行っていた時期にダンスをやってたことがあって。5~6歳から10歳ぐらいまでダンスをやってて、そこからダンスがフェードアウトしてっちゃって(笑)。それくらいのタイミングでドラムをやり始めて。環境的には両親が地元でイベンターをやってたんで、ツアー・バンドだったり、地元のバンドを呼んでたんです。それも10年ぐらい前だったら、今雑誌とかに載ってるようなバンドが、全然有名じゃなかったころにツアーで来ていたのでいいミュージシャンを近くで観れる機会があって。だいたい僕もついていってて、ま、子供なんでみんな仲良くしてくれるんですよ。そうこうしてるうちにドラマーと仲良くなったらスティックもらったりとか、ギターやベースの人がピックくれたりとか(笑)。そういうのもありつつ、もともとダンスをやっていたのがたぶん大きいんだと思うんですけど、音楽を聴いているとリズムだったり身体で覚えるのでドラムやりたいなぁって思ったのが、ドラムを始めたきっかけですね。
LIVE INFO
- 2025.04.18
-
超☆社会的サンダル
THE KEBABS
藤巻亮太
Maki
Omoinotake
THE LAST DINNER PARTY
緑黄色社会
THE ORAL CIGARETTES
yama
never young beach
EASTOKLAB
曽我部恵一
FUNKIST
androp
indigo la End
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
あっこゴリラ
THE BACK HORN
- 2025.04.19
-
"ジゴロック2025"
MAN WITH A MISSION
フラワーカンパニーズ
GANG PARADE
ねぐせ。
サカナクション
"IMPACT! XXII"
WANIMA
眉村ちあき
ヤバイTシャツ屋さん / SUPER BEAVER / ストレイテナー / アルカラ ほか
THE YELLOW MONKEY / UVERworld / シンガーズハイ / yutori ほか
never young beach
原因は自分にある。
THE ORAL CIGARETTES
古墳シスターズ
THE BAWDIES
FINLANDS
sumika
ずっと真夜中でいいのに。
ゴキゲン帝国
太田家
Base Ball Bear × ART-SCHOOL
FUNKIST
HY
PIGGS
BRADIO
須田景凪
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
- 2025.04.20
-
片平里菜
"ジゴロック2025"
chef's
眉村ちあき
緑黄色社会
サカナクション
ビレッジマンズストア
fox capture plan
This is LAST
NOT WONK
古墳シスターズ
10-FEET / フラワーカンパニーズ / 四星球 / くるり / Hakubi ほか
UVERworld / Novelbright / TOOBOE ほか
原因は自分にある。
藤巻亮太
go!go!vanillas
NakamuraEmi
HY
sumika
indigo la End
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
THE BACK HORN
ずっと真夜中でいいのに。
THE LAST DINNER PARTY
SCOOBIE DO
BRADIO
吉澤嘉代子
"I ROCKS 2025 stand by LACCO TOWER"
moon drop
- 2025.04.21
-
THE KEBABS
クジラ夜の街×ルサンチマン
SANDAL TELEPHONE
- 2025.04.22
-
片平里菜
SUPER BEAVER
THE KEBABS
HINDS
Saucy Dog
THE YELLOW MONKEY
NANIMONO × バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
暴動クラブ
- 2025.04.24
-
PEDRO
柄須賀皇司(the paddles)
片平里菜
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
indigo la End
w.o.d.
BIGMAMA / cinema staff
THE KEBABS
yama
藤巻亮太
- 2025.04.25
-
古墳シスターズ
FUNKIST
そこに鳴る
w.o.d.
Keishi Tanaka
fox capture plan
chef's
ラブリーサマーちゃん
それでも世界が続くなら
斉藤和義
yama
the shes gone
Laughing Hick
miida
ビレッジマンズストア
- 2025.04.26
-
CYNHN
Keishi Tanaka
阿部真央×大橋卓弥(スキマスイッチ)
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Novelbright
ヤバイTシャツ屋さん / 打首獄門同好会 / SPARK!!SOUND!!SHOW!! / キュウソネコカミ ほか
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
GANG PARADE
サカナクション
Czecho No Republic
渡會将士
"nambar forest'25"
INORAN
ACIDMAN
Laura day romance
Bimi
Subway Daydream
Bray me
FINLANDS
WANIMA
Omoinotake
Cloudy
柿沼広也 / 金井政人(BIGMAMA)
古墳シスターズ
ハシリコミーズ
THE BAWDIES
斉藤和義
Panorama Panama Town
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
村松利彦(Cloque.) / まやみき(ank) / るい(TEAR) ほか
RAY
This is LAST
- 2025.04.27
-
原田郁子(クラムボン)
Keishi Tanaka
sumika
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
BLUE ENCOUNT / SUPER BEAVER / 四星球 / ENTH ほか
The Ravens
FUNKIST
"ARABAKI ROCK FEST.25"
THE KEBABS
GANG PARADE
ヒトリエ
緑黄色社会
サカナクション
"nambar forest'25"
Bray me
FINLANDS
Ayumu Imazu
渡會将士
Bimi
HY
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
Baggy My Life / Am Amp / Comme des familia
オニザワマシロ(超☆社会的サンダル) / 名雪(Midnight 90's)
Subway Daydream
THE BAWDIES
fox capture plan
トゲナシトゲアリ×ダイヤモンドダスト
Ado
MyGO!!!!! × Ave Mujica
- 2025.04.29
-
sumika
fox capture plan
10-FEET / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys / Maki ほか
眉村ちあき
とまとくらぶ
FUNKIST
Omoinotake
ねぐせ。
大橋ちっぽけ
The Ravens
Ochunism
ずっと真夜中でいいのに。
豆柴の大群
フラワーカンパニーズ
超☆社会的サンダル
HY
mudy on the 昨晩
WANIMA
yutori
荒谷翔大 × 鈴木真海子
Newspeak
"JAPAN JAM 2025"
GANG PARADE
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Laura day romance
amazarashi
- 2025.04.30
-
とまとくらぶ
超☆社会的サンダル
桃色ドロシー
THE YELLOW MONKEY
- 2025.05.01
-
PEDRO
ラブリーサマーちゃん
Hump Back
ザ・クロマニヨンズ / Ken Yokoyama / マキシマム ザ ホルモン
詩羽×崎山蒼志
Rhythmic Toy World
Maki
RELEASE INFO
- 2025.04.18
- 2025.04.21
- 2025.04.23
- 2025.04.25
- 2025.04.26
- 2025.04.28
- 2025.04.30
- 2025.05.02
- 2025.05.03
- 2025.05.07
- 2025.05.09
- 2025.05.14
- 2025.05.16
- 2025.05.21
- 2025.05.23
- 2025.05.28
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
Bimi
Skream! 2025年04月号