Japanese
Aureole
2015年06月号掲載
Member:森 大地(Vo/Gt/Prog)岡崎 竜太(Ba)saiko(Fl/Pf)中澤 卓巳(Dr)
Interviewer:山元 翔一
-今の話に通じるところかもしれないですが、日本のメジャーなところでシンパシーを感じるアーティストっていらっしゃいますか? 個人的にはGRAPEVINEなんかは近いものがあるのかなと思いましたが。
森:うーん......あ、コーネリアスは好きですね。
岡崎:斉藤和義とかはすごいなって思いますね。シンガー・ソングライターみたいな人だと思うんですけど、結構サイケデリックというか。アレンジとかもわけわかんないをことやっていて、それがちゃんとエッセンスとして世界観を壊さず機能していて。斉藤和義は、例えば、THE BEATLESの『The Beatles(White Album)』とかすごく好きなんだろうなっていうのは聴いててわかりますね。
-森さんはバンド活動と並行させてご自身のレーベル"kilk records"を主宰されていらっしゃいますよね。このレーベルでは、ポスト・ロックやエレクトロニカといった日本の音楽シーンにおいてはマイノリティ視される音楽が受け入れられる土壌作りをすることを目的とされているのかと思いますが、これまでのレーベル業務を通して実感としてはいかがですか?
森:まず架け橋みたいなものは必要だなと感じていて。さっきの中学生のときに難しい音楽は聴けないっていうのと似ている話だと思うんですけど、公平に、どんなに宣伝を頑張ったところで、いわゆる普通のJ-POPと同じくらい多くの人にうちのレーベルのアーティストを聴いてもらったところで9割9分勝ち目はないと思うんですよね。それはもう宣伝力とかは関係なくて、音楽自体の話になってくると思うんです。それで諦めている人たちに残されているのは、音楽を辞めるっていう選択肢か、売れる方向にシフト・チェンジするっていう選択肢だけで。そこを売れないものを売れるようにするためには、徐々に慣れてもらう必要があって、ただそれで音楽が売れ線になってしまうのはダメだと思っていて。それって伝え方ひとつで変わるとは思うんですよ。例えば僕らの音楽を"ポスト・ロックです"って伝えるか、"ジャパニーズ・ロック・シーンの中で変わったことをやっています"って伝えるかで聴かせる対象も、聴く側の意識も変わってくると思うし。よく言われる話ですけど、ストーリーみたいなところに惹かれていくっていうところは絶対避けられないんで。僕らみたいな音楽でもそういうふうに見せていって"Aureoleって最近名前聞くけど、この曲なら聴けるかも"っていうようにちょっとずつ変えていくしかないないなと思いますね。
-なるほど。
森:あと、うちはライヴだとヴィブラフォンがすごい速さでマレットを回したりしているので、パフォーマンスとしてダイレクトに伝わりやすくてライヴの方がファンになってくれやすいっていうのもあって。ライヴで好きになってくれた人は、必ずしもポスト・ロックとかエレクトロニカみたいな音楽に造詣が深いっていうんじゃなくて。"こんな音楽聴いたことなかったですけど、すごかったです!"っていうような感じのときも多くて。それはそれですごく嬉しいんですよね。まったく音楽を詳しくない人にどうやって伝えるのかっていうのはこれからも大事な課題として考えています。売れたいっていうよりは"ひとりでも感動させたい"っていう正義の気持ちですね。
-森さんのこの発言を受けて、みなさんはライヴではどのようなパフォーマンスを心がけていますか?
中澤:うーん......そんなに難しいことは正直考えていないです。曲ができてその曲を1番気持ちよく聴かせられるような演奏っていうと当たり前のことですがね。
森:曲を作るときに、各メンバーの持っている他より圧倒的に優れている部分を意識していて。それは2ndからそうなっていったんですけど、そのおかげでライヴ栄えしている曲もあると思います。それはそれぞれに意識がない手癖とか美しく見える動きとかいろいろあるんですけど......。
岡崎:手癖外されてるんだけど......(笑)。
中澤:俺も(笑)。
saiko:あと、見た目以上に演奏するのは大変だと思います(笑)。
森:......ダメ出し(笑)?
中澤:たまにギターのフレーズが自分で作った曲なのに(森が)弾けなかったりして。そうなるとみんなで"よっしゃ!練習せい練習せい"って(笑)。
森:あ、そう(笑)。でもうちの曲は、このメンバーが1番上手に感動を呼べるように演奏できると僕は思います。
-では最後になるのですが、7月2日にはAureoleにとって最大規模の代官山UNITでのワンマンがあります。このワンマンへの意気込み、かける思いを教えてください。
森:これは......こけるわけにはいかないライヴですね。前作の『Reincarnation』のときはTSUTAYA O-NESTでワンマンだったんですけど、今回もこけられないライヴで大成功させるしかないので、もうむしろこけるかどうか観に来て欲しい(笑)。僕らのことを嫌いな人もこけるのを楽しみにして観に来て欲しいですね、来た人しかこけたかどうかはわからないので(笑)。
saiko:次の日死んでもいいくらいのライヴをしたいです。
中澤:今作は体力的に結構ヘヴィなのでマラソンでもして備えておきます(笑)。
岡崎:観に来てよかったなって、もう1回観たいって思ってもらえるようなライヴをしたいです。特にUNITっていういい環境でワンマンでできるので、しっかりと観てもらって映画を観たあとのような、余韻を感じてもらえるようなライヴができたらと思います。
森:そこも大事だよね。さっきも言ったような見かけ倒しじゃないライヴっていうか。その夜帰ったあと、"ほんとあの人たちよかったな、またライヴ観たいな"って思うライヴは滅多にないので、そういうライヴをできたらと思います。
LIVE INFO
- 2025.02.23
-
リアクション ザ ブッタ
Vaundy
ビレッジマンズストア
OKAMOTO'S
THE YELLOW MONKEY
Hedigan's
RAY×BELLRING少女ハート
w.o.d.
SCOOBIE DO
AIRFLIP
WtB
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
DIALOGUE+
moon drop
BIGMAMA
Czecho No Republic
GREEN DAY
tacica
Appare!
⾬模様のソラリス
阿部真央 / wacci / アルカラ ほか
コレサワ
片平里菜
- 2025.02.24
-
4s4ki
OKAMOTO'S
アイナ・ジ・エンド
ラックライフ
くるり
w.o.d.
SCOOBIE DO
Panorama Panama Town
女王蜂
moon drop
THE BACK HORN
kobore
WANIMA × MONGOL800
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
東京初期衝動
go!go!vanillas
Appare!
ZEDD
大原櫻子
SAKANAMON / 藍坊主 / SPRINGMAN / omeme tenten
KiSS KiSS × 豆柴の大群都内某所 a.k.a. MONSTERIDOL
SpecialThanks
フレデリック
"ブクロック!フェスティバル2025"
Nothing's Carved In Stone
indigo la End
tricot
- 2025.02.25
-
NEW ORDER
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
THE ORAL CIGARETTES
GREEN DAY
サカナクション
秀吉
the paddles
- 2025.02.26
-
ZEDD
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
UNISON SQUARE GARDEN
anewhite / 3markets[ ] / ガラクタ
TOOBOE × Chevon
ザ・シスターズハイ
GREEN DAY
米津玄師
サカナクション
- 2025.02.27
-
WANIMA × MONGOL800
片平里菜
マカロニえんぴつ
ザ・ダービーズ / THE NOiSE
UNISON SQUARE GARDEN
NOT WONK
SILENT SIREN
NEW ORDER
米津玄師
- 2025.02.28
-
miwa
WANIMA × MONGOL800
打首獄門同好会
FUNKIST
マカロニえんぴつ
GLIM SPANKY
そこに鳴る
ANABANTFULLS
ラックライフ
女王蜂
オレンジスパイニクラブ
Dear Chambers
礼賛
RAY
カズミナナ / Lay / sEina / 栞寧
- 2025.03.01
-
ストレイテナー
サカナクション
Vaundy
moon drop
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
片平里菜
THE BACK HORN
Czecho No Republic
4s4ki
FUNKIST
リアクション ザ ブッタ
tacica
miwa
藍坊主
TENDOUJI
This is LAST
バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHI
w.o.d.
さとうもか
MAN WITH A MISSION
ザ・ダービーズ
osage
フラワーカンパニーズ
9mm Parabellum Bullet
PIGGS
Lym
YOGEE NEW WAVES
大原櫻子
"見放題東京2025"
映秀。
くるり
kobore
shallm
- 2025.03.02
-
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
Vaundy
サカナクション
moon drop
片平里菜
GLIM SPANKY
FUNKIST
猪狩翔一(tacica)
go!go!vanillas
秀吉
ゲスの極み乙女×ブランデー戦記
かすみん(おこさまぷれ~と。)
9mm Parabellum Bullet
さとうもか
MAN WITH A MISSION
藍坊主
WONK
w.o.d.
空白ごっこ × クレナズム × Hakubi
佐々木亮介(a flood of circle)/ 荒井岳史(the band apart)/ hotspring ほか
BRADIO
眉村ちあき
LACCO TOWER
Hedigan's
くるり
I Don't Like Mondays.
Halujio
フラワーカンパニーズ
センチミリメンタル
- 2025.03.04
-
片平里菜
三四少女
礼賛
輪廻 / マリンブルーデージー / CARAMEL CANDiD / サブマリンオルカ号
ZOCX
This is LAST / the shes gone / reGretGirl
サティフォ(ONIGAWARA)
- 2025.03.05
-
Apes
アイナ・ジ・エンド
Yogee New Waves
マカロニえんぴつ
Cody・Lee(李) / 浪漫革命 / SKRYU
SIX LOUNGE
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.06
-
片平里菜
Yogee New Waves
マリンブルーデージー
三浦透子
アイナ・ジ・エンド
a flood of circle
マカロニえんぴつ
荒谷翔大 × 鈴木真海子(chelmico)
SAKANAMON
UNISON SQUARE GARDEN
- 2025.03.07
-
フラワーカンパニーズ
四星球
THE YELLOW MONKEY
ビレッジマンズストア
kobore
礼賛
カメレオン・ライム・ウーピーパイ
SCANDAL
THE BACK HORN
OKAMOTO'S
w.o.d.
ズーカラデル
ザ・ダービーズ
YAJICO GIRL
リュックと添い寝ごはん
レイラ
- 2025.03.08
-
Lucky Kilimanjaro
never young beach
四星球
リアクション ザ ブッタ
a flood of circle
サカナクション
GRAPEVINE
SUPER BEAVER / 東京スカパラダイスオーケストラ / WurtS ほか
片平里菜
WONK
MAN WITH A MISSION
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
礼賛
osage
GLIM SPANKY
秀吉
SCANDAL
おいしくるメロンパン
OKAMOTO'S
w.o.d.
mzsrz
BLUE ENCOUNT / 崎山蒼志 / CHiCO ほか
PIGGS
FINLANDS
sumika
緑黄色社会
Nornis
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.09
-
さとうもか
四星球
a flood of circle
サカナクション
マカロニえんぴつ / Saucy Dog / ヤングスキニー ほか
osage
君島大空
yama
ぜんぶ君のせいだ。× TOKYOてふてふ
moon drop
KALMA
kobore
リアクション ザ ブッタ
4s4ki
THE BACK HORN
GLIM SPANKY
OKAMOTO'S
ズーカラデル
FUNKIST
Co shu Nie / 七海うらら ほか
FINLANDS
SCOOBIE DO
Base Ball Bear / 橋本絵莉子
miwa
藤巻亮太
go!go!vanillas
Aimer
- 2025.03.10
-
Panorama Panama Town
Jack White
秋山黄色
SCOOBIE DO
三浦透子
RELEASE INFO
- 2025.02.25
- 2025.02.26
- 2025.02.27
- 2025.02.28
- 2025.03.01
- 2025.03.04
- 2025.03.05
- 2025.03.07
- 2025.03.12
- 2025.03.14
- 2025.03.19
- 2025.03.26
- 2025.03.28
- 2025.04.01
- 2025.04.02
- 2025.04.04
FREE MAGAZINE
-
Cover Artists
フラワーカンパニーズ
Skream! 2025年02月号