Japanese
Aureole
2015年06月号掲載
Member:森 大地(Vo/Gt/Prog)岡崎 竜太(Ba)saiko(Fl/Pf)中澤 卓巳(Dr)
Interviewer:山元 翔一
かつて"ポスト・ロック"という言葉が持っていた"非ロック的"なる意味はすっかり薄れてしまっているように思う。ロックやパンクの本質は、音楽的なフォーマットではなく"思想"であるということを忘れてはならない、と6人の音楽家集団"Aureole"は思い出させてくれた。そんな彼らの4枚目のアルバム『Spinal Reflex』は、ジャズやクラシック、現代音楽やヒップホップ、ファンクやサイケなど様々な音楽を取り入れ、画一的な言葉では捉えがたい作品に仕上がった。すべての音楽ファンにとって刺激的な音楽として響くであろう今作について、Aureoleの首謀者、森を中心に話をうかがった。
-そもそもの部分からうかがいたいのですが、Aureole(読み:オーリオール)は2007年の結成からすでに8年間活動されていますよね。どういったところから活動をスタートさせたのですか?
森:最初は僕と岡崎竜太(Ba)、saiko(Fl/Pf)、中村敬治(Gt)の4人から始めて。1stアルバム『Nostaldom』(2009年リリース)はドラムとヴィブラフォンが違うメンバーで制作しまして、そのリリース・パーティーのあとからメンバーを入れ替えて今の体制になっていますね。だから実際にこのメンバーになってからは5、6年ですかね。
-音楽性や方向性といったものは結成当初から定まっていたのでしょうか?
森:いや、1st出す前は定まっていなかったですね。Aureoleはメンバー・チェンジを経るごとに自然と名義を変えていって。Aureoleの1stを出す前は、ほぼインストの電子音楽みたいになっていたときもありましたね。だけど1stを出すとき岡崎君と、"なんだかんだ歌モノっていいよね"って話していて。そのときちょうど僕の中のElliott Smith熱が再燃していて(笑)。結局、電子音楽をもっとバンドっぽくして、最終的には歌をフィーチャーした方向性になって、それが結果的にポスト・ロックって言われて。でも特にポスト・ロックをやろうっていう意識はなくて、そのとき好きだった電子音楽や現代音楽的なものに歌モノを入れたらポスト・ロックって言われた、っていう感じではあったんですね。
-結成の時点では森さんの目指す音楽性に他のメンバーがついていくっていう形だったんですか?
森:そうですね。だいたいのデモは僕が作って、それをみんなでスタジオでアレンジしなおしてっていう形をとっていて。
-その上がってきたデモの時点ではどのくらい作りこまれているんですか?
森:ギターとかベースは自分で演奏して、あとはほとんど打ち込みで入れていて。だからその時点では完成形の8割くらいはできていますね。
-デモ制作はどこからスタートするんでしょうか?
森:それは曲ごとに違うんですよね。ドラムやピアノから作ってそれに歌を乗せたり、鼻歌にギターでコードをつけたり。
-その上がってきたデモを聴いて他のみなさんはどのように受け止めるんですか?
岡崎:最近の曲に関しては文句から始まる(笑)。ちょっとすごいのが来るんですよ。
中澤:"これ人力でできないでしょ(笑)"って。
-というのはデモの時点で作りこまれすぎているってことですか?
岡崎:単純に複雑すぎるっていうのもありますけど、1度限界まで音を詰め込んでそこから抜いていっているんじゃないかなって僕は思うんですね。その抜きどころが人と違うんですよ。例えばベースであれば半拍裏で鳴っているのが気持ちいいんですけど、それを半拍前で鳴らそうとするんですね。それが結果的に曲全体のスピード感には繋がっていると思うんですが......なかなか人と違う発想をするんで初めて聴いたとき、"あれ? これどうやって弾いてるのかな"って(笑)。まあ、やってみると全然できるんですけどね。ベーシストとして気持ちいいところを突いてきていないというか、それは悪い意味じゃなくて。ベーシスト特有の手癖みたいなものからはちょっと違うんですよね。
-実際に完成した音源とデモとの差はどの程度あるんですか?
岡崎:いや、そんなに......今回に関して言えば、全部家の機材で録音してメールでやりとりしながらプリプロしたんで、もともとのものからはちょっと変わってはいるんですけど。やりとりの過程で変わっていったのでどの程度変わったまではわからないですね。なのでまあ、大筋は一緒ですね。
-ドラムに関してはいかがですか?
中澤:ドラムに関しても大筋は一緒ですね。打ち込みの段階で曲は作りこまれているんで、基本的にはそれをなぞって人力に直すんですけど。僕にはできないパターンやフレーズであったり、さっきもありましたどドラマーの癖みたいな、複雑なフレーズでもこう叩きたくなるような動きがあって。そこを結構外してきて。意識的に外しているのかたまたまなのかはわかんないんですけど。
岡崎:なんか意地悪してんのかなって(笑)。そんな感じに思っちゃうんですよね。
中澤:"これはできねえだろ"ってニヤニヤしてんだろうなって思うときはある(笑)。まあそういうところとか、フィルの部分は自分の手癖に直したりはします。だから8~9割はもとのままですね。
-その修正に対して森さんは?
森:良ければ採用で悪ければもとに戻します。それが1~2割程度ですね。
岡崎:そしてそれをレコーディングとかスタジオで調整してっていう感じです。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号