Japanese
folca
2014年09月号掲載
メンバー:山下 英将 (Vo/Gt) 為川 裕也 (Gt) 藤田 健二 (Ba)
インタビュアー:沖 さやこ
アルカラ主催のレーベル"くだけねこレコーズ"第1弾アーティストとしてデビューする神戸出身のロック・バンド、folca。以前アルカラの稲村太佑がブッキング・マネージャーを務めていたライヴハウス、ART HOUSEをホームに持つ彼らが、結成から6年という時を経てリリースする初の全国流通盤『GLAMOROUS』は、メンバー3人が様々な人間とのコミュニケーションで感じてきた想いを音楽に昇華した意欲作だ。彼らの作る奥行きのあるダイナミックなサウンドに、艶感のあるヴォーカルは、あなたの心にコミュニケーションを求め、飛び込む。
-公式サイトのプロフィールによると、山下さんと為川さんが所属していたバンドと、藤田さんと初代のドラマーさんが所属していたバンドが同時期に解散し、当時神戸ART HOUSEのブッキング・マネージャーをやっていたアルカラの稲村太佑さんの後押しのもとfolcaが結成されたとのことで。
山下:もともとどっちのバンドもART HOUSEに出てて。僕と裕也のバンドは疾走感があるギター・ロックに日本語でメロディが乗ってる曲をやっていて、健二のバンドはパンクやメロコアで。健二のバンドは対バンでよく見てたんですけど、結構狂気的で、こいつベース振り回しまくっとった(笑)。危ないなーなんて思ったりもしてたんですけど、男やしかっこいいなーと思って見てたんですけど、ちゃんと知ったのはアルカラの太佑さんに紹介されたことがきっかけですね。
藤田:太佑さんから"あそこのバンドの山下がメンバー探してるみたいやから、お前の番号教えたよ"って夕方くらいに連絡があったんです。でもその2時間前くらいに"太佑さんに番号聞いて掛けてんけど"って(山下から)電話があって(笑)。そのときに"あ、そうですか。じゃあ1回飲みに行きましょかー!みたいな感じで。
為川:ヒデ(山下)から"面白いから一緒にやってみれば?"って言われてんけどーって話を聞いたとき、俺は"今すぐにでもライヴがしたい!"というタイミングで。なので"面白そうやしやりたいなあ!"という感じでしたね。
山下:"行こ! よっしゃよっしゃ!"みたいな、お互い結構前のめりな感じやったよね(笑)。音楽の趣味が共通してるのも勿論大事やと思うんですけど、やっぱり"人"が滲み出て音楽になると思うんで、(組んだ理由は)人間性ですね。スタジオにちょっと入ったあとに、三宮の安っすい居酒屋で4人で飲んで(笑)、これでいこうと。それが6年くらい前ですね。2008年の5月。初めて存在を知ったのはお互いART HOUSEに出始めたとき、10年くらい前です。
-なぜ稲村さんはみなさんをくっつけようと思ったのでしょう。
山下:面白かったからじゃないですか(笑)?
全員:(笑)
山下:それだけやと思うんですけど(笑)。でもあの人の面白いのは......最初は"面白いんじゃねー?"ってところから始まるんですけど、その裏側でそれぞれの個性や持っているものをいろいろ見抜いてて。それを融合させたらより新しいものができるんじゃないか、という計算もあると思うんですよ。僕も裕也も健二もバンドの核として曲を作ってたんですね。ひとりすごいやつがいて、それを囲うように他のメンバーがいたりするバンドも結構多いんですけど。でもここはそれぞれが個性を持っていて、それが衝突しあって新しいものができるというのを(稲村が)期待しててなのか、たまたまそうなってなのかはわかんないですけど(笑)、人としての相性と、そういうところも見ていて面白いと思ったんじゃないですかね。
-それで2008年7月、ART HOUSEで行われたアルカラ『そうきたか』のレコ発ライヴで初ライヴを行う。
山下:一緒に組むことが決まってそれを太佑さんに報告したら、曲もなんもない状態なのに"ほなライヴ決めよう""じゃあここに入れるから、それまでに曲作って"と言われて(笑)。その辺の操作も、やっぱり俺らのことをわかっててやろうなと思いますね。俺らも結構マイペースやから。
-ステージの稲村さんしか私は知りませんけど、飄々としているようでいてキレ者な感じが曲やステージングにも滲み出てますよね。
山下:いやー、酔ったときはどうしようもないですけど、素面のときはすごいですね(笑)。
為川:素面のときはすげえ、というのは3人一致した意見ですね(笑)。
-ははは。もともとのバックグラウンドは3人まったくばらばらなのでしょうか?
山下:そうですね。裕也も俺と組む前、もともとは違うバンドでギターを弾いていて。それまでは裕也はギター・ロックをやっていたわけではなかったんですよね。裕也はもともとハード・ロックをやっていて。
-ああ、今回のTrack.1「エゴイスティック・ラヴ」のイントロはハード・ロックのテイストがありますよね。
山下:最近珍しいですよね。ギタリスト然とした、チョーキングぶりぶりみたいな。
為川:チョーキングはロマンですからね!
全員:(笑)
山下:マジで!? 俺チョーキングにロマン込めてなかったから気ぃつけるわ(笑)。
LIVE INFO
- 2021.01.23
-
東京スカパラダイスオーケストラ
OAU
This is LAST
Maki
THE COLLECTORS ※公演中止
kobore / Dear Chambers ほか ※公演延期
a flood of circle
fox capture plan ※公演延期
The Cheserasera
愛はズボーン
超能力戦士ドリアン ※振替公演
"Mashroom 2021"
BiS
山中さわお(the pillows)
FINLANDS ※公演中止
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ぜんぶ君のせいだ。
- 2021.01.24
-
This is LAST
Maki ※開催延期
Creepy Nuts
BiS
kobore / Dear Chambers ほか ※公演延期
indigo la End ※中止
The Cheserasera
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
ぜんぶ君のせいだ。
milet
FINLANDS ※無観客配信ライヴへ変更
PEDRO
ircle
緑黄色社会 ※振替公演/中止
- 2021.01.26
-
ZOC
go!go!vanillas ※振替公演/中止
- 2021.01.29
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
THE BACK HORN ※振替公演/公演中止
This is LAST
go!go!vanillas ※振替公演/中止
THUNDERCAT ※振替公演/延期
ドラマストア / The Songbards / moon drop ※公演延期
Creepy Nuts
- 2021.01.30
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
ストレイテナー
ぜんぶ君のせいだ。
PAN ※公演延期
クリープハイプ ※公演延期
あゆみくりかまき
This is LAST
渡會将士
新しい学校のリーダーズ ※公演中止
Helsinki Lambda Club
Maki
OAU
Rei
kobore / Dear Chambers ほか ※公演延期
I Don't Like Mondays. ※延期
moon drop
indigo la End ※中止
山中さわお(the pillows)
BiSH×豆柴の大群×PARADISES
東京初期衝動
fox capture plan ※公演延期
まなつ
マイアミパーティ
- 2021.01.31
-
ぜんぶ君のせいだ。
クリープハイプ ※公演延期
FIVE NEW OLD ※公演中止
BLUE ENCOUNT / THE ORAL CIGARETTES / 04 Limited Sazabys
羊文学
THE COLLECTORS ※公演中止
Helsinki Lambda Club
ビレッジマンズストア
osage ×SherLock × なきごと
BiS
大橋ちっぽけ×Ghost like girlfriend ※無観客ライヴのみへ切り替え
DAOKO
polly
- 2021.02.01
-
凛として時雨
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.02
-
PEDRO
mihoro* ※無観客有料配信へ変更
CHAI ※振替公演/中止
- 2021.02.03
-
さなり
PEDRO
ACE COLLECTION
Tempalay ※公演延期
岩崎優也(SUNNY CAR WASH)
- 2021.02.04
-
山中さわお(the pillows)
go!go!vanillas
- 2021.02.05
-
それでも尚、未来に媚びる ※公演延期
Maki ※開催延期
THE PINBALLS
Saucy Dog
RELEASE INFO
- 2021.01.22
- 2021.01.23
- 2021.01.27
- 2021.01.29
- 2021.02.01
- 2021.02.03
- 2021.02.05
- 2021.02.10
- 2021.02.12
- 2021.02.17
- 2021.02.19
- 2021.02.22
- 2021.02.24
- 2021.02.26
- 2021.03.03
- 2021.03.05